●【愛知】母親の胸をハサミでさす…高1長男逮捕「母の金を勝手に使ってゲームを買って 叱られ腹が立った」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580693296/l50

●NZ銃乱射、人気ゲームが犯行に影響か「『フォートナイト』が私を殺人者に訓練してくれた」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552738835/


624名無しさん@1周年2019/06/20(木) 01:55:31.26ID:bVzkvtCD0>>714
ゲームってのは軽い課題が与えられ軽い達成感が得られる
リアルでやると達成感どころかストレスしかないわけ
承認欲求基地外のオンゲー好きは仕方がない

688名無しさん@1周年2019/06/20(木) 02:01:50.02ID:Pk9sOEte0
なんかドラクエのようなRPGは現実と違って勇者になれる、強くなれる
ネトゲだと廃人=報酬ゲットなどで強い場合が多いからチヤホヤされる
などで段々、現実が希薄
ネトゲの自分が本当の自分になってしまい、益々のめり込む…のが問題らしいよ

694名無しさん@1周年2019/06/20(木) 02:02:45.93ID:5lDYLrfk0
モンスターをひたすら頃すゲームだからな
一つ間違えば社会をモンスターと見立てて頭のおかしな勇者が旅立ってしまう

742名無しさん@1周年2019/06/20(木) 02:08:29.64ID:ijeZEHZX0
ゲームの中ではヒーローを演じて
現実ではうだつの上がらぬクズ。
その二つが乖離したり交錯したりで
頭おかしく