携帯値下げ、菅政権とせめぎ合い 3社「圧力すごい」 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/15(木) 07:25:27.37ID:risc2DzN9
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの国内携帯大手3社は14日、米アップルの新型「iPhone12」シリーズを23日から順次、発売すると発表した。人気商品の発表に世間は盛り上がるが3社には懸念が募る。料金値下げを求める菅義偉政権とのせめぎ合いは始まったばかりだからだ。

「事業者間で競争がしっかり働く仕組みをさらに徹底したい」。首相は就任前の9月2日、自民党総裁選への出馬表明時に強調した。官房長官時代の2018年に表明していた料金値下げを目玉政策に据えた。

官房長官時代の発言はデータ容量30ギガ(ギガは10億)バイト以上の大容量プランで月額7000円台までの引き下げにとどまった。大手3社の値下げまで約1年かかった。

首相になった今回は早い。16日の政権発足1カ月を前に、3社とも引き下げ方針を示している。 「携帯電話は家計の負担減につながります。大臣自らやってください」。首相は総務相に任命した武田良太氏にこう指示していた。武田氏は首相が信頼する自民党の二階俊博幹事長の側近で突破力にも定評がある。

9月下旬に首相は「あとは向こうが料金を示すだけだ。大容量プランで月5000円以下にしたい」と周囲に話していた。かつて「4割値下げ」に言及しており月5000円以下ならその目標を達成できるからだ。


一方の3社は当初、慎重だった。10月下旬以降に20年4〜9月期の決算発表がある。NTTによるドコモ株のTOB(株式公開買い付け)が終わるのは11月だ。3社は株式市場への影響などを口実に値下げ判断は「年末まで」と想定していた。

政権側は許さなかった。首相は10月26日には就任後初の臨時国会を迎え、実績を示したい。消費者が注目するiPhone12の発売が10月下旬になる日程も分かっていた。節目までに方針を示すよう3社に水面下で迫った。「政府の圧力がすごい」。すぐ3社から悲鳴が上がるようになった。

10月2日。首相は与党幹部に「まずは実績を出したい」と話した。この日までに武田氏は総務省内の大臣室に各社幹部をそれぞれ招いた。

「公正な競争環境の整備に努めていきたい」。値下げ水準は示さず、慎重に言葉を選んだ。通信料は公定価格ではない。政治主導の値下げは「官製カルテル」と批判されかねない。直々の要請に各社は「最大限努力したい」などと答えた。各社が陥落した瞬間だった。

ある大手はiPhone12の発表にあわせた値下げ発表も検討したが間に合わなかった。各社は政権発足当初に想定した値下げ幅では不十分と考え、準備し直すことにした。料金改定に向け、システム変更に着手している。料金は総務省がまとめる基本方針などを受けて決める見通しだ。

ソフトバンクは4Gのサービスで20ギガ〜30ギガバイトのデータ容量を月5000円以下にするプランを検討中だ。いまのドコモより3割低い。データ容量20ギガ〜30ギガバイトは今後、利用者が増えるとみられるプランだ。KDDIも値下げ策を考える。

3社とも正式発表は先になるが臨時国会前に方向性は示した。総務省内では「新政権は臨時国会で答弁がしやすくなった」との見方が出ている。

本格的な攻防はこれからだ。まずドコモがどれだけの値下げをするか。3社のプランが出そろえば、すぐに次の値下げ圧力があるはずだ。30ギガバイト超の大容量サービスが焦点になる見通しだ。各社は他社の出方にも神経をとがらせている。

各社とも高速通信規格「5G」への投資負担は重い。日本にとっても5Gは成長戦略の中核になる。各社からは値下げと引き換えに通信網整備や国際競争を後押しする政策を求める声が出そうだ。

