X



【国防】海上自衛隊の最新鋭3000トン型潜水艦「たいげい」が進水。旧日本海軍の潜水母艦「大鯨」が艦名の由来。潜水艦22隻体制に [記憶たどり。★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/14(水) 11:53:42.23ID:9zylB2Dr9
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20201014-00202968/

https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201014-00202968-roupeiro-000-11-view.jpg
平成29年度計画潜水艦「たいげい」のイメージ図(出所:海上幕僚監部広報室)

海上自衛隊の最新鋭潜水艦の命名・進水式が10月14日、三菱重工業神戸造船所で行われた。
同造船所での潜水艦の進水式は2018年10月の「おうりゅう」以来で戦後29隻目。「たいげい」と名付けられた。

海上幕僚監部広報室によると、艦名のたいげいは漢字では「大鯨」と書き、大きいクジラを意味する。
戦前の1934年に建造され、1942年に空母「龍鳳(りゅうほう)」に改装された潜水母艦「大鯨」に由来する。

たいげいは、日本の主力潜水艦「そうりゅう型」の後継艦となる最新鋭の3000トン型潜水艦1番艦となる。
全長84メートルと全幅9.1メートルは、そうりゅう型と同じだが、深さは10.4メートルとなり、そうりゅう型より0.1メートル大きい。
基準排水量も3000トンとなり、そうりゅう型より50トン多い。建造費は約800億円。乗員は約70人。

たいげいは今後、内装工事や性能試験を実施し、2022年3月に海上自衛隊に引き渡される。
海上幕僚監部は「配備先は未定」と説明する。

平成29年度計画潜水艦「たいげい」の概要(出所:海上幕僚監部広報室)
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201014-00202968-roupeiro-001-11-view.jpg

●たいげいもリチウムイオン蓄電池搭載

そうりゅう型は世界最大のディーゼル潜水艦で、低振動で静粛性に優れ、世界有数の高性能艦として知られてきたが、
たいげいは、その性能向上型となる。

たいげいは、そうりゅう型11番艦おうりゅう、12番艦とうりゅうに続き、GSユアサが開発したリチウムイオン蓄電池を搭載し、
ディーゼル電気推進方式の通常型潜水艦となる。

たいげいは、高性能シュノーケル(吸排気装置)を擁し、潜水艦に重要な隠密性を高める。
さらに、光ファイバー技術を用いた新型の高性能ソナーシステムを装備して探知能力が向上する。

また、そうりゅう型8番艦のせきりゅうから導入された潜水艦魚雷防御システム(TCM)も装備している。

●最新の18式長魚雷を装備へ

たいげい型は、89式長魚雷の後継である最新の18式長魚雷を装備することが見込まれている。

日本の潜水艦は三菱重工業神戸造船所と川崎重工業神戸造船所が隔年で交互に建造している。

川崎重工業神戸造船所でたいげい型2番艦、三菱重工業神戸造船所で3番艦がそれぞれすでに建造中だ。
2018年度予算ではその2番艦建造費として697億円、2019年度予算ではその3番艦建造費として698億円、
2020年度予算ではその4番艦建造費として702億円がそれぞれ計上された。
さらに、先月にあった2021年度予算の概算要求では、5番艦建造費として691億円が示された。

海上幕僚監部広報室では、たいげい型が合計で何隻建造されるかは決まっていないと説明した。
しかし、これまでの年に1隻の建造ペースや古い艦の退役時期を考慮すると、今後8年で8隻程度が建造される公算が高い。

海上自衛隊は現在、そうりゅう型11隻のほか、おやしお型11隻を保有している。ただし、おやしお型のネームシップ1番鑑の
「おやしお」と2番艦の「みちしお」はすでに練習潜水艦として運用されている。たいげいは2022年3月に就役する予定で、
これをもって防衛省・海上自衛隊は2018年12月の防衛大綱でも定められた潜水艦22隻体制
(=そうりゅう型12隻+おやしお型9隻+たいげい型1隻)を確立する方針だ。
0843ニューアイムジャグラー
垢版 |
2020/10/15(木) 10:54:04.85ID:EQkYkiOg0
>>291
水の下に潜る構造なんだから深さでも良いとは思うが
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:56:48.11ID:GwON5XYq0
日本もSLBM発射型の潜水艦を作らないと国土防衛に間に合わない
いつまでも米軍は助けてくれない
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:24:28.65ID:9yKW6OWa0
>>840 だったら海上自衛官に水虫はいないはずですよね?  ちゃんと説明してくださいよ。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:00:39.40ID:cnhuOnDu0
>>769
理不尽なシゴキに耐えてきた自衛隊員が民間の転職市場に流入したら並の非正規が駆逐されるぞw
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:08.00ID:950YiggB0
>>845
つ 防衛靴下

