X



【排除された1人、松宮教授】「学者をなめ、学術会議をこけにした」「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」学術会議 ★6 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:09.40ID:b8NuJdYE9
日本学術会議の会員改選で、推薦された105人の候補者のうち、菅義偉首相は6人を任命しなかった。学問の自由を脅かす異例の政治介入に対して批判が高まっている。排除された一人、松宮孝明・立命館大教授(刑事法学)は「学者をなめ、学術会議をこけにした」と憤り、「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」と早期の撤回を求めている。【栗原俊雄】

 −−任命されなかったことを知った時、どう思いましたか。

 ◆日本学術会議の事務局から電話で伝えられましたが、まず驚きました。まったく予想していなかったので。少し冷静になって思ったのは、「えらいことをやってきたな」と。人事に手をつけてきたのは官邸の人たちでしょう。まず法律が分かっていない。日本学術会議法第7条と17条では、会員の選び方について、学術会議の推薦に基づき内閣総理大臣が任命する、と定めています。推薦に基づかない任命を首相がすることはできません。また推薦された人を任命しない場合は、合理的な理由が必要です。たとえば研究不正など。しかし今回はこれには当たりません。

 1983年の参院文教委員会で中曽根康弘首相(当時)が「実態は各学会が推薦権を握っている。政府の行為は形式的」と述べています。これは学問の自由を保障する、日本国憲法23条に基づいている。今回の政府による人事介入は、そういう法体系が分かっていない人の判断だと思いました。学術会議の事務局の人と「これは大変なことになりますね」と話しました。

 −−同法7条は「学術会議は210人の会員で組織する」と定めています。

 ◆ええ。政府の判断で勝手に変えられるものではありません。学者は理不尽なことを言われて、「はいはい分かりました」と言うことは聞きません。学者と学術会議をなめていたんでしょう。

 −−菅義偉首相は2日、日本学術会議の人事について「法に基づいて適切に対応した結果」と述べました。しかし任命しなかった具体的な理由を説明していません。

 ◆説明しないというより、できないのでしょうね。推薦の基準は各分野の学問的…

https://mainichi.jp/articles/20201009/k00/00m/010/180000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/09/20201009k0000m010190000p/0c8.jpg

★1 2020/10/10(土) 11:07:57.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602303071/
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:18.89ID:JKeBHY/c0
>>601
5チャンネル的には
久しぶりの逸材じゃないかw
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:19.72ID:1NKycJWy0
教授の資格って永続的なモノなの?
途中でアタマおかしくなったり、洗脳されたり
実務全くやらずに権威だけで飯食ったりしてる寄生虫多いんじゃないの?
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:21.62ID:uvXMA7My0
これを争点にして解散総選挙やればいいのに
自民圧勝するわ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:25.27ID:EaFfvaXt0
ネトウヨ虫の息でわろた
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:26.46ID:eJCFUwA10
>>696
国民の大半は多分どーでも良いと思ってるよ
ワイドショーでコメンテーターが「国民の皆さんは携帯料金値下げの方が関心があると思いますが、これは大変な事なんです!」って悔しそうだったw
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:28.44ID:ggvcefkB0
>>734
学問関係ないけど?
その方が任命期間中に公務員になるのに準じてるか、そうでないかを判断してるんだし。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:33.76ID:z4YljYVu0
>>1
どこのマスコミが既得権益を守る側に
つくのか見ものだね
ダブルスタンダードが明らかになるよ😁👍
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:39.71ID:uC0pnwIW0
>>713
マジです
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:42.25ID:T1+JlgDU0
>>763
違憲じゃないと思うなら、堂々と反政権だから外したって言えよwww
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:44.89ID:EaFfvaXt0
>>759
これで終わってた
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:45.87ID:s0bqRnt10
>>680
学術会議は反社会組織じゃないよ
むしろ反政府組織って認識になりつつあるね
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:47.83ID:+izBSApM0
>>735
理念知っとけ。
そもそも戦争につながる科学利用をやめようってベースがある。
WW2で大変なことになったから。
つか若い人かな?ちょっと危なっかしいぞ。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:52.36ID:cGzk0u0q0
こういう物言いをするような人間は外して正解だったw

確かに総合的俯瞰的に物事を見れない人間だわw
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:52.86ID:svpRjOTQ0
>>715
新ネタ持ってこいよ
同じネタの使い回しかよ、擁護者も減ったわけ?
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:56.09ID:Vkq7GxGd0
腐ったリンゴは日本学術会議にも不要だし
国家公務員にもなってほしくないね
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:56.63ID:BYXNAsvU0
>>563

