公安調査庁
http://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解

共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました。
その後,共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,暴力革命の可能性を否定することなく,現在に至っています。こうしたことに鑑み,当庁は,共産党を破壊活動防止法に基づく調査対象団体としています。

10月1日午前5:04分に共産党の小池氏がTwitterで発信した
時間からいって6人の誰かが共産党(公安の監視対象)機関紙にリークしたとしか考えられない

https://twitter.com/koike_akira/status/1311396474538737664
@koike_akira
今日から任期が始まる日本学術会議の新会員候補のうち数人を、菅首相が任命せず。
学術会議の推薦候補が任命されなかったことは過去に例がないという。
任命されなかった方の中には安保法制や共謀罪を批判した方が。
学問の自由への介入では?
本日の『しんぶん赤旗』が報道。
ぜひともお読みください!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)