X



学術会議行革を前会長が批判 「まず任命拒否の理由を」 ★2 [蚤の市★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 22:25:14.53ID:c6lWWS2Q9
 日本学術会議の山極寿一前会長が10日、東京都内で共同通信の取材に応じ、会議を行政改革の対象として検証する政府方針は、任命拒否問題からの論点ずらしだとの認識を示し「まずは6人を任命拒否した理由を示すべきだ。会議の在り方は別の問題で、分けて考える必要がある」と批判した。

 山極氏は、会長を務めた2017年10月〜今年9月、会員の選考や予算、会議の在り方について、政府から問題点の指摘や妥当性の検証の要求は「なかった」と明言した。一方、会議内部では予算などについて議論していたという。

 18年に定年を迎えた会員の補充人事を巡る官邸側の対応にも疑問を示した。

共同通信 2020/10/10 19:20 (JST)
https://this.kiji.is/687606071398106209
★1 2020/10/10(土) 19:37:18.81
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602326238/
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:01:52.55ID:r5d34xaD0
落選者にいちいち落選理由の説明なんかしない
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:02:44.55ID:auU8n21D0
>>797
説明して菅が正しいことを言ってるなら、世論は菅へ流れるだろう
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:04:57.00ID:e11Uzxwo0
>>775

以下、またまたまた繰り返しになるがね。
学術会議法に規定があるっちゅう問題があるワケやな。
7条2項に、「第17条の規定による推薦に基づいて」
とあるんだが、
17条ではどうなっちょるかというと、
「優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、
内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦する」
すなわち、選考の基準が「優れた研究又は業績」だというんで、
法的な建付けとしては、任命はその選考基準である必要があるということと、
(俯瞰的云々というのは、「優れた研究又は業績」とは違った選考
基準ではないのか?という疑い)
学術会議側が要望書を出した行為というのは、推薦入試で落ちた人が
騒いじょるワケではなく、推薦合格を出した採用側の人間が、
「まぁ我々がゴーサイン出した人間を、
コワモテの門番が通せんぼして、中に入れてくれないので、コワモテさんに
その理由を尋ねちょるワケでして」という話やろね。
厳密に言えば、推薦された先生方の大半は連携会員なワケだが、
そうでない方も一応、おられるワケやね。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:05:12.82ID:ecqmi1Xj0
学生の受験の落ちた理由を学校側が一々全部説明をしないといけないのか?
学術会議の会員になるための入試に落ちたのがたまたま6人だっただけでしょ
推薦とは言え応募した側が文句を言ってそれがまかり通るのなら
学生の入試の合否をクレーム付けてしまえば合否に関わらず覆せますって
言ってるようなもんだ
それこそ選抜する意味がなくなるよ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:08:20.14ID:29Oeu2Sk0
お勧めされただけの者を断るのは勝手だよ。気に入らなかったんだもの。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:08:58.19ID:aLScEGGU0
学術会議の10億円にわーわー言って
誰も来ない北海道の片隅に博物館作ったり
アイヌの予算に毎年60億円つぎ込んでるのに誰も何も言わない日本国民アホすぎるww
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:09:24.63ID:zdBa/P5N0
試験に落ちた落ちこぼれに説明する組織なんぞない
散々自分たちが大学でやってきた癖に何勘違いしてんだw
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:09:38.27ID:j7wmjN+v0
>>804
社会通念的に推薦入学で落ちる理由
@犯罪行為を犯した場合
A入学手続きを行わなかった場合
B高校を留年した場合
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:10:00.92ID:yfIUcuwv0
学問を政治利用してる組織が学問の自由がとか言ってるのがなw
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:12:32.33ID:Iml0BYka0
ほんま反日工作員ども死なねーかな
殺していい法律作ってくれよマジでハエみたいにうぜーからぶち殺すわ
0814sage
垢版 |
2020/10/15(木) 00:12:44.97ID:g3qvaLaW0
>>803
違うんじゃない?
学術会議は推薦まで。
合否を決める採用者は首相でしょ。
国民の税金から金を出してる国の組織の公務員の採用だもの。
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:12:46.28ID:ecqmi1Xj0
>>803
そうなるとまず推薦者が本当に優れた研究または業績で推薦者を選んでるのかを
推薦者が公表して国民に理解を得る必要性が出てくるよね
その人の人間性が破綻していても学術の分野さえ問題なければ無条件で通さないと
いけないって話になってしまう
万が一少しでも政治的な事が潜んでいては17条に違反してることになるからね
学術会議側が絶対に完璧な推薦であり100%学術的観点からの推薦しかしてないかどうか
そこが解明されない限りはどうにもならない

