X



【学術会議】中国「千人計画」で日本の技術が盗まれる 参加の東大名誉教授が告白「中国は楽園。学問に没頭できて幸せ」 ★7 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/14(水) 23:30:54.72ID:V284suMq9
「まるで楽園」

菅義偉総理が、新会員候補の任命を拒否したことで大きな注目をあつめている日本学術会議。中国政府が推進する「千人計画」は、そのメンバーを含め日本人研究者も多数参加するプロジェクトだ。日本の科学技術が盗まれる可能性も囁かれる、その実態とは。

 ***

中国政府が2008年に開始した「千人計画」は、海外の優秀な研究者、技術者を誘致することを目的にしている。米国では「千人計画」に関連する中国へのスパイ容疑での摘発が相次いでおり、知的財産窃取のための計画として世界的に問題視されているのだ。

今回、週刊新潮は中国の教育機関や論文などの情報を基に、「千人計画」に携わる日本の研究者を独自に特定。7月頃から接触を試みてきた。が、例えば、マイクロナノロボットや生物模倣ロボットシステムの権威で、日本学術会議の会員だった名城大学の藤田敏男教授は再三の依頼に無回答だった。

口を噤む研究者も少なくないなか、“隣国という気安さから新天地を選んだ”と取材に応じてくれたのは、東京大学名誉教授で物理学が専門の土井正男氏(72)だ。

「現在は北京航空航天大学の教授として、専門のソフトマター物理学を教えています。9年前に北京の理論物理学の研究所に呼ばれて連続講義をした際、知り合った中国の先生から『千人計画』に誘われまして」

土井氏が論文リストを送ったところ、中国政府から招聘を受けることになった。

「東大は辞めても名誉教授という肩書しかくれませんでしたが、北京の大学は東大時代と同じポストで、待遇も少し多いくらい用意してくれました。普段は学生相手に講義をしなくてもよいし、日本的な公的な科学研究費(科研費)にあたる『競争的資金』にもあたりました。私は中国語を書くことができないので、申請書類は准教授が代わりに出してくれました。日本では科研費をどうやって取るのかで皆が汲々としているの。そういう意味ではまるで楽園ですね。面倒なことをやらずに学問に没頭できて本当に幸せです」

と喜びを隠さないのだ。とはいえ、土井氏が籍を置く大学は、日本でいうところの防衛大学。軍事研究も盛んと聞けば、自らの研究が悪用される懸念はなかったのか。

「よもや日本にそんな技術がありますかね? アメリカや日本が技術的に進んでいて、中国がスパイで盗んでいるという考えは間違いだと思います」

土井氏は自身の研究が中国に盗用されるとはつゆほども考えていない。が、自由に研究させて、利用できるところを吸い上げることこそ、中国当局の狙いではないのか。

10月15日発売の週刊新潮では、土井氏と同じく「千人計画」に参加する他の研究者の証言も紹介。なぜ彼らは中国に渡り、怪しげなプロジェクトに参加することになったのか。その実態に迫る。

(記事は有料版【先出し全文】でも読むことができます)

「週刊新潮」2020年10月22日号 掲載

2020年10月14日 11時11分 デイリー新潮
https://news.livedoor.com/article/detail/19053375/

★1が立った時間 2020/10/14(水) 12:13:51.45
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602670444/
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:32:23.01ID:DCF4XiJH0
人権ないしマッドな実験できるし
そら研究者は楽園だろうよ
クローン人間も羨ましがってる奴一杯いたよ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:32:39.62ID:YxEs7AFK0
>>391
CIAのスパイが歴代首相やってる国だからなあ
0411なな
垢版 |
2020/10/15(木) 01:32:48.55ID:M72+0lmo0
>>83
>>1
福田て孔子学院日本支部の早稲田大学→東大印象で学歴ロンダリング→東大で職あるはずなく名古屋大学→中国で千人組

