【排除された1人、松宮教授】「学者をなめ、学術会議をこけにした」「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」学術会議 ★5 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 13:11:11.86ID:b8NuJdYE9
日本学術会議の会員改選で、推薦された105人の候補者のうち、菅義偉首相は6人を任命しなかった。学問の自由を脅かす異例の政治介入に対して批判が高まっている。排除された一人、松宮孝明・立命館大教授(刑事法学)は「学者をなめ、学術会議をこけにした」と憤り、「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」と早期の撤回を求めている。【栗原俊雄】

 −−任命されなかったことを知った時、どう思いましたか。

 ◆日本学術会議の事務局から電話で伝えられましたが、まず驚きました。まったく予想していなかったので。少し冷静になって思ったのは、「えらいことをやってきたな」と。人事に手をつけてきたのは官邸の人たちでしょう。まず法律が分かっていない。日本学術会議法第7条と17条では、会員の選び方について、学術会議の推薦に基づき内閣総理大臣が任命する、と定めています。推薦に基づかない任命を首相がすることはできません。また推薦された人を任命しない場合は、合理的な理由が必要です。たとえば研究不正など。しかし今回はこれには当たりません。

 1983年の参院文教委員会で中曽根康弘首相(当時)が「実態は各学会が推薦権を握っている。政府の行為は形式的」と述べています。これは学問の自由を保障する、日本国憲法23条に基づいている。今回の政府による人事介入は、そういう法体系が分かっていない人の判断だと思いました。学術会議の事務局の人と「これは大変なことになりますね」と話しました。

 −−同法7条は「学術会議は210人の会員で組織する」と定めています。

 ◆ええ。政府の判断で勝手に変えられるものではありません。学者は理不尽なことを言われて、「はいはい分かりました」と言うことは聞きません。学者と学術会議をなめていたんでしょう。

 −−菅義偉首相は2日、日本学術会議の人事について「法に基づいて適切に対応した結果」と述べました。しかし任命しなかった具体的な理由を説明していません。

 ◆説明しないというより、できないのでしょうね。推薦の基準は各分野の学問的…

https://mainichi.jp/articles/20201009/k00/00m/010/180000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/09/20201009k0000m010190000p/0c8.jpg

★1 2020/10/10(土) 11:07:57.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602301165/
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:36.12ID:hZ2FIkUv0
>>39
就任拒否やボイコットするよね?w
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:36.13ID:OWGpwbN10
>>39
こういう極左みたいな横暴なやつが一定数学者に占めてるから、他の研究者は呆れて辟易してるわ。

昔から反権力・反政権運動に熱心なやつがいるせいでまったく科学的でない議論が行われてる。
そいつらがマスゴミや左派を引き込むから余計にややこしくなる。

日本の場合、残念なことに科学で一本化するより自然科学と人文・社会科学と分けたほうがいいんだろうね。
思想・イデオロギーで話してしまう学者は排除して欲しいわ。多くの学者にとって、研究活動の邪魔でしか無い。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:36.44ID:rhmoEki10
ビーチ前川と同類
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:38.17ID:b8JjMkeM0
はいはい、なめこなめこ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:44.64ID:wg7wK15v0
このチンピラをチンピラ学術会議に入れてやれよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:44.92ID:B30Dpp6XO
歯止め効いとるやんけwww

