X



【調査】都道府県魅力度ランキング2020!茨城県がついに連続最下位脱出へ ★3 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/15(木) 03:52:58.86ID:BK4lnM9Q9
(調査期間は、2020年6月24日〜7月20日)

毎年、順位をめぐって全国的な注目を集める「都道府県魅力度ランキング」。その最新版である「都道府県魅力度ランキング2020」が10月14日、発表された。昨年まで11年連続1位の北海道は、トップを守り続けられるのか。また、7年連続47位となっていた茨城県は、最下位から抜け出せるのか。

 調査を行ったのは、民間調査会社のブランド総合研究所。このランキングは、47都道府県と国内1000の市区町村を対象に、認知度や魅力度、イメージなど全84項目からなる「地域ブランド調査2020」によるもので、今年で実施は15回目。全国の消費者3万1734人から有効回答を得た。調査期間は、2020年6月24日〜7月20日。

● 1位は12年連続の北海道 茨城はついに最下位を脱出

 2020年の都道府県魅力度ランキング1位に選ばれたのは北海道で、なんと12年連続のトップとなった。2位は京都府、3位には沖縄県がランクインした。昨年3位の東京は1つ順位を落とし、4位となった。

 前年から魅力度が最も上昇したのは長野県で、前年の24.8点(10位)から30.5点(8位)と5.7ポイントも上昇した。

 一方、下位に目を移すと、茨城県は42位となり、ついに最下位を脱出した。代わってワースト3となったのは、45位佐賀県、46位徳島県、47位栃木県だった。

● 茨城県最下位脱出の理由は 出身タレントの広報力?

 昨年まで7年連続の最下位に沈んでいた茨城県は、なぜ42位にまで順位を上げることができたのか。

 今回の調査において「(茨城県は)とても魅力的」と答えた人は、前年の2.3%から5.0%へと倍増。「やや魅力的」と答えた人も昨年の14.2%から16.3%へと増加している。つまり、「魅力的」と答えた人は合計で前年の16.5%から21.3%へと大幅にアップしたのだ。

 特に伸びが大きいのが20代で、「とても魅力的」と答えた人は昨年の2.2%から7.8%に、「やや魅力的」と答えた人も昨年の11.8%から22.2%へと大幅に増えた。40代と50代でもこの傾向がみられ、40代では「とても魅力的」が昨年の1.0%から5.6%、50代では昨年の1.7%から4.9%へと増加している。

 このように「魅力的」と答える人が急増した背景について、調査を行ったブランド総合研究所の田中章雄社長は、以下のように分析する。

 「今回、魅力度の調査とともに行った『認知度』と『情報接触度』に関するアンケートでも、茨城県は順位を上げている。認知度は昨年33位から23位に、情報接触度は38位から24位へと上昇し、特に地元出身のアイドルやタレント、農林水産物、道の駅や農産品直売所などの認知度が上がった。これらの結果から、タレントなどが茨城県の農産品を紹介する機会が増えたことが魅力度上昇に寄与している可能性がある。

 その一方で、イメージや地域産品に関するアンケートでの評価は昨年から大きく変動しなかった。つまり、茨城県のイメージが変わったということではなく、露出等が高まったことで食材などの魅力が伝わり、魅力度の順位が底上げされたのではないか」

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf3a886f018b5c9429c091319b5233fd15fdc85
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201014-00250982-diamond-000-1-view.jpg

★1 2020/10/14(水) 12:57:02.42
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602658002/
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:43:51.38ID:pj9HyCAf0
神奈川は半分が西日本人じゃないのか説
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:45:03.39ID:4EpHBjak0
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:45:10.14ID:Hg+RK77X0
都道府県魅力度調査が発表されると、各テレビ番組で

「今年も北関東4兄弟が下位に沈みました!一体なぜなのでしょうか?笑」
とキャスターがニヤけながら特集するのがお決まりのパターン

北関東ってこういう役回り
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:45:24.04ID:BjKRGS0C0
世界版では日本が最下位だってよ
セントラルヒーティングがないという理由が大きいらしい
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:45:27.27ID:6z4BEl0G0
>>349
関東東日本の中心の東京は

