X



【排除された1人、松宮教授】「学者をなめ、学術会議をこけにした」「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」学術会議 ★6 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:09.40ID:b8NuJdYE9
日本学術会議の会員改選で、推薦された105人の候補者のうち、菅義偉首相は6人を任命しなかった。学問の自由を脅かす異例の政治介入に対して批判が高まっている。排除された一人、松宮孝明・立命館大教授(刑事法学)は「学者をなめ、学術会議をこけにした」と憤り、「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」と早期の撤回を求めている。【栗原俊雄】

 −−任命されなかったことを知った時、どう思いましたか。

 ◆日本学術会議の事務局から電話で伝えられましたが、まず驚きました。まったく予想していなかったので。少し冷静になって思ったのは、「えらいことをやってきたな」と。人事に手をつけてきたのは官邸の人たちでしょう。まず法律が分かっていない。日本学術会議法第7条と17条では、会員の選び方について、学術会議の推薦に基づき内閣総理大臣が任命する、と定めています。推薦に基づかない任命を首相がすることはできません。また推薦された人を任命しない場合は、合理的な理由が必要です。たとえば研究不正など。しかし今回はこれには当たりません。

 1983年の参院文教委員会で中曽根康弘首相(当時)が「実態は各学会が推薦権を握っている。政府の行為は形式的」と述べています。これは学問の自由を保障する、日本国憲法23条に基づいている。今回の政府による人事介入は、そういう法体系が分かっていない人の判断だと思いました。学術会議の事務局の人と「これは大変なことになりますね」と話しました。

 −−同法7条は「学術会議は210人の会員で組織する」と定めています。

 ◆ええ。政府の判断で勝手に変えられるものではありません。学者は理不尽なことを言われて、「はいはい分かりました」と言うことは聞きません。学者と学術会議をなめていたんでしょう。

 −−菅義偉首相は2日、日本学術会議の人事について「法に基づいて適切に対応した結果」と述べました。しかし任命しなかった具体的な理由を説明していません。

 ◆説明しないというより、できないのでしょうね。推薦の基準は各分野の学問的…

https://mainichi.jp/articles/20201009/k00/00m/010/180000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/09/20201009k0000m010190000p/0c8.jpg

★1 2020/10/10(土) 11:07:57.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602303071/
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:05:50.33ID:Cu12K3bb0
>>1
負けるな菅乞食を押し返せ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:05:50.95ID:EaFfvaXt0
>>565
ゴキウヨなんか反論ある?
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:05:54.54ID:s0bqRnt10
>>462
学問の自由とかもっともらしい事と言ってるけど、単に自尊心を傷つけられてブチ切れてるだけなのかもな
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:05:57.88ID:eft5Rqtk0
>>547
なんで日本にいるの?
中国に帰化したら?
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:11.53ID:DOeXoBi70
権威ある上の方々に、いろんな手を使って(詳しくは言えないけれど)
ようやく推薦枠にねじ込んでもらえたこのオレ様を選ばないとは許せん、ということ?
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:12.15ID:EggnK/6v0
>>1
役立たずの必要ない人が学者然として納税者国民を舐め切ってコケにしてる。
うぬぼれるのもいい加減にしろ!てめえのカネで好きにやれよ!
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:12.79ID:AItLRE6Z0
プライドの高い僕ちんを馬鹿にしたなー!!
ムキーッ!!
って事だろw
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:13.39ID:BVc5Q6UD0
>>468
反日同士でも、ヒエラルキーはあるんだなw
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:13.55ID:uvXMA7My0
日本学術会議とマスコミはせっせと墓穴を掘ってるな
彼らが騒ぐほど、日本学術会議のダメさかげんが明らかになる
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:13.69ID:f9ndH11f0
>>339
「国権の最高機関(憲法41条)たる国会と、
何の選挙も経ていない馬の骨の集団が、
国権の最高機関と同列だと妄想する基地外、ということですね。(クスクス)
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:13.99ID:z0JiGc4I0
>>572
まあ、チンピラの物言いだわな
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:15.22ID:SI5/lIXL0
>>1
こんな連中に税金が大量に無駄遣いされてる

