X



【排除された1人、松宮教授】「学者をなめ、学術会議をこけにした」「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」学術会議 ★6 [首都圏の虎★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:09.40ID:b8NuJdYE9
日本学術会議の会員改選で、推薦された105人の候補者のうち、菅義偉首相は6人を任命しなかった。学問の自由を脅かす異例の政治介入に対して批判が高まっている。排除された一人、松宮孝明・立命館大教授(刑事法学)は「学者をなめ、学術会議をこけにした」と憤り、「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」と早期の撤回を求めている。【栗原俊雄】

 −−任命されなかったことを知った時、どう思いましたか。

 ◆日本学術会議の事務局から電話で伝えられましたが、まず驚きました。まったく予想していなかったので。少し冷静になって思ったのは、「えらいことをやってきたな」と。人事に手をつけてきたのは官邸の人たちでしょう。まず法律が分かっていない。日本学術会議法第7条と17条では、会員の選び方について、学術会議の推薦に基づき内閣総理大臣が任命する、と定めています。推薦に基づかない任命を首相がすることはできません。また推薦された人を任命しない場合は、合理的な理由が必要です。たとえば研究不正など。しかし今回はこれには当たりません。

 1983年の参院文教委員会で中曽根康弘首相(当時)が「実態は各学会が推薦権を握っている。政府の行為は形式的」と述べています。これは学問の自由を保障する、日本国憲法23条に基づいている。今回の政府による人事介入は、そういう法体系が分かっていない人の判断だと思いました。学術会議の事務局の人と「これは大変なことになりますね」と話しました。

 −−同法7条は「学術会議は210人の会員で組織する」と定めています。

 ◆ええ。政府の判断で勝手に変えられるものではありません。学者は理不尽なことを言われて、「はいはい分かりました」と言うことは聞きません。学者と学術会議をなめていたんでしょう。

 −−菅義偉首相は2日、日本学術会議の人事について「法に基づいて適切に対応した結果」と述べました。しかし任命しなかった具体的な理由を説明していません。

 ◆説明しないというより、できないのでしょうね。推薦の基準は各分野の学問的…

https://mainichi.jp/articles/20201009/k00/00m/010/180000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/09/20201009k0000m010190000p/0c8.jpg

★1 2020/10/10(土) 11:07:57.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602303071/
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:45.55ID:6RuKNkzw0
こいつら何様のつもりだよ。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:48.96ID:wALgjluj0
アイヌ利権を作りあげたのも日本学術会議な
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:52.41ID:T6DTE9eT0
>>840
流石にそれはない…
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:53.61ID:Abvab2FN0
先ずは、中華系と何故に覚書を交わしたのか…説明しないとな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:54.74ID:EaFfvaXt0
「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授
2020年10月1日 20:37


「任命拒否できる権限」は間違い

 ―官房長官会見では学問の自由については「法律上、内閣総理大臣の所轄であり、会員の人事を通じて一定の監督権を行使するのは法律上可能。
その範囲内で行っているので、ただちに学問の自由の侵害にはつながらない」としている。

 学問を監督しようと言っているが、それが自由の侵害ではないか。もう一つ言うと、ほとんど同じ構造をもっている条文が憲法6条1項にある。
天皇の国事行為だ。「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」とある。日本学術会議法では「学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」。
主語と述語は入れ替わるが、同じ構造だ。ということは官房長官の言い方だと、国会が指名した人物について天皇が「この者は駄目だから任命しない」と言えることになる。
同じ理屈だ。つまり任命権があることを、「任命が拒否できる権限もある」というふうに思うのは間違いなのだ。



ゴキウヨなんか反論ある👨???????
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:07.58ID:EIhuSsHO0
パヨク学者が仲間内で推薦をして既得権益にしがみついてる乞食組織じゃん。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:10.32ID:ls+vqQqh0
解体でいいな

見直しても無理やろ

選ばれなくてよかったと思う
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:11.22ID:EaFfvaXt0
「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授
2020年10月1日 20:37


「任命拒否できる権限」は間違い

 ―官房長官会見では学問の自由については「法律上、内閣総理大臣の所轄であり、会員の人事を通じて一定の監督権を行使するのは法律上可能。
その範囲内で行っているので、ただちに学問の自由の侵害にはつながらない」としている。