埼玉をイジリ自分は高見の見物

関西西日本の中心大阪は

自らいじられ役
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:45:35.18ID:dR2T3ScV0
>>329
いや君のイメージで言ってると思うけど東京は湿気だらけだよ!部屋干ししたら臭い 外干ししても冬場は臭い 乾燥機に入れるしかない(泣)
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:02.91ID:ih4qHltB0
1位北海道、2位京都、3位沖縄・・・ということは、これ観光的な意味での魅力のランキングだな。

最下位の栃木にも日光があるというが、ほかの地方の人間は日光がどこにあるかとか知らないからw
軽井沢も、群馬だか長野かようわからん。検索すると長野が本物の軽井沢かw
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:34.77ID:6z4BEl0G0
首都圏は首都圏外からの人口流入も激しい
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:48:37.73ID:OqMYZbMn0
>>197
観光地としての魅力なら長崎の方が数段上、つーか福岡の観光資源の乏しさは佐賀と並んで九州随一
とりあえず福岡市内の何もなさは異常
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:48:45.28ID:4hmPvMFK0
>>362
え?
自分東京23区だけど乾燥しまくってる。
6じょうの部屋だけど2台加湿器使ってる。
しかも寝てる時は自分の顔にぶっかかるようにして使うぐらい酷く乾燥してる。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:49:56.49ID:4hmPvMFK0
30%台なのにエアコンも使うから20%だよ毎年湿度が
ほんと一刻も早くセントラルヒーティング導入が待たれる
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:50:04.87ID:syf9UdUu0
寒いの苦手だけどバイク乗りだから
北海道のよさはわかるが
ポイント高すぎじゃないの
絶景なら、
どっちかというと阿蘇のほうが
便利かつ、風景も良い気がする。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:50:18.14ID:FXazuEE10
>>335
秋田のことも
たまには思い出してあげて。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:51:16.37ID:6z4BEl0G0
>>366
観光資源は長崎だな

福岡は飯食ったり遊ぶ所かと
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:51:30.36ID:1pvOYbzn0
U字工事とカミナリのガチンコバトルマダー?
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:51:55.67ID:OqMYZbMn0
>>364
日光は西日本の人間だと馴染みがないからなあ
とはいえ世界遺産日光東照宮と鬼怒川温泉、那須高原を抱えてるのに最下位はあんまりだが
全都道府県制覇した自分的には佐賀が最下位でいいよ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:52:21.49ID:6z4BEl0G0
栃木県

出身有名人

山口智子 大島優子
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:53:28.17ID:dxA9547j0
>>366
長崎は沖縄を除けば西の一番端でどこからも遠いから行きにくいけど東京や大阪から
近かったら観光客が押し寄せると思うよ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:53:43.61ID:q+7ETHIq0
栃木とか茨城は昔ながらのヤンキーがいまだにいそうな県なら1,2を争うだろう
そういうのも足引っ張ってんじゃないかね
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:54:09.70ID:YMn3V4IE0
>>375
兄弟げんかはやめなさい
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:54:45.58ID:Ypz46Yu00
そもそも横浜は開港して港町として発展したのは生糸からだからね
それまでは山手にまばらに寒村が広がってただけ
生糸は富岡製糸場などで北関東とも縁が深い

