X



【医療機関】 なぜ小児科から患者が消えたのか?・・・病院理事長の悲鳴 「この状態が続けば破綻してしまう」 [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2020/10/14(水) 14:51:06.83ID:KFDoFTyY9
新型コロナウイルス感染症の流行下で、小児科の医療機関が経営に苦しんでいる。

感染が拡大して政府の緊急事態宣言が発令されていた5月は、他の診療科より患者が大きく減るなどして収入が半減。
閉院するところも出始めている。なぜ小児科の医療機関から患者は消えたのだろうか。

「赤字が積み上がっている。この状態が続けば破綻してしまう」。
中野こども病院(大阪市旭区)の木野稔理事長は、苦しい懐事情をこう明かす。

同病院は1966年、日本で初めての民間の小児専門病院として開業。
79床のベッドで子どもの入院や、救急の外来患者も24時間365日、休まず受け入れている。

年間延べ6万人が受診していて、地元では欠かせない存在だ。

木野氏は「小児科の仕事は病気やけがの治療だけで終わらない。睡眠や食事、保護者の育児相談など、
子どもが健全に育つよう生活を支える重要な役割がある」と説く。

だが、新型コロナの感染拡大で受診控えが相次ぎ、状況は一変した。

政府による緊急事態宣言が出ていた5月の外来患者は約2330人と、前年の同じ月と比べて6割も減った。
うち時間外の患者は4分の1の約690人に減少。入院患者も約1250人にまで半減した。

患者の減少は、収益の悪化につながっている。特に診療報酬が増額される時間外患者が減ったのは大きな痛手だった。
https://mainichi.jp/articles/20201013/k00/00m/040/309000c

5月の小児科診療所の外来患者減少率
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/13/20201013k0000m040179000p/8.jpg


医療機関の受診控え深刻 患者2割減、小児科はほぼ半減
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597757334/

【医療機関】 収入約5割減! 耳鼻咽喉科、小児科は 「第2次緊急事態宣言」なら破産続出も★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595254530/
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:15:41.65ID:X09BV0k30
子供の頃なんてあちこちの菌やウイルス触りまくって取り込んでたりするのに
コロナの消毒徹底で感染症全体の感染率低くもなってると思うが
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:58:56.60ID:6oijb7260
>>617
それな
何度かかかって免疫を強くしていくウイルスもあるのに、その機会が奪われるのは実はまずい
大人になって初感染すると重症になるのも結構あるから
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:20:27.95ID:HYF9SH5r0
小児科はそもそも金にならんてドラマでやってた
0620おる 森MORU(もる) ニッポンジュソときあかし
垢版 |
2020/10/15(木) 15:23:13.65ID:sw5asSQY0
>>616
と或(とほる) と或(とおる) と病(ある)
或(ほる)で病(である)ておる^ホ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:23:21.44ID:iaS7o90z0
成長ホルモンがあるから
保菌力は凄まじいけど
発症しない
やばいのはお医者さんや両親や家族
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:24:05.63ID:b8fYu+FS0
今まで何十年GoTo病院やってやってたと思ってるんだ
勝手に破綻しろクソが
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:24:42.16ID:oqgL7QwB0
予約せいで1時間に1人又は1家族にすれば?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:28:14.76ID:FHTXMgTg0
手遅れになるようなことがなければいいが。
子供と年寄りは躊躇するな
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:29:03.79ID:6z4BEl0G0
感染症科にすればいいじゃない
患者激増間違いなしだぞ
補助金も入るだろうし

というかもともと少子化だし
小児科とかお先真っ暗じゃん
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 15:38:30.18ID:tS9xSFta0
こんな状況でオンライン診療解禁で
医学部行くやつどうするんだろ
10年後15年後にはテレビ局みたいになってるかもな
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:27:21.04ID:GQo/OL7c0
>>162
それあれとちがう同じ言い方しても女のほうがきつく感じるだけとちがうか
男の医者なんて偉そうなのいっぱいいるけど女が同じ言い方したらブチ切れるタイプ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:14:48.27ID:V9hjuexR0
>>23
無料のものなんて無い
別の誰かが負担してるだけ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:28:06.16ID:V9hjuexR0
子供が感染して、親まで感染したら困るからだよ
なんで、こんな当たり前の事すらわからないのかね
子供が大切なのよりは親の社会生活の為なのが大きい
ノーガード戦法は社会性の無いバカですって自分自身で言ってるようなものだしな
非常にわかりやすい
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:33:51.39ID:L/hSX7Xp0
この間、子供がサッカーで突き指して病院行ったら、レントゲンどころかCTまで撮られて、挙句派手なギプスに大量に湿布やら薬やら処方されて、
子供だから200円で済むけど、明細見たら合計6700点になっててさ、もう一度言うけど「突き指」だよ?
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:42:15.14ID:r4DjWbJA0
検査して骨折や剥離がないから突き指の診断になっただけや。
結果論で語られても困る。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:32:14.86ID:qWjUHij90
>>633
結果突き指だっただけ

