X



【武田総務相】NHK受信料引き下げ、前田会長に直接要請「高いという意見は国民に根強くある」★3 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/14(水) 22:46:49.02ID:Sd3pZb+p9
 武田良太総務相は13日、産経新聞のインタビューに応じ、菅義偉(すが・よしひで)内閣が掲げる携帯電話料金の値下げについて、大手携帯各社に「諸外国に対して遜色(そんしょく)ない水準」の実現を求めたことを明らかにした。また、NHKの受信料引き下げを、NHK会長らに直接要請していたことも判明した。インタビューでの主なやり取りは以下の通り。

※略

 【NHK】

 −−受信料の適正価格化などNHKについての考えは

 「動画配信サービスが次々と出てきている中で、これらと比して、なぜNHKは高いのかという意見は国民に根強くある。家計負担を考えたときには、経営努力によって抑えられるように営業経費にしても、チャンネル数にしても、NHKの努力で減量経営をしながら国民の期待に納得していただけるようにやっていくべきじゃないか」

に納得していただけるようにやっていくべきじゃないか」

 −−そういう努力を大臣として求めていく。

 「もう明確に森下俊三経営委員長にも、前田晃伸(てるのぶ)NHK会長にも私から申し上げた」

 −−それに対する答えは

 「指摘を重く受け止めて自分たちでどういう企業改革ができるか具体的に示していきたいと。今の時代、公共性の高いものについて国民意識を敏感に感じなきゃ駄目だ。旧態依然のままでやっていくのなら、事業本体が崩れてくることに発展しかねない」

 「コロナ禍における家計負担を考えたときに国民のためにできることを考えていただきたい。総務相というより政治家として当たり前。全産業でできることをしながら地域経済再生を果たしていかなきゃ駄目だ。全家庭から景気の底上げをやって経済活性化させないと。可処分所得が上がるよう協力する環境を作り上げていく」

 −−具体的にいつまでに具体策を示す

 「NHKは中期経営計画の検討過程で、いろいろな改革案を示すのだろう」

2020.10.14 11:55 産経
https://www.sankei.com/politics/news/201014/plt2010140003-n2.html

★1が立った時間 2020/10/14(水) 14:31:43.50
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602663625/
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:09:14.13ID:z+0BtvmR0
いやもう解体しろ
クソみたいな番組ばっかりじゃん
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:09:34.78ID:u2naTHzd0
>>556
電波オークション導入がよい。

電波は、公共の資源。タダ同然で寡占は、おかしい。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:10:36.87ID:MWdLdkkF0
チコちゃんとかで働き方改革働き方改革言ってるから
CM流せるように放送法変えれば
収録時間も短縮されて
受信料も大幅に下がってWin-Winじゃん
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:11:18.99ID:bgUroK1h0
タレントにスタジオセットに諸々に金を使い過ぎ。特にナレーションはアナにさせろや
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:12:22.77ID:MILjQ5t70
スクランブルだろwwwwwwwwwwww

あるいは完全民営化して
  電波使用料を100倍に上げるw
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:12:34.56ID:6/4Iqxoq0
維新の会

開会日 : 2019年5月17日 (金)
会議名 : 経済産業委員会
質疑者 : 足立康史議員(日本維新の会)
NHK受信料】カーナビ・スマホから徴収で〜法改正が必要じゃないか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=usylrvdp3rE
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:15:34.56ID:J2bZf6QD0
はいはい要請要請
自民党の不細工な茶番はもうお腹一杯で潰瘍性大腸炎になるわ

韓国・・・250円
台湾・・・無料
中国・・・無料
スイス・・・国民投票→多数なら廃止
フランス・・・1000円(税方式)→廃止の可能性
BBC・・・2000円→課金制検討中
アメリカ・・・無料

国会しか関与できないのは日本だけ、最も国営の色彩が強い
要するに自民党にやる気が無いと言うこと
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:17:30.22ID:J629in6x0
NHK の職員の年収が高杉
労組委員長は 年収下げるように判断せよ!
さもなくば、赤報隊が委員長と周りの関係者の家族に天誅が下るぞ。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:18:37.01ID:5dLIiRZn0
>>567
スイスは税金めっちゃ高いから余裕あるな
羨ましい国
日本は税金が上がってもあんまり良くならないな
菅さん頑張ってほしいわいろいろ
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:20:15.44ID:tM+cEyj30
災害報道や政見放送、ニュースは無料または月額百円