国立大学で研究して飯くってたのに、最後は中国に奉公して還元
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:33:21.03ID:2n9FNmA/0
>>385
一行にまとめるなよw
と思ったけど、まあそれでいいよ
才能がある奴を取り立てて厚遇し、自由に活動させて、第二次世界大戦や米ソ冷戦に勝利したのがアメリカ
イデオロギーに捉われ、才能がある奴を選別し迫害までして、戦争に敗北したのがナチス、ってこと
中国は才能のある人間を好待遇で迎えてるわけで、戦略としてかつてのアメリカと同じ手法を取っているって話
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:33:22.73ID:WT/Vbl8H0
>>405
ひっかからないなら
別にいらないじゃんスパイ防止法w
問題はそこじゃなくて
立法化したらアメリカ人も裁くことになるから
別に必要ないのよ日本にw
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:34:01.78ID:4pum4Ket0
>>392 
日本は文系の学者が弱いから 
(特に社会学系、哲学系(宗教学)、経済学
長期的な視野が持てず 
より良い社会デザインを描ける人間がいないのでこの停滞状態になっている

欧米はそれなりに、重用されている 

理系は発明だけだが、文系はシステムを作れる。
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:34:02.12ID:O4zz130z0
独裁国家に世界中が競って設備投資したらどうなるか、

よくわかっただろう。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:34:37.47ID:XyCRtaQX0
日本で評価されないからアメリカいったのが3Dプリンター、日本の技術者が作ったが日本では評価されず特許はアメリカに
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:34:57.29ID:3dfxg40s0
>>368
日本学術会議への予算とは別に、学問、研究分野への予算があって、そちらの予算配分への影響力が大きいとの報道があったが?
東日本大震災の時の「復興税」を作るよう提案したのも日本学術会議だと、学術会議側の人間が自慢&擁護(という名の自爆)していたが。
これらの事を見ると影響力はあるだろ、と思う。たしかに最終的な決定権は無いが。(国民による選挙で選ばれた政治家じゃないから当然だ)

話は変わって、他の人が言うように「予算が無いから中国に流れるのは仕方ない」というのは一定のレベルは理解できる。
一定というのは他の国なら、という意味。よりによって中国かよ!というのが正直な感想。
人道も人権も無い中国だぜ?もっと考えて行動しろよ。だから売国奴って言われるんだ。って事。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:35:44.32ID:/OG+seBi0
>>402
底辺左翼はそうだろうが、
問題は民主党の政治家たちが愛国かどうかじゃないか?
議員たちが(特に上院議員)が愛国を示さないと選挙に落ちるだろう
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:35:50.87ID:YxEs7AFK0
阪大のレーザー研なんか米軍から研究資金貰ってるのにこっちは軍事研究だーって叩かれないんだよな
原爆2発も落とした国なのにね
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:36:06.72ID:4pum4Ket0
>>416 
わかってやっている日本政府 西側では一番最初は日本
それでも中国製品の不買運動はしない日本国民
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:36:10.35ID:1Qiy2JdW0
世界で一番勢いのある中国に世界中の資本と頭脳が集まるのは、まあ自然な流れとしか言えないわな 、もう米国と並び世界の動向さえ左右する超資本主義の超大国だからな
日本人が小手先で小賢しく流動阻止を目論んでも、もはや相手にさえされてないのだよ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:36:50.54ID:rEAUtVq10
>>407

終身雇用と時間的余裕は日本が唯一提供できる好条件だったんだけどね。
予算の裏付けもなしに猿真似で競争主義を導入した結果がこれだ。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:37:37.91ID:3dfxg40s0
>>384
既に大学内部がアカまみれな件。
アナーキストの巣窟だろ。そいつらがハバを利かせているからな。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:38:10.77ID:59yHSHpl0
>>182
親日か反日かという意味不明な基準で分類する国から出ていけるものなら出ていくのが得だよな
俺はお前にはできないから足を引っ張ろうとするだけで
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:38:33.76ID:fJ8i4r6o0
>>414
学術会議の方針決めてるようなアカい学者と活動家が予算を妨害してる連中と手を組んでる気がするんだよな
だって日本の優秀な人材に金が回らなくなって喜ぶのは中共と中共シンパのアカじゃん
そこで中国が金を出して日本人を雇うよ!と自作自演みたいなことやってる連中どこかにいる気がするわ
だから金に困って外国に行った学者を叩いても意味ないし、被害受けてる日本人同士で殴り合ってるだけなんだよな
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:39:26.74ID:4pum4Ket0
>>418 
文系理系に限らず 中国の学術の評価は報酬は日本よりも正しいってことだろ。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:40:47.51ID:XynR1N760
つまり こういうヤツらは国なんかなくなっても何処ででもやっていけるという自負があるんだな
だから 尖閣なんかどうでもいいし竹島も同じく
別に日本という国がなくなっても困らないというスタンスなんだろな
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:40:51.60ID:7ZW7UWeQ0
>>1
この人が個人的な幸福を追求するのはこの人の自由ってものですけど、そのために他人の税金を使わないでいただきたいんですよね
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:41:49.91ID:NWB88y800
その技術で日本に弾が飛んでくる
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:42:02.11ID:FTPBC34C0
盗まれるような技術がありますかねって
実際にあるから日中で発展の仕方が違うんだろうに