学術会議の推薦そのものが問題になってるわけよ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:12:52.01ID:j7wmjN+v0
>>811
それは
自民党が理由を説明した後の反論になるから
順序としては

自民党が説明
→反論が普通
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:13:45.48ID:CjDX7uh60
政府批判を全て排除する安倍政権と菅政権はナチス以下の腐った内閣だな。

こんな寄生虫みたいな連中を絶賛してる馬鹿はムシケラ以下w
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:14:14.99ID:RjGSqM5S0
>>790
潰せば潰したで「学問の自由を弾圧した」って騒ぐから、潰さず
税金の支出止めればいいよ。自腹で学者が集まって話し合う組織
なら好きにすればいいんだし。
アメリカが作った組織だけど、もう国際情勢も変わって、中国に
対抗するにはこんな組織で日本を監視してる場合じゃないだろって
意見を言えばアメリカはわかってくれんじゃない?
中露の息のかかった連中は騒ぐのやめないだろうけど、逆に言えば、
そういう連中は公安が監視する必要がある存在。この事件はあぶり
だしに使えるよ。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:14:17.32ID:uLtic9510
>>747
>news23 CM後 学術会議
>「杉田副長官の喚問を」


いいね。杉田氏が出てハッキリ言ったらいいんだよ。共産党に牛耳られて機能していないので、改善したかったといつてやれよ。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:14:20.82ID:j7wmjN+v0
>>818
どっちが?
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:15:01.37ID:Ewck2tx10
もうやめればいいのに。
本当に理由いったら、本人がダメージくらうだけのような気がする。
会社に採用されなかった理由なんていちいち本人に言わないだろ。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:16:27.77ID:u5Dii8Uf0
行革の対象になったら
説明とか些末なことどーでもよくなるよ〜

客観的な証拠に基づいて
学術会議が自らの存在意義を証明しなければならないのであり
出来なければお取り潰しw それが民主主義だよ笑
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:16:57.73ID:uLtic9510
構成する学会員のアンケート取ったら、ガースーに賛成が多いだろう。

理系からしたら、あんな左翼学者は邪魔でしかない。一緒にすんな。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:17:13.47ID:j7wmjN+v0
>>825
そう判断したなら
判断基準とともに述べればok
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:17:14.10ID:ecqmi1Xj0
>>816
それはないよ
元々説明義務は存在しない
そして、学術会議の推薦理由は本当に明確に出来てるかどうかは学術会議が
最初に示していないと説明を求めることは出来ない
入試と一緒なんだよ学術会議の会員任命はね
推薦したから100%合格出来るとは限りません
そこにクレームを付けるのなら学術会議側が推薦が完璧であるかを公表するのが義務になる
任命する側の任命する自由は学術会議には侵せないんだよ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:17:59.91ID:j7wmjN+v0
>>829

社会通念的に推薦入学で落ちる理由
@犯罪行為を犯した場合
A入学手続きを行わなかった場合
B高校を留年した場合
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:18:02.10ID:8iBEUULq0
ξ´・ω・`ξ ま〜飛龍革命で例えると、ガースーが猪木で「…待て、待て待て待て(冷や汗」って止めてる最中なんよ。
で、会長は長州力で推薦で通った99人は親日の若手でバカじゃないから、知らん顔して黙ってると。

白痴の帰化チョン家系1億人には、この事態の凄まじさを理解することは不可能ですわ。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:18:02.20ID:e11Uzxwo0
>>804

