X



【現金】 国民一律5万円追加給付を 自民有志、要望・・・菅首相 「そういう方向で頑張る」★3 [どこさ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2020/10/15(木) 01:24:09.19ID:DBAtVeGv9
菅義偉首相は14日、自民党の長島昭久、武部新両衆院議員らと首相官邸で会い、
国民一律5万円の定額給付金支給を盛り込んだ40兆円規模の追加経済対策などを求める要望書を受け取った。

首相は新たな新型コロナウイルス対応の必要性を訴える長島氏らに対し「そういう方向で頑張る」と応じた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101401096&;g=eco

菅首相に要望書 定額給付金の追加支給
https://www.fnn.jp/articles/-/95489

自民有志、菅首相に3次補正編成を要望
https://www.sankei.com/politics/news/201014/plt2010140022-n1.html

【世論調査】 一律10万円の現金給付 「さらに支給すべきだ」 60.8%・・・共同通信★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589188674/

【10万円再給付】菅首相「必要なら対応」そもそも“1回目“の効果はあったのか?家電需要、景気回復に寄与か★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601225650/


前スレ ★1 10/14(水) 20:09 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602688446/
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:24:39.08ID:ftwRPQGT0
安倍からジャップ政治家は叩けば金ばらまくってばれたからな
まあジャップは金をばらまいたら大人しくなる土人と政治家に思われてるってことなんだが貰えないよりマシだろ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:24:51.43ID:u614c1jd0
半年間毎月10万円配ってくれないかな
春の給付金は生活費の支援だったから家賃や税金の支払いに消えた
消費に廻せた人はオメデトウだけど欧米と日本の貨幣価値は差があるらしいから
配る価値はあるぞ
300万の車が日本の200万の車と同じ感覚らしいな
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:25:03.28ID:6pMG6Lyk0
>>676
5万ならすぐ配れるということだな
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:25:04.14ID:5NWbLQUK0
>>663
貧困に落ちた家庭の子供はやばくね?
それより家賃滞納やらで心中も増えそうだし
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:25:09.90ID:0QgBrZFg0
財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてある!

外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。


意味
日本円を作れる日本政府が、日本円で借金して、どうやって破綻するんですか?
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:25:38.21ID:0QgBrZFg0
「デフレとは何か」

■継続的な物価の下落(=貨幣価値の下落)
=金の価値が上がるので、金を遣うより貯めておこうとする状態

■デフレの何が悪いのか
= 消費をしなくなる(現在の世代の貧困化)
= 投資をしなくなる(将来世代の貧困化)


■デフレの原因
= 通貨価値の上昇=貨幣供給の不足
  
★デフレ対策は? = 貨幣供給の増加
(政府が借金して、キチガイのように金をバカスカ遣うこと)
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:25:46.97ID:8qs6U6ca0
>>697
何この馬鹿w
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:25:50.42ID:iwKwpoTq0
>>510
> なんで10万が5万に減ってるんだ

予算のあまりで5万円(予算は使い切らないと次の予算が組めない)
次の予算で更に10万らしい

合計15万円
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:25:54.86ID:6pMG6Lyk0
>>680
こんど補佐官になったからね
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:25:54.86ID:0QgBrZFg0
「通貨と財政赤字」


■通貨を取引や貯蓄、納税以外の用途のために流通させるためには
国家は通貨をすべて税として徴収せずに
民間に残しておかないといけない


■財政支出 > 税収 でないと、街からお金がなくなってしまう


■つまり、政府が 財 政 赤 字 を運営している状態が正常。
税によって徴収する以上の通貨を供給していること


= 今は政府が増税しまくっているので、
  日本の市中から金がどんどんなくなっている
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:26:08.13ID:CbK+XVQm0
>>674
給付金も消費税ゼロも同じ連中だろ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:26:16.18ID:dTamAOiQ0
なんでもいいからはよ贈れ
大企業でもボーナス出ないご時世なんだからしっかり経済対策してくれよ
今の所Goto〜とかしょぼいことしかしてないだろ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:26:17.76ID:cswNb/7o0
前回の半分だから盛り上がりに欠けるな。俺の投票には結びつかないわ。
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:26:21.30ID:Gq4x4/v40
国民全員に配給すべきだね。その方がスムーズにいく
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:26:23.77ID:y5aG4oPI0
またバラマキやんの?馬鹿じゃないの
それでせめて倍になるのかと思えば。。。
これ後で強烈な増税になって返ってくるんだぜ
どうせもうすぐお迎えが来るっていうお前らはそれでいいのかもしれんがね
未来がある子供が可哀想だ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:26:28.19ID:42dqO/BT0
>>627
何それ?
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:26:51.31ID:0QgBrZFg0
今まで、自民党が国民からむしり取ってきた税金と命
30年にわたる経済政策の失敗