成り立ちから関わってるところに悪感情は抱けないね
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:55:05.45ID:LM3/i/X00
つくばエクスプレスの沿線は
都内=埼玉<千葉<茨城と
郊外に行くほどイメージが良くなる不思議な沿線
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:56:05.60ID:nQRJw1180
>>378
実際は神奈川、埼玉、千葉にもうじゃうじゃいるけどな
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:57:07.28ID:dR2T3ScV0
>>374
なんで人口密度16位の大都会佐賀がお前の中で最下位なの?土田舎岡山は人口密度全国24位 同じく土田舎宮城は人口密度19位なのに
もう一度全国旅しなおした方がいいよ?
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:57:09.05ID:gl8jgTid0
>>313
大阪府茨木市の飛び地というのは
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:57:21.29ID:6z4BEl0G0
>>383
東京にはもう居ないのかな?
渋谷とか池袋とか新宿とか
90年代には
都会的な不良が話題になってたけど?
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:58:27.05ID:6z4BEl0G0
>>384
北海道は日本で一番人口密度低い?
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:58:57.95ID:OqMYZbMn0
>>370
九州人だけど流石の阿蘇も知床と比べたら…だな
個人的に一番良かったドライブスポットは宮城の蔵王エコーライン
周囲が雲海に包まれててまるで異世界のような雰囲気だったな
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:59:08.85ID:8MvnQ2IU0
日光があるから良いじゃん
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:59:14.59ID:LVNlC3zv0
群馬、栃木、茨城、ジェットストリームをかけるぞ!
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:59:37.21ID:LVNlC3zv0
>>392
アタック忘れたテヘペロ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:00:23.23ID:OqMYZbMn0
>>384
人口が仙台市>佐賀県(笑)だから宮城相手に人口密度でマウント取るのは自滅行為やで
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:01:03.36ID:7UMTtr4A0
ヘイトスピーチだろこれ
茨城は訴えろよ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:01:57.29ID:6z4BEl0G0
>>395
仙台は首都圏からも人が流入してるからな
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:02:13.45ID:HxV/GgRq0
>>380
奈良は寝るところ
仕事を探す場所も働く場所も大阪よ
県外就業率があの埼玉より高かった時期さえあった
それが奈良
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:03:48.49ID:W7JrT5hg0
>>386
東京にも暴走族とかまだ居るよ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:04:14.65ID:dxA9547j0
奈良のいいところは奈良時代に生きてるような気分になれるところ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:05:34.77ID:LM3/i/X00
>>403
北関東なんて歴史的に見れば鹿児島や高知より田舎w

東京生まれ東京育ちだけどそう思う
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:05:47.28ID:rwehPSOa0
北関東でも栃木はそんなに馬鹿にされてなくね?日光とかあるし
埼玉、茨城、群馬は馬鹿にされまくってるけど
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:05:54.41ID:6z4BEl0G0
>>401
埼玉は研究所や工場は多い
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:09:01.25ID:czcGKw8V0
>>83
北関東は首都圏の側じゃなくて中だろ
首都圏の中で本当にヤバいのは山梨だな
腐っても東京隣接県なのに人口密度181人/km2ってどうなってんだ?新潟県や大分県レベル
佐賀県なんか南福岡市みたいなもんだろ。小さ過ぎるんだよ。何もなくても仕方ない
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:09:04.93ID:rRVT1Eb80
北関東バカにしてる関東外から上京してきた田舎もんに
出身はどこなの?って聞いたら急にキョドっててワロタw
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:13:37.32ID:p6su5Xfh0
栃木県民ワラワラ湧いてて草生えるww
いと哀れなりwww

那須は放射能に汚染され
鬼怒川温泉は廃墟と化し
餃子と佐野ラーメンしかないのに足掻くなよ


県名を日光県に変えて、東北道から料金所挟まずに直通で日光道路走らせろ
各市町村のJR駅と東武駅間の移動に無料タクシーを出せ
茨城の大洗を栃木の飛び領として全力で取りに行け
ドラゴンボール芸人を県の総力を挙げて囲え
宮まつりとジャパンカップロードレースの日程を被らせて天下狙え
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:16:42.71ID:8DYlgELs0
>>419
東京は西日本人が作った街だけどな
栃木は日光あるからポイント高い
茨城は筑波とか水戸あるしね
群馬だけピンとこない
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:16:59.24ID:HxV/GgRq0
住民はともかく県庁にとっては最下位が一番おいしいからな
県が金出さなくてもマスコミがおちょくりに来てくれる
そこで県のPRができる