クソ芸人を使ったバラエティや無駄に予算が高いドラマや紅白は広告をつける

これで解決だろ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:20:44.06ID:6/4Iqxoq0
公平性考えると
見てない奴は払わない
見てる奴らが収益減った分を補って三倍ぐらい受信料払う
しかないわ〜

なんで見てないのに見てる奴らとNHKの維持のために受信料払ってやらにゃいかんのだ馬鹿らしい
まあうちは解約済みだけどな
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:20:49.93ID:u2naTHzd0
>>568
でも、NHKは、公共放送で国営放送じゃない。

だから、NHKは、日本政府の主張を放送しないで、反日ニュースを流し続けてる。
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:21:44.93ID:ugwBDXJD0
部屋借りるとすぐ来るのはどこが情報与えてるんだ?
電気かガスか水道か賃貸会社のどれだ
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:21:51.10ID:MWdLdkkF0
>>568
誰も受信料払わないとは言っていない。
公平性を担保するために報道番組のために受信料を使ってもらう
報道以外は公平性なんて要らんだろ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:21:53.33ID:lNCviO7T0
一桁高いわ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:23:19.21ID:tM+cEyj30
もう解体でいいよな
民放と大差ないクソクオリティで金取るなよ
見てるやつだけ金取れ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:24:51.55ID:OM/0ILFk0
>>583
報道以外は公平性なんて要らないだろ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:25:32.85ID:6/4Iqxoq0
ホテルで設置台数分受信料を徴収するとかいう無茶苦茶な事もしてたな
客が家で払ってるんだから取るのはおかしいだろ

一般からもテレビの台数分とワンセグの数だけ徴収してみろよ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:26:43.54ID:96tHA/N/0
高いというより民主主義に強制徴収はないだろ。
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:28:26.78ID:u2naTHzd0
>>577
挺対協の尹美香がハルモニは偽物と発言したけど、報道せず。

韓国の旭日旗批判は放送するけど、原点となった、キ・ソンヨンの猿真似は放送せず。

最近だと、愛知トリエンナーレの過激な部分をカットして、表現の自由を主張。

扱わないテーマは
・ヴェノナ文書
・太平洋問題調査会(IPR)
・GHQによる洗脳、報道統制、公職追放
・ユン・チアンの『マオ―誰も知らなかった毛沢東』
・尼港事件、通州事件、通化事件、敦化事件など、日本人が虐殺された事例
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:28:46.72ID:5dLIiRZn0
紅白は若手が出て来て、爺婆が誰これツマンネ状態になってきた
でも視聴率とか気にする必要ないから見たい人だけ見ればいんじゃね
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:29:07.67ID:+ng6dVif0
どーせまた30円の値引きだろ
30円程度の値引きで大々的に値下げしましたとかって
どこまで国民をバカにしてんだよ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:29:43.22ID:2BXDCcyQ0
受信料が高いだの安いだのの話じゃなくてそもそも見ないから契約する気がない
いつまで経ってもそこから目を背けてるから議論が進まない
NHKもそこが分かってて敢えて目を逸らしてる。直視すると潰れるしかないからな
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:30:59.93ID:LWEX36A30
民間企業なんだから値下げしなくていいからスクランブル化しろよ!
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:31:41.84ID:jDNUi/o/0
好きなだけ値上げしていいから民営化して勝手にスクランブル放送してろ
公益性ゼロの電波893が
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:32:07.67ID:tM+cEyj30
バラエティとかもはや民放のレベルと変わらんからな
後は大河ドラマや朝ドラ、紅白歌合戦とかいらんだろ
こんな番組に無駄な予算使うなよ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:32:16.91ID:2BXDCcyQ0
>>594
テレビという技術に無理やり乗っかってくる詐欺師だよ
勝手に商品送りつけて金を請求するのと全く変わらない
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:32:53.73ID:u2naTHzd0
>>596
NHKのニュースは(他局も)終戦記念日前後に過去を振り返るよ。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:34:27.41ID:tM+cEyj30
>>601
公共放送で金取ってやるレベルではない。
広告つけるなりスクランブルにするなり、見たいやつが観れば良い
それならNetflixでも入って好きなものを見る
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:34:36.17ID:w/bsUALX0
>>1
・・・スクランブルはしません・・・
洗脳毒電波垂れ流し ドアピンポンピンポンドドンガドンガンが私たちNHKの生命線です
私たちは都心の高級マンションに住んでいます
素寒貧の秋田県民のみなさんは灯油を買わないで受信料を払ってください
自殺率1
受信料支払い率1
秋田県は管さんの生れ故郷です 惨めDEATHねえw
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:36:48.47ID:u2naTHzd0
>>604
せめて、日本政府の主張を放送したり、陛下の総理大臣の任命を報道したら?
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:40:53.61ID:MILjQ5t70
投票に行くジジババの洗脳装置だから

