X



氷河期中途採用に1万人超の応募 各省庁共通の国家公務員試験 [どどん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001どどん ★
垢版 |
2020/10/13(火) 22:30:24.61ID:38MG55T/9
 人事院は13日、バブル崩壊の影響で就職難となった「就職氷河期世代」を対象に、各省庁共通で実施する初の国家公務員中途採用試験に1万943人の申し込みがあったと発表した。筆記試験と各省庁での面接を経て、来年3月以降に157人を採用する予定。

 申込者の内訳は、事務職9927人(採用予定110人)、技術職371人(同17人)、刑務官194人(同11人)、入国警備官451人(同19人)。

 採用試験は1966年4月2日から86年4月1日までに生まれた人が対象。政府は2020〜22年度の3年間で氷河期世代の正規雇用を30万人増やす計画を掲げている。

共同通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f214e7b80b0de323a7ebdd1bd24dd81b2dda74
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:32:06.80ID:RHL8YlUQ0
>>794
十数年前になるが
就職活動で苦労して就職したけど、上司のパワハラが原因で首を吊った同級生がいたが
そいつも26歳で死んだな
どちらが不幸かは良く分からんがね
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:32:26.64ID:oqs5AjMr0
民間て活躍した意欲のある人を採用するよ スコア形式だからね
で、入ってきて少しでも民間の手法でやろうもんなら職場で孤立する
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:32:36.68ID:DhBNfzOz0
>>794
戦中時代と氷河期世代を比較するなら聞きたいんだけどさ、
「氷河期世代でも努力してた奴はちゃんと一部上場企業とか国家公務員になって
勝ち組の人生送ってる、時代のせいにするな、負け組は努力が足らないだけ」ってよく言うじゃん
だったら戦争で死んだ奴も「生きる努力が足らない自業自得」ってことになるよね
「戦争で軍隊に召集されても生き延びた奴もいる、時代のせいにするな、特攻兵として死んだ奴は
努力が足らずに命を粗末にするただのバカ」ってことになるじゃん

こう書けば、戦中戦後は今よりもっと悲惨だった的な比較がいかに無意味か分かるだろ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:32:43.78ID:xXy95qnF0
>>820
公務員になって初任給が旧号俸の1級5号俸で115000円でいろいろ引かれて9万ちょっとだったね。
あと階級が2級に上がって喜んでたら階級改正で1級に戻された。
今は勤続20年で4級で年収が650万くらいの平均的な国家公務員やってます。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:32:56.53ID:aqWbP7Ai0
大学時代に氷河期なのはなんとなくわかってたから
条件の良い就職が出来るように動いてたら一応うまくはいった
結局、転職したけど
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:33:15.28ID:xmMJPaSh0
>>1
採用予定少なww
しかも予定だから必ずその人数通り採用するわけないからただの氷河期限定の転職w
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:33:21.87ID:a6imNFKH0
ワイ世代的には氷河期だけどどっかの役所で三人募集(笑)とかの話聞いたぐらいでこんな人数の募集あった事すら知らなかったぞww
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:33:28.36ID:uK8nqaOg0
氷河期世代の無職やニートは抜け出せないやろ
民間企業に氷河期世代雇ったら助成金出すみたいなのやらんと無理だな
まあ、助成金貰ったらすぐ切り捨てるのだろうが(´・ω・`)
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:33:42.12ID:a+q2WnMZ0
>>819
神風特攻じゃなくていいから、ヤバくなったら安楽死選択させてくれたらいいわ。
延命するにもお金も無いし払いたくもないし、サクッと逝きたいだけだよね。
こんな世の中に、しがみ付きたいと思うはずもないし、意見は一致するはずだ。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:33:48.74ID:AQNrUISS0
>>847
1980年大卒なら03年とか超氷河期なのに
菅さん頑張ってるとかいう認識で驚いた
彼は地銀再編、中小企業整理精算の急先鋒だぞ
韓国化させたいのかよと
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:34:55.74ID:xN7EzwLp0
同級のみんな、やる気あるなあ。
俺はもう新しい仕事、職場が抵抗ある。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:35:00.93ID:o0pzJXFB0
ぶっちゃけ、ここにきて氷河期はぬるま湯採用になってるから
チャンスじゃね・・・100倍だって100社あれば、ワンチャンあるだろ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:35:02.18ID:aBGzYOdI0
>>1
事務職100倍やんw
蜘蛛の糸垂らして遊んでるのか
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:35:24.68ID:iXFz0IgK0
大した給料にならないでしょ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:35:42.46ID:cU1996vD0
>>822
英断だよ。
というか大都市部の求人倍率は1.6倍と人手不足状態。
将来賃金相場が高くなる前の現状でキープしたヤクルトは有能。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:36:05.42ID:DI+VU3e/0
>>823
手始めにお前を解雇する
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:36:26.42ID:3e3gYY//0
>>794
そいつ結婚して幸せな家庭築いてただろ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:36:31.09ID:4T4yOkKP0
うちの姉は公立音楽教師の採用がうちの県で0だったからしょうがなく都でうけたよ
大学院〜大学でバイトしつつ4〜5回くらいチャレンジしてやっと採用だったわ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:36:39.16ID:o0pzJXFB0
おそらく全世代でみても、ここまで最高に優遇される機会はないぞ
氷河期は維持でも今のタイミングでつかみ取れ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:36:45.83ID:1ckkCGvC0
>>865
そもそも氷河期無職なんてもう自力で動き出せないでしょ今働いてなくて生きてるってのは親のスネ齧って引き篭もってる様なのでしょ?
親が死んでもナマポ一直線
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:37:05.89ID:yzdxlRYT0
>>846
救世主の登場を今か今かと待っているくせに(ry
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:37:09.88ID:3rlUnxnH0
全部コネで決まりますw
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:37:25.40ID:AQNrUISS0
>>872
問題は100倍突破してももう手遅れって事だ
超氷河期なら数百〜1000倍はマジでありえたから緩く感じるけど
同世代ながら未来の国を考えるなら俺らより若者に金出して
結婚、子育てを頑張って貰った方が良い
氷河期には安楽死を考え始めるべき
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:37:52.55ID:O8k5YLT20
>>835
それでも仕事があって給料が間違いなく払われるなら十分ホワイト
零細なんて働いていても給料貰えるかどうか分からんからな
それに公務員は失業保険が無いらしい
というのはクビにならないかららしい
20代、30代に頭下げて給料貰えるならこんな楽な仕事はない
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:37:58.91ID:P//W67sc0
>>868
わからんのか。団塊追い出そうとしてくれてる
タヌキだからとぼけるけど。やることやってくれてる
そこんとこ見ないとダメ。コロナで経済立て直すのは
ものすごく難しい。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:38:17.97ID:cNn5nz2q0
>>823
されたわ
パワハラ→適応障害→休職
休職中に呼び出されて解雇通達
組合に次回の解雇書類に捺印する時、来てくれ
→「嫌ですwww」