このアホの中ではあらゆる分野で日米が勝ってる0と1の認識しかできないのか
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:42:42.26ID:RY30eXB30
なぜこの教授が叩かれるのかさっぱり分からん

日本の待遇改善しろや
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:42:47.14ID:3dfxg40s0
>>427
たしかにその点だけは中国を評価できる。
まあたまに、呼び込んだはいいが役立たずだったわって言って返される学者も居るようですが。
どのみち搾り取ったらポイされる運命でしょうけどね。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:42:55.66ID:FonwufFt0
中国は楽園・・・
洗脳されてんのか?(´・ω・`)
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:43:16.65ID:4pum4Ket0
>>426 
うん 君の気のせいだ 
それは日本学術振興会であり 日本学術会議ではないぞ

国費で外国人に日本留学させているのもここだ。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:44:32.45ID:MrPG7znf0
>>430
ダメ。逆
この人の個人的自由を満足させるために
もっと多額の税金を使う必要がある
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:44:33.30ID:rEAUtVq10
>>418
競争的資金の配分は、一部の大型プロジェクトの大まかな方向性以外は、研究者同士で決めるものなんでね。
実際の学術会議の連中のいうことなんて誰も気にしていないのが正直なところだ。そういう意味では影響力が誇張されているイメージもある。

中国政府は研究業界の人間に対しては人道的に対応してるんだろうね。
中国のやり方にひどい面があるのはわかるが、じゃあなんで企業の皆さんは技術も会社も乗っ取られるとわかっていながら中国へ行くの?ってことになるでしょう。
ただ、中国が本気で望んでるのは軍事技術というより、欧米に馬鹿にされたくないってとこだろう。
だから技術レベルを上げて、日本のプラザ合意みたいな失敗の二の轍を踏まないように戦略を持ってるんでしょうよ。
我が国にはまともな戦略がない。これは敗戦後のいろんな事情もあるから仕方ないけどね。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:44:56.65ID:UANp4Ms00
>>418
一番金をくれて文化的にも欧米よりは近く
大学内にいれば差別されることもなく大学組織が発展途上だから派閥的なものもない
単純に日本人にとっての研究環境だけを考えれば中国(とシンガポール)が一番いいんだわ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:46:02.55ID:5DLRsCn30
>>434
日本だと借金背負ってまで研究しないといけなかったり科研費貰えたとしても少額だったりさらにどっかに所属しないとそもそも科研費は下りないから無給で研究所とかに所属して研究したりするのを考えると同じポイでも中国の方がマシかな
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:46:35.32ID:ImR0rPan0
戦争になれば、敵国でも有能な科学者や必要な知識をもっている人は助けて、あとは消してしまう。
というのが映画の世界。
中国で学問に没頭できるとか言っているけと、必要な知識や技術が手に入ったらお払い箱になることを考えているのか。
命の保証もないはず。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:46:51.10ID:XynR1N760
共産党上層部と同じような待遇なんだな
日本政府にも問題アリだとしても悪魔に魂売り渡してはイカンよ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:47:49.68ID:UYVj4zJV0
国賊リストに追加されました。一族郎党死刑。
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:48:01.34ID:YxEs7AFK0
今のファーウェイ叩きだって日本が景気いい時に東芝がココム違反だの難癖つけられて制裁食らったのと同じパターンじゃん
アメリカのいつものやり方なのに何で一緒になって喜んでるんだろうな
ファーウェイに部品卸してた日本メーカーも大打撃なのに
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:48:33.80ID:WT/Vbl8H0
スパイ防止法はいりません
日本人が直接運用すると無関係の人を誤認逮捕したり
日本をスパイしてるアメリカ人は逮捕しないけど
赤は逮捕するだとか法の下に平等が死ぬ
超えられないハードルは越えるべきじゃないし
諜報はアメリカにまかせるべき