>日本学術会議の前会長 広渡清吾が
共産党の選挙活動wwww


【都知事選】宇都宮けんじ「都知事になれば、韓国の輸出規制を撤回、慰安婦への慰謝料を支払う」
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12603865184.html


【都知事選】宇都宮氏「大事なのは謝罪と賠償。国会前に慰安婦像と徴用工像を設置すべき」
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1591502370/


【共産党】 宇都宮健児 2019.11.28

徴用工問題の本質は人権侵害の問題であり、元徴用工の方々の救済を最優先に考えるべきです。そこで大事になるのは、謝罪と賠償です。

日本の姿勢の背景には、朝鮮半島の植民地支配について真摯な反省がなされていないという問題もあるでしょう。そもそも、安倍晋三政権は近年のなかでもっとも右翼的な政権

徴用工問題を政治利用しているのではないでしょうか。

https://imgur.com/g913CI9.jpg
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:58.08ID:owwRSc7C0
>>717
指示待ち人間かいww
無能の証やんwww
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:58.62ID:z0JiGc4I0
>>734
官僚じゃね?

他にも
たとえば大学の学長は
それぞれの研究者をどう扱ってるのさ

その分野の専門家が人事権をもってるわけじゃないのは当たり前だわ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:11:59.78ID:BGCc1yNm0
>>696
ゴミはお前
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:00.26ID:9azOEaYU0
選挙で選ばれた国民の代表を教養無しと平気で貶す尊大なヤツらの集団、日本学術会議
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:00.50ID:8T3Za6230
こんな横柄な連中の集団だったんだな
これが国民の税金で運営されてる組織の言い草か
さすがに引くわ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:01.16ID:svPt6tdf0
>>734
国家機関の場合、人選は優秀かどうかじゃなくて、国益に合うかどうかで判断するんよ。
そうしないと民主的と言えない。そもそも、人文科学とかだと、優秀なファシストとかいるし。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:04.25ID:a0o8T+wY0
   既得権益にしがみつく、、パヨク学者の実態

パヨク思想の、、反日パヨク学者が排除されて、、、逆ギレ

喚きちらし、騒ぎまくる、それを記事に書いてあおる、、パヨク新聞

市民の税金を受け取り、それを団体の組織運営に使っておきながら

学問の自由を言い出すなんて、話しの筋がちがう、カンパ資金でやれよ

紅い思想に染まった、事なかれ主義、、国賊学者団体、、、アホかよ

だから、反対してるのは、、、パヨクとその一派、、、朝鮮野党だけだ

   大多数の有権者、一般市民は、誰も反対なんかしていない
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:07.14ID:JTVoXGj90
菅総理は官房長官時代に外国人叙勲をうまく利用しようぜと飯島参与に言われて
そだねとベトナムの企業人への叙勲をお膳立てしたりとか
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:09.18ID:NaxXzIhI0
776 :ニューノーマルの名無しさん [] :2020/10/10(土) 14:11:16.11 ID:NaxXzIhI0
2020/10/3 10:43
西日本新聞 オピニオン面
  
 政府の意に沿わない学者は任命権を行使して排除する。そんな意図を秘めた拒否であれば、不当な権力の乱用にほかならない。推薦通り任命すべきだ。

 学問の立場から政策を提言する政府機関「日本学術会議」が推薦した新会員候補105人のうち6人の任命を、菅義偉首相が見送ったことが分かった。現行制度になった2004年度以降、推薦候補が任命されなかったのは初めてだ。

 なぜ首相はこの6人に限って任命しなかったのか。政府はその理由や基準を一切明らかにしていない。前代未聞の任命拒否をしておきながら、国民に対する説明責任に背を向ける菅政権の姿勢は問題である。

 6人の顔触れや経歴を概観すれば、おぼろげながら共通項は思い浮かぶ。政府が自分らにとって「好ましからざる人物」と勝手に判断したのではないか、という推測が成り立つ。
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2274782.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2277113.jpg

改憲独裁軍国主義国家に異を唱える者は排除する安倍システムがバレバレや

上級国民ナチス李家安倍一味は地獄に堕ちろ死ね!