人生諦めた時にパワハラ書類はネットに英語訳でばら撒く予定
皇族にマーキングしてる企業な
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:38:31.46ID:L/y0MGMi0
事務職希望し過ぎ
この期に及んで選り好みとは気楽でいいな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:38:42.29ID:/4XWKqCD0
>>868
俺は2000年卒だが、何故か自民党にしか任せられないという意識が
DNAにまで刷り込まれてるんじゃないかと思うほど固まっている。

どれだけ微妙な政策てあっても、民主党よりはマシ。そう思ってる。

ただ何でここまで自民党支持、というより民主党嫌いになったのか
あまり記憶が定かで無いんだよな。民主党政権時代がとてつもなく嫌だった
のはよく覚えているんだが、何が嫌だったのかが思い出せない。

多分、何もしなかった事が嫌だったんだろうな。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:38:42.94ID:RHL8YlUQ0
>>819
国の制度では未就学児の医療費は2割、小学生で3割
住む地域によってタダだったりするのは若年層を集めたい自治体が身銭を切っているから

これも二重行政的で無駄なんだけどね
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:38:47.54ID:o0pzJXFB0
コジキチャンスさえも、逃してたら・・・ただのアホだろ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:38:58.05ID:yKlqkfBO0
>>790
非正規のブラック職で生きるよりマシだろ
ブラックなだけあってそこに集まる人間は心が荒んでるからな
それがさらに悪い環境を作るw
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:39:02.70ID:mJH/c+Sp0
若者の足を引っ張るだけの無能世代なのに数だけは多いんだな
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:39:23.32ID:gVykZ1vf0
>>867
氷河期は人生に絶望してるから