広報活動だってタダではない
それがマスコミ側からわざわざ来てくれるんだからおいしい
県のPRでも最下位なら自虐的に順位を使える
42位では全くインパクトが無い

茨城県庁としてはこのおいしい部分を失ったのは
地味に痛いと思ってるよ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:17:42.66ID:LM3/i/X00
>>420
福島なんて東京に一番近いのに
県民気質は青森より田舎モンだからなw
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:19:07.70ID:6z4BEl0G0
>>422
草津温泉
伊香保温泉
水上温泉

赤城山 榛名山

※尾瀬については栃木や福島も含まれるのだろうか?
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:19:09.75ID:Ypz46Yu00
>>420
中央にも近い
田舎としてもレベルが高い(農工漁業)
したがって住みやすい

嫉妬以外の何があんの?あなたたちに
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:19:13.68ID:W7JrT5hg0
>>422
西日本人が作った??
具体的に?
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:19:31.27ID:KhIia1gf0
>>77
俺ら茨城県民はエタヒニンですか w
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:20:03.16ID:6z4BEl0G0
>>424
もしかして・・・

北関東で最下位の位置をまわしてたりして
来年は群馬とか?
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:22:13.31ID:Z6CJ8cc00
>>233
それはないな千葉なんて落花生しかないじゃん
東京もリアルな土産は雷おこしとわけわからんバナナしかないだろw
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:23:01.85ID:YbV26GmZ0
組織票 でつか?
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:25:45.66ID:TvoLBQlJ0
茨城、栃木、群馬って魅力ないとか言われてるけど、東京に近いってだけで魅力だろうが
1時間少しで東京着いちゃうし
関西、九州の人はまるでわかってないわ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:26:02.78ID:6z4BEl0G0
>>433
茨城栃木群馬

は何だか静岡と同じにおいがする

そこそこ都会で県としては稼ぎ出す金が大きい所とか
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:27:20.15ID:HxV/GgRq0
順位を金で買うなら47位が間違いなく一番高い
抱かれたくない男ランキングとかブサイクランキングとかも
1位が一番高い

悪名もまた有名なり
広報活動にとって無名ほど恐ろしいものはない
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:28:20.22ID:rwehPSOa0
>>440
東京に近いことを拠り所にしてる時点で終わってる
神奈川も千葉も独自の魅力があるから東京に近いことを拠り所にしてない
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:30:27.52ID:NjRyFgyR0
栃木ってゲロ食うイカれた文化あるところだよなw
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:30:58.65ID:bVRq4BXC0
栃木は首都圏に近いし平野が多いから1〜3次産業のどの人もまあまあ稼げる。
実際、県民所得ランキングでは全国上位で、たぶん格差もあまりない。
このランキングが何と言おうと相当恵まれた県
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:31:11.24ID:rRVT1Eb80
東京に近いことを拠り所にしてる時点で終わってるなら
田舎捨てて住まい移してる上京田舎猿はもっと終わってるわなあ(笑)
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:32:07.87ID:555IROs90
茨城県人は最下位が誇りだったんだよ!!

中途半端になっちゃったら、何もなくなるじゃないかw
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:32:10.34ID:Ypz46Yu00
>>444
神奈川も千葉も無知以外は拠り所としている部分とそうじゃない部分を分けて考えている
北関東も同じ

あなたのような表面的にしか捉えられない人には理解ができないだけだよ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:32:12.26ID:dxA9547j0
その県に行ってみたいかどうかってことだろ
住んでる人が東京に近くて便利とか関係ないわな
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:32:42.71ID:rwehPSOa0
北関東民が「俺たちは腐っても関東だし東京に近いから」と主張しても
「じゃあ東京に住めば?」としか思われないよ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:33:21.72ID:TvoLBQlJ0
>>444
東京ディズニーランドなかったら千葉なんて北関東と同じだよ
北高南低かエグすぎるのが千葉
しかも最も東京に頼ってるだろうが
むしろ交通、特に高速道路の便利さなら茨城にさえ負ける
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:34:16.47ID:rwehPSOa0
>>450
北関東と神奈川千葉でなぜこんなに差があるのかを考えよう
北関東が東京に近いことに胡座をかいてるからじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況