>>803にも書いたが、
7条及び17条の一連の流れからすると、
学術会議というのは貴殿らの喩えで言えば採用側ではあるやろな。
採用側にある学術会議側が2項目からなるごく簡潔な
要望書を出しちょるワケだが、その1項目目に任命されなかった理由を
訪ねちょるワケやね。入試に落ちた人間も不服を唱えておられるのも事実だが、
公式的には学術会議側が要望書によって、任命されなかった理由を
尋ねているという状況やな。
菅総理は会長の梶田先生に会うとか会わぬとかいう話をしておられるようだが、
宙ぶらりんの状況が続く限りは、論理的には「理由を説明せよ」という声が
続く可能性はあるが、まぁその間、菅総理らがダンマリを決め込んで、
人の噂はナントやらでフェードアウトする可能性も無しとは言えぬし、
「キトクケンダハ(ショボイキトクケンではあるが)や学術会議を改革したる」
というんで混ぜ返してしまうかぐらいの対応で吹き飛ばすというのもアリやろな。
あと、仮に学術会議側の要望を受ける形で菅総理と梶田会長の会談が実現し、
その内容が公開されるか非公開かは、学術会議側の対応次第かね。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:19:00.41ID:auU8n21D0
>>829
学校と政府は一緒にしてはいけない
学校だって義務教育までは全員入れる
政府は国民全般に公正であらねばならない
その政府が説明責任をせずに拒否するのは異常なんだよ
0834sage
垢版 |
2020/10/15(木) 00:19:04.43ID:g3qvaLaW0
>>812
推薦理由をまず説明してほしいな。
選挙をやって会員の多数がこの人に投票したんだとか、この分野のエキスパートで多くの学者がこの人の論文を引用してるんだとか。
国民が納得するような理由を聞かせてほしい。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:19:40.92ID:chAmL/yK0
>>816
なんで自民党なんだよ?
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:20:28.52ID:v7iHumgH0
学術会議は推薦のの理由を
それから連携会員が、
千人計画に参加していることへのコメントも欲しい
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:22:19.20ID:E978lcOv0
学術会議の民営化、マジで高橋洋一先生よろしくおなしゃす
0839sage
垢版 |
2020/10/15(木) 00:22:49.01ID:g3qvaLaW0
>>822
合格者じゃなく推薦者のリストの作成だよ。
学術会議の仕事は。
任命権者は首相。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:23:21.79ID:RjGSqM5S0
>>827
学術会議のメンバーは、そもそもこの会議がどういう目的で
誰が作った組織か知らず、なんとなく選ばれてメンバーでい
るだけの人がけっこういるんじゃないのかな?
日本から主権が奪われてるときに、GHQが日本監視のために
作った組織だって報道、どこのテレビ局も報じてないし。

マスコミの偏向報道だけ聞いてたら「政権批判したら、その
学者がパージされた」って話に単純化して理解してしまいそ
う。その誤解に基づいて意見聞かれれば、政権に批判的意見
になってしまうよね。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:23:39.48ID:auU8n21D0
>>837
学術会議は税金で動いてる組織なんだよ、その組織に説明責任を果たすのは当然
俺達の血税で動いてる組織と政府の関係が何の説明も受けずに任命を拒否されたんだ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:23:48.17ID:Nex/Vb3E0
>>1
そのまえに公選を勝手に推薦にした理由と、推薦した者のの照会と推薦理由の公表が先じゃね?
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:24:26.39ID:ecqmi1Xj0
>>833
それは暴論でしか無い
ならば高校入試や大学入試は義務教育じゃない
本当に公正にするなら入試そのものがあってはならないということになる
行きたい学校に好き勝手に入れますってしないと公正じゃないでしょ
でも、それはおかしな話だと判るでしょ