全員否認じゃなくて、無能や用無しが排除されただけwww

アホ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:52.78ID:1H8xz1Y50
で、衆院選までにこの話をどう決着するんだ?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:53.81ID:p+cchTCS0
こんな人に税金使われたくありませーんw
軍事研究もやって欲しいでーす
どの道防衛は必要なんだから、諸外国から買うより国内でつくった方がいいに決まってるじゃないか
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:54.88ID:XjbQCw5x0
何様だよ!
いやお偉い学者様ってのは知ってるが総理相手にイキりすぎだろ
学術会議に縁のない多くの学者も怒るわ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:55.17ID:HB/otEKg0
日本の安全も、日本の安全の生命線である日米安保も、
北朝鮮や中国の脅威も具体的に考えずに、
憲法だけで集団的自衛権を否定するサヨク学者を、
日本の安全保障上きわめて問題だとして政府の一員からは排除したってだけだろ
それを理科系の研究などを含めた全ての学者、全ての学問分野の話にしたり、
学問への政治の介入と言い出したり、あまりにも抽象化、一般化しすぎだ
こんなのは今回の任命拒否の話とは全然関係ない
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:58.75ID:4/BFsaC/0
勝手に主語をでかくするなよ、お前ら個人この問題を学者全体の問題にすり替えるな
飯塚元メンバーみたいな思考回路してんだろうな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:02.91ID:t9bv9ez30
>>76
本人がグッとラックで合法と認めちゃってるからムリw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:05.87ID:LbaqNQ0W0
認めてほしければ、相応の結果を出せばいい。

コケにされたと思うなら、真の実力を発揮してみせろ。

クズにしては上出来と、お褒めの言葉があるかもしれん。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:06.67ID:C5kCWvjE0
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/368847
>政権にとって有益な助言をしてあげたと思っていたのだが、

>助言をしてあげた

明らかに政府を下に見てる人だからな
歯止めがきかず暴走してるのはこの人の方だろ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:16.18ID:GIoqbzfG0
こいつ選挙を経た上での公権力を舐めてんのか
選挙民・国民をこけにしてるのと同義だと知れ
痴れ者が
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:16.81ID:gHU47lDa0
>>120
自分は高祖父の時代から地元で商売やってる人間だがなにか
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:22.40ID:IQEqGAR40
今のところスガがやったことってこの件で混乱を招いて拙い英語ツイートで恥をさらしただけ
安倍以上の無能確定
0154佐藤 剛志
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:22.72ID:g+Los04Q0
>>1
蓮舫さんの事業仕分けの方が問答無用での
予算削減等が厳しかったと思うのですが、
何故自民党の時丈、騒ぎ立てるのでしょうか?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:22.88ID:yXjGQb5F0
脅しが堂に入ってるなw
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:25.12ID:K1VCsw130
憲法学者とか、結局自分達に都合のいいような解釈をつけてそれをあたかも
定説のように言ってるだけだもんな

こいつらいらんやろ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:27.59ID:oNPD9cB40
こいつ学術的に価値なくて
日本国民より中国共産党に貢献してんだろ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:41.82ID:ulB1FrAh0
選ばれた99人のインタビュー取ってこいよ
同じ奴ばかりどーでもええわ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:43.20ID:f8qBvEJY0
とにかく金と権力が好きって事はわかるわ
つつくとどこでもこうなるだろうから利権ってほんとに厄介やな〜
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:47.55ID:oYhp8GIb0
学術会議とそれを擁護する連中はすごく
差別的だったり暴力的な論調ばかりに感じるわ。

聞いている側の共感など全く不要なのだろうと思うけど。
正直口汚いと思う。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:48.23ID:/TxTiSci0
>>122
落とし前つけさしたる じゃないの?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:48.68ID:aOvGVOW/0
>>119
任命するのは総理だが、選考するのは内閣府だよ
なんで総理が特別公務員の選考人事するとおもってんだ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:49.33ID:E15MaTmA0
言動を見てるとクビで大正解だわ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:50.36ID:wbm6zYdp0
日本国憲法
第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
○2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。


松宮みたいな選民意識の高い奴は全体の奉仕者なんてやらないだろ
不合格で当然だよね
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:50.73ID:He/EldMY0
国民をなめてるだろ?w
特定の活動資金にされたらたまんねーよw
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:50.79ID:oJ4/+KUc0
政府のブレーンとなる学者の組織は必要だと思うが、プロ市民団体みたいな偏った思想で邪魔ばかりする組織は要らない
後任を推薦したら必ず任命されるという自浄作用の効かないシステムもダメ、一度変なのが入ると続いてしまう
まずは一度解体してくれ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:53.99ID:LSHn3Jt10
日本の害悪でしかないな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:56.12ID:9DmjKsy/0
「学者をなめ、学術会議をこけにした」
「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」