政府はスクランブルや完全民営化はやりたくないんだろうなと思う
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:42:13.73ID:hUE2PaEc0
>>586
民放の娯楽番組は偏向しててけしからん!
とか思わないだろ?
つまりそういうとこだ
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:43:54.23ID:MILjQ5t70
朝鮮顔のお笑い芸人出して
 くだらんパラエティとか放送すんなって!
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:45:05.85ID:kHn3wk1H0
ニュース緊急災害関連だけ月300円
ドラマバラエティは希望者のみ払えばいいんじゃないの?
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:45:08.56ID:Q0CxDx1t0
スマホ本体10万以上
+通信費微減どころか必要GBの増大で値上げ
却って値上げ
自民とキャリアの茶番
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:46:12.25ID:BK5Xbfn/0
値上げでいいからスクランブルへ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:48:48.18ID:P5RSFagz0
サブスクで好きなものに月額払って見る時代に、なんだよこのクソ特権団体。
ヤクザまがいの取立てした受信料で、下らない大河や程度の低いバラエティ垂れ流しして馬鹿じゃねーの
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:49:22.10ID:tmE2On0H0
料金なんてええよん。わては払わんで
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:53:28.73ID:qvcYoAXc0
>>1
×高い
〇NHKの存在自体不要

民放がこれだけ発達した国で高額受信料を徴収する巨大な公共放送は
世界に例が無い

イギリスBBCもドイツZDFも国に民放ネットワークが無いから存続してる
民間放送がアメリカ並みの日本はアメリカ同様に廃止で良い
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:54:58.66ID:YK9iZ0gQ0
>>1
高いままで問題ないからスクランブルかけろ
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:55:49.19ID:KCnKEr9H0
>>621
今も契約しなければ良いだけですよ
面倒だから契約しちゃうとか相手の言いなりで何も考えずに契約しちゃう間抜けが多いだけで
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:56:19.61ID:KOw7yewV0
>>1
受信料は今のままでいいから
スクランブル方式にして見たい人だけが金を払って見られる形にしろよ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:58:28.95ID:qvcYoAXc0
>>625
民主党政権の時には「国民感情に配慮して」という言葉をはっきり使って
チョンポップやチョンドラ完全に締め出したんだけどアベチョン政権に
なってゾクゾク復活したなw
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:58:29.26ID:DI+1+huL0
マイナカード持ってたら割引とかすりゃいいのに
バカだなあ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:59:54.30ID:u2naTHzd0
>>630
安倍首相の指示?
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:00:25.70ID:6/4Iqxoq0
スクランブル化したら対象者が減って受信料での収益が減って経営が維持できなくなる
要は見てる奴らの分を払ってやってるようなもの
偉そうに受信料ぐらい払えって言ってる奴らはスクランブル化したら三倍ぐらい払えよ当然
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:00:43.08ID:0bW0cvyM0
>>613
そんなのは公平性でもなんでもない
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:01:13.18ID:P/8nt5+s0
受信料20倍に設定して、契約完全自由化したらいいんじゃないかな
何様のNHKとしては、やはりどこまでも傲慢に運営したら良い
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:01:36.81ID:qvcYoAXc0
>>632
だと思うw
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:01:40.73ID:ZTseqwTw0
>>311
都合のいいこと言うなよ
それなら無駄な放送は一切やめろ

