X



【武田総務相】NHK受信料引き下げ、前田会長に直接要請「高いという意見は国民に根強くある」★3 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/14(水) 22:46:49.02ID:Sd3pZb+p9
 武田良太総務相は13日、産経新聞のインタビューに応じ、菅義偉(すが・よしひで)内閣が掲げる携帯電話料金の値下げについて、大手携帯各社に「諸外国に対して遜色(そんしょく)ない水準」の実現を求めたことを明らかにした。また、NHKの受信料引き下げを、NHK会長らに直接要請していたことも判明した。インタビューでの主なやり取りは以下の通り。

※略

 【NHK】

 −−受信料の適正価格化などNHKについての考えは

 「動画配信サービスが次々と出てきている中で、これらと比して、なぜNHKは高いのかという意見は国民に根強くある。家計負担を考えたときには、経営努力によって抑えられるように営業経費にしても、チャンネル数にしても、NHKの努力で減量経営をしながら国民の期待に納得していただけるようにやっていくべきじゃないか」

に納得していただけるようにやっていくべきじゃないか」

 −−そういう努力を大臣として求めていく。

 「もう明確に森下俊三経営委員長にも、前田晃伸(てるのぶ)NHK会長にも私から申し上げた」

 −−それに対する答えは

 「指摘を重く受け止めて自分たちでどういう企業改革ができるか具体的に示していきたいと。今の時代、公共性の高いものについて国民意識を敏感に感じなきゃ駄目だ。旧態依然のままでやっていくのなら、事業本体が崩れてくることに発展しかねない」

 「コロナ禍における家計負担を考えたときに国民のためにできることを考えていただきたい。総務相というより政治家として当たり前。全産業でできることをしながら地域経済再生を果たしていかなきゃ駄目だ。全家庭から景気の底上げをやって経済活性化させないと。可処分所得が上がるよう協力する環境を作り上げていく」

 −−具体的にいつまでに具体策を示す

 「NHKは中期経営計画の検討過程で、いろいろな改革案を示すのだろう」

2020.10.14 11:55 産経
https://www.sankei.com/politics/news/201014/plt2010140003-n2.html

★1が立った時間 2020/10/14(水) 14:31:43.50
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602663625/
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:09:29.74ID:+RfjcYnq0
>いやWifiや4Gなどが繋がらなくても
テレビ回線は生きてたりするんだが…

テレビ持ってないやつが若い人間に増えてる
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:09:52.63ID:T8kKHNkH0
最近のNHKって昔の退屈な番組とは変わってきてるよ
人気タレント使って若い感性で面白くしようとしてる
子ども向けの歴史番組で獅童が歌って踊ってたで
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:10:29.03ID:vaaGBFIm0
>>420
逆だと思うぞww


周り見てると高収入や一部上場とかに勤めてる人の方が
〇HK毛嫌いしてて、契約してない人がかなり多い

逆に情弱で世間的に低収入や底辺の人ほど〇HKと契約しちゃってて毎月払ってる

他の面見てても生活が充実してない様な人の方が〇HKに払ってるよ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:10:58.16ID:BtVJsEna0
高いからいらないんじゃない
その高さに見合った役割を担っていないのが問題なんだ
公共放送が現代でも必要で、それを維持するのに今の受信料が妥当だと説明がつくなら問題ない
それでも中共とは縁を切れと言いたいが
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:11:44.07ID:t/gZsMCq0
>>431
全然わかってないな
テレビ持ってない人もいるんだよ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:13:06.14ID:ie5FoiAM0
>>410
関係者かい?(それがもし役にたったとしても)
他のつまらない番組にカネをつぎこむ理由にはならんと思うが?w
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:15:00.54ID:BzyhWmlm0
>>432
私の周りだと、大企業づとめの友人知人は勝手に引き落としされるんであんまり気にしてないな(視聴すらしていないが
NHK来たウザイ!とか言ってるのってシンママとか貧乏学生とか、中途半端なサラリーマンとか…
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:17:00.73ID:Ww1UuyF20
共済保険、自賠責保険の様に
黒字分は返還する仕組み
若しくは、国庫へ徴収は必要
子会社で丸儲け、その資金がパヨに流れる?
政治不安を煽る資金源wマジフザケルなよ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:17:49.38ID:Rlg8OV7g0
うん。公務員給与が高いという認識は国民全体にある。はやく下げろよ。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:18:30.62ID:ie5FoiAM0
>>444
ついでに教えてやるが、そんなにすばらしい番組ならスクランブル化しても
飛ぶように()売れるだろ、もちっと勉強しないと論理破綻もいいところだぞw
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:18:44.76ID:Djcd4ZTd0
AKB系とジャニ系だらけだから民法の方が見てないかも
NHKはつまんない番組もあるけどNHKにしかできない番組もあるからな
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:18:51.68ID:vaaGBFIm0
>>438
支払い義務も何も無いよww

それと、どうやって家の中にテレビあふの確認するの?