いつまで2ch時代からスパイ法スパイ法
欲しがりますかw
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:48:52.33ID:hNuFqhDY0
悪いのは研究者を厚遇しない日本だからな
自業自得だよ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:49:05.22ID:4pum4Ket0
>>432 
現時点でどんどん発展してるのは中国
日本はアジア各国にも経済的に取り残されている感
今頃 デジタル庁だし 周回遅れすぎる
欧米に比べても日本は異常に低い成長率

コロナでも当の中国は感染症対策では正しいやり方(教科書どおり)で
経済をほぼ通常に動かしている。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:49:08.30ID:y1mGsaU40
頭のいい人達全員を特別待遇にすることなんてできるわけないし
海外に出ていくことを防ぐなんてまず無理よね
かといって愛国教育なんてのも無理っしょw
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:50:49.58ID:5DLRsCn30
科学者なんて研究と趣味と生活以外のところは興味すらないから中国共産党がーみたいな話すらしないので中国とはビジネス関係では結構付き合いやすい
そんできちんと評価して金くれるのであれば実績残していくタイプの研究者であればあるほど中国は魅力的でしょ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:51:26.72ID:cg/rgvzs0
>>1
あれ?
そんな事実は無いって言ってなかった?
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:51:30.99ID:4XtZqkRz0
ほらな
裏切り者なんだよ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:52:16.56ID:bbxpfI010
>>453

日本政府こそが率先して中国との技術交流を推進し、民間企業に斡旋もしてるのに、何をトンチンンカンな事を言ってるんだか。

    -

- [経済産業省ホームページ]
・第3回日中スマート製造交流セミナーを開催しました _ 2019年12月23日
https://www.meti.go.jp/press/2019/12/20191223010/20191223010.html

「本セミナーは、日中両国の製造業が共に直面するスマート化、デジタル化への転換や人材不足等の問題の解決に向け、
スマート製造のソリューション、標準化、人材育成、中小企業への普及等に向けた経験や課題、
更には、人工知能、IoT等新技術のスマート製造における応用について議論と交流を深め、
以て同分野における双方の官民での交流や協力を推進するものです」

「当日は、経産省からは製造産業局上田洋二審議官、工業信息化部からは王瑞華副司長等が参加すると共に、
日本側からは、一般社団法人インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)、
NEC、オムロン、東芝、日立、三菱電機、安川電機等が登壇しました。
また、中国側からは、中国情報通信研究院(CAICT)、中国電子技術標準化研究院(CESI)、
株洲中車時代電気株式有限公司、和利時科技集団、航天クラウド科技発展有限公司等が登壇しました。
それぞれの事業の取組状況や今後の方向性、新技術の応用、業界組織間の協力の在り方、
中小企業のスマート化に向けた方策について議論しました」

「さらに、セミナー参加者は、この機会に北京経済技術開発区内の関連施設・企業の視察を行い、参加者同士の相互理解を深めました」
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:52:21.99ID:2n9FNmA/0
>>414
学術会議の予算は10億円で、他の先進国が出している国の補助金と比べると投じられている予算が極めて少ない(イギリスの6分の1、アメリカの10分の1程度)
それに、諸外国は民間からも金が入ってるからな
あと、今の学術会議は科研費の差配に全く関与しておらず、今は学術システム研究センターが挙げてきた審査員候補を学術振興会が選び、その審査員が科研費を差配してる
もちろん、「学術会議」と「学術振興会」は全くの別組織ね
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:53:10.49ID:lTnN4IEM0
日本学術会議擁護の学者やコメンテーターは100%終わったな。
未来永劫21世紀のナチスと非難されるだろう。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:53:17.55ID:UANp4Ms00
中国に行った研究者は使い捨てにされると思ってる奴がいるが
研究者が有能ならばそんなことされるはずないだろう
使い捨てにされるなんて悪評がたったら研究者が来なくなるので中国の国益に反する
そんな愚策を中国がとるわけないだろ
むしろ広告塔としてくっそ優遇されてるわ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:53:43.92ID:4pum4Ket0
地位と名誉でも良いんだろうけれど
日本国民はそんな研究には関心はない