日本国民はこいつらのために実質タダ働きで税金納めてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:19.70ID:CpqOsnfg0
>>26
だよね
しかも言動から自分で不適切って宣言してるようなもん
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:24.27ID:s+TQUfj+0
>>232
笑った。まさに飯塚と同じ上級国民ってヤツ。
しかも、松宮は国民が呆れてみているのに、一向に気付かない。

まさに、バカじゃねーのコイツって感じw
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:25.25ID:e6PI/Mf50
国民を舐めるな
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:29.24ID:RU6e5mVe0
学者どもは思い上がりすぎだな。自分たちは絶対不可侵の特権階級だと思ってるのか?
年間10億もの税金が投入されている以上、政府が介入しコントロールするのは当たり前だ。
それが政府の仕事なのだからな。
「カネはよこせ。だが我々は全てを好き勝手に決める。口出しは許さない。」なんてほうがよほど問題だということがわからないんだな
学者は世間知らずの甘えんぼ集団か
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:30.99ID:eJCFUwA10
今日の日経新聞だと学術会議の見直しに概ね好意的だったな
銭ゲバから見ると学術会議なんて糞の役にも立たないオワコン組織なんだろうな
任命拒否の件については殆ど触れられず
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:32.28ID:GHNQi2z70
そうやってデカイ声出して自分の要求を通して来たんだろうね
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:35.10ID:9azOEaYU0
国立大学で働いてるバカ学者もいるんだろ、国民になんの感謝も無さそうだな
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:35.89ID:3AhZxZFS0
「学者をなめ、学術会議をこけにした」という論理🤔🤔🤔
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:35.94ID:UReyZY350
いわゆる、抵抗勢力。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:36.09ID:nV9CoPRV0
立命館のポンコツ教授
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:40.01ID:sHTCK4sF0
アメリカの孔子学園を見ればわかるように

スパイ行為を、学問や教育だ!とすり替えて

テロ活動を正当化するのは前例があるんだ。

そしてその中国のテロ活動をつぶしたという前例も最近できた。

日本でも可能なのだ。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:43.87ID:EaFfvaXt0
ゴキウヨ逃げの一手
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:44.04ID:fwRCnS6V0
菅の件はともかく
こいつ自分でこんなこと言ってて恥ずかしくないのかな
メンタル強すぎだろw
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:44.87ID:z4YljYVu0
>>564
日本学術会議はないって言ってるわけだろ
国民の多数派の意見じゃん
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:52.03ID:T6DTE9eT0
>>547

反感増やして菅さんの援護射撃するバイトですか?
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:53.70ID:XoRJFw9c0
サイゾー

落合陽一「難しいのは文系です。日本の大学、とくに文系には、リサーチができる教員が限られています。理系には尊敬すべき先生が多くいるのですが、文系は数が限られます。文系が悪いと言いたいわけではなく、制度上、そういう人しか教員になれないようになっているのです」

萱野稔人「人文社会の分野における一部の学者たちは、科学的に考えることよりも、どのような理論を採用することが自分たちの政治的な主張にとって有利となるのか、というイデオロギー的な観点からものごとを考えがちです。興味深いのは、そうした学者たちが集まる学会や研究会ほど、同調圧力が強いということです」
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:55.02ID:BYXNAsvU0
>>520

【 反日学術会議の正体 】

レジ袋有料化(海外団体と共に日本政府に圧力をかけ実現)→消費減少・経済悪化

ILC(国際リニアコライダー)の日本誘致を潰す→ 中国が推進中★

大学のロボットやAI研究を「軍事ガー」認定し、各所で恫喝し潰して回る
(自衛隊と共同研究しようとした北大に押しかけ潰す)