日本経済新聞 2020/10/15 1:00 (2020/10/15 5:11更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65004730U0A011C2EA2000/
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:39:02.12ID:zWJORzj90
圧力ではなく根拠のある法令改正で対応しろ。
日本は法治国家だろ?
0740川 `谷´ piko
垢版 |
2020/10/15(木) 09:39:19.33ID:BoyKLpDx0
オプション使わないとスマホを真から使いこなせないでしょ
アマゾンならプライム
YouTubeならプレミアムへ別額出さないと何をやるにもビジターでは不満しか残らないのだから仕方なく払わないとサービスが受けられない
そこを鑑みたらキャリアがぼったくるのであればそういうオプション料金をキャリアが肩代わりすべきなのよ。
ウチを使ってくれるならYouTubeは永年プレミアム会員にしてやるよ
Amazonプライム会員料金払ってやるよとかね。
キャリアのオプション会員なんてホントにこれやってる意味があるの??みたいなのだし下げて当たり前よ、客はいろんな企業のオプションだけでも何千円もあちこちに払ってるのわかってるでしょ?さっさと半額にしろ!!
それで普通なのよ!!!!!!!!チッ!!
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:39:31.34ID:m4Hk+SYx0
>>718
政府は何も考えてないんだろうな
ただのパフォーマンスにしか見ないわ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:39:33.17ID:wcCKHE220
大容量使う奴は今のままでいいよ
金額じゃなくて恩恵受けるやつを増やせよ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:40:10.02ID:YTctT6Pt0
サブブランドの無いdocomoはともかく
auとSBはUQ、Yモバをもっと活用して土管屋に舵切れと思っていたが
どうもこの辺りはユーザー側の問題も大きそうだ
iPhoneはsim差すだけだし泥だって基本sim差したら選ぶだけだが
「設定が難しそう」というユーザーがいるからね
docomoだって土管屋商売にして
MVNOの速度ちょっと速くしてやればいいのにやらない
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:40:29.98ID:sIYZnAMf0
>>617
民間企業と言ってもインフラだからな。社会基盤コストが高いとその国の国際競争力は低下するし、貧困層の貧困化が進むからな。出来る限りインフラコストは下がるかことが絶対正義。悪徳民間企業に圧力かけれるのは政府以外に誰がいる?マスコミは広告で抑えられダンマリ、ユーザーは無視、この状態で圧力をかけれるのは政治しかない。高い志のある政治家主導で今まで変えられなかった悪事が糾される。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:40:57.57ID:JhKIKK7V0
>>740
異論ナッシングだ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:40:58.01ID:oGt4oCiO0
値下げって言っても大多数が契約しているプランは安くしない(むしろ値上げ)だからな。
具体的にはデータ4Gまで電話かけ放題のプランな。
データ1Gまでとか逆に20Gまでとか50Gまでとかのプランが安くなっても大多数の人には意味ないから。
データ4Gまでのプランを大幅に値引きできたら菅ちゃんに1票いれたるわ。
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:41:01.06ID:5FmYQcN20
回避出来ないNHKの方がきつい
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:41:02.86ID:qQDUzXwm0
>>742
大容量いらないならそれこそMVNOでいんじゃないの?
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:41:12.19ID:oRjYynQy0
>>672
広告税とは良いアイデアです。どんどんやって欲しい。
大量のCMを出してる会社は決まってる。
携帯キャリア、ジャパネットたかた、ライザップ、美容整形、世田谷食品、ドモホルンリンクル、
健康食品(サプリ)、番組宣伝、富山グループ、自動車などなど。カメラは減ったね。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:41:45.69ID:zpj0Gbso0
大手に下げるように圧力かけるのは悪手
MVNOに移るインセンティブがなくなる