>>442
俺も大企業勤めだけど、
テレビ持ってない、スマホも海外製と言うと帰るよ
それに〇HKは殆ど来ないな

あと周りの同僚も払ってない人の方がかなり多い

実際に〇HKとかはなんか知らんけど嫌われてるw
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:19:00.59ID:yjxBFqD90
>>20
政見放送は国が税金から枠を買ってる
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:22:18.09ID:vaaGBFIm0
>>438
というか払っている人の方が実際は少数派な気がするわ

Huluとかは多いけど

>>452
大企業勤めってそんなに珍しいものなのか?ww
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:22:27.11ID:t/gZsMCq0
災害復旧は税金で行うのだから
災害報道も税金で行うべき
NHKは見たい人だけ見れるように
スクランブル化すべき
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:23:40.47ID:+RfjcYnq0
政見放送も国がユーチューブにうぷすればいい
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:24:08.23ID:hXDwXEbw0
スクランブルで全て解決
何の問題もない
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:24:30.30ID:4HIOEOzv0
>>431
民放のパクリばかりでセンスは3流
民放見てたほうがマシ
見ないがね
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:25:41.76ID:cMaNsNRf0
日テレNews24ってあるじゃん
それみたいにNHKも24時間ニュース流しとけよ
それなら受信料300円だけ払ってもいい
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:26:23.09ID:u2naTHzd0
国営放送を開局してほしい。

公共放送を語る、売国放送局じゃなく。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:26:33.44ID:vaaGBFIm0
>>461
だから、特に珍しいと思ってないからなw

周りも大手勤め多いからww
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:28:17.67ID:gqNcJZ7u0
>>470
珍しいという話じゃなさそうだけど
ちゃんと日本語は読めてるのか心配だ
その読解力でまともに働けてるのかも心配だ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:29:48.30ID:ifGP4Wwg0
大抵の局はyoutubeで好きに見れるから、テレビ買わない人も増えるだろうな。その波に取り残されて必死なのがNHK
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:32:41.48ID:u2naTHzd0
Netflixなどのように番組ごとに購入するようにしては?

日本人のおなまえっ!
に、金を払いたくない。受信料詐欺だろ。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:34:10.75ID:7ZXA+GdU0
>>478
あの番組は最近ネタ切れ感が凄いな
たまに面白いけど落差にムラがある
でもあれだけの独自調査って民放には出来ない労力だとは思うと
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:34:13.91ID:Cp8q6+Vs0
>>476
え?
テレビでユーチューブ見れますが?
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:36:58.55ID:Cp8q6+Vs0
>>484
なにトンチンカンなこと言ってんの?
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:37:13.63ID:uv5Nh5cE0
もはや、とっくの大昔に、テレビ普及というその社会的役割を終えた無用な組織
問答無用で金を取り立てるツールである放送法を悪用して私腹を肥やすだけが目的になった
性善説で放送法が作られた当時のNHKとは、看板が同じでも中身が全く別物の銭ゲバ組織に変貌した
60年も70年も、息をしているだけで金が入ってくるような環境なのだから腐りきるのは当たり前
そのような組織の必然として、果てしなく出てくる横領・使い込み、社員の犯罪の数々
NHK会長の給与はなんと 3,800万円(てんこ盛りの手当込み)
内閣総理大臣よりも高給なのだ 社員の平均給与も世間一般の 3倍という異常ぶり
放送法のような特権的で危険な法は、せいぜい 5年くらいの時限立法にするべきなのが
常識だったのにそれをしなかった
その結果、当然だが国家内国家のようなやりたい放題の誰も手が付けられないモンスターが生まれた
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:37:16.03ID:u2naTHzd0
>>484
サブスクで好きな番組を見ればいい。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:38:43.99ID:J6VLVfOC0
一番高いと思ってるのは税金
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:38:47.83ID:bP69BIMg0
>>481
テレビ買わない人が増える、に対してのレスなのに、その絡みの意味がちょっとわからん
NHK視聴者を叩くついでにテレビ所持者まで叩かれんのか…
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:38:54.02ID:LePFHpV10
携帯なんかよりこっちを徹底的にやれや!
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:38:56.57ID:c17UkxSl0
>>476
古い人かな?
今、テレビでユーチューブ見れるんですよ
もちろんネトフリとかもね
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:40:17.33ID:ifGP4Wwg0
テレビに固執しなくても十分楽しめるけどな。それだとNHKさんは困るのかもしれんけど、時代に対応できないならそれまでよ。