 学問を監督しようと言っているが、それが自由の侵害ではないか。もう一つ言うと、ほとんど同じ構造をもっている条文が憲法6条1項にある。
天皇の国事行為だ。「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」とある。日本学術会議法では「学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」。
主語と述語は入れ替わるが、同じ構造だ。ということは官房長官の言い方だと、国会が指名した人物について天皇が「この者は駄目だから任命しない」と言えることになる。
同じ理屈だ。つまり任命権があることを、「任命が拒否できる権限もある」というふうに思うのは間違いなのだ。



戦犯売国アメポチゴキウヨなんか反論ある👨???
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:12.33ID:BYXNAsvU0
>>563>>795

【民主党】反日学術会議を擁護ww


【辻元清美氏】「日本学術会議は世界のアカデミーのひとつです。政府の下請け機関ではありません」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602035907/

【蓮舫氏】学術会議の任命問題で呼びかけ 「声を上げ続けてください。間違いは世論の力で正せます」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602055718/


■パヨク教授の任命拒否に猛烈抗議する民主党・共産党


・帰化人議員が多数の「民主党」

・コミンテルン(国際共産主義組織)の支部
「日本共産党」


共に、天皇制の打倒!(国体の破壊)を主張
https://imgur.com/sFHDEfe.jpg


【辻元清美】「皇室を『生理的に嫌だ。同じ空気を吸いたくない』
http://itest.5ch.net/mint/test/read.cgi/news4plus/1496893129/
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:14.70ID:s+TQUfj+0
日本学術会議

10年以上も提言をしないのは、なぜですか?

諮問がなかったからだ。諮問しないヤツが悪い。

世の中

10年以上も仕事をしないのは、なぜだ?

指示がなかったからです。指示しない上司が悪い。

結論
お前、もう明日から出社しなくていいから。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:17.80ID:Ua78fMRD0
案外話はもっと低レベルで、お祝いたくさんもらちゃったので返したくないとかじゃあないの?
話を聞いてると、学者にしてはロジックが全くなってない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:17.95ID:DsvW//dJ0
そろそろ学術会議さんのうまみをさらせよ。年金とか。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:26.70ID:uC0pnwIW0
>>789
>戦争につながる科学利用をやめようってベースがある。

で、利用と研究をすり替えると。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:32.21ID:EaFfvaXt0
「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授
2020年10月1日 20:37


「任命拒否できる権限」は間違い

 ―官房長官会見では学問の自由については「法律上、内閣総理大臣の所轄であり、会員の人事を通じて一定の監督権を行使するのは法律上可能。
その範囲内で行っているので、ただちに学問の自由の侵害にはつながらない」としている。

 学問を監督しようと言っているが、それが自由の侵害ではないか。もう一つ言うと、ほとんど同じ構造をもっている条文が憲法6条1項にある。
天皇の国事行為だ。「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」とある。日本学術会議法では「学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」。
主語と述語は入れ替わるが、同じ構造だ。ということは官房長官の言い方だと、国会が指名した人物について天皇が「この者は駄目だから任命しない」と言えることになる。
同じ理屈だ。つまり任命権があることを、「任命が拒否できる権限もある」というふうに思うのは間違いなのだ。



戦犯アメポチケツナメ糞ゴキウヨなんか反論ある👨???
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:32.37ID:4Y5NH18b0
>>813
でも任命を強要する権利もないでしょw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:33.58ID:chKmPcWn0
日本国民をなめ、日本国家をコケにしたw

「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」日本国民一同w

但し(日本プロ市民、売国奴は除く)www

>>1
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:35.87ID:+izBSApM0
つかすごいよね。なんか嫌だから任命しないってのが通る政府って何w
党内ですら誰にも止められないのか。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:36.50ID:a0o8T+wY0
    既得権益にしがみつく、、パヨク学者の実態

パヨク思想の、、反日パヨク学者が排除されて、、、逆ギレ、、、

喚きちらし、騒ぎまくる、それを記事に書いてあおる、、パヨク新聞

市民の税金を受け取り、それを団体の組織運営に使っておきながら

学問の自由を言い出すなんて、話しの筋がちがう、カンパ資金でやれよ

紅い思想に染まった、事なかれ主義、、国賊学者団体、、、アホかよ

だから、反対してるのは、、、パヨクとその一派、、、朝鮮野党だけだ

   大多数の有権者、一般市民は、誰も反対なんかしていない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:44.42ID:NaxXzIhI0
776 :ニューノーマルの名無しさん [] :2020/10/10(土) 14:11:16.11 ID:NaxXzIhI0
2020/10/3 10:43
西日本新聞 オピニオン面
  
