X



【排除された1人、松宮教授】「学者をなめ、学術会議をこけにした」「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」学術会議 ★5 [首都圏の虎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 13:11:11.86ID:b8NuJdYE9
日本学術会議の会員改選で、推薦された105人の候補者のうち、菅義偉首相は6人を任命しなかった。学問の自由を脅かす異例の政治介入に対して批判が高まっている。排除された一人、松宮孝明・立命館大教授(刑事法学)は「学者をなめ、学術会議をこけにした」と憤り、「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」と早期の撤回を求めている。【栗原俊雄】

 −−任命されなかったことを知った時、どう思いましたか。

 ◆日本学術会議の事務局から電話で伝えられましたが、まず驚きました。まったく予想していなかったので。少し冷静になって思ったのは、「えらいことをやってきたな」と。人事に手をつけてきたのは官邸の人たちでしょう。まず法律が分かっていない。日本学術会議法第7条と17条では、会員の選び方について、学術会議の推薦に基づき内閣総理大臣が任命する、と定めています。推薦に基づかない任命を首相がすることはできません。また推薦された人を任命しない場合は、合理的な理由が必要です。たとえば研究不正など。しかし今回はこれには当たりません。

 1983年の参院文教委員会で中曽根康弘首相(当時)が「実態は各学会が推薦権を握っている。政府の行為は形式的」と述べています。これは学問の自由を保障する、日本国憲法23条に基づいている。今回の政府による人事介入は、そういう法体系が分かっていない人の判断だと思いました。学術会議の事務局の人と「これは大変なことになりますね」と話しました。

 −−同法7条は「学術会議は210人の会員で組織する」と定めています。

 ◆ええ。政府の判断で勝手に変えられるものではありません。学者は理不尽なことを言われて、「はいはい分かりました」と言うことは聞きません。学者と学術会議をなめていたんでしょう。

 −−菅義偉首相は2日、日本学術会議の人事について「法に基づいて適切に対応した結果」と述べました。しかし任命しなかった具体的な理由を説明していません。

 ◆説明しないというより、できないのでしょうね。推薦の基準は各分野の学問的…

https://mainichi.jp/articles/20201009/k00/00m/010/180000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/09/20201009k0000m010190000p/0c8.jpg

★1 2020/10/10(土) 11:07:57.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602301165/
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:22.30ID:7f7lr53p0
任命できる理由が見当たらない
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:27.17ID:EaFfvaXt0
>>859
ほんこれ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:27.18ID:amFxTjDn0
★平然と法律違反を行い日本をより全体主義的体制へと傾けようとする菅政権★
>>1

憲法第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

日本学術会議法第七条
1 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

菅のやったことは明らかな法律違反。
まず、210人というこの法で定められた会員数を任命していない。また、推薦された者を除外することはこの法における推薦に基づかない任命。
これがまかり通るなら天皇が国会で指名された内閣総理大臣の任命を拒否できることになる。
そうなると事実上天皇が内閣総理大臣を決められることになる。
この決定を擁護する人間は法律を扱う素養も知識もない人間。
現に擁護しているのは駄目出しばかりされる弁護士や法学部すら出ていない(まともに法学や法律を学んだこともない)言論人。
政治家ならその任を担うに足る素質はない。
また、批判しない人間も同じようなもの。法治の破壊に加担している。

法律論だけでなく国家(国制)論という観点からもこの決定は誤り。
これまで様々な国制、すなわち、君主制や寡頭制、民主制、僭主独裁制などが生じ、深い考察が加えられてきたわけだが、
最も優れた国制というのはあらゆることが各々の分野における最も優れた知性によって担われる国制。
このことは2000年以上前から古代ギリシャの哲学者であるプラトンやアリストテレスなどによって提唱されてきたこと。
民主制の存在意義というのもその代表者があらゆる施策を最も優れた知性に担わせることにある。
もし、選挙(人気投票)で選ばれた者たちが好き勝手に政治を行うようになったらそれは民主制ではなく支配者の幾分多い僭主制に変貌する。
総理大臣の権限が強ければそれは僭主制とほぼ同様のものとなる。
真の民主制とは価値の等しい人々が国家の権力や財産に等しく与る国制。だから総理大臣の権限は出来るだけ弱く、
市民、中でもその知性の代表者である学者たちの意見がその権限に影響を与えるような国制こそより民主制に近くまた最善の国制にも近くなる。
菅やその周辺の者たちは国民主権をはき違えている。選挙で選ばれた人間が好き勝手に権力を行使することが国民主権なのではない。
出来る限り多くの国民をその権力に与らせることこそ国民主権の本当のあり方。そして、これこそ民主的統制でもある。

t4t34
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:29.41ID:G6E+46K80
>>778
パヨチン連中って革マル・中核の系譜だからね・・・
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:34.25ID:3AhZxZFS0
世論はもう「自民党の方がマシ」→「自民党でいい」なんだよなぁ

