X



携帯値下げ、菅政権とせめぎ合い 3社「圧力すごい」 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/15(木) 07:25:27.37ID:risc2DzN9
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの国内携帯大手3社は14日、米アップルの新型「iPhone12」シリーズを23日から順次、発売すると発表した。人気商品の発表に世間は盛り上がるが3社には懸念が募る。料金値下げを求める菅義偉政権とのせめぎ合いは始まったばかりだからだ。

「事業者間で競争がしっかり働く仕組みをさらに徹底したい」。首相は就任前の9月2日、自民党総裁選への出馬表明時に強調した。官房長官時代の2018年に表明していた料金値下げを目玉政策に据えた。

官房長官時代の発言はデータ容量30ギガ(ギガは10億)バイト以上の大容量プランで月額7000円台までの引き下げにとどまった。大手3社の値下げまで約1年かかった。

首相になった今回は早い。16日の政権発足1カ月を前に、3社とも引き下げ方針を示している。 「携帯電話は家計の負担減につながります。大臣自らやってください」。首相は総務相に任命した武田良太氏にこう指示していた。武田氏は首相が信頼する自民党の二階俊博幹事長の側近で突破力にも定評がある。

9月下旬に首相は「あとは向こうが料金を示すだけだ。大容量プランで月5000円以下にしたい」と周囲に話していた。かつて「4割値下げ」に言及しており月5000円以下ならその目標を達成できるからだ。


一方の3社は当初、慎重だった。10月下旬以降に20年4〜9月期の決算発表がある。NTTによるドコモ株のTOB(株式公開買い付け)が終わるのは11月だ。3社は株式市場への影響などを口実に値下げ判断は「年末まで」と想定していた。

政権側は許さなかった。首相は10月26日には就任後初の臨時国会を迎え、実績を示したい。消費者が注目するiPhone12の発売が10月下旬になる日程も分かっていた。節目までに方針を示すよう3社に水面下で迫った。「政府の圧力がすごい」。すぐ3社から悲鳴が上がるようになった。

10月2日。首相は与党幹部に「まずは実績を出したい」と話した。この日までに武田氏は総務省内の大臣室に各社幹部をそれぞれ招いた。

「公正な競争環境の整備に努めていきたい」。値下げ水準は示さず、慎重に言葉を選んだ。通信料は公定価格ではない。政治主導の値下げは「官製カルテル」と批判されかねない。直々の要請に各社は「最大限努力したい」などと答えた。各社が陥落した瞬間だった。

ある大手はiPhone12の発表にあわせた値下げ発表も検討したが間に合わなかった。各社は政権発足当初に想定した値下げ幅では不十分と考え、準備し直すことにした。料金改定に向け、システム変更に着手している。料金は総務省がまとめる基本方針などを受けて決める見通しだ。

ソフトバンクは4Gのサービスで20ギガ〜30ギガバイトのデータ容量を月5000円以下にするプランを検討中だ。いまのドコモより3割低い。データ容量20ギガ〜30ギガバイトは今後、利用者が増えるとみられるプランだ。KDDIも値下げ策を考える。

3社とも正式発表は先になるが臨時国会前に方向性は示した。総務省内では「新政権は臨時国会で答弁がしやすくなった」との見方が出ている。

本格的な攻防はこれからだ。まずドコモがどれだけの値下げをするか。3社のプランが出そろえば、すぐに次の値下げ圧力があるはずだ。30ギガバイト超の大容量サービスが焦点になる見通しだ。各社は他社の出方にも神経をとがらせている。

各社とも高速通信規格「5G」への投資負担は重い。日本にとっても5Gは成長戦略の中核になる。各社からは値下げと引き換えに通信網整備や国際競争を後押しする政策を求める声が出そうだ。