ネトウヨは捏造しかしないからすっこんでろ在日朝鮮人が死ね! 
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:13.37ID:NmxIFCRM0
松宮が騒いだせいで学術会議は解体されそうな勢いだな
何故俺を任命しないんだって、すごくみっともない
と思うんだが
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:15.40ID:EaFfvaXt0
>>759
ゴキウヨがまったく反論できな過ぎて笑うわ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:15.82ID:bonJNIZk0
>>718
それは、政府が諮問会議に聞かなかったからでしょ。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:18.56ID:HjvpSovR0
ネトウヨは日本人名乗っていていいの?( ;∀;)
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:23.93ID:UtbCZYSR0
>>444
そんな安直な憲法解釈はないだろう。
公務員といってもいろいろあるし、その選任方法もいろいろ。
日本学術会議法は憲法15条に対して特別法の関係にあり、任命に関してはそちらの解釈が優先。
さらに憲法内部でいえば23条が優先する。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:29.92ID:4Y5NH18b0
>>768
だって業績ないから除名されたらほとんどはホームレスなんだもんw
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:37.35ID:EaFfvaXt0
「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授
2020年10月1日 20:37


「任命拒否できる権限」は間違い

 ―官房長官会見では学問の自由については「法律上、内閣総理大臣の所轄であり、会員の人事を通じて一定の監督権を行使するのは法律上可能。
その範囲内で行っているので、ただちに学問の自由の侵害にはつながらない」としている。

 学問を監督しようと言っているが、それが自由の侵害ではないか。もう一つ言うと、ほとんど同じ構造をもっている条文が憲法6条1項にある。
天皇の国事行為だ。「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」とある。日本学術会議法では「学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」。
主語と述語は入れ替わるが、同じ構造だ。ということは官房長官の言い方だと、国会が指名した人物について天皇が「この者は駄目だから任命しない」と言えることになる。
同じ理屈だ。つまり任命権があることを、「任命が拒否できる権限もある」というふうに思うのは間違いなのだ。



戦犯ゴキウヨなんか反論ある👨????
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:43.09ID:z4YljYVu0
日本学術会議とかどんなご立派な
組織かと思ったら
ただのコミンテルンじゃねーかよ😨
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:46.86ID:svPt6tdf0
>>789
シナの侵略に直面してるのにボケたこと言ってんじゃねえよ。早く死ね。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:47.51ID:mjrOPaCI0
>>734
学者は特に学問に優れているわけではなく、それをめしの種にしてる人というだけ
べつに優れてなくても大学教員はできる
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:53.16ID:EaFfvaXt0
>>813
統帥権濫用でしょこれ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:53.62ID:JKeBHY/c0
>>771
蛇の道はヘビよw
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:55.77ID:0lUJtqhu0
>>1
発狂し過ぎwww
精神病院に強制入院させろよwww
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:56.56ID:Oed1W2gL0
こうやって筋の通らないことをわめき散らして周囲をうんざりさせることで
学術会議を共産党が乗っ取っていたんだろ
理系の科学者はこんなのに付き合うの苦痛だろ
だけどネット民はそうではないからw
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:57.13ID:Uu9tgFcl0
>>714

憲法第四条第一項
天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。

国政権能を有さない天皇は任命拒否できない
これは憲法上の構造の問題

日本学術会議は菅内閣総理大臣直轄の行政機関
同じく行政機関の委員の任命において内閣総理大臣に広範な裁量があるとされた東京高等裁判所の判例
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail6?id=19385
東京高裁平成10年9月29日判決 平成9(行コ)76

「中央労働委員会の労働者委員の任命については、
 任命権者である内閣総理大臣の広範な裁量にゆだねられており、
 労働組合の推薦に基づく候補者を当初から審査の対象から除外したり、
 あるいはこれを除外したと同様の取扱いをするなど、
 労働組合法が推薦制度を設けた趣旨を没却するような特別の事情がない限り、
 裁量権の濫用とはならない。」

労働組合法第十九条の三の1項・同2項
中央労働委員会は、使用者委員、労働者委員及び公益委員各十五人をもつて組織する。
<略>労働者委員は労働組合の推薦...に基づいて、<略>内閣総理大臣が任命する。

日本学術会議法第7条1項・同2項
日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

今回は105人の中から99人を任命した
推薦制度を最大限考慮したといえるから裁量権の濫用にもならない

2016年に学術会議は、推薦しても拒否されることがあることを知ったはず
岡田正則さんは早稲田大学の教授で、行政法が専門の法学者
今回の件が任命権者である内閣総理大臣の裁量に委ねられることと関連することを知っているはず
(東京高裁平成10年9月29日判決を知らないならば、それこそ行政法学者としては如何なものか)
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:57.48ID:p8tITLdO0
優れた学者を選べるのは優れた学者以外あり得ない!

