X



【排除された1人、松宮教授】「学者をなめ、学術会議をこけにした」「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」学術会議★11 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 17:09:07.65ID:b8NuJdYE9
日本学術会議の会員改選で、推薦された105人の候補者のうち、菅義偉首相は6人を任命しなかった。学問の自由を脅かす異例の政治介入に対して批判が高まっている。排除された一人、松宮孝明・立命館大教授(刑事法学)は「学者をなめ、学術会議をこけにした」と憤り、「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」と早期の撤回を求めている。【栗原俊雄】

 −−任命されなかったことを知った時、どう思いましたか。

 ◆日本学術会議の事務局から電話で伝えられましたが、まず驚きました。まったく予想していなかったので。少し冷静になって思ったのは、「えらいことをやってきたな」と。人事に手をつけてきたのは官邸の人たちでしょう。まず法律が分かっていない。日本学術会議法第7条と17条では、会員の選び方について、学術会議の推薦に基づき内閣総理大臣が任命する、と定めています。推薦に基づかない任命を首相がすることはできません。また推薦された人を任命しない場合は、合理的な理由が必要です。たとえば研究不正など。しかし今回はこれには当たりません。

 1983年の参院文教委員会で中曽根康弘首相(当時)が「実態は各学会が推薦権を握っている。政府の行為は形式的」と述べています。これは学問の自由を保障する、日本国憲法23条に基づいている。今回の政府による人事介入は、そういう法体系が分かっていない人の判断だと思いました。学術会議の事務局の人と「これは大変なことになりますね」と話しました。

 −−同法7条は「学術会議は210人の会員で組織する」と定めています。

 ◆ええ。政府の判断で勝手に変えられるものではありません。学者は理不尽なことを言われて、「はいはい分かりました」と言うことは聞きません。学者と学術会議をなめていたんでしょう。

 −−菅義偉首相は2日、日本学術会議の人事について「法に基づいて適切に対応した結果」と述べました。しかし任命しなかった具体的な理由を説明していません。

 ◆説明しないというより、できないのでしょうね。推薦の基準は各分野の学問的…

https://mainichi.jp/articles/20201009/k00/00m/010/180000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/09/20201009k0000m010190000p/0c8.jpg

★1 2020/10/10(土) 11:07:57.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602314285/
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:35.67ID:BlFdAkkQ0
>>890
こいつらに税金を任せてるように見えるだろうが
実態は大量の大学関係者にひろくあさく謝金をはらって形式的な議論を垂れ流している程度の組織だ
そんなことをやるだけでも大変な金額になる
まさしく政府がいつもやってるなんの意味があるんだかさっぱりわからない予算配分ベースのおためごかし政策のひとつなわけだ
なんなんだろうな(笑)
この頭の悪さは(笑)
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:38.38ID:PMqXJ6HU0
>>962
この知能の低さw
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:40.26ID:Uu9tgFcl0
>>865
>>818
10月1日午前5:04分に共産党の小池氏がTwitterで発信した
時間から言って、6人の誰かが赤旗にリークしたとしか考えられない

https://twitter.com/koike_akira/status/1311396474538737664
@koike_akira
今日から任期が始まる日本学術会議の新会員候補のうち数人を、菅首相が任命せず。
学術会議の推薦候補が任命されなかったことは過去に例がないという。
任命されなかった方の中には安保法制や共謀罪を批判した方が。
学問の自由への介入では?
本日の『しんぶん赤旗』が報道。
ぜひともお読みください!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:40.76ID:+cRBho4M0
ハブられチョンwww
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:45.41ID:hFIP7tGv0
>>799
大学出ようが馬鹿は馬鹿w
高卒であろうが常識わきまえた人はゴマンといるわw

学歴だけで物の優劣をはかることしかできん哀れなチョンパヨw
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:49.35ID:wSAAsms+0
上級国民学者様は子供の頃から僕ちゃん賢いでママから夜食でお受験生
お勉強だけして甘やかされて生きてきたからレジ袋でドヤ顔の世間知らず
はずされただけで学問の自由ガーw一般市民からはそんな印象
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:49.88ID:mn15xPt50
学者って税金で働いてるのに独立しなければならないっていうのも変な話だよな
言い方変えればやりたい放題
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:51.69ID:J386owuO0
もしコケにしてないし
ナメてもいなかったら
どう責任とるのかね?
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:57.99ID:r2ck2+9A0
>>890
それは学のないオマエらウヨに判断出来ることではない!
学問の社会的役割をしっかり認識した上で、こう言った問題は判断行為に入るべきである。
何も知らないウヨには、判断不能である!
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:59.90ID:GH9ye8Tz0
>>52
プリウス飯塚幸三も元メンバー
ろくな組織じゃない感
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:03.07ID:Wxhb1qUj0
>>971
ジャップ連呼しながら学術会議擁護とかw
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:04.11ID:uD0VAAvH0
学術会議は必要かどうかを争点で解散総選挙ヤレ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:07.53ID:N92kNN740
学術会議出身者の飯塚や擁護している川勝とか人格に問題ある人多いよなー
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:12.44ID:fnlUFuGA0
お金をペロペロ舐めとる学者に言われとうないわ!
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:15.13ID:s1tcdVkL0
>>884
国の役に立つ学者だと政府が判断できれば、
助成金を出す、
という制度もいいかもね
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:15.78ID:T4abHFvw0
パヨクの地が出たな
勉強のし過ぎも考えものだ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:16.26ID:YDAdzJF+0
選考基準の違法行為してからの憲法が優先される詐欺だぞー みんな騙されるなよー
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:18.56ID:/VQJcw9d0
当然の結果
反日パヨク ザマアw

一日も早くスパイ防止法、共産諸国の不動産の購入禁止法も望みます。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:22.00ID:DNBKspis0
>>962
それは悪手だわ
全然おもしろくない
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:23.12ID:NHxAoHhk0
>>951
ティムポを勃ち上げましょう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 0分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況