長生きなんてしたくもないんだが

どうせ日本政府は生かさず殺さずで

永遠に苦しめるつもりなんだろうよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:39:26.66ID:AQNrUISS0
>>887
このスレの骨子とかけ離れるが
菅ファンでなければ、その見立てはかなり
明後日の方向見てるとしか思えない
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:39:57.66ID:ldGqJSl90
>>872
氷河期の中でも優秀なのが受かって実質ただの転職になるのは目に見えてるよね
根本的な問題解決には全くならない
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:40:14.82ID:Ykbc9lJY0
>>865
一応氷河期世代限定求人っていうのをやってるよ
氷河期世代かつ正社員歴がない人だけが対象の求人
まぁ介護運送警備のブラック業界のしか見たことないけど
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:40:26.51ID:cNn5nz2q0
結婚相談所に登録したら38〜43が子供欄に「欲しい」ってのが大量にいたのにビックリした
お前ヘッドロココなんじゃねーの?、と。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:40:40.71ID:rneU8UoC0
女性が事務に集中するのではないかな
刑務官とか体力テストあるみたいだし男しかいなさそうだから倍率低いんじゃないの
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:40:54.20ID:AQNrUISS0
>>890
自民党か民主党で考えるのか間違ってる
国の未来を見据えた、乱暴な切り口で言えば愛国か売国かで判断すべき まぁ自民は売国、民主は外国で終わってるけどな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:40:59.70ID:NZ++aoUs0
>>774
イギリスは英語(共通語)だから求めなくても移民がいっぱい来てる
過去の植民地とかからも
日本は製造業に固執してるけど、それだとGDPも労働生産性も上がらないんだよな
なぜ途上国と対抗しようとするのか
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:41:09.72ID:a+q2WnMZ0
>>886
正規の公務員は雇用保険入らないよ。失業保険無いのは本当だよ。
ただ、短期間で辞めたらどうなるんだろうね?
氷河期枠で採用され人たちって。退職金より失業保険のほうが多いんじゃね?
0907諸葛亮孔明
垢版 |
2020/10/14(水) 01:41:16.31ID:9rCaKx0W0
>>18
そう。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:41:25.19ID:hZ+nmu/10
>>890
俺氷河期ど真ん中だけど、選挙権もらってからずっと自民に入れたことないんだよな。ずっとよくならないから自民以外にいれるのが義務になってる。大した意味のない一票。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:41:28.71ID:DhBNfzOz0
超就職氷河期直撃世代のアラフォーだけど、今から未経験の仕事とか
いくら公務員でもよくやろうと思うなって信じられないわ正直
氷河期世代の大半は40代だよね?40代なんてむしろそろそろ仕事もセミリタイア
みたいなことを考える時期じゃん
新しい環境になじみながら初めての業務を覚える労力自体がもう給与だけじゃ
赤字になるぐらい莫大なエネルギー必要な年齢だし
自分は必死で貯金して、今の仕事解雇されたらもう仕事せずに生きていける算段
とってるけどね
今なお公務員に応募してまで仕事したいと思ってる人素直にすごいと思うわ、よく
そんなバイタリティあるわ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:41:43.88ID:xIeiLn2y0
>>790
まさに俺の弟がそれ
人口100万以上の都市で高卒消防士だけど、勤続12年で年収300万円代
ボーナスは高いんだけど、毎月の給料が信じられないくらい低い
定年退職する頃には600万以上はもらえる計算らしいが、民間のほうが恵まれてるよな
年収300万なんて新卒1、2年目だけだし
公務員が安定してるとはいえ薄給だから魅力は感じないな
年金でもそこまで差が出るとは思わない
俺の親父は繊維メーカーに勤めてたが毎月24万もらってる(企業年金含め)
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:41:55.71ID:oXqPrWWK0
よく40代で準備できたな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:41:59.47ID:o0pzJXFB0
今の小学生でさえ、与えられるもんじゃないって認識してるのに
おまえら氷河期世代ときたら、大人なんだから腹くくって戦って来いよ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:42:00.08ID:cNn5nz2q0
>>904
じゃ利害が無い山本太郎(初めて氷河期問題を声にした)って事になる
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:42:14.34ID:RHL8YlUQ0
>>898
氷河期で優秀なのは既に良い会社で働いていたり、最初から公務員になってるんじゃないかな

下の上を決める程度な感じがする
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:42:16.94ID:NZ++aoUs0
>>738
3次請けどころか15次請けくらいまであるんだっけか
マジ契約で3次くらいに縛るべきだと思うわ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:42:36.06ID:iyAuRsFW0
>>900
マジもんのブラックしかないって話だけどね
俺の出入りしてる所もその枠作ってたけど奴隷レベルの扱いだったよ外の人間にはニッコニコだから余計怖いわww
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:43:01.28ID:Q3C78ZM20
>>791

即使えるの分かってるからそうなるだろうね
筆記試験のテクニックも教えて貰えるから準備も出来るだろうし
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:43:09.13ID:P9oUllLU0
もう氷河期って言うのやめないか?
初期氷河期のイメージで氷河期っていうと40とか50代のイメージになるだろ
そっからまったく改善してないしふつうに今の若年層も状況かわんねーんだから
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:43:10.57ID:AQNrUISS0
>>913
それは壊国だな
政党としては
積極的に未来を託す党はないだろ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:43:13.40ID:GhJ5zi/I0
>>1
芥川龍之介の蜘蛛の糸かよ

