携帯値下げ、菅政権とせめぎ合い 3社「圧力すごい」 [蚤の市★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/15(木) 07:25:27.37ID:risc2DzN9
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの国内携帯大手3社は14日、米アップルの新型「iPhone12」シリーズを23日から順次、発売すると発表した。人気商品の発表に世間は盛り上がるが3社には懸念が募る。料金値下げを求める菅義偉政権とのせめぎ合いは始まったばかりだからだ。

「事業者間で競争がしっかり働く仕組みをさらに徹底したい」。首相は就任前の9月2日、自民党総裁選への出馬表明時に強調した。官房長官時代の2018年に表明していた料金値下げを目玉政策に据えた。

官房長官時代の発言はデータ容量30ギガ(ギガは10億)バイト以上の大容量プランで月額7000円台までの引き下げにとどまった。大手3社の値下げまで約1年かかった。

首相になった今回は早い。16日の政権発足1カ月を前に、3社とも引き下げ方針を示している。 「携帯電話は家計の負担減につながります。大臣自らやってください」。首相は総務相に任命した武田良太氏にこう指示していた。武田氏は首相が信頼する自民党の二階俊博幹事長の側近で突破力にも定評がある。

9月下旬に首相は「あとは向こうが料金を示すだけだ。大容量プランで月5000円以下にしたい」と周囲に話していた。かつて「4割値下げ」に言及しており月5000円以下ならその目標を達成できるからだ。


一方の3社は当初、慎重だった。10月下旬以降に20年4〜9月期の決算発表がある。NTTによるドコモ株のTOB(株式公開買い付け)が終わるのは11月だ。3社は株式市場への影響などを口実に値下げ判断は「年末まで」と想定していた。

政権側は許さなかった。首相は10月26日には就任後初の臨時国会を迎え、実績を示したい。消費者が注目するiPhone12の発売が10月下旬になる日程も分かっていた。節目までに方針を示すよう3社に水面下で迫った。「政府の圧力がすごい」。すぐ3社から悲鳴が上がるようになった。

10月2日。首相は与党幹部に「まずは実績を出したい」と話した。この日までに武田氏は総務省内の大臣室に各社幹部をそれぞれ招いた。

「公正な競争環境の整備に努めていきたい」。値下げ水準は示さず、慎重に言葉を選んだ。通信料は公定価格ではない。政治主導の値下げは「官製カルテル」と批判されかねない。直々の要請に各社は「最大限努力したい」などと答えた。各社が陥落した瞬間だった。

ある大手はiPhone12の発表にあわせた値下げ発表も検討したが間に合わなかった。各社は政権発足当初に想定した値下げ幅では不十分と考え、準備し直すことにした。料金改定に向け、システム変更に着手している。料金は総務省がまとめる基本方針などを受けて決める見通しだ。

ソフトバンクは4Gのサービスで20ギガ〜30ギガバイトのデータ容量を月5000円以下にするプランを検討中だ。いまのドコモより3割低い。データ容量20ギガ〜30ギガバイトは今後、利用者が増えるとみられるプランだ。KDDIも値下げ策を考える。

3社とも正式発表は先になるが臨時国会前に方向性は示した。総務省内では「新政権は臨時国会で答弁がしやすくなった」との見方が出ている。

本格的な攻防はこれからだ。まずドコモがどれだけの値下げをするか。3社のプランが出そろえば、すぐに次の値下げ圧力があるはずだ。30ギガバイト超の大容量サービスが焦点になる見通しだ。各社は他社の出方にも神経をとがらせている。

各社とも高速通信規格「5G」への投資負担は重い。日本にとっても5Gは成長戦略の中核になる。各社からは値下げと引き換えに通信網整備や国際競争を後押しする政策を求める声が出そうだ。

日本経済新聞 2020/10/15 1:00 (2020/10/15 5:11更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65004730U0A011C2EA2000/
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:02:46.50ID:0xQkExx/0
これが、自由で民主的な政党だそうです。