ノーベル賞さえ取れば 待遇が段違いという 国民性がそもそもおかしい 
その山中教授でさえ 本人はほぼ研究できず トップとして金策に奔走されている状態
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:55:02.72ID:WT/Vbl8H0
>>450
スパイ法が無い方が
アメリカ人が日本で活動がしやすいの
なぜ分からんのか・・・・頭が悪すぎて疲れるぞ。

覚えたての言葉より自分の考えを述べよ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:55:06.19ID:/OG+seBi0
>>445
おまえの苛立ちは分かるが、
今それを言っても仕方あるまいよ

日本はアメリカと中国どっちに付けばちょっとでもマシになるか?
この日本の地理から考えてアメリカと中国に挟まれた不運を受け入れるしかない
とりあえず、中国を潰してからのことだよ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:55:13.29ID:eOAzFNyu0
安全保障の観点から外れた6人なん。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:55:43.41ID:m7cuZUTj0
薬キメてるのかな
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:56:06.55ID:yrjLillo0
欧米の一番よさそうなところを見てそれが出来ないと不遇だってなっちゃうんだよな
向こうでも新自由主義政策のせいで教授が自分で予算取って来なきゃいけなくて
駆けずり回ってるんだろうに
日本どころじゃなく中国ベッタリのところもあるだろうさ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:56:22.99ID:4pum4Ket0
>>450 
日本にも中国の国家安全法みたいなのほしいよね、
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:56:41.59ID:XynR1N760
言論の自由より金が欲しいわけね
中国共産党の利益にそぐわない研究結果は口に出せないとか
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:56:46.35ID:CUj0HxAl0
中国には完成品を売るだけでいいのだ
それを守ったらそういった悲劇は起きないはず
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:57:41.66ID:hNuFqhDY0
>「東大は辞めても名誉教授という肩書しかくれませんでしたが、北京の大学は東大時代と同じポストで、待遇も少し多いくらい用意してくれました。
>普段は学生相手に講義をしなくてもよいし、日本的な公的な科学研究費(科研費)にあたる『競争的資金』にもあたりました。
>私は中国語を書くことができないので、申請書類は准教授が代わりに出してくれました。
>日本では科研費をどうやって取るのかで皆が汲々としているの。そういう意味ではまるで楽園ですね。面倒なことをやらずに学問に没頭できて本当に幸せです」
これ読むと雇われ教授が厚遇に恩返ししてるだけだし叩けんわ
有能な人に愛国を強要し滅私奉公させようとする奴らのほうが人としての感覚が欠落してる

>>449
>日本では科研費をどうやって取るのかで皆が汲々としているの。
教授がこんなことしなくても研究に窮さないよう
理系の研究に科研費を潤沢に提供することから始めないとな
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:58:13.36ID:5DLRsCn30
>>457
研究者は自分の研究に専念できるし日本より金をくれてさらに中国側もきちんとそれを評価してくれる
中国は研究結果という世界最先端の知識を独占できるしそれをもとに莫大な資金源も確保できる

win-winの関係
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:58:26.30ID:heEVqEW80
https://i0.wp.com/meigen-web.com/wp-content/uploads/2015/11/017-2.jpg

【研究】東大教授「脳を半分切って機械に繋げ、機械に意識が宿ると証明する。自分が最初の被験者になる」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564715617/

【中曽根康弘元首相の合同葬】全国の国立大などに、弔旗の掲揚や黙とうをして弔意を表明するよう求める通知が出される ★4 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602688401/
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:59:25.50ID:O+cD1FfB0
中国の方が研究に関しては日本より力入れてるし間違ってはないな
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:59:51.95ID:4pum4Ket0
>>460 
日本政府はどっちもという立場ですが