CTもなにもやらないで
実はもっとひどい結果だったら?
ギプスなしで予後が悪かったら?
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:42:05.56ID:zeWHg2fO0
外出控えるようになって風邪ひかなくなった
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:47:45.73ID:p8D7ZL0Q0
小児科なんて熱でぐったりした子どもだらけじゃん
どいつがコロナかわかったもんじゃないしそりゃできれば行きたくないってw
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:59:52.36ID:fEe778rn0
>>642
病院に行かなくなった結果だよなあ。
タミフルは7割が日本で処方されてるって言われていたから、
世界標準に近づいて来たってことだよな。
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:03:23.58ID:I1QjzEUU0
小児科待合室なんて ハイリスクレベルAAAA
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:05:35.07ID:I1QjzEUU0
マスクつければ これだけインフルが減るんだ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:09:38.03ID:aQ49V3U/0
>>633
医者がチラ見で「ああ、突き指ですね」…
一生ものの怪我だったらどうする?
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:11:29.60ID:lq9K2Iu+0
医療機関側からしたら小児なんて大変でやりたくない奴が大半だけどな
儲からんのは周知の事実やし
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:17:09.89ID:B0DWE1Ti0
子供の数が減ってるんだから当たり前だろ
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:29:37.71ID:F3x2SI6K0
>>1
今まで鼻水ひとつ出さなかった健康優良児が1歳半検診に連れて行った二日後に大風邪引いてずっと鼻水が引かなくなった
検診行って病気もらうとかバカかとアホかと

やっぱり集団、密になるとヤバいんだよなー
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:29:43.88ID:9TpdLBC20
少子化で小児科廃止、残った病院に患者が集中して、
医者が疲弊してたのにな
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:29:50.62ID:P/XMEKuT0
>>1
乳幼児
「な〜に。ママのおっぱい飲めば治る」
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:31:42.33ID:4hrZNCxS0
5月までの図ならどこの業種も似たようなもんだろ

9月まで出せよ

うさんくさい
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:46:10.92ID:OieeBDHR0
まああんまり強くは言わんが他の業種でも子供相手や無症状相手にしてる人いくらでもいるんだよな
ここ数年で思ったが台風やこういった病気やら国民全員レベルがある程度の医療、看護、左官やらできるように学校教育した方が良いと思うわ
独占させてるから人の数が足りず復興が進まないしお金もかかる
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:46:32.01ID:i9B3yGHB0
>>628
お受験板では医者になって見返してやるーって
コロナ禍でも意気込んでる貧乏人だらけだけどな
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:48:27.60ID:4eOSGlBo0
病人が集める場所に、好んで通ってたコロナ前が異常なんだよ
医者に直せる病気なんて無いし
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 02:52:57.24ID:eeVWIyHw0
人気取りのために安易に子供の医療費をタダにする政治家をどうにかしないとダメだ
診てもらわなきゃ損みたいな了見の親が多すぎる
必要とされる小児科の数が正しく見積もられてない
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:00:37.68ID:fEe778rn0
>>659
貧乏人が集まり始めたらその業界は終わってるよ
先を読んで行動できない人たちだから
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:05:26.41ID:9TpdLBC20
>>162
大学病院だけど、女の衛生士がキツくて、女医のほうが優しいw
衛生士ってなんで、スーパーのおばちゃん達のように陰険なんだろう
優しい人もいるが
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:10:45.99ID:cuK0Lnoy0
保険料下げろやボケ!
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:11:12.64ID:CWeeuWPY0
小児科の町医者が少ないから
近所の内科に連れて行って
紹介状もらっていくらしいで