自衛隊の購買部で買える
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:08:41.97ID:WgEBzvUv0
日本の潜水艦なんて韓国の計画中の原潜には手も足も出ずに撃沈されるのに

日本人に潜水艦や空母の運用なんて不可能だよ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:36:16.62ID:+8ANE82B0
大鯨ってことは、これも戦争始まったら空母になるん?
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:37:33.79ID:oYTY6NPm0
潜水艦に乗る人って、機密が多いんだろう?
嫁すら行動がわからないと聞いたけど。
俺なら、そくパニックになるから無理。
潜水艦の人すごいよなあ。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:39:31.53ID:950YiggB0
>>858
閉所恐怖症の人には無理
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:39:41.30ID:AW7FmLbm0
舵とかスクリューが
卑猥なのでモザイク入るw
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:45:30.98ID:jOVxdxxU0
>>854
2発から6発程度のVLSなら欲しいかな。
別に核ミサイル積む訳じゃないが、積んでもいいかな?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:46:47.77ID:rVsdlcZC0
呉の大和ミュージアムの向かいにある、海自の潜水艦見学したことがあるけど、
退役しても電算室?みたいなトコは見学不可だった。
ところで、あの金ピカのスクリューは展示用のダミーなんだろうか?
ttps://goo.gl/maps/Ya1VFTRuydmgpQiq7
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:47:42.95ID:jOVxdxxU0
>>862
ネット無いぞ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:52:51.54ID:7IXram7d0
昔は、
護衛艦、潜水艦の進水式の度に港周辺の市街地で平和団体や社会党、共産党系の反戦団体たちが反対デモとか騒ぎ起こしてたけど
最近はめっきり来なくなって、ほんとに平和になった感じ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:04:34.19ID:Q6o2EX+u0
>>858
潜水艦自身の機密じゃなくて、
搭乗している人に機密があると聞いた
俺もあんたも、自分の乗っている車やバイクの
詳しい構造なんてわからないだろ?
潜水艦の搭乗員も似たようなもんだってさ
運用する潜水艦トップの人は違うだろうけど
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:06:26.50ID:DwSfIyCQ0
>>864
上架(ドック)の時にも隠すくらいだから…適当なダミーです
ペラの形状から速度性能や音紋まで推測可能だそうだし
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:11:28.07ID:Q6o2EX+u0
>>866
警察で言うとこの、公安みたいなもん
イージス艦を運用してる連中もエリート
陸海空は全てシャレにならん性能ある
最近は少しずつ、メディア露出してきてるけど
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:27:03.76ID:Kfx/bL4b0
>>851
韓国のウリジナルの兵器でちゃんと完成したものって何かある?
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:32:53.58ID:ymhLFFrb0
>>775
091型(漢級)はとっくに前線からは退役済み。2隻が練習航海艦で1隻が繋留状態での実習艦
2隻除籍済みでうち1隻は博物館送り
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:33:45.66ID:dR4jZUDR0
>>869
トマホークなんじゃねーの
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:33:53.73ID:Q6o2EX+u0
クジラも悪くないけど、やっぱ龍の方が格好いいよねw
クジラさんは噴水がバーッと出て、平和なイメージ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:37:10.71ID:dR4jZUDR0
>>875
シュノーケリング含めてかブログのおっさんが航行記録と間違えてるだけなんじゃねーの?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:43:12.86ID:NGEwgZiM0
恐らく龍は今後の空母につけるんだろ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:47:21.54ID:85myYT670
アメリカ沿岸に接近していざとなったら
核攻撃する計画だな
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:59:09.48ID:AfUw60yD0
>>15
防空兵器を大量に運用するべきだと思うな
潜水艦もその一環なんだろうが、日本は領空を守るための地上兵器が少ないイメージがある。
イメージだけど。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:14:34.19ID:QPOk1Skf0
>>893
海中じゃね?
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:16:08.31ID:hzH+EfXN0
>>1
旧海軍って潜水艦には
なぜか冷淡で
イー〇〇号としか命名していないと思ってたわw
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:16:40.31ID:D1iLMawE0
>>889
空自のペトリオットが目立つけど、陸自の高射特科も結構いる。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:16:55.07ID:MFuXrW1w0
魚雷がケツに刺さってアァ゛ァ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:18:17.69ID:D1iLMawE0
>>867
回天の事を言いたいんだろ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:19:09.01ID:3neLCGyK0
結局ディーゼルだからなー
原潜はよ
潜水艦だけは認めてほしいね
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:20:16.06ID:D1iLMawE0
>>870
>>864
護衛艦でもCICは無関係な乗員は立ち入り禁止だからな。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:23:37.64ID:CsG77ycY0
ローレライシステム
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:27:13.69ID:d6nohSy00
物量的にはもう中華パワーに敵わないのであり
小日本は無駄な抵抗を止めた方がよい。
中日善隣友好が、最大の抑止力なのである( ´・ω・`)
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:52:21.29ID:Q6o2EX+u0
>>900
そう。で、誰が電算室でどの役割をしてるか、
それが分からないように乗員を混ぜてんだって
他の乗員もそれぞれの分野で、はっきり役割があるんだろうけど、
人を隠すなら人の中、とはよく言ったもの
0906ムーの 【中部電 - %】
垢版 |
2020/10/15(木) 18:06:32.07ID:qJGITa9dO
>>268
その代わりといっちゃなんだが、
サイボーグ少女が生身に戻るぞ。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:33:02.99ID:9pzQisYS0
>>794
2015からは全部ドローン原潜に買い替えますので心配無用

