X



【加藤官房長官】日本学術会議「中国『千人計画』の支援は承知していない」 ★2 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/12(月) 20:12:28.09ID:SXLCsZgL9
 加藤勝信官房長官は12日午前の記者会見で、中国政府が海外の研究者や技術者を知的財産窃取のためのスパイとして活用しているとされる通称「千人計画」と日本学術会議との関係について「同会議として多国間、2国間の枠組みを通じた学術交流を行っているが、中国の『千人計画』を支援する学術交流事業を行っているとは承知していない」と述べた。

2020.10.12 12:59 産経
https://www.sankei.com/smp/politics/news/201012/plt2010120004-s1.html

★1が立った時間 2020/10/12(月) 14:13:11.55
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602479591/
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:07:04.97ID:byRCbPyE0
共同通信の記事で

覚書の存在を認めた

ってよwもろブーメランw

そのうえでデマとか言うパヨクw
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:48:21.52ID:KaiahidB0
千人計画
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BA%BA%E8%A8%88%E7%94%BB
新井健生(大阪大学名誉教授、元日本学術会議会員)[24][25]
五十嵐泰男(東京大学教授、西南大学資源環境学院生物能源環境修復研究センター長・教授)[26][27]
宇高義郎(横浜国立大学名誉教授)[28]
尾坂明義(岡山大学名誉教授、河南科技大学特聘教授)[29][30][31]
柿島眞(筑波大学名誉教授)[32]
梶野敏貴(北京航空航天大学教授、国立天文台教授)[33][34][35]
勝村庸介(東京大学名誉教授、元日本原子力学会・水化学部会長、元内閣府原子力安全委員会(現:原子力規制委員会)外部有識者、元JAEA先端基礎研究センター放射線作用基礎過程研究グループ グループリーダー、元公益社団法人日本アイソトープ協会常務理事、米国化学会会員、日本原子力学会会員、日本化学会会員、放射線化学会会員)[36][37][38][39][40][41][42][43][44]
木田建次(熊本大学名誉教授、四川大学教授)[45][46]
小林裕太(島根大学特任教授)[47]
齋藤裕(北海道大学特任教授、福建省農業科学アカデミー名誉教授)[48]
島袋隼士 (雲南大学助理教授)[49][50]
進藤龍一(国立研究開発法人理化学研究所客員研究員、北京大学准教授)[51][52]
住友勉(技術者、特変電工昭和電纜附件有限公司日本人専門家)[53][54]
関根利守(北京高圧科学研究中心研究員、四川大学客座教授、大阪大学招聘教授)[55]
高畑亨(浙江大学教授)[49][50]
谷畑勇夫(北京航空航天大学教授、大阪大学核物理研究センター特任教授)[33][56]
田村幸雄(東京工芸大学名誉教授、元日本学術会議連携会員)[57][58][59]
土井正男(北京航空航天大学教授、名古屋大学・東京大学名誉教授、元日本学術会議連携会員)[33][60][61][62][63]
富江敏尚(長春理工大学理学科特聘教授)[64][65][66]
永田浩(株式会社日本真空科学研究所所長)[67][68][69]
服部素之(復旦大学教授、中国生物物理学会会員)[70][71][72]
樋口亜紺(国立研究開発法人理化学研究所開拓研究本部客員研究員、台湾国立中央大学教授)[73][74][75]
廣田薫(東京工業大学名誉教授、日本学術振興会北京連絡センター長)[76]
福田敏男(名古屋大学名誉教授、元日本学術会議会員)[77][78]
藤川和男(東京大学名誉教授、国立研究開発法人理化学研究所数理創造プログラム客員研究員、元日本学術会議連携会員)[79][80][81][82]
藤田豊久(東京大学名誉教授)[83]
藤田盛久(江南大学生物工程学院教授)[84][85][86]
松江勇次(九州大学特任教授、中国天津農学院客員教授)[87][88]
松尾豊(中国科学技術大学教授、名古屋大学教授)[89][90]
真嶋哲朗(大阪大学産業科学研究所招聘教授、元光化学協会会長、元日本光生物学協会会長)[91][92][93][94][95]
前田龍太郎(国立研究開発法人産業技術総合研究所、その他部局等、研究部門長、西安交通大学特聘教授、元日本学術会議連携会員)[96][97][98]
前谷達男(WOLONGモーター制御技術株式会社 京都研究所 代表取締役社長)[99][100][101][102]
三田和英(西南大学教授、農業生物資源研究所上席研究員)[103][104][105]
森欣司(東京工業大学名誉教授、元日本学術会議専門委員)[106]
吉川榮和(京都大学名誉教授)[107]
吉川邦夫(東京工業大学名誉教授)[108][74]
渡辺元太郎(浙江大学物理学系 ZJU 100 Young Professor)[109]
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:52:06.47ID:Zr0sG9jG0
組織丸ごと関与してなくても学術会議のメンバーが関与してたら問題だろ
組織丸ごと関与してたら、それこそ全員討ち首案件だろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況