野党はホンマなにやってんの(呆)
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:36.68ID:G+GwFlEV0
次はどの官僚が公文書の書き換えの泥をかぶるのか。

俯瞰的に自分が選んだ発言と、実はリストに入ってなかったを総合すると、事前説明と決裁文書が違ってたことにしないとダメだし。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:37.54ID:+iifFzlB0
>>806
判断する人間き必ずしも専門知識は必要では無い
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:41.45ID:EaFfvaXt0
>>859
ロジハラわろた
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:42.89ID:ss8lX1nA0
刑事法学者の有用性がまったくわからない
学術会議どころかAIで充分な存在だろ
法学部でこんな学者気取りの法律屋がいたら専門学校で弁護士資格取ってた方がマシなんじゃないかとさえ思いそう
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:44.81ID:T6DTE9eT0
>>777
本だって変わらんじゃん。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:51.91ID:amFxTjDn0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ

日本と中国との戦争を導くために出来る限り権力から知性を遠ざけるユダー

権力に知性が伴っている限り戦争を引き起こすことは難しいユダー

権力が無知と無教養に支配されてこそ戦争への近道ユダーqqq

y5454
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:55.18ID:e6B7YX1R0
>>1
あんたが無能だっただけでは?
他の人は任命されてんだから。あんたの頭はいらないってこと日本にはね。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:55.84ID:Bf9zczeN0
>>825
じゃあ税金を使う事自体全部止めちゃえばいいよね
これ考えた奴は策士だわ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:03.48ID:EaFfvaXt0
>>859
見え透いたディストピア
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:04.31ID:LKNrgimO0
歯止めが利かないのはパヨクの火病
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:04.43ID:7f7lr53p0
よっぽど美味しいんだな
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:08.09ID:cgCM+kRm0
選挙で選ばれた政治家をなめ
民主主義の手続きで作られた政府をコケにする
「学者」は、政府機関から排除しないと
歯止めがきかなくなる。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:08.50ID:4Y5NH18b0
>>861
ほんと
文系は小学生の屁理屈を研究と称してるw
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:08.56ID:8LpusjEz0
(-_-;)y-~
MSIレビュー流してるボー
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:10.10ID:amFxTjDn0
★中国との戦争に向けた全体主義体制の構築や敵基地攻撃能力の保有に
反対の論駁を張れる学者を意図的に排除する自民政権
>>1

秘密保護法や安保法、任命拒否された学者6人が問題点指摘
www.tokyo-np.co.jp/article/59476

日本学術会議の設立の目的は科学の側から施策がそれに相応しくなるよう権力へ助言し、
また、権力の側の非科学的な施策についてはそれを監視諫言することにある。
だからこれを民営化だとか行革などと言ってる者たちはその設立の目的を何もわかっていない。日本学術会議は市民、その知性の代表者たちによる権力の監視機関であり、これを民営化してしまったら
その助言に何の法的権威もなくなってしまう。

rthrty54
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:19.23ID:AjH+F9gA0
>>679
野党が学術会を支持してるって
マジでどうしようもない馬鹿集団なんだな

税金の無駄遣いだと、過去の自民党政権でこんな奴らを任命していた責任を追求する側なのに……
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:23.37ID:HfR10rj50
学者さん偉そうで嫌いです。
こんな組織必要なし。
税金投入やめてください。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:23.77ID:zFwGXC2i0
┏( .-. ┏ ) ┓【夢/本当の漢字の意味】


*夢と云う漢字は

太陽が沈み
夕陽が僅かな光を届ける頃

夕陽の上に
卯の花線(脳波放送)の
お台場フジテレビが、のし掛かって
夕陽すら沈めようとしている

お台場フジテレビを利用して
三大巨大IT企業である
Google、Microsoft、Appleが
夕陽が沈むのを待っている

その上を「華氏911」…
つまり、セカンド・レイヤーから
日本に核が落とされると云う意味

--

▪歴史が繰り返されて来たが
 (リピート・プログラム)
この地球は最後の地球で、タイムマシンが無いので
週末戦争後は、人類の再生が不可能である

ルイジアナ州ニューオリンズに
ハリケーン「デルタ(ペンタゴン)」が上陸するとか…
ds1
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1314784270393782273
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:25.84ID:9EpqkJls0
というか、残りの連中も全部精査した方がいいだろ、これ。

残りもスパイだらけなんじゃないのか? 