中国の軍事研究には積極参加(千人計画)★

自衛隊関係者の大学受験は、成績が良くても落とす

震災後の復興増税を提言して民主党政権で実行

母子2人殺○でも不逮捕、上級 飯塚幸三←←
(日本学術会議 標準研究連絡委員会の委員長)


衆議院議員 長尾たかし
@takashinagao
日本学術会議が覚書を交わした 中国科学技術協会は、中国工程院と提携。
この中国工程院は事実上、中国国防部の傘下。
https://twitter.com/takashinagao/status/1312603163304751106


日本学術会議が中国科学技術協会と協力覚書を行い、中国国防部の傘下の中国工程院と提携した瞬間証拠写真www
https://imgur.com/jmniXqz.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:58.07ID:/wERXlHU0
〜の自由とか訴えるやつらが総じて胡散臭いのはなぜなんだ
表現の自由が代表的だけど学問の自由も仲間入りかよ
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:03.21ID:hqoZ0EF80
>>589
たまにID切り替え忘れてるぞ
それじゃあ、釣れない
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:03.43ID:6/jKbbjz0
もう民営化でいいよね
会議にファーウェイ関係者も居たらしいし
 
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:06.17ID:z0JiGc4I0
>>575
とりあえず
マスコミはさっさと平田オリザにインタビューに行けってのな

任命されなかった人との違いがわかるからさ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:08.24ID:RbmyL1ML0
おぢさんをペロペロしたくないです
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:09.29ID:NaxXzIhI0
2020/10/3 10:43
西日本新聞 オピニオン面
  
 政府の意に沿わない学者は任命権を行使して排除する。そんな意図を秘めた拒否であれば、不当な権力の乱用にほかならない。推薦通り任命すべきだ。

 学問の立場から政策を提言する政府機関「日本学術会議」が推薦した新会員候補105人のうち6人の任命を、菅義偉首相が見送ったことが分かった。現行制度になった2004年度以降、推薦候補が任命されなかったのは初めてだ。

 なぜ首相はこの6人に限って任命しなかったのか。政府はその理由や基準を一切明らかにしていない。前代未聞の任命拒否をしておきながら、国民に対する説明責任に背を向ける菅政権の姿勢は問題である。

 6人の顔触れや経歴を概観すれば、おぼろげながら共通項は思い浮かぶ。政府が自分らにとって「好ましからざる人物」と勝手に判断したのではないか、という推測が成り立つ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2274782.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2277113.jpg

改憲独裁軍国主義国家に異を唱える者は排除する安倍システムがバレバレや
 
上級国民ナチス李家安倍一味は地獄に堕ちろ死ね!
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:12.37ID:iJ5nSZKl0
この前この人がテレビ出て来て色々言ってるの見たわ。他の5人は知らないけど、この人が関係者代表みたいに出てくるのは日本学術会議にとってマイナスでしかないと思う
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:12.84ID:546QFngJ0
なんか本性露見した発言でドン引き
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:13.80ID:6zswcuxk0
仕事が減ってよかった()
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:14.63ID:/pHt57bN0
中曽根のオッさんが余計なこと言ったから
なかなか学術会議に切り込めなかったけど

まぁ中曽根のオッさんいなくなったから
やっと手をつける事が出来て良かったじゃないか
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:20.92ID:EaFfvaXt0
「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授
2020年10月1日 20:37


「任命拒否できる権限」は間違い

 ―官房長官会見では学問の自由については「法律上、内閣総理大臣の所轄であり、会員の人事を通じて一定の監督権を行使するのは法律上可能。
その範囲内で行っているので、ただちに学問の自由の侵害にはつながらない」としている。

 学問を監督しようと言っているが、それが自由の侵害ではないか。もう一つ言うと、ほとんど同じ構造をもっている条文が憲法6条1項にある。
天皇の国事行為だ。「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」とある。日本学術会議法では「学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」。
主語と述語は入れ替わるが、同じ構造だ。ということは官房長官の言い方だと、国会が指名した人物について天皇が「この者は駄目だから任命しない」と言えることになる。
同じ理屈だ。つまり任命権があることを、「任命が拒否できる権限もある」というふうに思うのは間違いなのだ。