学術会議の会員任命も同じ誰を任命するかは総理大臣の権限においては自由であって
推薦したものを100%会員にする義務じゃないんだよ
だから、その説明も政府はする必要はないんだよ
それでも、菅は総合的俯瞰的な観点と言ったのはそれで納得しろという意味だ
これ以上騒いでも何も変わらないって事を説明してるに過ぎない
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:24:39.09ID:6wvCCXFX0
つーかこいつら公務員だろ?公務員を時の政権が都合よく任命して何が悪い?
それが嫌なら政権変える自由があるのが民主主義だろうに
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:24:44.72ID:/tKNXTeV0
>>822補足
合格者のリストに学長が判をついて入学許可のための形式を整えるのに
相当するのが、首相の仕事
今回の件は、合格者の最終決定に学長の裁量が入るのが適切か否か、
仮にその余地があるとして、その基準が明らかにされなかったり
採点基準と異なる基準を持ち込んだりしてよいのか、というお話
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:25:19.59ID:j7wmjN+v0
>>843
野党ヒアリングをみれば分かる
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:25:44.35ID:CtBi6DZ90
ニュース見たけど「行革を批判」ではなく
「任命拒否と行革は別問題だよね」だったよ
まぁネトウヨはこのスレタイに飛びつくんだろうけど
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:26:35.87ID:6N2obafa0
>>842
うんその理屈で行くと
血税で雇われる公務員を決める公務員試験の結果、落ちた詳細な理由を
説明してるってことで良いんだよね
そんな話聞いたことないけどな
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:26:48.51ID:RjGSqM5S0
>>842
税金で運営されてる組織なのに、そもそもどういう基準で誰が選んでるか
国民が知らないのは問題。
誰が選んでるのか? 外された人たちは誰がどういう理由で推薦したのか、
そこからまず話さないとさ。

公務員なのに政府が人事に介入できないなんて、どういう特権階級なんだよ。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:26:54.17ID:29Oeu2Sk0
>>830
私立なら校風に合わないとか
求めてる生徒像でないとか普通
あと成績とか活動状況が推薦基準に合ってないとか。
とにかく、学校が欲しくない人材は取らない、のも学校の自由。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:27:01.82ID:3tnTSvie0
中国共産党は世界中にスパイ網を構築して学者を買収し、
深刻な国際問題になってる。
アメリカは本格的に中国による諜報活動の摘発に動いており、
千人計画に関与したハーバードの著名化学者が起訴されたりしてる。
日本はアメリカに次ぐスパイの温床なのに全く野放しの状況だから、
このままでは日本が欧米から孤立し学問の自由どころじゃなくなってしまう。
反日媚中な学術会議にメスを入れたのは遅すぎたくらい。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:27:16.63ID:auU8n21D0
>>844
義務教育じゃない学校や民間企業が民間人に説明責任をせずに推薦を拒否したり採用を拒否するのと
俺達の血税で運営されてる組織と政府の関係で何の説明も受けずに任命を拒否されるのを同列視できない
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:27:35.39ID:Nex/Vb3E0
>>842
税金で動いてる組織なら国民に対して推薦理由と選定方法の説明が先だろ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:27:43.36ID:u5Dii8Uf0
行革対象になっちゃうなんてw

学術会議w
追い詰められたな〜
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:27:55.67ID:X8lViuUf0
2016年にも任命されなかったが、理由は明らかにされていません
4年前は騒がずに、今は理由を述べよというのは?

https://mainichi.jp/articles/20201003/ddm/001/010/137000c
2016年の第23期の補充人事の際にも、学術会議が候補として挙げた複数人が拒否された。
学術会議の複数の元幹部が毎日新聞の取材に応じ、同会議元会長、広渡清吾・東京大名誉教授が実名で証言した。
第23期後半、複数の会員が定年70歳を迎えたため補充が必要になり、学術会議が官邸側に新会員候補を伝えた。
しかし、官邸側がこのうち複数人を認めず、候補者を差し替えるよう求めてきた。
学術会議側はこれに応じず、一部が欠員のままになった。」
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:28:07.65ID:j7wmjN+v0
>>845
ん?
国家のトップは【法律】です。
公務員は全体の奉仕者
時の政府が好きに出来る訳ないだろ。