仰る通りです(´・ω・`)ゴミは排除しないと
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:57.71ID:MV2rYg7i0
>>635
えーと形式的であれ何であれ
天皇が国事行為として総理大臣を任命するというのは
権限を持つということでありそれはおかしいって
パヨクは何で主張しないんだ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:12:58.18ID:CsX+6Tps0
>>785
あれ、強制的に取られるから、なんかむかついてたんだ。
こいつらが犯人かよー。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:00.53ID:Zce7lfiv0
>>1
なめたとかコケにした、とかそれでも学者かよw
今回はじかれた6人中、h-indexは女学者だけ2点、後はお前含めてゼロ。
0点じゃねーかwww
論文書いてすらいないなら学者じゃないんだよ
なーにが学者の国会だよ笑わせるなw
もう海外みたいに科学アカデミーは独立採算でね。ボス猿ごっこに10億円はもう出せません。
シッシッ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:02.73ID:8pdTrrmu0
どういうやつらの団体かが実に良く分かるなぁwww
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:06.30ID:EaFfvaXt0
ゴキウヨ息してる?
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:07.51ID:T6DTE9eT0
>>734
担当者と評価者が違うなんて普通じゃん。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:07.78ID:z0JiGc4I0
>>786
反政権でも「まともな研究者」は任命されとるわいw

反政権に仕事してない人が多い、ってだけだろ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:14.09ID:mUJrCjwB0
>>2
しかしその理想がないと政治は腐敗し世は乱れる
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:14.56ID:FLk6vyNq0
>>1

世間の声


今の日本学術会議は自分たちの主義・主張(反戦・9条絶対等)が日本政府の方針より優れたものと過信し、
現在日本が置かれている、北朝鮮の核、中国の覇権主義等10年20年前とは全く異なる世界情勢の中で、
日本国民を守り、繁栄するにはどうあるべきかという建設的な視点が欠け、
古い世界観、既得権益を守るための言動にしか思えない。


天皇陛下の総理大臣任命と、学術会議の任命を同じにしないでほしい。
総理大臣は国民の代表の間で選ばれた人ですし、天皇は政治に関われない。任命するしかないでしょ。


天皇の国事行為の一つである総理大臣の任命や、三権分立の一角をなす存在である裁判官の任命と、
行政府の一機関である学術会議の一構成員の任命を同列で扱う時点で、まともな法学者の議論とは思えない


「裁判官は内閣が任命するが、選ぶのは最高裁判所であって、内閣に拒否する権限はない。」

⇒ しかし、最高裁の判事は国民が直接採否を投票で行うことができるので国民主権となっている。
しかし、学術会議の人達を国民が直接的に採否できない。だから、国民の負託を受けた内閣総理大臣が行う。
この人、基本的なことがわかっていない。本当に学者か?

『例えば内閣総理大臣を任命するのは天皇だが、選ぶのは国会であって、拒否する権限はない。』
もっともらしいが、総理大臣は国民が選んだ代議士により国会で選ばれる。
重要なのは『国民が選んだ代議士が国会で選ぶ』であり、学術会議の人間は国民が選んだ訳ではない。
根幹のベースが違うんだよ。


確かに選ぶ権利はない。
ただ任命拒否権は当然あります。
 
そもそも天皇の内閣総理大臣の任命と同列に扱うこと自体おかしい。
天皇は国政に関する権能を有しない(憲法第4条第1項)。
天皇の国事行為が内閣の助言と承認を必要とし、内閣がその責任を負う(憲法第3条)
とあるわけですから、今回の件とは全くお門違い
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:16.85ID:FiOFp0K20
必死に税金にしゃぶりついて続ける必要あんの?