なりすましの偽名の中国人や朝鮮人がうじゃうじゃ入り込んでるんだろ、これ。

東大総長の五神とかいうのも正体を現したな。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:26.91ID:6KAzySyj0
>>876
恥ずかしくないの?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:30.63ID:EaFfvaXt0
>>859
ほんとゴキブリ以下だよな

2ちゃんの糞うんこカス運営はよ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:33.17ID:1EZDeYBy0
介入とか難しいこと言ってもだめだって
学者はもっと庶民にアピールしなきゃ
菅は気に入らない奴を排除したクズ野郎だとでも言っておけばいいんだよ
そのほうが庶民に届く
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:33.48ID:UKYhNvDP0
学者が学問がどうこう主張しても
既得権益守りたいだけってのがバレてるから
何言っても上滑りしてるよね
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:39.87ID:Ca5r34hp0
統計や公文書偽造して開きなおったり、それを愚民のネトウヨが平然と正当化したり、日本は精神がどんどん途上国へ衰退してるのがわかるね
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:40.07ID:KC5QqX5V0
>>857
なーにが学問の自由だよって思った
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:42.71ID:E4/NgtiF0
世の中ではもっと理不尽にリストラにあってるけどな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:44.81ID:ioNxljbF0
学者脳w
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:48.39ID:EaFfvaXt0
>>908
ゴキブリは糞食ってろって
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:49.01ID:3AhZxZFS0
>>628
悪党が吐くセリフだわwwwwww
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:52.68ID:dbRlozSt0
でも実際なんで外されたの?
外されなかった中にも政府に批判的な人っているでしょ?
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:55.98ID:i/Vb/OsC0
渡航したら入国禁止にしてもいいレベル、国民に悪たれついて唾吐いてる感じ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:56.83ID:yHrixZbQ0
推薦に基づく任命なので何ら問題はない。

指名に基づく任命とは同列ではない。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:59.33ID:N0TeT+7K0
>>414
それほんとかよ?
お前からかってるのかよ
学術会議入るのにテストで100点ってあるのかよ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:59.53ID:kpqu8H/q0
これ言われてみて調べてわかったが、答申がなかったのは政府側のせい
意味からして、答申はかってにやるものではない


「答申ないのは諮問ないから」 学術会議元会長、自民の批判に反論 2020年10月09日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100900959&;g=pol

答申(とうしん) の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
[名](スル)上司の問いに対して、意見を申し述べること。特に諮問機関が、諮問を受けた事項について行政官庁に意見を具申すること。「審議会が答申する」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/答申/
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:01.62ID:T6DTE9eT0
>>865
金は引っ張れる
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:03.70ID:ko0pai1v0
むしろ、ここまで人間性が露呈したら
菅も追加で任命しづらくなったのでは?
推薦した日本学術会議も真っ青だろ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:05.49ID:fHXvY9IA0
>>760
設問で誘導してるけどな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:06.63ID:2QApuBoy0
今まで金貰って世の中舐めてたのは学術議会だろうが
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:10.41ID:Vp8z9H9d0
>>796
ぐぬぬ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:16.27ID:9azOEaYU0
学者どもは国民をここまで敵に回すのが本望なのか、バカ丸出しだな
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:19.80ID:EaFfvaXt0
>>859
糞キチガイ2ちゃん運営は糞食うのがお仕事なんだろうな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:25.39ID:G6E+46K80
>>739
これはうさんくさい・・・
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:28.57ID:nGAXetmN0
偉い頭脳明晰な先生たちよ。 中国行ってコロナの賠償を勝ち取ってこいよ 
そしたら国民は尊敬するから レジ袋なんてどうでもいいからさー 
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:36.96ID:Cp1jO5UM0
松宮某立命館大学内「チャイナ孔子学院は中国共産党の世界的プロパガンダ機関の一部」ガンバレ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:40.36ID:EaFfvaXt0
死ね  
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:41.89ID:8LpusjEz0
(-_-;)y-~
どう、まとめたらええねん、
(磯たん=なめちゃん)? MSIレビュー流してるボー
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:49.46ID:/ajSucBo0
学者?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:57.49ID:2X3FwggT0
>>1
あなたの有用性、学術会議の有用性を示せばいいでしょ。
「金と権威は国が補償します。でも口は出さないで」なんて
小学生でもしない要求が通じるとでも思っているのですか。
社会を舐めてますね。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:57.98ID:LKNrgimO0
学者をなめとんのか    
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:01.41ID:ITr8djKh0
和泉首相補佐官が問題なのは「不倫」よりも国家公務員幹部人事への専横ぶりだ
https://diamond.jp/articles/-/229736