たった5万円配られたぐらいでチャラにしてやるなよ!
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:27:07.29ID:6z4BEl0G0
自動車税と車検と保険が高すぎるんだよ
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:27:08.71ID:bCj390ld0
>>712
財政論に関しては反緊縮だったっけ
うんこ政権だと思ってたけど少しは期待できるかな
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:27:15.27ID:CbK+XVQm0
>>712
補佐は柿崎だろ
高橋は参与
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:27:17.02ID:eP1bYuc70
>>627
初耳やが?
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:27:23.36ID:s6rJ0QOx0
>>641
前回のデータを役所が控えてたとしても現在も使えるかどうか有効性チェックする必要があるよな
電話が無い人も居るだろうから全世帯に確認書類を送ることになるだろう
そうなると確認書類を前回のデータと突き合わせる手間が増えるから結局口座を書かせたほうが早いということになりそう
役所は無能だから
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:27:29.90ID:ygXwBQWg0
10万以上
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:27:51.00ID:Klozp+TE0
>>1
5万円ごときでで6人の説明を誤魔化せると思ったら大間違い。
いらないからさっさと説明しろやカス
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:00.89ID:0QgBrZFg0
コロナ対策もやらない
経済政策もやらない、やっても遅い

免許証の電子化、ハンコなくせ、FAXなくせとかどうでもいいことばっかり一生懸命
それを持てはやす日本国民・・
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:02.23ID:ywYAkhhM0
バカウヨ「賠償金おかわりニダー」
バカウヨ「給付金おかわりニダー」

同じ穴のムジナ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:18.17ID:SD0bXG0h0
5万じゃない15万だとか嘘をばらまくなとか
ただの馬鹿だとか発奮して息巻いてるのをツイッターで見かけたけど
あれどう言う事?
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:28.51ID:fL93vzF70
日本の円に、世界の余り金が流れ込む仕組みにすれば
円が基軸通貨になる

円を買ってから、地球上の国が色んな物資をやり取りする通貨になれば
幾らでも円の紙幣をすりまくっても破産しない

よって、日本がアビガンやアクテラムのもっと効率の良い薬の生産方法を開発し
世界中に売り歩き、日本こそが真に安全で信用にたる国であると知らしめることが
コロナ後の新しい体制を勝ち抜くことになるであろう!!!

でも、日本が開発国なのにアビガンは使えないとかずっと言ってるよね
おかしいなー?何で、足を引っ張る奴等ばっかりが持ち上げられるのかなー
まるで日本がよくなって貰ったら困る連中に加担する工作員みたいだなー???
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:35.37ID:0QgBrZFg0
●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!!

→ 負債の減少
→ 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇)
→ 消費、投資の縮小 
→ 経済停滞 
→ 税収減
→ 財政赤字の拡大 ←★今ココ



●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!!

→ 政府の負債が増加 
→ 通貨供給量が増加 
→ インフレ(通貨価値の下落)
→ 消費拡大、投資拡大
→ 経済成長 
→ 税収増 
→ 財政赤字の縮小  ←★日本以外の世界の国々
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:35.82ID:mkqv37f70
前回分は絶妙なタイミングで通知が来た税金で消えた感があって
もらった気があまりしてないのよね

…もらったのをそのまま返しただけだから
面倒なので最初から減税してくれよって思う
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:43.98ID:cku4LxZz0
>>1
生活保護の場合は支給金と相殺せよ
公務員は支給金とボーナスで相殺
学生と一家を支える大人が同じ5万円とか、舐めてるのか?
今回は15歳以上に限定して同じ10万を配れや
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:45.01ID:O4zz130z0
世の中は忖度とカネの世界。

綺麗ごとの世界ではないのだ。

相手が喜ぶ事は早く実行する。

人間社会を生き抜く常套手段。

反対に、相手を怒らせてばかりで生きてる朝鮮人は、
いつまでも、嫌われ続けている。
だから、朝鮮人は知能が低い、阿呆と言われ続けてるのだ。

相手を喜ばせれば得する事ばかり。
相手を怒らせれば、損する事しか発生しないのだよ。

そんな子供でも分かる当たり前の事が未だに分からないのが朝鮮人。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:45.06ID:3Cg1oNM/0
税金上がるだけだ
拒否しろ
0745(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:47.74ID:jPH8NrMN0
>>721
(; ゚Д゚)俺も360はいつでも起動できるようにセッティングはしてあるw
積んでるゲームが結構あるんだけど、難易度高いのもあるからな〜
死ぬまでにクリアしたいけど・・・
剣の街の異邦人とか・・・
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:52.47ID:aVpl0vws0
>>727
貧困世帯はどうか知らんけど
漁師は100万とか貰ってるぞ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:28:54.46ID:NNdOjjFD0
貧乏人一人につき30万配れ
子供は半分の15万
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:29:05.76ID:0QgBrZFg0
「公共事業はムダ?」