ゴキウヨなんか反論ある👨?
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:23.92ID:XxTMwcLK0
中国に弱いのはなんで??
尖閣問題もストップさせてるの??
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:25.66ID:CEMQV+j60
「選挙を経ずに政治介入したがる人物を排除した」
という記事を読んだがなるほどコイツかもな笑
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:26.87ID:6HcsTG320
>>484
学者連中も学問の自由なんて関係ないのはわかってるけど、学術会議には到底逆らえないから仕方なく擁護してるだけだろうな
いっその事こと無くなればいいのにって思ってるかも
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:27.85ID:TJSW0Og40
学術会議廃止法案は来年の国会には間に合いそうかな
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:31.01ID:Vkq7GxGd0
まるで反省していない
というかなんで自分が落とされたのか疑問に思ってないあたり
心当たりはあるんだろうね
お仲間も「日本学術会議は腐ったリンゴを取り除けないシステムになっている」と言ってたことだし
心当たりがあるなら黙って受け入れればいいのに
腐ったリンゴが見苦しい
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:32.67ID:Dn5nbi810
>>550
金になる学問だけじゃないからな
学者になれるような頭を金儲けにリソース割かせるのは無駄でしかないから、税金で補助するのは正しい
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:33.53ID:LKNrgimO0
学術会議は神聖にして不可侵だ

とでも言うつもり?
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:36.22ID:EaFfvaXt0
>>635
これっしょ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:39.36ID:z4YljYVu0
日本学術会議のゴネ得を許すな!😡
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:41.12ID:P7EtdVPH0
キチガイらしいコメントありがとう。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:41.28ID:ggvcefkB0
>>568
その推薦者がおかしいと判断すれば、拒否する事が出来ないとマズイの分からないの?
菅首相が全部判断しないで、優秀な事務方が精査する。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:41.65ID:zeZ+DMTO0
そうだねぇ〜
本当の学者を舐めきったエセ学者から
この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなるねぇ〜
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:42.91ID:sHTCK4sF0
中国や韓国のテロ活動、スパイ活動を

学問や教育だとすり替えて、正当化し

破壊行為をするのを、日米は協力してつぶさないといけない!!!
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:45.82ID:tybbhNrp0
>>1
そもそも
日本学術会議って仕事してねぇやん
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:46.03ID:dJoocahs0
中共の後押しで怒りの宣戦布告 国民の支持率をバックに菅ちゃん思いっきり信念貫いてくれ
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:48.53ID:EaFfvaXt0
ゴキウヨなんか反論ある👨?
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:48.58ID:4du+T0li0
>>1
いや、まさしくこれが本音の部分なんだと思う
もともと学者の上位層の集団でプライドは恐ろしく高い人たちの集まりだから
「所詮政府ごときが!」と下に見てここまで来たんだと思う

だからこの戦いは絶対負けられない
「学者組織に楯突くとここまで恐ろしいものなんだ。舐めてくるなよ?」

これは学者にとってプライドの戦いなんだと思う
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:50.74ID:I6HW5hn20
>>15
ネイチャーもびっくりw
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:51.39ID:SJmWOBy10
全員辞めてまったく同じメンバーで新しい組織でも立ちあげろよ
そしたら政府は介入できないだろ早くしろ
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:53.32ID:9azOEaYU0
納税者として言いたい、こんな国民を見下したクソ学術会議なんか潰せ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:55.69ID:M6+CbFkd0
>>571
「上級国民たる学者に反逆するプロレタリアートごときに負けるな!」と言うとなお良い。
自分らが傲岸不遜な一握りの特権階級だと思われていると気付くからな。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:57.56ID:owwRSc7C0
嫌なら自分達で団体組織作って好きなように活動すりゃええやん
何でもかんでも税金にたかんなよクソが
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:04.18ID:7Rk5xjmJ0
歯止めがきかなくなる?
というよりも
何の役にも立たないゼニ食い虫は
全員クビにしてほしい。
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:04.71ID:s0bqRnt10
>>565
天皇を例にするあたりとても左翼的で分かりやすいね
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:07.29ID:NaxXzIhI0
>>651
2020/10/3 10:43
西日本新聞 オピニオン面
  