米 ロシア 中国 ついでに中東も 
電話会談ができるのはすごいと思うぞ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:59:58.99ID:hNuFqhDY0
そもそも有能な研究者が正当な評価を下してくれるところで研究してるだけだから売国でもなんでもないんだよな
良い待遇を求めて勤め先を変えただけだ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:00:55.69ID:vPJsuCoH0
>>1
敗戦直前の日本兵捕虜が敵である米軍に情報漏らしまくったって過去があるように、日本は有能者に金かけてないんでしょ
だから思いきり研究もできる海外に飛ぶ
ノーベル賞取った日本人もアメリカ住まいだったし
政府が金かけりゃいいのにな
こんなんだから隣国に技術も農作物も盗られる
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:01:19.14ID:obKYDD6A0
まあ知識ってのは今あるものを習得して進化させるもんで
それぞれが利権化して参加したかったら1から開発しろなんていってるから人間の技術がまるで進歩しないのは本当だな
だからルール無視の戦争になると技術が発展する
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:01:52.34ID:fJ8i4r6o0
>>465
この30年ほど技術を売り渡してきた企業に言えよ
なんで今さら噴き上がってんだ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:02:03.18ID:4pum4Ket0
中国のほうがどんどん新しい製品、サービスを作っている気がするのだが
日本はいままでの遺産で食いつないでいる感じ。 
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:03:00.47ID:/OG+seBi0
>>472
だから、おまえはもう少しマシな日本語を使えるようになってから書き込めよw
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:03:30.78ID:0ekgWe240
正当な評価=中国共産党の利益になる研究
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:03:50.07ID:O+cD1FfB0
>>477
QRコード決済だって中国からのだしな
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:04:08.18ID:IXw/DCzI0
>>431
中共国賓で歓迎してる塔一教会・層化の朝鮮ゴキブリが

一帯一路でばら撒き害交してるからなw

北朝鮮ミサイル開発費も塔一教会系安倍チョン清和会のペテン師小泉が

朝銀破綻で公的資金導入の1兆4000億円だからなw
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:04:16.55ID:obKYDD6A0
>>473
てか日本があまりにも最低待遇勝つ傲慢すぎるんだよな
「中国が技術を利用したいだけ」とかいうけど日本なんて世界レベルの発明しても発明者には20万円くらいしか払われず、数百億の利益が根こそぎ出資者と経営者、何もしてない利権金持ち連中に入る
国が出すべき研究費は富士通などの癒着ゴミ部門に全額流出
いかれてるよこの国の政府
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:04:29.48ID:fJ8i4r6o0
>>474
当時の日本兵なんてゴリゴリの愛国教育受けてたのに愛国精神じゃ繋ぎ止められなかったんだよな
足らぬ足らぬは工夫が足らぬの精神論じゃ戦いに負けますわ
マジで愛国者たちはネットで学者叩いてストレス発散してないで国家戦略から考え直せよ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:04:35.17ID:M6XUA5ZY0
技術を取られた後は何故か不審死が待ってるだけ。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:04:37.67ID:vPJsuCoH0
>>474
追加訂正

米軍に情報漏らしまくった兵士がかなりいたってのは金じゃなく待遇と食糧の差に驚いたってのと、日本の軍隊教育に辟易していた者達だったみたいね
その頃から今まで政府は市民を使い捨ての駒として見ていたということ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:05:20.71ID:yrjLillo0
>>476
そりゃアングロサクソンの連中が方向転換したからさw
あいつらフットワークが軽いから「なんかこれ違うわ」ってなったら
あっという間に方向を変えてまた走り始める
日本も中国も大陸欧州もその変化についていけていないから混乱する
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:06:30.67ID:4pum4Ket0
>>466 低賃金の工場では働く日本人がいない 海外からの移民にさせるのか?
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:06:37.67ID:YxEs7AFK0
>>460
原爆2発に大量焼夷弾降らせたアメリカをよく信用できるなあって思うわ
日ソ中立条約破りの北方領土侵攻だって実はソ連と密約してアメリカも協力してたからな
最近なんかアジア蔑視剥き出しで隠そうともしてないしぶっちゃけ中国の方がマシじゃね?と思いはじめてる
コロナ対応の優秀さもあってかなり見直したわ中国
ポテンシャルはアメリカ以上だと思う
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:06:47.34ID:obKYDD6A0
>>477
何を開発しても利益が偉い奴に吸い取られるからな
研究開発した当人は何も得られず「会社がなければ研究できなかった、出資がなければ最初から無理だった」とかいう理屈で座ってるだけの既得権益に吸い取られる
で「研究させてやったことに感謝しろ」
カスやぞこの国の上層は
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:07:41.05ID:IXw/DCzI0
>>481
補足