 政府の意に沿わない学者は任命権を行使して排除する。そんな意図を秘めた拒否であれば、不当な権力の乱用にほかならない。推薦通り任命すべきだ。

 学問の立場から政策を提言する政府機関「日本学術会議」が推薦した新会員候補105人のうち6人の任命を、菅義偉首相が見送ったことが分かった。現行制度になった2004年度以降、推薦候補が任命されなかったのは初めてだ。

 なぜ首相はこの6人に限って任命しなかったのか。政府はその理由や基準を一切明らかにしていない。前代未聞の任命拒否をしておきながら、国民に対する説明責任に背を向ける菅政権の姿勢は問題である。

 6人の顔触れや経歴を概観すれば、おぼろげながら共通項は思い浮かぶ。政府が自分らにとって「好ましからざる人物」と勝手に判断したのではないか、という推測が成り立つ。
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2274782.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2277113.jpg

改憲独裁軍国主義国家に異を唱える者は排除する安倍システムがバレバレや

上級国民ナチス李家安倍一味は地獄に堕ちろ死ね!

ネトウヨは捏造しかしないからすっこんでろ在日朝鮮人が死ね!
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:45.07ID:yhL2Mfls0
赤いゴキブリを排除して正解だったな。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:46.00ID:Vkq7GxGd0
腐ったリンゴを任命しなかったガースーGJ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:57.38ID:E3gAOKiW0
>>461
パヨの言う多様性は
自分たちの主義主張と合う人だけにしか適用されないよ
パヨと主義主張が異なれば多様性から排除される
ダブスタがパヨの基本だから
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:58.96ID:NmxIFCRM0
歴史学や刑法学なんて全く役に立たないというか
この世に必要ないと思う
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:00.42ID:p8tITLdO0
内閣総理大臣には優れた学者を選ぶ能力がありません
だから日本学術会議の選りすぐりの学者の目が必要なのです

(´・ω・`)ダウト
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:03.30ID:s0bqRnt10
>>789
まぁ中国がここまで台頭してこなければこんな話にはなってないかもな
戦後の常識を転換する時期だと平和ボケの日本人も気づき出したんじゃね?
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:07.43ID:3AhZxZFS0
>>701
4兆円の予算で学者の頬を札束で叩いて、そこからバックマージンおいしいれす(^q^)ウマウマ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:08.24ID:LXnBwxDA0
松宮孝明・立命館大教授
松宮孝明・立命館大教授

バカ丸出し杉
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:09.53ID:mUJrCjwB0
>>830
違うと優秀は違うでしょ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:09.96ID:UA1lKYpr0
すでに国民を敵にしたな。。。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:18.91ID:a0o8T+wY0
    既得権益にしがみつく、、パヨク学者の実態

パヨク思想の、、反日パヨク学者が排除されて、、、逆ギレ、、、

喚きちらし、騒ぎまくる、それを記事に書いてあおる、、パヨク新聞

市民の税金を受け取り、それを団体の組織運営に使っておきながら

学問の自由を言い出すなんて、話しの筋がちがう、カンパ資金でやれよ

紅い思想に染まった、事なかれ主義、、国賊学者団体、、、アホかよ

だから、反対してるのは、、、パヨクとその一派、、、朝鮮野党だけだ

   大多数の有権者、一般市民は、誰も反対なんかしていない
、、
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:20.50ID:4XLy2xfm0
自分を落としたからって
「学者を舐めてる」とすり替えるとへ
主語デカすぎ

「俺の功績を舐めてる」と堂々と言えよ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:20.94ID:UKdpTlzn0
学者さんはスポンサーを得て好きな道を追求すればよい
それを拒むことは、余程の法律逸脱行為でもなければあってはならぬ
翻って、この日本学術会議は国益に伴う学門でなければならない