したいなら
分かって貰う努力が必要
すっ飛ばしてブラックボックスに頼っていいなんぞ
国民は許してない。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:28:40.84ID:auU8n21D0
>>849
血税で雇われる前に拒否された人間は民間人だ
今回拒否されたのは血税で運営されてる組織の中に既にいる人間の推薦拒否問題だ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:30:08.10ID:ecqmi1Xj0
そもそもな話をすると学術会議は公務員なのね
一般公務員は上級であれ下級であれ公務員になるための試験はしてるよね
そして、その合否に対する説明が国からされることはないのは言うまでもない
どんなに食って掛かってもそれは致しかねますで終わりになる

だから、この落ちた6人はどんなに怒り狂おうとも我慢をして引き下がらなければならない
説明致しかねますで終わりなんだよ
落ちた事実をごねるのは人として問題があるとしか思えない
落ちたものの義務なんだよ引き下がるのはな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:30:30.66ID:auU8n21D0
>>854
最終決定権は総理大臣にある、つまり責任者は総理大臣だ
その総理大臣が何故、拒否したのかを説明する重大さがある
もし総理が任命拒否の理由を説明すれば全容が見える
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:30:33.10ID:8iBEUULq0
>>836
ξ´・ω・`ξ …「日本医師会のフェニックス計画は、コロナ流行という神風が吹いて潰すことができました。
有能な勤務医の皆さんと他、おめでとう!」なんてコメントも出ないのに、そりゃ無理っしょ。

"宮司の姉は天皇守護派、弟は完全にチョンのパシリとなって姉を惨殺した富岡八幡宮事件"を切欠に、
神社方面も 純日本人 vs 不逞鮮人の香川者を筆頭とした八幡系のクソチョン で荒れまくってたりもするのが真の日本だから。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:30:39.31ID:j7wmjN+v0
>>859
いいから
自民党に政治の基本を分からせろよ?
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:31:46.54ID:vHfrKliP0
>>861
ムリムリ
任命拒否の理由を説明しない限り、なんにも終わらないよ♪
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:32:10.49ID:6N2obafa0
>>858
そいつらは継続雇用が前提になってないでしょ
必要ない相応しくないと政府が判断すれば落とされるし
それを事細かに説明する義務も存在しない
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:32:51.72ID:Nex/Vb3E0
>>858
血税で運営されてる組織の中に既にいる人には推薦した理由の説明責任あるよね
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:33:50.87ID:auU8n21D0
>>867
それは総理大臣は何の理由もなしに任命を拒否できることを意味する
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:33:55.81ID:CtBi6DZ90
>>857
まぁネトウヨは頭悪いから理解できないんだよ
「自民党が牛耳る国会」と「菅首相率いる政府」は別物な建前
政府は国会が定めた法律に従って国の運営を行うってのが建前
安倍総理の頃から法律変えなくても「閣議決定」でなんでもしてきたのの集大成が今回の任命拒否
それを批判されて後付で行革言い出しただけ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:34:17.68ID:auU8n21D0
>>868
最終決定権は総理大臣にある、つまり責任者は総理大臣だ
その総理大臣が何故、拒否したのかを説明する重大さがある
もし総理が任命拒否の理由を説明すれば全容が見える
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:34:38.52ID:ecqmi1Xj0
公務員志望の人達を全員合格させなさいって言えるかい?
学術会議も同じで推薦したから学術会議の決定した推薦に従いなさいってな話にはならない
総理大臣が学術会議の任命権を持ってるのだから
学術会議は独立機関という体裁だけでそもそもは国の機関
そこに独立性はないのさ
そして、ある程度の自由の保証がなされてるだけのものでしかない
だから、推薦までは出来ても任命は出来ない
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:34:40.13ID:j7wmjN+v0
>>866
所轄さえ論理的、有益に動かせないのにか?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:34:42.03ID:auU8n21D0
>>869
だったら、そう言うべきだ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:35:09.97ID:RjGSqM5S0
>>852
中国だけじゃないと思ってるけど。
ロシアや北朝鮮、韓国の息がかかってる学者もいると思う。
中露朝は、伝統的敵国で、まあわかるんだけど、韓国もそっち側。
在日韓国人組織って、完全に向こう側で動いてる気しない?
よく朝鮮総連が北朝鮮組織で、民団が韓国組織って位置づけって
言われるけど、どっちも中露側で動いてるっていうさ。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:35:55.74ID:auU8n21D0
>>878
だったら、そう言うべきだ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:36:23.19ID:auU8n21D0
>>880
だったら、そう言うべきだ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:37:01.06ID:ecqmi1Xj0
>>865
無理かどうかは知らんけど
学術会議側には推薦理由に関する説明の責任はあるよ
総理大臣が説明するしないは菅次第だけどね
これ以上ごねても学術会議の方が問題になるだけでしかないさ
推薦理由を明確に公開出来てそこに一切の非がないと国民に納得して貰わない限りね
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:37:41.39ID:auU8n21D0
>>884
>>884
だったら、そう言うべきだ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:39:01.63ID:u5Dii8Uf0
菅が仕掛けたワナにかかる 幼稚な学術会議および赤い学者たち