改名すれば?
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:03:09.60ID:M9Rw6+TL0
ドコモが楽天モバイル並みの値段になれば一人勝ちやと思うんやけど
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:03:14.80ID:0xQkExx/0
>>834
愚かな
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:03:33.68ID:koECc4ox0
>>826
大手キャリア3社には値段よりも高品質・広範囲の通信品質を確保してほしいから、現状で不満はない。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:03:49.66ID:8lN9CHoP0
>>837
安かろう悪かろうにしかならないわな期待されてた楽天も行政指導受けまくり
バカが安くなった分容量増やすのに設備投資の金は減るわけ
誰でも回線がゴミになるって分かるわな
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:03:51.58ID:AWhdvo1P0
安くなったところで格安スマホよりたかいんだろ。意味あんの
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:03:56.45ID:BAmLlING0
>>821
いや、これだけあからさまに総務省使って圧力かけるのは有効だよ
というか値段上がったと感じてるやつは今まで他人の通信料金使った販促端末で機種変えまくってた乞食だろ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:04:01.78ID:e9Wu/suR0
日本の産業を潰して中国へ売り渡すことしか考えていない売国首相スガ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:04:15.01ID:n89KzxeU0
>>836
楽天が2980円で儲かるならスタンダードになるだろうけど実際は大赤字だしかなり無理してるからな
ドコモが同じプラン出したらMVNOは全部潰れる
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:04:44.00ID:bkRaqWEy0
政府は値下げを求めるより規制緩和を進めるべきで
日本学術会議の在り方を検討するなど
コロナ禍でやるべきことをやらずにふざけている
自民党員全員落選させろ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:04:48.45ID:DS8EUnmb0
>>1
3社:圧力凄い
管:抵抗凄まじい 
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:06:06.88ID:4/bSyRNi0
端末代金と通信契約のセット値引きを禁止
はどうなるん
電波は国営だから強制してんのか
平等にTV局の電波使用料も上げたら変なプロパガンダなくなるかも
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:06:21.97ID:4LrQrRZx0
ま、菅の意地だけは成就させてやりてえな。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:06:23.63ID:BAmLlING0
>>852
端末の値段が上がるのは当然の話
実際、それだけのコストを掛けて作られてる技術の塊なんだしな
てか、いい加減、クレクレ乞食の感覚捨てろよ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:06:32.38ID:WzDQsreN0
大反対する連中が決まって反日だからぜひ頑張ってもらいたい
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:06:49.90ID:8lN9CHoP0
ていうか固定回線でも月5000円とかじゃん
携帯料金をなぜそれより安くできると思うのかが疑問なんだが
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:07:15.48ID:sIYZnAMf0
>>836
楽天に税金投入して基地局整備を後押ししてもよい。先行寡占談合連合に政府刺客の楽天。楽天モバイルを国有化してプライスメイカーにすればいいのだ。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:07:41.27ID:koECc4ox0
格差社会を受け入れようよ
貧困層:格安
中産階級以上:大手3社
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:07:59.71ID:p90YJSAS0
俺が新しいiPhoneに切り替える前にお願いします
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:08:35.39ID:Kswf6jks0
>>870
ほんそれ
まったく格安で問題ないわ(´・ω・`)
選択肢が与えられてるから全然オッケー

それよりも貧乏人も金持ちも全く同じのNHK受信料を何とかして欲しい
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:08:55.50ID:4LrQrRZx0
>>867
だな。無線って完全に贅沢品だよね。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:09:14.84ID:uFDx5j5L0
インド:1日2GB制限で2ヶ月で700〜800円。
日本:au 月1GBピタッとプラン 2980円www なお1G超えると・・・
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:09:27.21ID:PJzfIsFn0
格安大容量プラン20G 4980円

通話し放題必須 2700円
SPモード 300円

合計 7980円
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:09:59.54ID:koECc4ox0
>>873
金持ちほどテレビ観てないからな
NHKは国営化して税金で運営した方がすっきりする
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:10:43.48ID:8kNfD+g70
光をISP料込みで3000円にしろって
家ではWifiに移行させろ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:10:58.63ID:dNoPsk4J0
飲食店の水有料には文句言うのに手続き料やチャージ料やら電波通信使用料には無言の君達
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:10:59.98ID:qOgvP9h70
このスレには格安SIMを知らない
人しかいないのね