ということじゃないかな?
何がこの先の国益に繋がるかは、それが実ってからでないと分からんけど
それを取捨選択するのは、被選挙権を持つ国民の代表であらねばならない
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:24.94ID:z4YljYVu0
日本学術会議とそれを擁護する奴って
独立採算でやれって言っても
ぜってー誰も答えねぇのな
もうナマポであることを白状してるじゃん
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:30.94ID:a0o8T+wY0
    既得権益にしがみつく、、パヨク学者の実態

パヨク思想の、、反日パヨク学者が排除されて、、、逆ギレ、、、

喚きちらし、騒ぎまくる、それを記事に書いてあおる、、パヨク新聞

市民の税金を受け取り、それを団体の組織運営に使っておきながら

学問の自由を言い出すなんて、話しの筋がちがう、カンパ資金でやれよ

紅い思想に染まった、事なかれ主義、、国賊学者団体、、、アホかよ

だから、反対してるのは、、、パヨクとその一派、、、朝鮮野党だけだ

   大多数の有権者、一般市民は、誰も反対なんかしていない
、、、
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:31.40ID:TiIyIEPd0
既得権益を守る
ということか
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:33.53ID:EaFfvaXt0
アメ公のケツ穴舐めたくりながら統帥権濫用再現すか

えらいもんだわキチガイのDNAは😁
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:34.71ID:enaMw1fy0
お前は国民舐めてるから
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:43.56ID:G6E+46K80
>>809
右派は日本人ですよ?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:52.76ID:QzaJdsuz0
>>541
まあその飯塚爺も日本学術会議関係者だったしな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:55.73ID:SmQV0wYs0
この松宮に嫌がらせをするための効果的な方法はないかな?
国が国ならとっくに逮捕されてるような奴なんだけど
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:03.19ID:svPt6tdf0
>>789
だいたい、軍事研究する自由が学問のじゆうに含まれるんだから、
それを阻害するのは憲法違反だっていうのは、論理的に真だ。
憲法守れとかいう奴が同じ口で、憲法違反を言うんじゃねえ。

自衛のための防衛研究は戦争抑止そのものだ。
お前がシナを増長させ、戦争を起こさせようとしてるんだよ。

早く死ね。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:10.07ID:KiT+rxn00
10年以上政府から諮問がない常設の学術組織
よほどアテにされてないのだ
無駄でしかないよ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:17.33ID:a0o8T+wY0
    既得権益にしがみつく、、パヨク学者の実像

パヨク思想の、、反日パヨク学者が排除されて、、、逆ギレ、、、

喚きちらし、騒ぎまくる、それを記事に書いてあおる、、パヨク新聞

市民の税金を受け取り、それを団体の組織運営に使っておきながら

学問の自由を言い出すなんて、話しの筋がちがう、カンパ資金でやれよ

紅い思想に染まった、事なかれ主義、、国賊学者団体、、、アホかよ

だから、反対してるのは、、、パヨクとその一派、、、朝鮮野党だけだ

   大多数の有権者、一般市民は、誰も反対なんかしていない
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:17.46ID:b5k4Ffit0
おかのした
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:19.04ID:T6DTE9eT0
>>863
ノーベル賞候補とか芥川賞候補みたいな感じか。
しかももっと確度が高かったんだものな。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:19.30ID:z4YljYVu0
>>1
なんで国民の税金でこんな人間のクズを
買ってやらなきゃならんのだ
潰せ潰せこんな日本学術会議なんて
こいつらチョンと同じように
潰すって言うと泣きついてくるぜ
その程度の奴らだよ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:20.17ID:nV9CoPRV0
このポンコツ教授 学生から追い出されないかな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:21.26ID:mQAyoDip0
>>1
お前学者じゃなくて政治運動屋って肩書変えろよマヌケ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:22.16ID:G6E+46K80
朝鮮は日本人ではないですが
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:25.05ID:EaFfvaXt0
自殺しろよ戦犯売国奴
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:27.46ID:0w3qcCxr0
チンピラ学者が
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:28.17ID:i4DdUDHP0
>>4
池田氏は客観的な視点で物事を判断できる。
この人のコメントはネトウヨ的には順逆あるが、彼が左翼といえば大体左翼なんだと思う。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:29.25ID:5biEytng0
パヨ学者の性根の卑しさを現した。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:29.35ID:v4qe8PWp0
>>788
でもナメてるだのコケにしただのコイツの物言いはまさに反社のそれやんw
そんな連中に金出してる方がよっぽど政権が危うくなるって
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:33.42ID:ok5yJ3pi0
約2000人の連携会員とやらも会員やろ🤔
210人以上会員居るやんこの連携会員は会員じゃないんか🤔
会員じゃないんなら廃止しろな🤗
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:37.03ID:LKNrgimO0
>>865
いくら何でも、それはない。
もはや‥‥のレベル。
松宮さんは、刑法の学者。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:39.40ID:546QFngJ0
ほんとコイツらの時代錯誤感半端ないよな
もう米ソ冷戦時代でアメリカに守られてる訳じゃないんだから
すっかり世界情勢変わってるのに
オツムのなか日本敗戦直後のまんま
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:43.42ID:z0JiGc4I0
>>908
「やーい、平田オリザ未満〜」と煽るがよろし
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:53.80ID:sWdeP3F50
これは無罪こいつは国民と民主主義を舐めてるけどな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:54.45ID:a0o8T+wY0
    既得権益にしがみつく、、パヨク学者の実像