もうこれだけでこの人を任命しなくてよかったと
思っちゃうわなw
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:56.46ID:bDQ5M+a00
これで研究投資不要論までなったら中韓は笑いが止まらんだろうな
自滅もいいとこ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:59.91ID:LKNrgimO0
>>111
非常に正しい指摘。

法律家はこうでなくちゃ。
0176全学連関西生コンシバキ隊反天連金正恩赤軍SEALDs全共闘支持
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:00.07ID:aQcuiOXS0
>>1
同意です。

ネトウヨを潰してやりましょう!
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:05.39ID:Tari28W30
上流同士の戦いなんで
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:12.94ID:pNVS+qod0
この立命の松宮教授はマスコミが喜びそうなことをいっぱい喋ってくれるね
千人会議もすぐにデマと否定したりと反応も早いし
学者ってこんなにメディア対応できるものなのね
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:13.78ID:uXiLSPsI0
しかしこいつらはまるで実績ないのに、どうしてこんなに自信たっぷりなのか
日本の法制度の評価は最悪だろ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:20.81ID:T6DTE9eT0
この先生とか飯塚上級国民とかレジ袋先生に教養知事。

出てくるやつみんなズレた変な人。
勉強と論文だけ書かせて一会議なんかに出させるな。
まぁ、多様性確保のためオプザーバーに来てもらうくらいがええんやろ。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:21.79ID:gHU47lDa0
>>149
それさあ官僚とかマスコミにも言えるよな民意も得たことがない連中が
まるで国民の代表みたいなツラするのやめてほしい誰もマスコミに民意なんて
預けてないからね
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:24.84ID:ojXLr+yI0
日本学術会議をつぶせばいいと思うよ
増長した大学の人も少しは思い違いを知るんじゃねーの

ついでに、日本学術会議の元メンバーへの公金支出を止めてしまえばいい
「自分で社会から集めてみな」って
あと、大学からも追い出してみるか
「大学の外で生活してみな」って
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:26.51ID:OWGpwbN10
>>105
静岡県知事は他のことより先にリニア新幹線をなんとかしてから物言えと。
学者ぶってないで当事者なんだからさっさと問題解決に全力を尽くせ。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:29.00ID:FUl854So0
なんでこういうやつらって他所には文句いうのに自分の周りは聖域扱いするんだろうな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:30.58ID:TJSW0Og40
国民の目が届かない聖域が存在出来なくなるならいい政権だ。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:32.11ID:6KAzySyj0
>>118
なるほど紫ババアの評価が高い理由が分かった
0197全学連関西生コン日本学術会議しばき隊SEALDs全共闘支持
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:35.29ID:aQcuiOXS0
松宮先生を支えたい!
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:41.65ID:PvTgMTqP0
スダレ「わしより賢いやつは排除せねばな、そうだろ」
忖度官僚「…」
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:47.40ID:/TxTiSci0
>>162
パヨクってそんなもんだし
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:47.40ID:t9bv9ez30
>>139
日本学術会議そのものに疑念を抱く学者さんも多いんだよね
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:49.69ID:Uu9tgFcl0
https://wirelesswire.jp/2020/10/77680/
村上陽一郎
上智大学理工学部、東京大学教養学部、同学先端科学技術研究センター、
国際基督教大学、東京理科大学、ウィーン工科大学などを経て、東洋英和女学院大学学長で現役を退く。
東大、ICU名誉教授。専攻は科学史・科学哲学・科学社会学。

(記事中のF氏とは福島要一氏。農水省出身だが第5部(原子力関連の委員会)に属していた。
 福島要一氏は農水省の出身で、共産党系学者に号令して毎回、当選してきた。)