日本経済新聞 2020/10/15 1:00 (2020/10/15 5:11更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65004730U0A011C2EA2000/
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:55:48.95ID:i9h2IPbN0
>>37
これわかるわ。
いつまでも料金変わらないのは怠慢たわ。
整備、補修費という言い訳で同じ料金は貪りすぎ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:56:05.18ID:WiAv++nT0
携帯の速度が遅くなる原因のひとつは、自宅利用者も使ってるから。
携帯も有線も高いから、必然性から携帯回線1本に絞って自宅で使ってる。
昔は自宅で安く有線使ってたからあほらしい。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:56:30.81ID:p9xgg5Nc0
>>1
携帯3社の利益率は
20〜28%と
儲け過ぎだ・・by菅首相就任会見
マスゴミはあまり報じないな
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:56:51.32ID:WZmGqEzL0
勝手に高性能にして勝手に値段上げていく。
がんじがらめにしておいて、嫌なら使わなくてもいいんですよ?という。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:57:17.93ID:ocCg/GiP0
>>465
現状の人数で速度出てるのに、爆発的に増えて遅くなるるとも思えないが
万一遅くなって使えなくなっても解約するだけ
無料だし
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:57:30.52ID:WtM65qal0
海外といつも比較するがイギリスとかは料金は安いがMVNO並に遅いし繋がらない場所が多いからな
バカなキャリアの養分共からは金を巻き上げていいだろ
そんなことより保険料金下げろよ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:57:55.93ID:2VifB/7a0
>>442
日本の携帯料金はアメリカと同水準で特別高いという訳ではない
高いのは自動車にかかる税金
自民党の論点ずらしに騙されるなよ

アメリカの31倍 いま車の税を下げないと大変なことになる理由
https://bestcarweb.jp/news/business/51523
0487相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2020/10/15(木) 08:58:07.53ID:t9L7lOV60
お金を気にせず動画を見まくってる層が得するだけで、
結局一般のユーザーには何らかのシワ寄せが来るだけだ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:58:20.40ID:6kLslbj70
菅ちゃんの言ってる「世界一高い」は20G使用した場合の料金だけどそりゃそうだろ
キャリアの大容量プランは50G以上なんだから
じゃあ20Gプラン用意してそれが世界水準並みの料金なら決着
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:59:41.71ID:D39ZUppj0
生ぬるい値下げは期待しない
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:00:02.45ID:4LrQrRZx0
>>477
だろ、無線スマホなんて贅沢品だろ?高くて当たり前だろ?だろだろ?
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:00:04.42ID:qF00AbvF0
嘘に決まってる
茶番
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:00:17.19ID:WiAv++nT0
3社で談合して競争せず。
高額な移転手数料を取って客を回す商法。
誰が見ても談合ありきの商法であり、政府が介入する理由。
談合してませんといっても誰も信用しないレベル
消費者が許してるのは2年おきに端末を交換できるから。
新しい端末が手に入ると談合も忘れてウキウキしちゃんでしょ。
こんなの抱き合わせ販売できなくなれば一気に不満が爆発する。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:00:21.20ID:w8hLK6j00
>>468
買い物はできるけど、でかい買い物で凄まじいポイントが付いた
今は1日上限されたからね
俺はワイモバイルだから、ソフトバンクの劣化みたいな感じ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:01:15.83ID:ocCg/GiP0
>>474
楽天ポイント使って端末実質無料はうまい仕組みだよな
ポイントくるのに5か月くらいかかるがw

うちはA7組
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:01:35.66ID:xi2WNMFL0
談合三社
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:01:43.73ID:fTSurIXO0
ショップも問題がある。色々な手数料がキャリアから支払れてるが、それに加えて契約時に色々オプションつけさせる。これも月々の金額が高い原因。
当初無料と言いながら、ネットで解約できないものもある。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:02:13.97ID:HVm9665c0
アメリカって車の維持費安いらしいね
ガソリンも安く 車検も安く
高速道路も無料
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:02:40.41ID:q2u1jKS70
キャリアを四社とか五社に市場規制を緩和するとか出来ないの?
楽天がそうなるんだっけ?
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:02:56.26ID:Gu8nFBi10
>>440
そうだけど、何か問題でも?

電波は国民の共有財産なんだから
既得権益が安く利用するのはマズイだろ?

最大の既得権益はテレビだけどな。

今後、自動運転その他で電波はますます貴重になる。
相応の電波使用料を払わないなら
電波を返上してもらうしかない。

ちなみに今年のノーベル経済学賞は
電波オークションを発案した人物。
先進国で電波オークションを採用していないのは日本だけ…。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:02:56.41ID:FtKuTssQ0
>>1
スマホの値下げより、公務員改革をやってくれ
そっちのほうがはるかに不満が大きい
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:02:59.42ID:zUtfUlbz0
>>504
これ
まさに老人を騙す詐欺師のやり口
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:03:03.16ID:Ka++Qp2r0
>>497
それでいいな
在日がガタガタ文句言ってくるけど無視すればいいだけだしね
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:03:11.34ID:WiAv++nT0
消費者が抱き合わせを賛成しないのは、高額な端末を使ってるせい。
短期間で高性能、高価格の端末に乗り換えてるからスマホ生活の質が落ちるのに抵抗してる。
悪徳業者に高額な商品を売りつけられ中毒状態に飼いならされた自覚もなく。
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:03:38.08ID:yrtNdv6S0
iPhoneが楽天を採用しなかったので、値下げの理由がないね。当分高止まり。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:04:23.15ID:ce35oI1W0
今やっちゃったら菅は用済み
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:04:25.32ID:HdhafJ9O0
>>303
デフレ脱却と物価上昇と
アベノミクスで値上げを推進しておいて

国民の可処分所得の減少させた
アベノミクス不況のスケープゴート
菅の責任転嫁だよ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:05:05.94ID:SCpD/ghn0
>>1
社会インフラなんだから公共インフラに見合う価格にするべき
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:05:15.18ID:Q/Oa1skv0
圧力ゴイスー
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:05:49.72ID:WiAv++nT0
菅の本願はもっと大きい業界だと思う。
携帯3社より。
普通、しょっぱなで本願にいかないでしょう?
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:05:52.83ID:6kLslbj70
まず利益率20%が高すぎると言うが利益率20%なんてランキングではトップ100圏外
ディズニーとかユニクロとかコメダのが高いし
なんなら海外のキャリアよりもむしろ低い水準
年収や社員数も事情規模の割には小さいので既にキャリアは人件費抑えてる
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:06:02.80ID:q2u1jKS70
5G、6Gの研究予算、値下げして捻出出来るの?
5G、6Gに影響を与えそうなら止めた方が良いと思うけど
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:06:23.78ID:Q/Oa1skv0
官房長官時代は舐めたことされたから、その報復ですね
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:06:44.07ID:pDdgV+9k0
5Mbpsで使い放題、掛け放題、5千円でOK
テザリングも使い放題で家のネットも不要になる
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:06:54.53ID:zGF2nmZx0
>>520
それを言うなら電波の入札性を導入しろだな
馬鹿みたいに安い電波使用料しか払ってない民放は日本だけだ
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:07:03.47ID:4LrQrRZx0
>>527
だよね。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:07:07.74ID:7PqM2TMQ0
>>1
> 官房長官時代の2018年に表明していた料金値下げを目玉政策に

デフレ脱却すらしてないのにコイツは一体何をやってるんだ?
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:07:09.68ID:11XUJQ1x0
なんか前政権の拉致問題の件を思いだす
支持率稼ぎに利用するだけして終わりってパターンじゃないことを祈る
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:07:44.41ID:WiAv++nT0
高齢者が自宅でネット回線使えるようにしないと。
今はテレビと携帯業界が邪魔してる。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:08:28.46ID:exnlVTth0
どうせ官製カルテルにするなら電電公社復活して対抗料金で商売すればいいだけでは?