■財政支出は公共事業に限らない(科学技術、防衛、など)
効果的なものに限定すれば良い


■とにかく大事なのは、デフレを脱却するまで、赤字を拡大し続けること

■デフレ下においては、無駄な公共事業による財政拡張は、
ムダな公共事業の削減による財政縮小よりはるかに望ましい
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:29:07.55ID:ahCfAjYOO
>>670
受験生や浪人生に2万とか金バラまく話が急に出てきたのも予算使いきらないとダメだから。だから一律にやるよ下手したら5万で更に経済を回すために年末商戦前に10万とか
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:29:12.38ID:opOGXIFq0
口座記入するときに2回目以降の給付金についての説明なんて書いてなかったから
また口座確認からやり直しでしょ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:29:22.35ID:0QgBrZFg0
●自国通貨建てで国債がデフォルトしないならば、
財政赤字は無限に拡大できるのか?

     ↓

財政赤字の拡大により、通貨供給量が増大すると、インフレになる
財政赤字(通貨供給)が過剰に拡大すると
過剰なインフレを起こすので無限には拡大できない

■国債の真の発行制約は物価上昇率
デフレである限り、財政赤字拡大の制約はない
日本はデフレなので、財政赤字は多すぎるのではなく
少なすぎるというべき


★税制は物価上昇の調整の手段
税制は財政確保の手段ではなく
物価調節の手段
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:29:32.64ID:1tWXhZet0
高校生以下には必要かないのだ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:29:53.60ID:0QgBrZFg0
●財政赤字をどんどん拡大したらハイパーインフレになる!!!?


■ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない

■これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
 デフレ不況による税収の急減が主原因

■デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
 ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない

■ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
 戦争等による供給能力の破壊が原因

■万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する

■インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
 財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
 ★税制は財政確保の手段ではなく物価調節の手段


■すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:29:54.76ID:hfvP9gVR0
菅ちゃん、5万はよ!

国民は圧倒的に菅ちゃん支持するわ(笑)
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:30:08.01ID:0QgBrZFg0
●日本の財政が国際的な信認を失ったら、国債は暴落し金利は上昇する!????


■日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており
国際的な信認とは関係ない

■それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず
民間金融資産の制約を受けていないので信認とは
本来無関係


■仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?)
で、日本国債の投売りが起きたとしても、
日銀が(量的緩和として、現在、行っているように)
国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:30:18.27ID:zqE+Tq0E0
年収500万以上の世帯は受給不可にして
それ以外の世帯に5万から30万にうpしてほしい。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:30:21.08ID:G2ZndVJq0
何度も言うが安倍以下の5万なんてありえない、5万なんて安倍の方が良かったとなる
ゼロか10万、それ以上は予算かかるからどうだろうね
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:30:28.55ID:c8fE6/5o0
しかし感染増えてまた休業してもらわないといけなくなるってことなのか?
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:30:37.18ID:0QgBrZFg0
●貸し出しの制約は、貸し手の資金量ではなく、借り手の返済能力


■したがって、政府債務の制約は、民間金融資産の総額ではなく、
借り手である政府の返済能力

■しかし、政府は個人や企業とは異なり、通貨を創造する権限を有する

■したがって、政府債務が自国通貨建てである限り、
 借り手の政府の返済能力に制限はない
 自国通貨建て国債は(政治的意思によって返済を拒否しない限り)
 デフォルトしない。歴史上の例も皆無

■デフォルトとした例は、自国通貨建て以外の国債のみ


■自国通貨建てで国内消費されている国債への、格付けの虚しさ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:31:03.30ID:mMDznTwg0
さっさとばら撒け
また自殺者が増えるぞ!
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:31:10.36ID:0QgBrZFg0
●自国通貨建て国債がデフォルトしないならば、財政赤字は無限に拡大できるのか???


■財政赤字の拡大により、通貨供給量が増大するとインフレになる。
財政赤字(通貨供給)が過剰に拡大すると、過剰なインフレを起こすので、
無限には拡大できない

■過剰なインフレが起きそうになったら、
消費税増税をしたり、国債発行を減らせばいいだけ

→国債の真の発行制約は、物価上昇率
デフレである限り、財政赤字の拡大の制約はない。
日本はデフレなので、財政赤字は多すぎるのではなく、少なすぎる

480 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/06(木) 20:48:36.28 ID:76BsaWVC0 [33/55]
●財政赤字が拡大すると金利が上昇して、債務の返済負担が重くなり、大変なことになる???

■2000年代以降、政府債務は累積し続けたが、長期金利は世界最低水準で推移
財政危機国家ならば、なぜ国債の金利が低いのか?

■デフレで借り手がいない限り、金利が急激に上昇することはあり得ない
例)バブル期の20年国債金利は7パーセント越えた


■金利が上昇しはじめたら、それは借り手が増えた(デフレ脱却、景気回復)の
兆候なので、むしろ喜ばしい
金利上昇を恐れるのは景気回復を恐れるのに等しい
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:31:11.60ID:+957+jtl0
10万円を第二段で配付すべきだろ
定額給付金で10万円貰ってもちょいカネ持ちなら買い物100万円して消費税で10万円が消えるからな
ビンボーでも10万円を家計費に繰り入れても一か月分に足りないし
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:31:40.56ID:yQPNWMvu0
やっぱり菅ってバカだったんだな
支持率が30%切れば50万にするんじゃねw
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:31:40.62ID:0QgBrZFg0
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」

     
■日本人から金を借りているのは日本政府。

■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない



自民党の中のまともな議員が100名が
100兆円の国債発行と、消費税ゼロを提言しました
この人らが粘ったおかげで、持続化給付金とかが出た


●【記者会見】国民を守るための「真水100兆円」令和2年度第2次補正予算編成に向けた提言
https://www.youtube.com/watch?v=qNtQR2yWdt8&;t=298s

●消費税はゼロにせよ!消費税減税に向けての取り組みについて
https://youtu.be/bIiA3pph7gU?t=23
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:32:11.97ID:7+xMQQU/0
もう全員じゃなくていいな
困ってる人に配って
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:32:16.59ID:6dRu613y0
>703
すでに12ヶ月分配り終えてるが
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:32:28.17ID:0IiGjqoi0
日本人だけにしろよ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:32:36.42ID:ZHPOS6e90
日本国債は既に国内金融機関からの信頼を失ってるので、
金融機関から財政健全化を求められる形で政府は財政健全化に追い込まれてる。

借金ジャンキーの日本政府がようやく財政健全化に本気になったのは、
貸し手である金融機関から、ドライな態度取られ始めたから。

金貸しに突き放されたら債務者はいう事きくしかないの、融資切られたら終わるし。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:32:41.05ID:zmINVoRF0
金はそんなにいらんから
特措法で祝日増やして、大型連休作ってほしい
そしたらgotoも乗っけれるし
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:32:42.45ID:0QgBrZFg0
●21号台風に関するまとめ


■4日の満潮時刻は午後5時10分

■もしも、台風がこの午後5時10分にちょうどに
神戸・大阪を通過していた場合、さらに潮位が何十センチも高くなっていた

■台風の進行スピードが遅ければ
大阪湾上空に台風がもっと長時間滞在し
高まった潮位がさらに数時間長く、内陸に流れこんでいた

■台風の進行スピードが遅ければ
さらに大量の雨が大阪・神戸に降り注ぎ
「高潮」に加えて「洪水」の被害も重なり
さらに恐ろしい事態になっていた

■昭和36年の第二室戸台風は925ヘクトパスカル
昭和34年の伊勢湾台風は929ヘクトパスカルで
今回の台風がさらに強く成長していたら
さらに低い気圧で上陸していた可能性

■4日の満潮潮位は141センチ
「大潮」の日であれば、満潮の潮位が、さらにあと4,50センチは高かった

■その結果、今回の被害の何百倍、何千倍もの被害が
大阪神戸に襲いかかっていた可能性

■今回、被災しなかった人、地域はたまたまラッキーだっただけ!