パヨク思想の、、反日パヨク学者が排除されて、、、逆ギレ、、、

喚きちらし、騒ぎまくる、それを記事に書いてあおる、、パヨク新聞

市民の税金を受け取り、それを団体の組織運営に使っておきながら

学問の自由を言い出すなんて、話しの筋がちがう、カンパ資金でやれよ

紅い思想に染まった、事なかれ主義、、国賊学者団体、、、アホかよ

だから、反対してるのは、、、パヨクとその一派、、、朝鮮野党だけだ

   大多数の有権者、一般市民は、誰も反対なんかしていない
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:07.63ID:7Rk5xjmJ0
>>759
誰にもかまってもらえないのか?

オマエ
頭弱そうだからな(笑)
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:09.37ID:wALgjluj0
>>911
4兆円の予算配分を決定できる組織だからその点については立派なもんだよ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:12.95ID:Uu9tgFcl0
>>810
>>444
「日本学術会議法は憲法15条に対して特別法の関係にあり、
 任命に関してはそちらの解釈が優先。」

日本学術会議は菅内閣総理大臣直轄の行政機関
同じく行政機関の委員の任命において内閣総理大臣に広範な裁量があるとされた東京高等裁判所の判例
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail6?id=19385
東京高裁平成10年9月29日判決 平成9(行コ)76

「中央労働委員会の労働者委員の任命については、
 任命権者である内閣総理大臣の広範な裁量にゆだねられており、
 労働組合の推薦に基づく候補者を当初から審査の対象から除外したり、
 あるいはこれを除外したと同様の取扱いをするなど、
 労働組合法が推薦制度を設けた趣旨を没却するような特別の事情がない限り、
 裁量権の濫用とはならない。」

労働組合法第十九条の三の1項・同2項
中央労働委員会は、使用者委員、労働者委員及び公益委員各十五人をもつて組織する。
<略>労働者委員は労働組合の推薦...に基づいて、<略>内閣総理大臣が任命する。

日本学術会議法第7条1項・同2項
日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

今回は105人の中から99人を任命した
推薦制度を最大限考慮したといえるから裁量権の濫用にもならない
2016年に学術会議は、推薦しても拒否されることがあることを知ったはず

日本学術会議法の解釈について高裁の判決を考慮して考えると、どうなるでしょうか

岡田正則さんは早稲田大学の教授で、行政法が専門の法学者
今回の件が任命権者である内閣総理大臣の裁量に委ねられることと関連することを知っているはず
(東京高裁平成10年9月29日判決を知らないならば、それこそ行政法学者としては如何なものか)
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:14.36ID:ls+vqQqh0
事故起こしたのに車のせいにしてるひとがいた会議?