安さを求める公社と高級を求める民営の棲み分けでもいいだろうし
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:08:40.10ID:yoOrQwnZ0
民営化は国民の資産の私物化だったとバレたな
各社それぞれに設備用意してコストが下がる訳も無し
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:08:53.31ID:pDdgV+9k0
5mbpsならテレビ電話、YouTubeできるし、常時使われても帯域圧迫率は低いだろう
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:08:53.94ID:ApIFlzBU0
>>497
抱き合わせを許すから料金も複雑になって結果的に料金高止まりなんだからダメだな
通信会社はSIMの販売のみ
端末は街の家電屋か量販店、ネット通販で売る
どの端末にもどの通信会社のSIMが使える
こうして市場競争させる
もちろん電波には限りがあるから5年ごとに競争入札
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:09:13.42ID:p9xgg5Nc0
>>504
10月から一応4社になったね
新規の楽天は5Gから独自回線使うが
4Gはau回線使う
5G使えるエリアが狭いが料金は
無制限で2980円(4Gも)
インフラ整備に時間がかかりそうだから3社は談合できる
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:09:14.70ID:6kLslbj70
海外並みに安くしたとして品質も海外並みで果たして消費者は納得するかね
大規模障害を1時間で復旧しろなんて基準日本くらいだ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:09:21.06ID:z0sEO9bd0
出来レース
もうUQやY!mobileを子会社から格上げして準備してるやん
ドコモもOCNとかでおなじことすればいいだけ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:09:30.60ID:6RuN7WyI0
楽天モバイルを使えばすむ話しなのに謎のドコモ愛を披露して、ずっとドコモを使ってますと胸を張る人達の気が知れない、
意味がわからない、二言目には家族割引で凄いお得だからって、明細を聞いたら高過ぎて嗤うw
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:09:34.34ID:HVm9665c0
法律ですべての家に光の固定回線を導入しろ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:09:45.82ID:pDdgV+9k0
>>542
電気ガス水道新聞から
電気ガス水道ネットになったよな
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:10:08.36ID:ZQWqw38w0
>>21
それと無線機故障交換後の認証申請と登録点検と品質保証もな
全て総務省の
外国なんか数日間使えなくても当たり前だからなw
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:10:18.91ID:g42ksIXi0
芝居臭いな
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:10:29.28ID:9KVBpBnq0
>>544
その予定でしょ。
電機会社が機械つくって、通信会社がSIM売る。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:10:30.00ID:RQytMwZb0
キャリアが少なすぎる、どんどこ参入させろ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:10:39.01ID:AsN/yAG50
プロレスだけどね。
本気で行革やる気なら情報公開法の改正だけでいんだよ。
インフラ事業なのにコストの積算資料すら開示されてない。
どうやって国民監視するのw
本来幾らが妥当なのか検証もできないのに値下げの話だけやってる。
アホかと
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:11:03.39ID:tD8531Sk0
>>1
カルテルしてたくせに管制カルテルとかよく言うわ糞電話会社どもが
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:11:30.41ID:pILLfdZz0
携帯安くしたければMVMO使えばいい
NHKもテレビ捨てりゃいいが、
ネット受信料とかいうクソの芽だけは叩き潰してほしい
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:12:13.06ID:9KVBpBnq0
>>563
基地局整備なんて通信量だけで賄えるんだけど?
無駄に本体も売らせたから、こんな歪が生まれたんだよ。
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:12:24.27ID:sIFrg71S0
>>1
そんなちっぽけなことで通信会社が振り回されてるうちにGAFAに飲み込まれて消滅
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:12:32.26ID:Ur42euBO0
>>476
リストラして今の従業員に2倍働かせたら同じことだろ
一人当たりにふる仕事を倍にしたら規模は変わらないよ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:13:13.81ID:WiAv++nT0
10万近い端末を短期間で乗り換えてきた人が多い。
必要もない高性能な端末を買ってる時点で損してることに気づかない。
でもいまさら格安端末に落ちるのは寂しい。
悪徳企業に飼いならされちゃっただけ。
携帯電話以外の家電はそんな使い方してないんだから。
ダイソンの5万の掃除機を値引きしたら2年置きに買い換えたい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況