最近も安倍友ブラック豊田が中国の大学で水素の共同研究する為の補助金を

売国安倍チョンが出してるからなw
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:07:48.71ID:5DLRsCn30
日本政府もそうだが国民がそもそも学問が如何に重要なのかを理解してないのが深刻でしょ
ただ単に大学受験するためのお勉強と学問を混同して学問を軽視している人ばかりなのが痛い
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:08:07.10ID:WT/Vbl8H0
>>478
まともな日本語語れだとか
五毛五毛叫んでる人って・・・
就職できなかった文系でしょ

俺は中卒だがやはり理系大卒こそ
日本の未来を救う人々だと思うね
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:08:37.82ID:obKYDD6A0
>>460
アメリカがどれだけ残虐で人々を奴隷のようにして搾取する国かわかってないようだな
中国が潰れるってことはアメリカの容赦がなくなるってことだ
中国に逃げることもできるんだぞ?という立場で脅して日本人が過労死するまで搾取される程度で済んでるんだぞ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:09:09.42ID:vPJsuCoH0
>>483
それが本当の保守なんだが、どうやら現代は売国が愛国に変わってるな
とりあえず特亜の話題振っときゃ釣れると思ってんだろう
個人的観点からすると朝鮮と日本は今そんなに大差ない
むしろ海外マーケティングのうまい朝鮮にすら負けている
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:09:18.56ID:fJ8i4r6o0
>>484
日本にいても職がなくて生活苦で自殺する未来が待ってそうだから似たようなもんだろ
10年後には社会保障制度が破綻してそうだし
それならまだ活躍して給料貰える道を選ぶわな
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:09:50.81ID:mog05ooW0
>>186

欧米もそうだろう、
日本は営々と下働きしつつ実績をため込んできた、310万柱の犠牲も払った。
1990年までに尽くした先人の実績をやすやす売っぱらった
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:10:00.58ID:Sd1XFrvv0
>>446
今は日本人が日本を管理してないからおかしいんだろうが。

さっさと帰れよ、スパイ朝鮮人が。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:10:52.62ID:IXw/DCzI0
>>493
あのさ

今世界がコロナ禍の状況下でまた性懲りもなく

移民党が入国規制緩和してるが死んだら学問も糞もねーぞw

それは件はどう思ってるんだw
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:11:05.57ID:/OG+seBi0
>>490
だから、おまえのキモチはよく分かるって。
でも、それを今言うなって。

それにシナを選んだら、その行く先はチベット・ウイグルが待ってるだけだけだぞ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:11:50.32ID:4pum4Ket0
>>478 
そもそも日本はどちらかなんて選べない立場なんだよ
家中、中国製品だらけのくせに 
外食産業 加工品 冷凍食品 中国産は多いぞ。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:11:51.76ID:obKYDD6A0
>>496
愛国という名の自己愛だからな日本によくあるやつは、ネトウヨもそう
国=自分の図式が前提にあって、自分を愛して自分に尽くす奴隷になれ!と主張するのが自称愛国主義者
だから自分が国を愛して尽くそうとはしない 自称愛国者は他人から絞ろうとしかしない
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:12:30.96ID:Y33eNMSF0
>>474
金出してたら、そいつらが日本には軍事技術に協力するな!でも中国の軍事技術には協力しまーす
って言ってるわけだ
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:12:43.72ID:IXw/DCzI0
>>472
あーそうだな

移民党は移民推進派のグローバル売国新自由主義ネオリベだからなw
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:13:32.61ID:/OG+seBi0
>>495
へえ、そうか?
ところでおまえはシナを選んだら、チベット・ウイグルが待ってるってこと知ってるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況