その紹介状を書いてくれる内科がガラガラだったりするから
医者へ行ってないってことだよな
つまり今まで年寄りの医者通いと同じで
どーでもいいような症状で行ってたってことよ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:13:52.18ID:CWeeuWPY0
耳鼻科が大変らしい
内科と同じで風邪症状(インフルとか花粉症とか含む)お断り
だからさ 最近は緩和されたが。

耳鼻科から風邪症状取ったら患者がいなくなるのは当たり前w
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:15:59.27ID:UYA7ZBXx0
>>26
実質内科とか整形外科とかなんて事なさそうな老人しか待合にいなくて急病でいくとなんでこの人らより後回しやねん、って思うことばかりだよな
皮膚科耳鼻科眼科だと若い人もいるけど
殆どの町医者は老人科と変わらんと思う
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:16:07.37ID:CWeeuWPY0
>>628
歯医者でもやっていってるんだから

ま、新規開業は一見流行ってても
借金自転車操業でいつ夜逃げしてもおかしくないとこが多いだろうけどw
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:21:02.36ID:CWeeuWPY0
>>670
歯医者は大学病院など大きいとこは行ったことがないわ
町の歯医者ばっかで
町の歯医者は衛生士などが売りだから
あんまりババアいないしみな優しいで
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:23:19.82ID:TB46184M0
前はなり手が居なくて忙しすぎて駄目だって言ってた
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:23:44.21ID:CWeeuWPY0
あ、そういや最近のママンは
同居とかしてないから
周りに相談できるジジババとかいないから
何でもかんでもすぐに病院連れていくらしいな

それをコロナで控えただけで
激減w
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:40:29.37ID:yd8cjXaU0
こういう大きな専門病院はなくなったらなくなったで困るだろう
いろんなものに対応するために費用もかかるだろうし
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:41:56.85ID:uCIDeJF+0
患者が減り医療費が減り病院が減りいいことづくめや
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:49:56.62ID:7q8rGs5G0
>>675
爺婆まったくと言って良いほど当てにならんぞ
アレルギーは食べれば治るとか言ってる婆と赤子に蜂蜜ダメなことも知らない爺がいなくても♯8000があるし
役に立つ爺婆なら電話して聞けば良いだけ
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:51:30.84ID:7RT8NVFn0
小児科は大変だしただでさえ成り手も少ないのにな
こういうところを国が支えてやらないとあとで困るぞ
gotoなんぞに多額の資金つぎ込むならその前に医療機関に投入すべきだろ
コロナ受け入れ病院だってしんどい思いしてコロナ患者みるほど損し続けてるとかアホみたいじゃん
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:54:14.94ID:7RT8NVFn0
>>677
短絡的にしか考えられない馬鹿だな
数年後やその先確実に困るし下の年齢層の人口にも影響するのに
高齢向けの病院でほんの些細なことで病院に来まくる人が減り来院患者減りましたなら良いことかもしれんが
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:54:22.21ID:vdEKnmTK0
コロナだし病院行ったら悪いかな思って行かなかったんだけど行った方が良かったのね
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:54:28.06ID:4x8goZ8S0
要するに必要最低限の医療だけ受けさせると病院が破綻してしまうので
必要がなくてもじゃんじゃん病院に来い、と言いたいわけだな?
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:55:06.64ID:GPPXnBx90
商売でやってるならそういうこともあるさ
無くなったら社会全体が困るというのなら公営にして報酬も診療内容によらず時間給的に
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 03:56:54.55ID:4x8goZ8S0
>>680
ほんの些細なことで病院に来まくる人が減り来院患者減りましたなら
年齢に関係なく良いことだと思うよ。
老人でも子供でも大人でも同じ。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 05:01:45.90ID:AlRX09Lu0
コロナを警戒して子供を病院へ連れて行かなくなったんだろ
高熱出るとか凄く具合が悪い場合は別だがな
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 05:02:01.14ID:ixKn8CxU0
小児科は人手不足と聞いていたんだけどな