日本学術会議次期会員の推薦候補の一部を内閣が任命しなかった事について、
出発点から、「学問の自由の侵害」と捉え、糾弾するのが新聞輿論のようです。
一部の学者や識者層も、その立場で動こうとしているようです。
しかし、客観的に見れば、この主張は全く的外れであることは明瞭で、
間違いの根本は「現在の」日本学術会議に対して広がっている幻想、あるいは故意の曲解にあります。

日本学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが、
戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、
ある政党に完全に支配された状態が続きました。
特に、1956年に日本学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後は、
あたかも学者の自主団体であるかの如く、選挙運動などにおいても、完全に政党に牛耳られる事態が続きました。

今、思えば、そうした状態を見ぬ振りで放置した研究者や会員に大きな責任があるのですが、
見かねた政府が改革に乗り出し、それなりの手を打って来ました。
1984年に会員選出は学会推薦とすることが決まり、2001年には総務省の特別機関の性格を明確にし、
2005年には、内閣府の勢力拡大とともに、総理直轄、実際には内閣府管轄の特別機関という形で、
日本学術会議は完全に国立機関の一つになりおおせました。

もちろん、この動きに反対する活動も無かったわけではないのですが、
政党支配に不満を持つ一部会員は、この政府の動きを支持し、一般の会員の大部分はここでも成り行きに任せた状態のままでした。

その結果として、今回、菅首相が主張する、日本学術会議は国立の機関として、首相・内閣府の管轄下にあること、
その会員は(特別)公務員としての立場にあること、その任命の権限は内閣・首相にあること、
といった内容は現行の規定に従えば、まず疑問の余地のないところです。

実際、今回の件で、自分の学問の自由を奪われた人は、一人もいません。
強いていえば、任命を見送られた方の中で、学術会議会員の資格の欲しかった方は、
希望の就職の機会を奪われたことになるわけですが、それも就職の際には、常に起こり得ることと言わねばなりませんし、
どんな推薦があっても採用されないという人は出るものです。
採用されなかった人に、その理由を細々と論って説明する義務は、選考側には通常は無いはずではないでしょうか。

そうした事情を抜きにして「学問の自由」を訴えるのは、完全に問題のすり替えであって、
学問の自由の立場からすれば、却ってその矮小化につながる恐れなしとしません。
むしろ、学術会議の会員になること自体が、ある立場からすれば、学問の自由に反する行為になる可能性さえあるのですから。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:55.94ID:hYJFs9KZ0
九条の会賛同者だとさ
アカいわ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:58.32ID:a/90gNO50
文系学者の業績が論文によるものではないんだとしたらそこらへんの文化人でも推薦に足りそうだな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:21:00.38ID:gHU47lDa0
学者ってアスペルガーとか自閉それから自己愛が多いよな精神年齢が低くてガキ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:21:06.64ID:K1VCsw130
他の学者は政府は承認してんだよな
この6人だけのことなのに「学者をなめやがって」とかおかしいだろ

こいつらの本音は「俺を誰だと思ってやがる、コケにしやがってなめんじゃねーぞ」ってことだろ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:21:07.25ID:snvcyXp30
日本学術会議ってスパイやり放題、反日やり放題した上に国民の血税吸ってるなんてほんとゴミ人間の集まりじゃん
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:21:07.33ID:CquF3dgm0
>>85
学者なら実績功績示して論破

無いものを示せとは、ネトウヨって本当に卑怯だな。
それって業績差別だって自覚はあるかい?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:21:07.74ID:BqtY/h5T0
自分は学生を成績が悪いと落としといて、自分が落とされると発狂。
ただのキチガイだ。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:21:13.13ID:sE2MddiF0
この人なんか偉そうにして横柄な口調で感じ悪いな
生理的にすげえ嫌な奴にみえる
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:21:15.30ID:09RKcDaB0
抗議の意味で任命された人々は辞退したらどうか
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:21:19.34ID:QRr6BuB40
>>119
任命券があるんだから講師しなくても問題ない
これが問題になるなら公務員法も改定線とイカンやろ
試験に落ちだけ。はい終了!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況