ブーブー文句ばかりで行動せずに高い料金を払い続ける馬鹿が最大の収益源だろ
需要があるならその値段が適正
払い続けるんなら文句言うなよ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:41:46.28ID:xNN72zel0
>>711
電波既得権の報道TV曲への圧力。政権批判したら、TV電波料上げるよ〜って暗黙の恫喝
現在は、ジリ貧の某TV局でさえ6億円の電波料で6000億円の利益だって
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:41:53.55ID:Gy1P4CnC0
菅って中国みたいな政治ができると勘違いしてるの?
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:42:02.85ID:zGUns3QD0
値下げしないなら、電波の使用料を年間9000億くらいにしたらいいと思う
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:42:26.36ID:3oSB6eKo0
MVNO使え
終わり
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:42:32.47ID:YX2+dN1X0
>>705
ぶっちゃけ今のスマホの使い方だけなら4Gで十分
5G6Gはガチのインフラ化だがどんなレベルで導入するかっていう話になる
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:42:42.23ID:0oAnuaj70
公共の電波使って、給与支払って適正な設備投資してなお
携帯電話3社で2兆円超える利益を出してるからな

電波利用料を値上げすると無能な公務員に無駄遣いされるし
放送局とのバランスを著しく欠くので「値下げしろ」になるんでしょ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:42:55.69ID:zVLtvhFQ0
>>753
コイツ辻元じゃね?蓮舫かな
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:43:05.26ID:zZOQIPqf0
>>1
圧力よりも3社の強欲の方がすごい。w
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:43:06.73ID:K+XyvxgI0
儲けすぎっていうけど道端でもどこでも一日中触りまくってる奴らは使うぶんに文句言うなよ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:43:39.59ID:koECc4ox0
無料Wifiエリアをどんどん増やしてくれれば通信料いらんわな。
なぜ、それをやらない?
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:44:26.84ID:nwUv3lSq0
企業が儲かれば税収も増えるのに利益率高いのは悪だってのが全くもって分からん
法人税諦めて消費税上げんのか
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:44:57.26ID:AeV2YHaN0
なんの工夫もなしに面倒くさいという理由でダラダラとキャリア使い続けてるアホからは搾取してもかまわんだろ
奴ら家畜と同じだし
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:45:02.36ID:BAtkGfqE0
テレビ局の方が異常な安さて電波使い続けてんだからそっち切り崩したほうが大きく取れるだろ
費用を削るんじゃなくて収入増やさないと無駄遣いしないぞ
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:45:07.76ID:zpj0Gbso0
>>731
そのキャリアを使い続ける前提ならキャリアの方が安いよ
下取り前提だから確実ではないけど、将来の下取り額が固定されてるのはリスクヘッジを考えたらありがたい
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:45:26.32ID:LX+DfR0T0
優遇措置全部打ち切れ
厳格に独禁法と電波法適用しろ
甘やかされすぎだ
バカみたいに国が産業に介入してきた罰だよ
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:45:31.49ID:HVm9665c0
>>766
最近俺の地元 無料wifiが増えてて
助かってる
スーパーのフードコートやパチンコ屋や
百貨店や本屋とか図書館とか
無登録 無会員で高速で使い放題だよ
無料wifiではなんのデータも入ってない専用端末で
ネットしたほうがいい 俺はyoutubeの動画と
軽いwebの閲覧しかしない
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:45:53.55ID:sIYZnAMf0
>>724
今やらなくていつやるの?コロナで苦しんでいる貧困層の負担をなるべく早く減らす。これがいま政府やるべき最優先事項だろうな。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:46:53.91ID:nwUv3lSq0
>>776
貧困層は格安スマホ
今のターゲットは大手キャリアでお門違い
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:47:00.34ID:koECc4ox0
>>776
貧困層向けに格安スマホがあるだろ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:47:33.76ID:U5iRkFox0
>>有効回答のみを対象とした場合、月間通信量は「1GB」29%、「2GB」16.7%、「3GB」13.4%となり、59.2%のユーザーが3GB以下の通信量となった。なお、「7GB」までの累計では約79.2%を占めた。
 