月1500円だよ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:11:49.54ID:sIYZnAMf0
>>860
バカときたかw

キャリアは高すぎると思わないの?キャリアがMVNOレベルの料金に下げる企業努力はしなくてもよいの?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:12:13.91ID:xbXQ+s+T0
>>776
徴税業務を一部機械化してコストを下げるとか
スケールメリット追求できる部分は他にもあるんじゃないの?

ていうか価格統制的な事って自民党の理念に反するんじゃないのかね
電波事業への参入を自由化して競争させて、結果価格が低下するってのならまだしもさ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:13:16.63ID:RVKFYANE0
値下げより世界で戦えるように開発して欲しい
スガの人気取り圧力に負けるな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:13:49.94ID:rHJT4zyt0
NHKに矛をそらそうとしてる関係者必死だけど
まずは携帯だよ
ここでまず実績をあげればNHKも攻略しやすくなるのが分からんのか
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:13:59.58ID:zpj0Gbso0
>>882
わざわざ同じ料金でMVNOに行くのか?
安いことがMVNOの存在意義なのに、その存在意義を奪うとかどんな鬼畜だよ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:14:13.60ID:MG53YSzT0
月々の平均は1人辺り8000円前後×4人家族だと3万ちょい
家族割りや容量抑えたプラン使ったとしても
毎月2万以上は出費だろ
家計で一番出費されてるのが携帯料金だしで
高すぎなんだよ。4割引きになれば世帯辺りだと相当デカいわ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:14:20.24ID:4LrQrRZx0
おまえらワンセグみてりゃあいいんだよ。ギガもwi-fiも要らねえしw
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:14:21.69ID:wcCKHE220
>>751
実際はまあそうなんだけどね
値段を下げて政府のやりたい事が全く見えない
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:14:27.01ID:UZJ5pWXp0
>>860
そこがわからんわ
みんな格安に移動すれば大手も下げざるをえないと言いながら
大手下げたら格安がつぶれてお前らが困るぞ!
ってなんなん
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:14:41.90ID:YTctT6Pt0
>>884
端末じゃなくて回線の話だよこれ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:14:45.66ID:Ca8p8hbg0
>>873
馬やら牛やらを車庫に隠し持ってて毎日毎日遊び呆けてるような金持ちノ知り合い達も格安simに変える人が増えてきた
固定費にシビアかどうかで貧富はあまり関係ない
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:15:32.26ID:8lN9CHoP0
>>882
格安が安いのはキャリアの回線を間借りさせてもらってるからだよ安く借りさせるための規制も既にやってるわけ
ホントに自前でやって儲かるなら楽天みたいに続々参入する
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:15:40.36ID:bkkJvPCN0
さっさと下げろ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:16:01.59ID:hVtYPFQ60
大手3社ってのが悪いのかもね
新聞屋みたいにサービス合戦しないと生き残れなくすれば下げ競争も始まるんでは?殿様商売になりすぎた
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:16:27.29ID:dNoPsk4J0
ギガギガ言ってるけど原価ゼロだよ
材料費ゼロの飲食店で考えてみ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:17:53.47ID:sIYZnAMf0
>>886
MVNOの存在自体が社会的損失なんだよ。インフラ企業は最低限の存続可能な利益で満足すべき。MVNOの存在を盾に今の暴利をを正当化するのは卑怯者のやることだ。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:18:30.38ID:+PGrghGD0
政府批判するやつw

国民の殆どが携帯料金値下げ賛成♪
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:19:22.13ID:KNkzofd+0
>>1
料金値下げはどうでもいいよ
圧力も含めてね