学会なんて1000個くらいあるんだし。存続意義ないよ。
解散するべき
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:19.91ID:546QFngJ0
「ワシらを舐めくさってタダじゃ済まさんから覚悟しとけ!」
ヤクザの恫喝レベル
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:22.48ID:a0o8T+wY0
    既得権益にしがみつく、、パヨク学者の実態

パヨク思想の、、反日パヨク学者が排除されて、、、逆ギレ、、、

喚きちらし、騒ぎまくる、それを記事に書いてあおる、、パヨク新聞

市民の税金を受け取り、それを団体の組織運営に使っておきながら

学問の自由を言い出すなんて、話しの筋がちがう、カンパ資金でやれよ

紅い思想に染まった、事なかれ主義、、国賊学者団体、、、アホかよ

だから、反対してるのは、、、パヨクとその一派、、、朝鮮野党だけだ

   大多数の有権者、一般市民は、誰も反対なんかしていない
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:23.42ID:G6E+46K80
>>771
安倍さんは右派からは見限られてたからね
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:25.44ID:EaFfvaXt0
戦犯売国アメポチゴキブリネトウヨ息してるか?
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:26.12ID:HdIzOC7v0
>>790
もう既にw
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:34.62ID:fHXvY9IA0
任命しなかった理由説明の前に推薦した理由開示してくれませんかね
先日の内閣委員会で推薦者リストに推薦理由あったか質問したら添付ありませんでしたって答弁あったよ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:35.38ID:KiT+rxn00
荒ぶってるなあw
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:37.17ID:oQ9kBUQs0
とある精神病院では自分は学者であり学者病棟に入るべきだと主張する患者が大勢いる看護師や医師は毎日こんな説明をしなければならない「ハイじゃあ一人ずつ理由を説明してあげるからね、馬鹿でもわかるようにゆっくりお話しするよー」
1番:売国奴だし、中国とナゾのやりとりをしているし、アカだし、三流未満学者だし
2番:はっきりいってなんの学術的成果もあげていない、成果をあげているのは反日活動だけだ
3番:公安監視対象だぞオマエ、生活態度を改めろボケ(とホリエモンなら言うはず)
4番:人相が悪い、20歳超えたら自分の顔に責任を持ちなさいと青森のばっちゃが言ってた
5番:日頃の行いが悪い、何が9条の会だよ(笑)税金使って反日するなボケ
6番:オマエホントに理由を言って良いのか?家族とよく相談しろ阿呆
7番:オマエホントに学者なの?学なし者じゃないのか、博士号の原本もってこい検証してやる
8番:だれだよオマエ何でも並べばいいってもんじゃないぞ来月来い来月
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:39.29ID:q0+GmvfJ0
菅も説明が苦しくなってきてるなw
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:39.52ID:z4YljYVu0
>>1
国民は誰もお前のことなんか選んでねーよ
今後日本学術会議の会員は
全て菅首相に選んでもらうわ
嫌なら民間に行きな
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:40.37ID:7Rk5xjmJ0
>>670
コロコロさんに反抗して
全員辞めるべきだな。
(笑)
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:40.83ID:nV9CoPRV0
立命館大のポンコツ教授は
チンピラだった
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:45.55ID:6RuKNkzw0
こいつら何様のつもりだよ。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:48.96ID:wALgjluj0
アイヌ利権を作りあげたのも日本学術会議な
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:52.41ID:T6DTE9eT0
>>840
流石にそれはない…
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:53.61ID:Abvab2FN0
先ずは、中華系と何故に覚書を交わしたのか…説明しないとな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:54.74ID:EaFfvaXt0
「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授
2020年10月1日 20:37


「任命拒否できる権限」は間違い

 ―官房長官会見では学問の自由については「法律上、内閣総理大臣の所轄であり、会員の人事を通じて一定の監督権を行使するのは法律上可能。
その範囲内で行っているので、ただちに学問の自由の侵害にはつながらない」としている。

 学問を監督しようと言っているが、それが自由の侵害ではないか。もう一つ言うと、ほとんど同じ構造をもっている条文が憲法6条1項にある。
天皇の国事行為だ。「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」とある。日本学術会議法では「学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」。
主語と述語は入れ替わるが、同じ構造だ。ということは官房長官の言い方だと、国会が指名した人物について天皇が「この者は駄目だから任命しない」と言えることになる。
同じ理屈だ。つまり任命権があることを、「任命が拒否できる権限もある」というふうに思うのは間違いなのだ。



ゴキウヨなんか反論ある👨???????
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:07.58ID:EIhuSsHO0
パヨク学者が仲間内で推薦をして既得権益にしがみついてる乞食組織じゃん。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:10.32ID:ls+vqQqh0
解体でいいな

見直しても無理やろ

選ばれなくてよかったと思う
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:11.22ID:EaFfvaXt0
「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授
2020年10月1日 20:37


「任命拒否できる権限」は間違い

 ―官房長官会見では学問の自由については「法律上、内閣総理大臣の所轄であり、会員の人事を通じて一定の監督権を行使するのは法律上可能。
その範囲内で行っているので、ただちに学問の自由の侵害にはつながらない」としている。