大容量を値下げして、ほとんどの国民にメリットはないだろ。すだれハゲは相変わらず無能。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:47:51.16ID:4LrQrRZx0
>>774
わかる。2大もち復活だな
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:48:01.62ID:QcRyIcq30
>>769
値下げされた分、他に消費が回るのでそこの企業が儲かって景気が回復する
携帯会社だけ稼いでたら経済死ぬわ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:49:07.50ID:hUHuZlzV0
>>781
あるよ中国にだだ漏れ
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:49:46.54ID:nwUv3lSq0
>>784
その理論ならNHK下げるのが一番早い
消費に回したい奴は格安スマホがある
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:49:56.89ID:rRpQKIUe0
   _,-=vィ彡ミミミヽ,
   ミミ彡=ミミミミミミミ,,
  ミ彡   ミミミミミミミミ   
 彡! __     ミミミミミミ  
 ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
 ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
 "!|    _ !| _    !!ミ   
  ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
  ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ
   ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡  >>1 ぐいぐい圧力かけます。総理命令ですqqq
   ヽ   `ー'´  |ゞ.
    ト-_ _ _ ノ
     /    ヽ
     | | ・  ・.||
     | |  .,,;,. ||
     {ii` i.弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
     j  / |. |x836
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:50:09.24ID:U5iRkFox0
>>785
政権が目指す新自由主義では、政府が経済活動に干渉しないことが原則なのだが・・・
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:50:38.29ID:Y33eNMSF0
安倍政権の時から、これは間違った政策だろと思ってた
安倍政権支持なんだけど
安いキャリアは既にあって自由に選べるんだから、値段は自由なのに強制までするのはおかしい
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:50:55.81ID:PSzGEWm70
だから消防や厨房がスマホで動画見たい放題やってみろ
つながらなくなるだろうが、安い=いいんじゃねえぞ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:51:15.13ID:UZJ5pWXp0
30G〜50Gが5000円以下でも恩恵あるやつ少ないよな
結局3Gとか5Gで余るように使ってるやつが大容量プランに移行しなきゃ損みたいになった場合
Wi-Fi環境ないとこで使いまくっても回線圧迫することってないんか?
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:51:24.16ID:besIepT80
パチンコ屋のWi-Fi使うなんてオレオレ詐欺に個人情報あげてるようなもんだろwあいつらは何でも覗き見てるよ入ってきたカモはトイレしか使わなくても人物を探るような奴らだ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:52:16.46ID:Rxc+3z6z0
圧力がかかっても批判の声が少ないのは右翼も左翼も同調してるって事?
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:52:48.36ID:4LrQrRZx0
>>781
今はないけど、メンテ人がいないからぬかれたら終わる。
だから2大もちが得策になる。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:53:00.27ID:Y33eNMSF0
大体アベノミクスではインフレを目指してたのに、値段を無理やり下げてデフレにするのおかしいだろ
安いのが良ければ楽天やOCNなどいくらでも選択肢がある
そっちに乗り換えてないのは、大手キャリアのステータスを求めてんだから
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:53:52.57ID:ELJ9n3Pm0
保守のふりした共産安倍の蜜を吸えた売国奴が怒ってるわね
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:54:17.87ID:sIYZnAMf0
>>753
MVNOの存在自体が業界全体の焼け太りだ。小手先テクで値下げ圧力をかわそうと小賢しい真似しやがって。情弱からは多額の料金を貪り、うるさいユーザーにはなだめるようにMVNOで勘弁してもらう。情弱からの利益があげられるうちはこのまま逃げ切りたいのだろう。本当に汚い奴らだ。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:54:40.24ID:koECc4ox0
安くしなくていいから、俺の端末だけは必ずいつでも繋がるように保証しろ
という客もいていいはず。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:54:56.49ID:4LrQrRZx0
>>804
超同意
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:55:14.60ID:GWi7wYQg0
これで5G投資がダダ遅れで6Gも先送りで、
世界が10G主流になってるころに日本だけ5Gやってて割高な端末しかないとかなるんだろうな
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:55:45.11ID:cku4LxZz0
>>1
値下げとかケータイの実態を知らぬやつの妄言だわな
外国が安いというが、それは5Gの無制限ギガか?
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:56:15.72ID:Os39MjZK0
極小容量の格安スマホで生活してます・・・
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:56:22.05ID:X4f9d0xz0
>>758
大手寡占の横並びの料金で競争しない今の市場って、まるで中国の統制経済みたいだな