3社が3様ではないところが怖いわ
なんでそんな横並びなん?っていう
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:19:43.30ID:8uwxCEUK0
MNP 手数料廃止
さっさとやれ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:22:38.15ID:TnsVbgIz0
まあパイの少ない超ヘビーユーザーの部分で下げた体裁にして
逃げ切る作戦のキャリアに対してどこまで踏み込めるかね
政府も指値してないところをみると
この行為が資本主義否定行為になるところは十二分にわかってるんだろうし
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:23:14.63ID:sIYZnAMf0
>>900
後発楽天の基地局が整備されるまでまだ時間がかかる。いかにこれまで先発3社が十分な先行利益を無駄にして胡座をかいてきたか。国の圧力と楽天プライスで変わるだろう。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:25:03.48ID:RVKFYANE0
5g6g7g開発費用いるし
デジタル化にはセキュリティ強化
スガは未来に投資しろ
スガの値下げ圧力は
庶民の素人でも日本を心配する
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:25:21.56ID:B3zFN8fI0
>>874
むしろ固定のほう贅沢ともいう。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:25:38.51ID:YX2+dN1X0
>>908
でもヘビーユーザー以外は下がっても大して家計浮かないよね
そんなのより今年の社会保険料を少し安くするとかの方が圧倒的に助かるのに、それはやらないんだよなぁ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:26:16.00ID:tjBi1Wim0
携帯よりも光回線の方を安くしろよ
5000円以上もかかるし
特に戸建てタイプだけ高いのは納得いかん
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:26:25.32ID:B3zFN8fI0
>>903
どっちみち、骨抜きされるよこれ

5G設置状況とか更に遅くなるんじゃない?
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:27:05.28ID:XENXHZJ20
携帯値下げしろ、5G早く設置しろ。

馬鹿ですか??
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:27:06.04ID:svkQQQ8b0
電話会社より財務省と戦ってよ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:27:08.31ID:dNoPsk4J0
結局水と同じで重要なインフラになったわけだよ
それが高くなってたら貧富と共に命の選別にもなるから公社でやっても良いぐらい
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:27:21.85ID:rOtKo4uW0
>>1
MVNO死ぬねこれ
結局市場の自由度を無くしてるし
献金くれる楽天をキャリアに押し上げようとしただけじゃん
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:27:39.62ID:JRDI84bt0
プランをシンプルにすりゃあ、あんなに窓口いらんだろボケが
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:28:28.88ID:1CKbQRMc0
ADSLは払った金以上にキャッシュバック
くれたりしたこともあった。
確か、リーマンショックの時。
あれくらいの競争があると消費者としてはありがたい。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:29:58.16ID:rOtKo4uW0
要は二階と菅が楽天三木谷ちゃんをよいしょして
献金もろくにくれず総務省時代に利権壊された恨みでソフバン目の敵にしたかっただけだろこれ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:30:07.80ID:B3zFN8fI0
これMVNOをつかえよって思うんだけど。

住み分けがしにくくなるだけじゃないの? 安くしたいならMVNOいけよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:30:24.24ID:sIYZnAMf0
>>890
人件費と広告宣伝費にカネかけ過ぎ。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:30:25.16ID:UZJ5pWXp0
月5000円かあ。
楽天モバイルは1年間無料
1年後も3980円
乗り換えか…
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:30:31.68ID:3hB+XFtc0
普及率20%のマイナンバーカード対策
ハンコと携帯値下げの3つでセット
スカが何をしたいのこれでかわかる
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:31:46.37ID:8lN9CHoP0
>>929
楽天もユーザーが少ない上に赤字覚悟でやってそれでしょ
人増えたら設備投資にドンドン金かけないといけないから維持できなくなるよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:32:34.26ID:B3zFN8fI0
キャリア3社だけ見て、高い高い!とか馬鹿じゃないの?
何のために、MVNOがあるわけ?

安くしたいなら、自分で調べて自分で動けば今だって安くなるじゃん。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:34:39.53ID:pDdgV+9k0
第4時産業革命でインターネット社会になっていく上でコスト減らしは必要
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:36:13.39ID:66d9eFYc0
政府が悪い風味に言えば批判してくれると思ったか?
ふざけんなゴミ!お前らが悪なんだよ自覚しろ!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況