日本版文化大革命のはじまりwww
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:39:41.13ID:X8lViuUf0
国家公務員法第100条
〇1 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。
   その職を退いた後といえども同様とする。
○2 法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発表するには、
   所轄庁の長(退職者については、その退職した官職又はこれに相当する官職の所轄庁の長)の許可を要する。
○3 前項の許可は、法律又は政令の定める条件及び手続に係る場合を除いては、これを拒むことができない。

6名が任命されない理由を言えません(1項)→ 6名が訴訟を起こした → 証拠調べ
裁判官から内閣府に照会(2項)→ 理由を言いましょう

6名は政治闘争なんてしてないで、早く訴訟を起こしましょう
公法上の当事者訴訟または民事上の地位確認訴訟を起こせばいい
仮処分もつければ早い
ぐずぐずしてると、学術会議自体がなくなっちゃうよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:39:43.37ID:8iBEUULq0
>>873
ξ´・ω・`ξ なんとなく横から、「それを天皇の内閣任命権等に当て嵌め、推量してみてください。面白いよお」と書いてみるっ。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:40:26.19ID:auU8n21D0
>>886
何の罠にかけたんだ?
ルール上、説明せずに拒否できることを露呈させただけ
スダレハゲに権謀術数を練る頭はない、ただの馬鹿
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:40:39.97ID:auU8n21D0
>>889
だったら、そう言うべきだ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:41:20.53ID:Nex/Vb3E0
>>862
不適合理由がプライバシーに関わると公開できないやろ
その個人が秘密にしている場合、たとえばスパイとか工作員とか間者とか
総理の回答で察しろよ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:42:01.71ID:auU8n21D0
>>892
だったら、そう言え
総合的俯瞰的なんて言うより余程明確だ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:42:12.15ID:auU8n21D0
>>893
だったら、そう言うべきだ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:42:24.27ID:znjN49Ac0
>>891
個人が特定されていなければ言ったかもしれないが、個人情報がリークされている今それ言ったら名誉棄損だから言えないよ。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:43:07.80ID:FERmk7PE0
>よく朝鮮総連が北朝鮮組織で、民団が韓国組織って位置づけって
>>言われるけど、どっちも中露側で動いてるっていうさ

朝鮮半島の秘密は国境が毎日変わること、朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国は毎日国境が変わり入り組んでて朝鮮中国国境の中朝国境も地下道や地下鉄が地下深く地球のコアに近い深さまで何十層にも地下を走っるからロシアシベリア北極海やモンゴル高原や太平洋の海底の下の地下道や地下ケーブルや北極圏を通ってアラスカナダアメリカ合衆国真っで地下道がつながってるんじゃん
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:43:31.21ID:auU8n21D0
>>896
だったら、そう言えよ
今は名誉棄損になるかもしれないとも言え
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:44:16.25ID:Nex/Vb3E0
>>894
スパイって公表したら社会的信用を失うんじゃね?
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:44:48.01ID:6N2obafa0
>>890
>ルール上、説明せずに拒否できることを露呈させただけ

別に一般国民にとってごく当たり前のことで
これを殊更大げさに騒ぎ立ててる集団に違和感を持ってるのが現状
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況