 政府の意に沿わない学者は任命権を行使して排除する。そんな意図を秘めた拒否であれば、不当な権力の乱用にほかならない。推薦通り任命すべきだ。

 学問の立場から政策を提言する政府機関「日本学術会議」が推薦した新会員候補105人のうち6人の任命を、菅義偉首相が見送ったことが分かった。現行制度になった2004年度以降、推薦候補が任命されなかったのは初めてだ。

 なぜ首相はこの6人に限って任命しなかったのか。政府はその理由や基準を一切明らかにしていない。前代未聞の任命拒否をしておきながら、国民に対する説明責任に背を向ける菅政権の姿勢は問題である。

 6人の顔触れや経歴を概観すれば、おぼろげながら共通項は思い浮かぶ。政府が自分らにとって「好ましからざる人物」と勝手に判断したのではないか、という推測が成り立つ。
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2274782.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2277113.jpg

改憲独裁軍国主義国家に異を唱える者は排除する安倍システムがバレバレや

上級国民ナチス李家安倍一味は地獄に堕ちろ死ね!
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:10.31ID:G6E+46K80
>>241
お仲間だからだよ?
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:11.36ID:yeidJfe50
脳筋軍人のセリフみたい
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:13.36ID:waBKJ0gu0
コロコロ変わる政権ごときが学問に手を出すなよ
学問は普遍なんだよ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:15.08ID:FPSFGt+U0
これ言ったらさ
科研費申請したけどもらえなかった、学問自由の侵害ってのも成り立つよな
学問自由にやる事と税金から金出してもらうのは別問題だろ
国が特定の学問禁止でもしたのか?
学術会議の方が軍事関連の研究禁止してるだろ
それからドイツで我が闘争販売禁止なんかは焚書坑儒と一緒だ
自分らの思想は正義反対勢力は悪魔っていうのがパヨク的思考なんだよ
そっちのがずっと危険だ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:18.02ID:Xb7H7wOX0
こんなマジキチが自由に学問やっとんねん。日本ってスーパーフリーやん。
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:19.07ID:SK1p35iI0
あーあ感情にまかせてこんな粗暴な物言いしちゃってー
もしひっくり返ってもこのお偉い先生は任命なしの5人任命だろうな
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:23.16ID:EaFfvaXt0
ゴキウヨくそよええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ぎゃははあっはあはっはははっは
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:26.62ID:z0JiGc4I0
>>643
それは学術会議とは「まったく」関係ない話なのでは?
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:28.33ID:f9MDXvMR0
そんなに金が欲しかったのか
卑しい学者だな
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:29.10ID:Z6+XaT4l0
>>612
学術会議が反社だと思うと一気に納得できるお!
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:29.86ID:Oed1W2gL0
政府をなめてるんだろうけど
政府は選挙の結果として存在しているんだよ
共産主義者ってそれを必ず無視するよね
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:30.78ID:Vkq7GxGd0
>>660
腐ったリンゴだから
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:35.46ID:z4YljYVu0
>>1
学者をなめとか言ってるけどこいつらそもそも学者なの?
自称学者に過ぎないじゃん😂
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:38.21ID:HNumZDF/0
とりあえず任命拒否されたこの6人を推薦した理由と経緯を詳しく聞こうか

よほど優秀で、国民も納得の理由があるんだよね?
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:40.03ID:nV9CoPRV0
学生から ポンコツ教授て呼ばれてんだろwww
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:08:41.32ID:yIBn4GRb0
キチガイじみてきたなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています