X



【大阪】「わからないなら反対を」都構想反対派も活動本格化 辻元氏「『都構想騒ぎ、ええかげんにせえよ』とピリオドを打って」 ★5 [どこさ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2020/10/15(木) 02:07:52.15ID:DBAtVeGv9
大阪都構想の住民投票が告示された12日、反対派の各党や市民団体も街頭活動を本格化させた。ただ平成27年の前回住民投票で反対勢力を糾合した自民党大阪府連は今回、共産など他党との共闘に消極的で、バラバラの印象は否めない。

「住民サービスが落ちると正しく知れば、ノーになる。大阪市がこの日本、この地球、そして歴史上から消えてしまわないよう、私たちは阻止できる」

 自民市議団の北野妙子幹事長はこの日、大阪城公園(同市中央区)で天守閣を背に「反対」を呼びかけた。府連政調会長の左藤章衆院議員は「大阪市解体でなく、世界の大阪になるよう必ずこの戦いに勝つ」と気勢を上げた。

 大阪城公園は、自民府連が前回も第一声を上げ、否決に追い込んだ「験(げん)のいい場所」(北野氏)。府連所属の国会議員や市議らは「OSAKA CITY PRIDE」と書かれたシャツを着て“一枚岩”を演出してみせたが、府連の反対方針に反する発言で厳重注意を受けた原田亮府議団幹事長の姿はなかった。共産などとの連携について、自民府連幹部は「メリットがない。前回で学習した」と漏らす。

 一方、共産市議団の山中智子団長は大阪市役所前で第一声。「都構想は百害あって一利なし。この思いは1ミリも変わらない。(政令市から)半人前の特別区になり下がってしまう」と強調し、「『(都構想が)分からない』という人は反対と書いて」と訴えた。

 観光名所の通天閣(同市浪速区)を有する新世界で活動を始めたのは、10日に結成したばかりの立憲民主府連。所属市議がいない中、府連代表の辻元清美衆院議員が論陣を張った。

 辻元氏は推進派の大阪維新の会を引き合いに「住民不在の、維新による維新のための住民投票」と批判。税金は新型コロナウイルス対策に使うべきだとし、「『都構想騒ぎ、ええかげんにせえよ』とピリオドを打って」と呼びかけた。

 政治団体「リアルオーサカ」も、国立文楽劇場(同市中央区)前で出発式を開催。同劇場は橋下徹市長時代の24年、文楽協会への補助金削減問題で話題となった。前大阪府八尾市長の田中誠太代表は「大阪市の権限や財源が府に移ることを許してはいけない。市民の命や財産を本当に守れるのか」と声をからした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b93ef7e810f52437e2c3e004129778d1b62a6e7
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201012-00000596-san-000-1-view.jpg

★1 2020/10/13(火) 21:54:33.06
前スレ [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602680701/
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:54:15.07ID:0FrCq7+00
>>41
府と大阪市で二重行政が起きていたのは主に広域行政の部分。
都構想の役割は役割分担をすること
■府(都)は、広域行政(交通インフラや万博・IRなどの大規模イベントや事業)
■特別区(4区)は、基礎自治行政(身近な住民サービス)
をやる。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:54:19.43ID:8C2Jr5tn0
>>55
実際大阪府都と大阪市の主導権争いは、
維新でてくる前からやっとるからな。
どっちかなくならな千年続くわ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:54:44.90ID:LSccdVQI0
>>49
生コンを報道しないぐらいの利権があるんだろうな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:55:28.44ID:0FrCq7+00
>>57
訂正

都構想をやる目的は役割分担をすること
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:55:39.14ID:5RedXZAv0
>>45
中核市以上の権限を与えて再編されるから降格にはならないかと、ただ広域行政だけは大阪府に一元化しますって話。高速道路とか大きなビルとか
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:57:33.14ID:NGEwgZiM0
維新頑張れ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:57:52.02ID:0FrCq7+00
>>52
自己負担は無いよ
基本全て住所は変更しなくてもいい
名刺なんかも無くなったら住所変えればいい
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 02:59:35.31ID:adQcNNtc0
>>23
正解がわからないコロナ対策、経済対策よりも
揚げ足とってるほうが楽だもんな

大阪にしてもそう、維新がやることに文句つけてるのが一番楽
こんなんだから前回の住民投票後ボールが回ってきた時に
魅力的な提言して維新を突き放す事に失敗し
今みたいな事になった
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:00:39.65ID:8C2Jr5tn0
>>65
ブランド価値の話から、どうなったらその展開になるの?
たぶんブランド価値とかは、県民性よ?
関西でそういうの持ってる地域は少ない、多分京都だけ
(金持ちとしてのステータスとして芦屋とか、 自身の社会的地位を暗喩できる地域は別)。 
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:01:15.11ID:pqUxOqMY0
>>67
固定費を減らして貧乏臭く生きろ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:01:30.44ID:0FrCq7+00
大阪府大阪市中央区○○

大阪府(大阪都)中央区○○


これ、街のブランドイメージ下がりますかね?下がらないと思うけど
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:01:34.21ID:VotEZbc20
山本太郎といい蓮舫といい何やねんこいつら
大阪の事なんかどうでもいいと思ってるやろ
ただの政治闘争で大阪の政治に口出しすんなや
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:02:50.30ID:w493Wmx10
TPPみたいに中身まったく教えてもらえないなら
分からないなら賛成のしようもないというのは分かるが
大阪都構想とか何年も前から訴え続けられて来た構想やろが
それで知らん言うなら単に興味がないだけであって反対も賛成もあるかよ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:03:41.94ID:yY2L8HKO0
>>39
反対派は普通に理由も言ってるが?

www.nikkei.com/article/DGXMZO64886310S0A011C2EA1000/
反対派は再編すれば15年間で1300億円の追加負担があると主張する。

www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202010120000750.html
「(都構想に移行すれば)住民サービスは落ちる」と訴えた。

news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4100063.html
住民のために何もできない半人前の特別区になり下がってしまう。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:04:58.45ID:8C2Jr5tn0
>>70
しっかり反対するためには、しっかり勉強しないといけないからな。
だから反対の手段として思考停止を求めるのはまあ百歩譲って分かったとして、
そんな政治家としての仕事を放棄するかのような主張までして、全力で反対したい動機がどこにあるのかさっぱり分からん。

とりあえずしっかり勉強してない時点で大阪の未来の為じゃないってのだけはよく分かったが、
じゃあ何のためにここまで必死で反対するのと。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:05:21.01ID:yY2L8HKO0
>>57
そうだとしても
広域行政 大阪府
身近なサービス 大阪特別区
という分担で良いんじゃない?

身近なサービスを四つに分割する理由は?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:05:31.45ID:lOVPMV5Y0
>>1
生コンバハアこそいいかげんにしろ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:07:34.80ID:yY2L8HKO0
それと「身近なサービス」と「広域行政の線引き」が
イマイチ分からん?

例えば衛生は身近なサービスかと思うが
広域で感染症が広がったコロナの場合は?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:08:34.01ID:0FrCq7+00
>>76
全てが売名の為

衆議院選挙近いし、れいわも立憲も大阪で全く人気無いから、都構想を反対して反対派から支持を得ようとしているの。
でも逆効果。大阪の人は実績が無い人はいくら口が達者でも支持しないし、こういう口先だけのよそ者が都構想を反対するんだから都構想は正しいんだわってなる。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:08:50.67ID:8C2Jr5tn0
>>82
それなら選挙であそこまで維新が圧勝しないよ。
当時のメディア放送は橋下旋風も完全に消え去り維新は終わった一色だったのに。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:08:56.36ID:YHx66ojP0
>>73
えっだってブランドが必須なのは商売人の都合だし・・・
土着の発想とか関係ないし・・・
商売人はそういうこと呼吸するようにやるし・・・
江戸幕府や遷都に遡ればなんかあるんかね?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:09:10.26ID:adQcNNtc0
>>82
反維新のこれからの大阪のビジョンが見えてこない

さっきも言ったように前の住民投票後にチャンス来た時に
維新を上回る提案してりゃこんな事にはなってない
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:11:27.67ID:yY2L8HKO0
>>86
まあそうかもしれないが
そうだとしても
「特別区設置のコストは設置のメリットを上回る」
「サービスは低下しない」
「特別区は住民のためにできる権限が十分ある」
といった反論をするべきだろう
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:11:38.66ID:xdWlSHaz0
>>46
支持母体の影響受けるんちゃう
大阪市の公務員賛成ではないでしょ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:13:13.88ID:64cGw8GB0
>>1
日曜日の昼間に
「天皇陛下バンザーイ」って大音量で軍歌流してる朝鮮人といっしょで
偽装反対派ちゃうか?
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:13:23.43ID:adQcNNtc0
>>81
公務員の利権かね?

立憲って「公務員」って単語の意味を
時と場合によって「公務員全体」「国家公務員」「地方公務員」と都合よく使い分けて
自分らの「お友達」を守ろうとするからな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:13:23.53ID:YHx66ojP0
>>93
グーグルが人のマネしてるくらいに思っておけばおk
シンボリック的な主義がこの根源かなと今思いついた
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:14:47.27ID:8C2Jr5tn0
>>94
大阪市に住んでる?
維新からの都構想説明資料と
反対派の主張チラシ投函されてるよね?
その三つは少なくとも都構想説明チラシに懇切丁寧に書いてあったよ?
どっちも読んでないか反対派のチラシしか読んでない?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:16:26.85ID:2gP0C5ti0
中韓の一味である蓮舫と辻元が反対し
中韓に厳しい菅首相が賛成

そういうことよ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:16:29.06ID:0FrCq7+00
>>85
感染症の場合、全体的な対処の仕方(方向性)は府(都)が決める。区がやるのは府の方針に基づいて対処にあたる。
ただ、区立の小中学校を休校にするのかどうなのかってのは、区によって感染状況が違うので各区の区長判断になる。
今の府と各市のコロナ対応と府と区の感染症対応は基本同じと考えていい。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:16:31.93ID:5RedXZAv0
>>72
その考えでいいかと、
ただそのまま大阪府に権限譲って、
財源が均等に配分されてるかわからないことが東京だとあるから、そこの見える化と、
予算配分も大阪市内専用の枠作ってやるし、
もし大阪府と特別区間(特別区協議会)で決まらなかったら第三者機関も入れる。
私が知ってるのはこれくらいかな?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:17:36.82ID:sY2LmBQb0
お前こそ、ええ加減に議員辞めろよ。
税金が無駄過ぎるわ。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:18:18.00ID:64cGw8GB0
>>100
都構想説明チラシって
協定書をガン無視したあの詐欺の怪文書のこと?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:20:05.85ID:0FrCq7+00
>>111
天王寺公園のてんしばも
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:20:43.57ID:64cGw8GB0
>>109
答えーや

都構想説明チラシって
協定書の「努力目標」の部分を「地域サービスは絶対に下がりません!」に書き換えてねつ造した
詐欺の怪文書のこと?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:21:21.51ID:8C2Jr5tn0
>>110
俺の知人は維新になってから、
やくざみたいな生活保護申請を家訪問調査して
ちゃんと断らないといけなくなり、
仕事が死ぬほどブラックになったって理由で、
維新のこと蛇蝎のごとく嫌ってたな。
まあ初期のころだから今は知らないけど。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:21:35.80ID:Mc872Pyb0
わからんけど、辻本サンが反対と言ってるから賛成すべきなんだろうな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:22:48.38ID:uexGNxc50
わけもわからずに賛成してるアホの大阪人が発狂してるのか
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:24:29.52ID:yY2L8HKO0
>>91
維新はビジョン示せてたの?
たしか以前は観光なんてあまり言ってなかったと思うんだが
最近はIRみたいに観光重視になってる
最近のインバウンドは維新のビジョンになかった
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:26:06.35ID:E9KFJuDm0
書き出し人不明の反都構想の怪文書がポストに入ってた
住民投票てよーしらんが、コレ公職選挙法に違反しないの?
たぶん共〇当? 警察は行かないの?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:27:46.61ID:8C2Jr5tn0
>>121
インバウンドはこの七月の国の閣議決定で、
全力ベットすること改めて書いてたし、
国が全力で金かけるから、
全都道府県とも全力で乗っかるんじゃないかな。
数値目標も出てるけどかなりせめてる。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:28:30.38ID:ZCBq5pfo0
傲慢、理を説いて説得するなら、、、、
こんな外道が国会議員。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:30:19.95ID:s1GUb7IW0
>>9
関西人 主に大阪でしょ?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:31:15.10ID:adQcNNtc0
>>121
維新が完璧とは言えないけど
自民や立憲よりははっきりとビジョン打ち出し
それがそれなりに支持されてるから
今みたいな大阪の首長や議会になってるんじゃないの?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:31:31.67ID:E9KFJuDm0
>>126
おまえとこ入ってへんかった? 誰が書いたか名前がないやつ1枚ビラ
一応、印刷かけてると思うから結構な金額かかってると思うが
反都構想なら共〇とか書けばいいに 余計怪しいわw