5Gです

心配するのはおまえらクソ漏らしのアベとその一味ども中共シナチス習近平総統閣下のパシリのワワンのおまえら

血税泥棒だわ

ネバーサレンダーおまえら氷河期棄民無投票層


9800億人からの

9800億光年からの反撃不能の反撃開始の

ニュークリアウエポン超光速巡航ミサイルで奴らを

さっさと皇居のお濠に

沈めろ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:33:19.41ID:rrUe0Gmo0
潜水艦を"鉄の鯨"と比喩するのは昔からの習わしでもあるし…(鯨シリーズの名前が少ないけど)
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:36:17.89ID:1Hgi/IPi0
もう原潜持っちゃいなよ面倒臭いなぁ
憲法守らない政治が横行してるんだし三原則なんて破ったって誰も気付かんだろ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:49:05.87ID:ni1q32uf0
>>大鯨1番艦

「大鯨」進水、おめでとうございます゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
−−−−−
★そうりゅう型潜水艦★ 括弧内は就役年度
1番鑑(2009) そうりゅう(蒼龍)※前代は空母。
2番鑑(2010) うんりゅう(雲龍)
3番鑑(2011) はくりゅう(白龍)
4番鑑(2012) けんりゅう(剣龍)
5番鑑(2013) ずいりゅう(瑞龍)
6番鑑(2014) こくりゅう(黒龍)
7番鑑(2015) じんりゅう(仁龍)
8番鑑(2016) せきりゅう(赤龍)※潜水艦魚雷防御システム装備
9番鑑(2017) せいりゅう(清龍)
10番艦(2018) しょうりゅう(翔龍)
11番艦(2019) おうりゅう(凰龍)※初のリチウム電池(今まではAIP)
12番艦(2020) とうりゅう(闘龍)※リチウム電池2番艦

※10番艦までディーゼル+AIP。潜行期間が大幅に増えるリチウム電池型は11番鑑から。


★たいげい型潜水艦★ 基準排水量3000屯  ※そうりゅう型後期は基準2950屯水中4200屯
1番艦(2021) たいげい(大鯨)  ←←★★New!
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:00:04.74ID:CdbTfC9m0
原潜が配備の法整備を90年代00年代に整えとけばなー

対中に対しての日本独力でのアドバンテージは無いに等しいし
中国の潜水艦は尖閣へonstageしていると見るべき状況

軽空母化は受けの戦略
原潜は攻めの戦略

日本的には核より原潜の存在が抑止力になる戦略兵器なんだしさ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:09:11.19ID:rrUe0Gmo0
>>916

>>911
沿岸防衛作戦が主体の自衛隊に原潜保有の意味は?
そりゃ、十数年前なら原潜も有効だったけどね?