国のためにならないから解体でいいな

上級者に甘い会議も社会も要らんわ
公平にさばかれてほしい
車のせいにするな
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:14.43ID:6AFot/CV0
学問の健全な発達のため
この組織への税金の投入をやめよう。
そうすれば、政府の関与もなくなる。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:14.87ID:NaxXzIhI0
2020/10/3 10:43
西日本新聞 オピニオン面
  
 政府の意に沿わない学者は任命権を行使して排除する。そんな意図を秘めた拒否であれば、不当な権力の乱用にほかならない。推薦通り任命すべきだ。

 学問の立場から政策を提言する政府機関「日本学術会議」が推薦した新会員候補105人のうち6人の任命を、菅義偉首相が見送ったことが分かった。現行制度になった2004年度以降、推薦候補が任命されなかったのは初めてだ。

 なぜ首相はこの6人に限って任命しなかったのか。政府はその理由や基準を一切明らかにしていない。前代未聞の任命拒否をしておきながら、国民に対する説明責任に背を向ける菅政権の姿勢は問題である。

 6人の顔触れや経歴を概観すれば、おぼろげながら共通項は思い浮かぶ。政府が自分らにとって「好ましからざる人物」と勝手に判断したのではないか、という推測が成り立つ。
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2274782.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2277113.jpg

改憲独裁軍国主義国家に異を唱える者は排除する安倍システムがバレバレや

上級国民ナチス李家安倍一味は地獄に堕ちろ死ね!

学術会議の千人計画も捏造 レジ袋も捏造 震災特別復興税も捏造

ネトウヨは捏造しかしないからすっこんでろ!

ナチスネトウヨ在日朝鮮人死ね!
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:20.51ID:FLk6vyNq0
>>1

今回
特別職国家公務員になれなかった
名誉職に選ばれなかった
だけの話を
違法だガ―
学問の自由の侵害だガー
学問と思想の弾圧だガー
と意味不明な論理破綻の主張を展開
しかも
民営化に難色、
国の機関でいたい、
国民の税金で全額費用(毎年10億)してほしい、
国家公務員のままでいたい、
しかし人事は自分達で勝手にやらせてほしいというのが、
今回の日本学術会議の主張であり、
既得権益、聖域(4兆円の予算配分)にしがみつく魑魅魍魎ども
国民主権を軽視する学術界
民主的統制を拒否する学術界
あまりに虫がよすぎる。


同会議は政府の4兆円の研究予算配分に一定の影響力を持つ。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201001-OYT1T50250/
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:21.06ID:lxVC8ieZ0
よくわからないが、大学教授って、日本社会では選挙で選ばれた国会や内閣
より権力を持って当然なのか?
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:21.63ID:Ujzm+6HP0
GASUの悪口書くと規制される
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:24.77ID:EaFfvaXt0
「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授
2020年10月1日 20:37


「任命拒否できる権限」は間違い

 ―官房長官会見では学問の自由については「法律上、内閣総理大臣の所轄であり、会員の人事を通じて一定の監督権を行使するのは法律上可能。
その範囲内で行っているので、ただちに学問の自由の侵害にはつながらない」としている。

 学問を監督しようと言っているが、それが自由の侵害ではないか。もう一つ言うと、ほとんど同じ構造をもっている条文が憲法6条1項にある。
天皇の国事行為だ。「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」とある。日本学術会議法では「学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」。
主語と述語は入れ替わるが、同じ構造だ。ということは官房長官の言い方だと、国会が指名した人物について天皇が「この者は駄目だから任命しない」と言えることになる。
同じ理屈だ。つまり任命権があることを、「任命が拒否できる権限もある」というふうに思うのは間違いなのだ。



戦犯売国アメポチゴキウヨなんか反論あるかーーーーーーーーーーーーーい👨???
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:25.22ID:GHNQi2z70
最後に「ヨロシク!」って決めないと
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:26.57ID:p1e3Odh50
この立命館の教授の論文の引用率ってどれくらいあるんじゃ?
今まで5件もないと、学術会議のメンバーには入れないね。
五百蔵論文を書いても人が使えない論文など有害無益。
学術会議に100年早いよ。
アホは引っ込んでろ、日本は共産主義の国ではないよ。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:27.15ID:I6HW5hn20
>>857
学術会議の会員は特別職国家公務員だから、公務員人事の対象になる
従って、公務員への人事権が及ぶことは当然である
なお、人事の内容は秘密である
これは社会常識
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:27.82ID:IqX2PRQ30
悪の巣窟
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:30.18ID:QvN/7Hhw0
反政権でも国益となる論文を発表していれば
ケツ6人に入らず済んだのにwww
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:33.12ID:Oed1W2gL0
任命されるかされないかは科研費4兆円の配分に口を出せるかどうかだよ
そりゃ固執するのはわかるけどね
ロジックが全くなってないのは学者としての終わりじゃないの
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況