 学問を監督しようと言っているが、それが自由の侵害ではないか。もう一つ言うと、ほとんど同じ構造をもっている条文が憲法6条1項にある。
天皇の国事行為だ。「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」とある。日本学術会議法では「学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」。
主語と述語は入れ替わるが、同じ構造だ。ということは官房長官の言い方だと、国会が指名した人物について天皇が「この者は駄目だから任命しない」と言えることになる。
同じ理屈だ。つまり任命権があることを、「任命が拒否できる権限もある」というふうに思うのは間違いなのだ。



戦犯売国アメポチゴキウヨなんか反論ある👨???
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:12.33ID:BYXNAsvU0
>>563>>795

【民主党】反日学術会議を擁護ww


【辻元清美氏】「日本学術会議は世界のアカデミーのひとつです。政府の下請け機関ではありません」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602035907/

【蓮舫氏】学術会議の任命問題で呼びかけ 「声を上げ続けてください。間違いは世論の力で正せます」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602055718/


■パヨク教授の任命拒否に猛烈抗議する民主党・共産党


・帰化人議員が多数の「民主党」

・コミンテルン(国際共産主義組織)の支部
「日本共産党」


共に、天皇制の打倒!(国体の破壊)を主張
https://imgur.com/sFHDEfe.jpg


【辻元清美】「皇室を『生理的に嫌だ。同じ空気を吸いたくない』
http://itest.5ch.net/mint/test/read.cgi/news4plus/1496893129/
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:14.70ID:s+TQUfj+0
日本学術会議

10年以上も提言をしないのは、なぜですか?

諮問がなかったからだ。諮問しないヤツが悪い。

世の中

10年以上も仕事をしないのは、なぜだ?

指示がなかったからです。指示しない上司が悪い。

結論
お前、もう明日から出社しなくていいから。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:17.80ID:Ua78fMRD0
案外話はもっと低レベルで、お祝いたくさんもらちゃったので返したくないとかじゃあないの?
話を聞いてると、学者にしてはロジックが全くなってない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:17.95ID:DsvW//dJ0
そろそろ学術会議さんのうまみをさらせよ。年金とか。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:26.70ID:uC0pnwIW0
>>789
>戦争につながる科学利用をやめようってベースがある。

で、利用と研究をすり替えると。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:32.21ID:EaFfvaXt0
「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授
2020年10月1日 20:37


「任命拒否できる権限」は間違い

 ―官房長官会見では学問の自由については「法律上、内閣総理大臣の所轄であり、会員の人事を通じて一定の監督権を行使するのは法律上可能。
その範囲内で行っているので、ただちに学問の自由の侵害にはつながらない」としている。

 学問を監督しようと言っているが、それが自由の侵害ではないか。もう一つ言うと、ほとんど同じ構造をもっている条文が憲法6条1項にある。
天皇の国事行為だ。「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」とある。日本学術会議法では「学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」。
主語と述語は入れ替わるが、同じ構造だ。ということは官房長官の言い方だと、国会が指名した人物について天皇が「この者は駄目だから任命しない」と言えることになる。
同じ理屈だ。つまり任命権があることを、「任命が拒否できる権限もある」というふうに思うのは間違いなのだ。



戦犯アメポチケツナメ糞ゴキウヨなんか反論ある👨???
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:32.37ID:4Y5NH18b0
>>813
でも任命を強要する権利もないでしょw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:33.58ID:chKmPcWn0
日本国民をなめ、日本国家をコケにしたw

「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」日本国民一同w

但し(日本プロ市民、売国奴は除く)www

>>1
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:35.87ID:+izBSApM0
つかすごいよね。なんか嫌だから任命しないってのが通る政府って何w
党内ですら誰にも止められないのか。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:36.50ID:a0o8T+wY0
    既得権益にしがみつく、、パヨク学者の実態

パヨク思想の、、反日パヨク学者が排除されて、、、逆ギレ、、、

喚きちらし、騒ぎまくる、それを記事に書いてあおる、、パヨク新聞

市民の税金を受け取り、それを団体の組織運営に使っておきながら

学問の自由を言い出すなんて、話しの筋がちがう、カンパ資金でやれよ

紅い思想に染まった、事なかれ主義、、国賊学者団体、、、アホかよ

だから、反対してるのは、、、パヨクとその一派、、、朝鮮野党だけだ

   大多数の有権者、一般市民は、誰も反対なんかしていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況