こんな試験潜り抜ける奴は半端やない奴だろ
競争率万って
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:43:13.99ID:jOXTEEff0
>>1
国家公務員総合職の成績トップ10に入るより難易度高いw
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:43:22.04ID:/4XWKqCD0
>>904
なるほど、それは民主を選びようがないな。
まさかの部外者だったか。なんか腑に落ちたよ。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:44:12.92ID:DhBNfzOz0
>>890
やっぱ尖閣諸島漁船衝突事件が一番でかいターニングポイントだったわ自分は
民主党があそこまで中国寄りの売国奴ってリークされたらもう信用ゼロだよさすがに
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:44:33.48ID:P//W67sc0
>>882
自殺しまくってるよ。氷河期。また首になってるから
必死で働いても首になる。俺はホントにそいつら守ろうとしてて
1月に10万国民に撒いてとにかく1ヶ月だけ封鎖して
家賃0にしてローン止めろって必死で叫んでたよ
何度も何度も5chでかきこみして。そしたら4月に10万くばって
封鎖も家賃0もせずローンも止めなくて。終いには団塊が助成金を嘘ついて要求する始末
団塊を政治から追い出さないと始まらん
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:44:52.07ID:MEizYc5c0
>>910
札幌市?
地域手当を考慮したら他の100万人都市なら30歳前後で
400万円くらいになりそうだけど
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:45:10.61ID:oXqPrWWK0
>>920
そうだよ
氷河期は普通に終わってない
非正規率でいうと小泉時代の終わりから変わってない
実は「終わった」とは誰も言ってなかったり
まああとで問題になると思う
20年前と同じで、蓋をして問題の先送り
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:45:23.49ID:aqWbP7Ai0
>>928
まったりって言えばいい感じに聞こえるけど、その職が無くなったときにどうするって考えだしたら不安しか無いよ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:45:45.58ID:gVykZ1vf0
>>920
50歳はバブル世代のクソだ

二度と間違えるな、サル
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:46:09.40ID:Ykbc9lJY0
>>917
当たり前だけど40で正社員歴無しの人間を雇うとかブラック企業位しかないだろうからな・・・
ずーっと非正規ででも働いてましたな人なら何とかかもしれないけどそんな人だったら限定求人使わなくてもいけるだろうし
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:46:16.52ID:yzdxlRYT0
>>929
重要なのは金
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:46:19.37ID:a+q2WnMZ0
>>927
それもデカかったけど、自分のターニングポイント、完全な決め手に
なったのは、自民党が下野して中川先生が暗殺されたこと。
あれで完全にスイッチが入った。日本の未来を奪ったんだからね。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:46:26.11ID:GhJ5zi/I0
民間に大号令出せよ!!
こんなアホみたいな競争率、余計むなしいわ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:46:30.40ID:P//W67sc0
>>909
今さら何がセミリタイア?死ぬまで働かされるから
年金暮らしなんてできねぇーよアホかお前は
0942諸葛亮孔明
垢版 |
2020/10/14(水) 01:46:31.94ID:9rCaKx0W0
他の人事採用案を持っているのだが言うのやめとこ。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:46:35.43ID:Arzn852m0
>>911
よく募集に気づいたなと思うわ…
夏頃はコロナで仕事が通常とは違っててんやわんやでそんなもんチェックする余裕なかった。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:46:40.23ID:AtKTcj6t0
海運関係者だが水産庁、海上保安庁、自衛隊の船員は慢性的に不足して有資格者は名ばかりの試験でほぼ全員受かるところも多いくらい足りないのに40歳以上は受け入れないところが多い。
無資格でもいい甲板員も不足している。
何とか40歳以上でも受け入れてくれないかと現場は思う。上の背広組が受け入れてくれないんだがな。
今は力仕事ではなく事務作業の方が多いんだよ。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:47:29.51ID:oXqPrWWK0
>>936
年々年取って行くので、先頭がちょうど50のはず
定義は93年卒から
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:47:37.08ID:BX19ZfJj0
20年も氷河期とか政治家は仕事してないな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:47:51.12ID:AQNrUISS0
>>934
壊すというか戦後位に
グレートリセットするしかないだろうな
ただ年齢の壁から言って氷河期はもう
明るい未来はないはない
氷河期は若者のためにその身を犠牲にする
覚悟じゃらないと石持って打たれるだろうな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:48:16.74ID:3e3gYY//0
>>910
騙されてるぞ
ボーナス4ヶ月で地方手当10%程度住宅とか扶養とか通勤とか色々手当つくだろ
ほんとに300万なら基本給15万切るんじゃないの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況