NHK税は年間1000円未満じゃないと
国民は納得しない
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:04:00.48ID:ZTseqwTw0
>>624
全く見るものがないからな
ニュースという名の洗脳放送
ラストには朝ドラの宣伝

速報性ゼロのネタばかりの
クソみたいな構成
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:05:23.68ID:P5RSFagz0
NetflixやHuluやDAZNに入って好きな時に好きなもの観れるのに、時代に遅れてんだよ
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:06:26.04ID:u2naTHzd0
>>636
いや。ありえないだろ。

もし指示があったら、文春あたりが喜んで記事にしてる。
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:11:25.34ID:AsRRg62q0
マンションの1階に住んでる人の管理費にエレベーターの電気代が含まれているように、
NHKも国営放送維持税みたいな名目で、国民一律で払えば負担も多少は減るんじゃないの?
もちろんその金額はNHKの今のような金の掛け方をやめた上での放送を維持できる最低の金額
を負担するという意味で。
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:11:45.61ID:6/4Iqxoq0
NHKを見てない奴らなんかに文句を言われる筋合いはない
我々が望むのは値下げではない値上げだ
見てる連中だけでNHKを維持してやろう

ぐらい言ってみろよ
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:12:19.86ID:qvcYoAXc0
>>639
ニュースじゃなくて完全に「自民党政治だより」なってるな
この前の連休の時のニュース7のトップニュースが「菅首相の休日」w
「菅首相が恩人である小此木氏の墓参りに行きました」だもの
本当に目を疑ったわ、こんな自民党宣伝の垂れ流しばかり、不偏不党も公平報道はどこへ行ったのかと
あとニュース解説の番組でテーマが「トランプ大統領のコロナ感染は大統領選にどんな影響与えるか」
なのに冒頭が安倍と菅のトランプ大統領への応援メッセージ紹介w
完全に狂ってるわ。。。。情勢分析がテーマなはずなのに応援メッセージなんて
全く関係ないどころかこれも自民党の宣伝とトランプへの肩入れになるわな
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:13:01.04ID:u2naTHzd0
>>641
自己レス

黒幕は、韓国好きの昭恵夫人か?
とか、尾ひれを付けそう。
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:13:18.33ID:UlCcN5ax0
>>611
完全民営化でなく娯楽系の分割民営化でいいよ
スポーツ、ドラマ、バラエティー、歌謡ショーは公共放送に不要
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:17:16.92ID:yP0GZWcL0
高いとかどうこうよりも、もはやNHKの存在意義は無くなってるんだよな
受信料使ってチョン臭いタレントを大量起用して何がしたいのか?
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:21:36.10ID:TxxyWLl10
芸能人とか使わなければ予算削れるだろ
例えばサラメシとか中井貴一じゃなくて局アナでいいだろ。声だけじゃん
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:25:59.23ID:pDdgV+9k0
NHKは公共放送であるにも関わらず、民放に類似した番組を多数放送したり、また民放から製作スタッフを引き抜くなどの行動をとっており、民放側や識者からその矛盾を批判されている
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:26:53.25ID:qvcYoAXc0
>>650
芸能プロダクションと深く癒着してるんだよ
いま朝ドラとか一切オーディションやらないし新人も使わないだろ
必ず芸プロのCM取れるタレント使ってしかも1年くらい前に決定して
即発表してCMギャラを吊り上げる利益提供をやってる
最近ずっとこれな
西郷どんの主演に決まった俳優なんかドラマが始まるはるか前から
冷凍食品のCMに出てCM内のセリフが「どんどんいけちゃう」だもの
完全な不正利益提供だわな
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:29:32.60ID:QsN9RgvU0
ドラマばかり作ってるけどタレント事務所に金を流す利権構造が出来上がってるんだろうな
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:37:00.16ID:qvcYoAXc0
>>653
本当にドラマの多さは異常
あと吉本タレントが出る娯楽番組も異常に多い
税金と同じ性質の受信料で運営してるのにこれだけ何の公共性も無い偏った
娯楽番組ばかりやってる公共放送は地球上でも犬HKだけと思うw
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:37:59.42ID:OBipAW2P0
少なくともネトフリくらいにはならねーとな
もしくは見たいカテゴリごとの契約にするとか時代にあった契約にしないと
契約してないやつは見れないでよし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況