で告示日越してからの怪文書とかて住民投票ならOK?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:32:20.54ID:UnSYGtcx0
>>129
違う、大阪人って善人なんだよ。
維新が言ってるのはビジョンではなく、嘘。
何一つ実現しない。
何が道頓堀プールだ。

それに騙されちゃうんだわ、大阪人は。
他人を疑わないからな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:34:26.64ID:ondFEFV00
今度は賛成多数となり 政界に橋下さんが戻ってくるわけだな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:34:33.83ID:E9KFJuDm0
2重行政というけれど、都構想の核心は大阪からの赤特権の解体
ナマポバルサンやで
ナマポバルサン食らうと死んでしまう大阪市南側B地域K地域が猛烈反対やろな
まぁ、ナマポバルサンと言えないから2重行政の解消だがw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:35:11.54ID:adQcNNtc0
>>131
だから国政にしても大阪にしても
国政自民や大阪維新を上回るもの出せばいいだけじゃないか

本当にツッコミどころ多いなら上回るハードルは低いはずだから簡単なことだろ?
なんでやらないんだ?w
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:36:15.08ID:E9KFJuDm0
>>132
いや それは綺麗な冊子でしょ? 都構想の説明の
A3だったかな? 反都構想の差出人不詳の怪文書の
ビラがポスト入ってたわ 地域によって違うのかな?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:39:38.25ID:/4XtgtCc0
公明党大阪府本部が
「私ら表向きは政治的に緩く賛成してますけど、学会員の皆さんは反対でどうぞ」
って言ってたらさすがの戦略と思う
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:39:50.45ID:E9KFJuDm0
>>139
嘘と言えばウソだね 
2重行政の解消 ≒ 大阪市のナマポ解消在含む特権見直し と書いてないしなw
てかナマポなん?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:40:30.57ID:64cGw8GB0
>>123
前職・暴力団員の維新の議員が都構想のリーダーになるってやつ?
筋をキッチリと通しそうで頼もしいやん
なあ?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:41:11.77ID:8oqwt7SC0
>>137
少なくとも党首からして脱法餃子な政党が誠実だからって
理由は厳しくないか
まあ反対派に関しては前回住民投票後のちゃぶ台替えしが強烈すぎて、
何を主張しようとちゃんとしっかりした論拠がないともう信じる気にはなれんが
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:42:09.31ID:E9KFJuDm0
>>143
言ってる意味がよーわからんが(;^_^A
住民投票て告知日以降の怪文書てOKか知りたいわ
捨てるんじゃなかった警察持ってたらよかったわか?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:42:58.51ID:8oqwt7SC0
>>144
まず都構想が勝つってことは現行がダメって判定で移行するんだから、
ダメだったらダメな状態に戻すってことは考えなくていい気がする。
本当にダメだったら今の都構想のように別の気運が高まるでしょ。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:45:05.25ID:s1GUb7IW0
>>28
23区以外でも、東京都でしょ?
違うの? 笑
東京都昭島市とか、青梅市とか
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:45:09.93ID:64cGw8GB0
>>146
俺は協定書の中身をねつ造するのがどんな犯罪になるのか知りたい
公職選挙法?
でも投票は選挙とちゃうしなあ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:45:36.06ID:YHx66ojP0
>>104
行政権限全体の再編も狙うのか
なら本質は都道府県市区町村の管理対象を小さい物(人に近いところ)と大きい物とに分ける一点か
府や県は市や区を管理して
大きいものは府や県が管理し
小さいものは市や区が管理する
都市計画ってワード自体が都(道府県)と市(区町村)の関係性の再編計画っていう標語であればこの流れ迷いようが無くなるが果たして・・・
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:46:13.77ID:UnSYGtcx0
>>142
それとか民営化したら南海と乗り入れますとか、
ほんとひどいよな。
道頓堀プールとか、
なんでこんなのに大阪人ダマサレちゃうんだろうな。

維新の仲間で税金使いまくり
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:47:09.76ID:8oqwt7SC0
>>148
餃子への風評被害はでかいよなぁ。 いまだ餃子食べてる写真に脱法餃子ってツイートしてるやついる。

>>146
前回のことは知らんが今回そんな告知日以後はいまんとこ何も入ってないな。
都構想説明の方は冊子状のものなど何ページにも渡った説明資料がタイミングわけて幾度か。
反対チラシはほんと内容のないチラシって感じのばかりが入ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況