菅首相ガンバレ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:56:44.96ID:QIFinf7b0
価格カルテル紛いの事をして全然価格を下げてこなかったから当然だろうに
それでいて利益率が凄く高いし
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:56:59.88ID:QcRyIcq30
>>789
向こうは法的に守られてる事と
公共性という課題をこっちが突破しなくちゃいけない上に
論点は携帯の話じゃねーか。まったく違う社会的機能の話をすり替えるな
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:57:11.23ID:cl4axgDI0
大手3社が、今の利益の幾らかを販売現場の代理店に還元すれば関連する民間、中小の企業も潤う 収入の格差是正が少しでも行われば値下げよりも経済が回る事が何故わからないのか? 今の政府のやり方は格差を拡げたいだけ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:57:35.19ID:SnQl//W40
携帯大手以外の利益率が不当に高い企業の是正も必要なのでは?

何かの目眩しに使われてる訳じゃないよな?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:58:13.04ID:LX+DfR0T0
お国のエリートなんて判断誤るのは常
共産主義見て理解できないか?
いつも失敗してきたよな
普通に競争させていろいろ優遇すなければこんな詐欺みたいに高い料金にはならなかったろ
データ商法は完全に失敗だし
5Gなんて残されてたミリ波独占で他の産業や利用者の利用余地を奪った
役人は商売人でも消費者でもないんだから
黒子として調整役だけやっとけ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:58:26.17ID:NzImMFo10
日本のアホどもはいくら料金挙げてもスマホとか使いまくるに決まってんだから、
むしろ料金値上げして搾り取るべき。菅の人気取り政策なんか相手にする必要ないよ。
裁判での起こして争うべき。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:58:32.24ID:WsKNoqD90
どうせ4Gだけ安くして次の携帯を買う時は
5Gプランの契約に変更させられて結局
変わってないじゃんてなるんでそ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:59:00.27ID:b6SN/pNE0
世界がーなんて言うけど5G早かった国はほとんど中国の息がかかって買収されたような国ばかりだよ
実際は5Gの恩恵どころか益々中国様に侵食されて内需は疲弊してコロナにすら何も手を打てなかったイタリアみたいになるだけよバカじゃないのかしら
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:59:03.17ID:f9kNWhonO
格安はクレジットないとあかんねやろ?
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:59:25.05ID:sIYZnAMf0
>>779
キャリアが格安であってはならない理由でもあるの?おたくはキャリア関係者?
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:59:38.16ID:SnQl//W40
>>823
変わらないどころか値上げされてるだろ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:00:05.25ID:CesBWyO50
低容量も4割下げろやハゲ!
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:00:26.24ID:4LrQrRZx0
これどうなるんかな?俺はガラケーと自宅wi-fiだしどーでもいいけどさ。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:00:33.31ID:PSzGEWm70
4Gは仕方がなく値下げするだろうが、今ほど回線よくなくて
低速で放置されるだろうな
で、値段が据え置かれたままの5Gにみんな行くことになる
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:00:47.76ID:YTctT6Pt0
>>825
基本はカード払いだが
口座引き落とし可能な所もいくつかある
手続きちょっと面倒だけどね
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:01:00.02ID:xCgJ776R0
もう、楽天の無制限2980円が基準になっちまったからな。しょぼいプラン出してきても無理やろ、流出前に同価格に出来るかどうかがポイント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況