自衛隊の運用なら[原子炉はほとんど臨界待機]でしか無いわけで
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:09:37.06ID:vrto0o1U0
>>882
潜水艦からなら最後まで生き残ってるので核抑止力としては良いと思うよ
水上艦からのトマホークは水上艦自体が撃沈されるリスクがあるから
敵が核兵器を発射態勢にしたときにトマホークを打ち込んで止める訳だけど
水上艦艇は核で攻撃された場合に脆弱性もあるから、潜水艦にもトマホークは
乗せていた方がいいよ、トマホークはもともと潜水艦の魚雷発射管から撃てるからね
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:11:28.21ID:rrUe0Gmo0
無意味な原潜保有論って[まるで隣国(日本が持ってる!日本以上の装備を!)の思想]だよ?
格好悪い…
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:12:08.32ID:vrto0o1U0
>>917
空飛ぶのは轟天だよ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:15:18.89ID:vrto0o1U0
>>882
隣が仮想敵国だから戦時には3海峡封鎖が必要な場合もある、
日本が海峡封鎖戦略をとった場合にも潜水艦は有用に使えるよ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:16:40.62ID:rrUe0Gmo0
>>920
トマホークってそもそも[事前入力した目標]か[事後誘導]兵器なので"潜水艦から発射可能でも潜水艦から誘導は不可能"ですから
隣国が敵地な我が国ではトマホークミサイルその物がほとんど無用なんですよ

滅亡後に反撃するの?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:18:11.61ID:qp0azBGa0
>>1

在日白丁また負けたんだね
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:20:17.90ID:rrUe0Gmo0
>>923
海峡封鎖に於ける潜水艦の役割は"沈底しての待ち伏せ"なので、原潜(タービンうるさいから臨界待機)もトマホーク(潜望鏡深度付近まで浮上必要.海峡封鎖に無意味)も必要無いです
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:32:54.70ID:rrUe0Gmo0
>>928
民間船舶ですら進水→引渡し迄は早くて半年
乾ドック(船台)空ける為に[取り敢えず浮く状態]で進水させるからね。後、進水させないと判らない不具合もあるし
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:33:57.58ID:vrto0o1U0
>>927
潜水艦発射型のトマホークは敵基地攻撃能力の時に必要な物だから
3海峡封鎖ミッションでは使わないけど、
核弾頭を装備した中距離弾道ミサイルが我が国に向けて発射態勢の時は
敵基地攻撃ミッションとして潜水艦から発射するトマホークは有効な国土防御方法
潜水艦は敵の先制攻撃から逃れて生存している可能性が高いから、そこから発射前の
敵の弾道ミサイルをトマホークで攻撃することが必要な場合もある
誘導は最新のトマホークなら航空機からでも生存している護衛艦からでも
何とでもなるよ座標は陸上基地からでも潜水艦に指示できるからね
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:38:32.99ID:mJ+C9caQ0
>>78
>>107
お前ら、ニートか?
1隻あたり70〜80人乗員必要なんだぞ
海上自衛官が何人いるか知ってんのかよ
ただでさえ少子化で人材不足なうえ
募集かけても集まらないのに
まずてめぇらが自衛官になってからほざけや
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:50:55.22ID:9pzQisYS0
>>932
自衛隊とかクソ漏らしの血税泥棒は2025より全部スーパードローンに置換されます

まぁ馬鹿だから中卒のおまえら血税泥棒自称公務員どもには

わかるまい

さっさとしんでろノーモアひろひと
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:59:15.86ID:rrUe0Gmo0
で、自衛隊(つか我が国の国防)のミッションとして"先制攻撃"は御法度
撃たれてから撃ち返す、て場合(事実上これしか出来ない)に於て[リアルタイムに通信が不可能な潜水艦]に反撃能力を持たせる意味は無い

米露の潜水艦ですら[常時作戦統合の範疇外に存在]してるのが実状
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:01:01.00ID:DvUJuaq90
2、3隻鯨シリーズの後はまた潮に戻るのかな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:07:26.93ID:/5ZflmNA0
日本の潜水艦って退役艦すら十分耐用年数がある状態だから
数年間モスボールしておけばいいのにねと思うわ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:17:01.28ID:hhxmx2zt0
https://www.navy.mil/Press-Office/Press-Releases/display-pressreleases/Article/2380789/secretary-of-the-navy-names-future-ddg-ssn/
一方アメリカ海軍は建造中のバージニア級SSNのブロックV4番艦をUSSバーブと命名することに決定したとのこと
バージニア級は名前通り州名がこれまで付けられていたが、スタージョン級で一旦打ち止めになっていた魚の名前がまた復活した
かつては戦艦に付けられていた州名から魚の名前というのが随分落差はあるけど、第二次大戦ではこれらの魚が日本の艦船をたくさん沈めて日本のシーレーンを締め上げたしSSNの名前としては妥当なところかな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:18:21.30ID:YuB5fFSF0
>>939
新しい方が空調設備とか良くなってるだろ?
乗組員はただでさえ過酷な環境で仕事してんだし、可能な限り新しい艦をあてがってやってほしいと思うけどな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況