■もしすべてのアンラッキーが重なった場合
経済被害が65 兆円
資産被害が56 兆円
つまり合計で121兆円もの想像を絶する水準に
達すると計算されています


■大地震はたまにやってくるが
台風の場合は、下手をすると毎週毎週やってくる !!
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:32:51.16ID:tktT+C+v0
我が家はちゃんと消費に回すので10万でお願い
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:33:01.51ID:6pMG6Lyk0
>>728
前回に次回もこの口座を使うかどうか確認してたし、違うなら本人が慌てて連絡するはずw
自治体にもよるけどね
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:33:04.35ID:cBKd2m2m0
ないないw
前回の10万だって公明とのやり取りがあったからであって奇跡みたいなもの
次なんてあるわけない
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:33:18.98ID:0QgBrZFg0
●日本は自然災害大国   毎年毎年多くの人が尊い命を亡くしている

平成16年 台風23号     98人
平成16年 中越地震     68人
平成16年 雪害       88人
平成17年〜18年 雪害    152人
平成22年 雪害        131人
平成23年 東日本大震災   2万2199人
平成23年 台風12号      98人
平成23年 雪害        133人
平成24年 雪害        104人
平成24年 台風26、27号    45人
平成25年 雪害        95人
平成26年広島土砂災害、豪雨  77人
平成26年 御嶽山噴火     63人
平成26年 雪害        83人
平成28年 熊本地震      267人
平成28年 雪害        65人
平成29年 九州北部豪雨    37名
平成30年 西日本豪雨      200人を超える
平成30年 21号台風      11人
平成30年 熱中症による死者  7月だけで100人以上
平成30年 北海道大地震    41人


令和2年 コロナ死       現在1600名
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:33:31.44ID:CbK+XVQm0
>>744
給付金は国債の増発だろ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:33:34.24ID:uWwNdMbQ0
>>702
あれって最大5000円とかだろ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:33:49.06ID:0QgBrZFg0
●日本人にせまる生命の危機


■海水温の異常な上昇によって、西日本豪雨のような災害が頻発するおそれが拡大してる

■にも関わらず、治山治水の対策は不十分な状態にある

■首都直下大地震、南海トラフ地震、高波など、
 数十〜数百兆円規模の国難災害の発生も懸念されている

■日本の国土の面積は世界のたった0.28パーセントしかない。

■全世界で起こったマグニチュード6以上の地震の20.5パーセントが日本で起きている

■全世界の活火山の7パーセントが日本にある

■全世界で災害で死亡する人の割合の0.3パーセントが日本

■全世界の災害で受けた被害金額の11.9パーセントが日本。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:34:01.18ID:ZTfmi4yF0
>>1
給付金全員10万にプラスして住民税非課税世帯に100万配るべきでしょ?
なに金持ちにだけ持続化給付金100万配ってんだよ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:34:09.72ID:0QgBrZFg0
●日本国民の命を守るための早急なインフラ投資を!


・日本は災害の割合が高い

・日本は自然災害大国である

・国土強靭化を徹底的に進めていくことが必要

・ところが諸外国との比較で公共事業費の比率の高さが批判され
 公共事業削減の論拠とされた

・自然災害大国である日本が世界各国と比較して公共事業費が高いのは必然である

・そうでなければ日本国民の安心安全を守ることができないのである

・治水治山、耐震強化、インフラ強化、地方へのインフラ投資が必要である

・国難級の地震、洪水、高潮の被害は適正な公共投資を行えば、
 3,4割からほぼ10割、被害が縮減できる

・しかし、わが国ではプライマリーバランス黒字化目標という財政規律があるために
 十分な国土強靭化投資を迅速に推進することができない。


・結果、国土強靭化の完了を待つ前に、巨大災害が発生し
 多くの国民の生命が失われ数百兆、数千兆規模の大規模被害がもたらされ
 アジアの最貧国の一つにまでわが国が没落する現実的リスクが懸念される。
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:34:42.27ID:6pMG6Lyk0
>>752
自治体によるだろうな
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:34:53.67ID:0QgBrZFg0
日本の場合、コロナだけじゃなくて
大地震や噴火の心配もあるんです!!!

景気を早く回復させ、人々の生活を安定させる必要がある!
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:35:16.68ID:13xwsaX10
>>20
社会正義として正しい
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:35:20.16ID:ZHPOS6e90
自国通貨建て政府債務での財政破綻は過去200年で80前後、その中には日本も入ってる。

元々、外貨建て債務での破綻の方が少なかったんだよ、海外に借金するの大変だった時代が長いから。
外貨建て債務での破綻が増えたのは、資本移動の自由化が進んだ80年代以降に過ぎない。

日本史でも習うだろ、政府権力者による民間相手の債務踏み倒しなんて色々。

対外債務は借りるのが難しく、借りられたとしても、踏み倒そうとしたら、下手すりゃ戦争になるような時代が長かったし。
逆に国内の債務なんて、政府は踏み倒し放題。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:35:23.96ID:42dqO/BT0
>>646
上がってるよ
食料品とか買わないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況