>>484
ちなみに、youtubeは映画購入して見れるサービスもあるんやで
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:40:38.22ID:o5e2gC3I0
>>492
カタカナでユーチューブとか書いてるほうが高齢者っぽいけど
話が噛み合ってないぞ
テレビ要るって話してるだけだぞ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:41:16.38ID:L5vfFabm0
>>18
昭和の古い時代にできた放送法で守られて、それをいいことに
当時の状況とは異なるのに、社会構造変化無視して、
その法律のまま自己拡大解釈して会社利益を追求しすぎた結果
NHKはやっぱり必要ない
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:41:31.62ID:c17UkxSl0
時代遅れの人のためにカタカナで書いてあげたのに。。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:41:56.48ID:u2naTHzd0
>>489
受信料は、事実上の税金やで。

その搾り取った税金で、クオリティの低いバラエティと売国ニュースを見せられてる。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:42:05.03ID:QW5w7YXR0
国民の所得の何割をこれだけのために搾取してるか考えれば高すぎる
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:42:18.19ID:O1VmiZe70
気象庁もホームページに広告入れたし、NHKも厳しい審査をしてCMを流して無料化すればいいんだよ。
それか民放並みのコストに抑えて一か月600円程度にすべき。 いらない技術開発や海外の番組を買いすぎ。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:43:48.45ID:AHrD50H80
湯水にように入って来る受信料
その7000億に群がる魑魅魍魎
スマホ持ってるだけで受信料?
ふざけんなよ、国鉄専売公社は民営化
最後に残る最大の既得権益集団
皆さまのNHK
今じゃふんぞり返って
俺さまNHKだよな、金払え裁判起こすぞ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:44:54.36ID:sPiSw/0I0
じゃあ10円値下げしますぅー
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:45:24.44ID:u2naTHzd0
そう言えば、今年のノーベル経済学賞は、電波オークションのについて功績のあった人たちだったけど、全てのテレビ局がスルーしてたな。

よほど、都合が悪いんだなw
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:46:54.78ID:c17UkxSl0
バカ丸出し
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:47:00.45ID:0bW0cvyM0
スクランブルは技術的に可能なんだから
みたい視聴者は払う 見たくない人は見られない
でよい

ネット時代だからNHKなくたって災害時も困らない
災害時はスクランブル解除するってのも可能だろう
徴収員費用だけで年間700億800億とか無駄すぎだろ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:47:35.31ID:CK23jane0
>>1
てか、このニュースNHKで流した?
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:47:42.82ID:b9wTEKop0
受信料払わずにそのお金で 地域の個人商店で買い物してあげた方が国民のためになる
TV無いって言えば捜査権はないんだから
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:47:45.54ID:f69MeRA40
むしろ10倍に値上げしてもいいよ
でもネット使ってるだけで受信料取るという動きを本格化させたらこっちもあらゆる手段を講じる
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:48:47.13ID:2p/CRDoE0
>>352
見たきゃ勝手に金払って見ればいいだろ
見たくもないのに受信料払わされてる人のことも考えろよ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:49:55.10ID:K3mFU4rk0
ニュース、天気予報、災害情報、国会中継等
それだけ放送して月500円にしろ!

その他全て、ドラマとかバラエティとかは
見たい人だけ見るように有料チャンネルにしろ!
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:50:08.23ID:pXThMJtr0
>>512
なんか綺麗事を未払いの言い訳にしてるみたい
払いたくないなら取り繕わずにそう言えばいいだろ
後ろめたいのか
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:51:44.66ID:zChUAgH50
芸NO
アメリカ野球

ここに払ってる無駄金をやめろよアホ
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:52:27.47ID:nfbBxNpb0
年収100万円前後なので物理的に払えない。一方局員の平均年収1780万円て
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:54:09.85ID:2p/CRDoE0
>>513
今も携帯料金でユニバーサルサービス料でいくらか毎月取られてるだろ
それと同じような感じでNHK受信料とか言って
強制徴収とかあるかもな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:54:17.13ID:u2naTHzd0
>>522
NHKに言えば、心を入れ替えて、Netflixやアマゾンプライムのような、希望者のみに配信する放送局になるの?
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:54:37.06ID:Mt3sKddh0
>>523
生活どうしてんの?
NHKは知らないけど、税金とか年金とかは減免されるかもしれないんで役所に相談しなよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況