「和泉補佐官と大坪次長がつながっていればよい」外務省への“コネクティング
ルーム“要求メール公開
https://bunshun.jp/articles/-/37218
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:02.99ID:Go3qInOL0
>>1
何を言ってるのかさっぱり分からん
学術会議に任命されたらかえって忙しくなって自由に学問する時間がなくなるだろ
学術会議に任命されることは学問の自由を守ることには繋がらないし学術会議自体が学問の自由を阻害してんだよ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:04.90ID:CE7pfUWo0
パヨク立命館の教授やししゃーないねw
立命館大学コリア研究センターとか朝鮮文化研究会とか潰してから文句言いやw
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:05.27ID:CsX+6Tps0
>>922
税金使って雇うには役立たずだったんじゃね?
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:11.04ID:jiU/UPsx0
>>925
ほんと

この学術会議はノーベル賞受賞者もいる最高レベルの会議

そんじょそこらの学者がなれるもんではない
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:11.31ID:S9INq6QA0
日本学術会議は、今まで総額数百億円の補助金を受け取り〜

国民をなめ! 国民をコケにしてる!
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:12.62ID:GHNQi2z70
落選して恥ずかしかったんだろうねw
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:13.48ID:42VYzxh20
これだけでも切られて当然な感じはするね
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:17.14ID:5xhEY4Xx0
文系は学問ではない
はいロンパ!
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:18.99ID:6CseuCDy0
これ典型的な調子に乗るタイプだな
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:31.28ID:Pg97O/9k0
北朝鮮の核ミサイル開発に絡んでる奴も必ず居る筈なんだけど何で中国のファーウェイの顧問は簡単に発表されるのに北朝鮮絡みは隠すんだ?
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:32.97ID:pNVS+qod0
>「選んできたものをその通りに任命しなければならない、“選べない任命”というのもあるということだ。
>例えば内閣総理大臣を任命するのは天皇だが、選ぶのは国会であって、拒否する権限はない。

>内閣総理大臣が所轄する、というのは、内閣総理大臣のところで事務を扱うというだけで、
>実際は独立した機関である日本学術会議という組織が担っている。

>だから形式的に任命するということはあるけれども、誰を会員にするか、どうやって運営するかというのは学者の代表の会員が自分たちで決める。
>それが日本学術会議法という法律で決められていることだ」

同じく外された6人の一人な岡田教授の主張
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:35.02ID:PF+r13vd0
排除された連中って、
センズリを教えた猿が死ぬまでセンズリし続けるように、
一生菅総理の悪口言って人生を終えるのかな?
まぁそれを想像する側としたら、ギャグマンガみたいで面白いけど。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:40.99ID:t9bv9ez30
>>870
93.4%任命してるしなぁ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:41.85ID:EaFfvaXt0
>>859
これでしかない
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:47.56ID:2QApuBoy0
年10億もかけて集めた偉いさんが考えた答えがレジ袋
笑わせるなよ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:48.71ID:CYC+DSvX0
>「学者をなめ、学術会議をこけにした」

つまりは自尊心を気付けられた 悔しい
感情だけが独走しているだけの事だね
「学問の」自由」や「独立性」はは単なる理由付け
刺身のつまにようなもの
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:52.43ID:zMwQOB6b0
戦争ですね
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:56.67ID:EaFfvaXt0
>>859
これとしか言いようがない
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:57.68ID:oaVcuIT80
要はプライドを傷つけられたってことだ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:58.64ID:E4/NgtiF0
労働組合もこれぐらい啖呵切れたらいいんだけどなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。