なんだかコロナ騒動で次々と真実が暴かれていく
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 05:06:54.50ID:KaVJ9sI80
>>3
「ブラックジャックによろしく」って漫画で
「親は自分が辛いのは我慢できるが子供が辛いのは我慢できない」みたいなこと言ってたわ
大したことなさそうでも念のため病院に連れてった親たちが今は病院連れてくの控えてるんだと思う
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 05:15:44.66ID:Dz4oQqQL0
>>691
仕方ないんだよ
定期的に薬を買えるような薬券みたいなのあればいいんだが
週一で薬買うためだけに処方箋もらわなきゃならない
「具合はどうですかー?」「いつもの出しときますねー」
この2〜3分のやり取りのために行かなきゃならない
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 05:17:49.08ID:mUCAn0W/0
コロナが医療費削減に貢献したな。

まあ子供にとってコロナはインフル以下の毒性なんだけどね。
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 05:40:14.65ID:UeZEegKu0
>>386
自己紹介かよ?バカ丸出し

医者に言わせると歯医者は医者のうちに入らないらしいな。
お前らこそボッてないできちんと治療して虫歯無くせよ。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:33:24.16ID:Eq3fDJbu0
子供の医療費は無料の自治体が多いから
ドラッグストアで薬買うより
医者行った方がトクだからな
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:35:31.94ID:Eq3fDJbu0
あと
その無料の子供で受診した薬で
ついでにママもパパも治しちゃう
なんてお得な制度でしょう
みたいな
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:45:03.93ID:9chb7Wa10
お医者様は多すぎ。
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:53:46.30ID:KExR7UM20
単純に子供小児科行くような子供がいる若い世帯は金が無いんだろ 
治療費に無料にしてるとこでも
そこまでつれていくにも金がかかるし
休業補償までしてくれるとこなんてないから
で深刻になった状態でないと医者に連れてこない
不景気の時ほどそれがきつくなって治療も厳しくなるって
昔からある小児科あるあるだな
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 07:52:38.27ID:xQTiDT5B0
保育園児の子どもが全然熱出さなくなった
毎日検温あるしちょっとした風邪でも休ませてるから蔓延しないんだろうな
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:42:31.14ID:4nzPVMHQ0
普通に内科に連れてきてるだろう
内科も「熱のある方は入らないで」のような張り紙貼ってたりするから
患者が激減してるみたいだけど
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 02:39:14.65ID:+j/eUJW80
コロナ対策で普通の風邪とかインフルにならないし
子供に多いヘルパンギーナ系の感染も
温泉やプールに行く回数が減って激減しているだけでは?
保育園や小学校でも衛生対策やってて、インフルエンザすら今年は少ない
子供は震源地だけど今年はな
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:00:13.10ID:s12gi3kR0
嘘つけおめーらくそ開業医どもが
熱で苦しんでる小児を診察拒否したんだろ
で親から信頼失った結果だ
ああこいつら土壇場で子供を見捨てる人たちなのねと
自業自得だバーカ
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:03:08.68ID:kNzsFnwd0
>>707
頭悪すぎw
発熱患者を受け入れ公表してる病院診療所は、他の患者から敬遠されてんだよ。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:14:52.68ID:ZNhXd2yN0
病院に行くと病気になるという事実に皆気づいてしまったのだ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:17:42.05ID:3QWdeydf0
多くの自治体で子供の医療費が無料だから、ちょっとでも体調悪かったりするとすぐに病院に連れて行ってた。
コロナによって、この程度なら行かないほうが…となった。
つまり、子供も老人もほとんど病院に行く必要が無いということ。
子供と老人の医療費優遇という愚策は今すぐにやめるべき。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:56:48.49ID:wJIl+aDN0
どーでもいい状態でも
通ってたってことだろ

高齢者と同じやん
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 05:00:19.22ID:4ihwQVq80
小児科医なんて万年人手不足で病院にとっては願ったりかなったりじゃないの
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 05:03:57.04ID:/hCnzGH9O
>>447
ちがったらごめん
江東高齢者医療センターとか
板橋大山のとかなんかなかったっけ?
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 06:49:59.78ID:uJkk0d/l0
いま予防接種始まってるけどコロナを警戒するどころかバカ親同士待合でベチャクチャ喋って他の患者の邪魔になってる
終わったらサッサと帰ればいいのに
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 06:56:37.11ID:fY1rmGao0
経営が苦しい時は給料下げるもんやで
医者はそれをやっとるんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況