X



ニコン、ミラーレスのフルサイズ機2機種を発売 「Z6」と「Z7」の後継機 価格26万円・39万円 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/15(木) 07:37:11.71ID:tsoYQpMq9
ニコンは14日、ミラーレス一眼カメラの新製品を2機種投入すると発表した。「Z6 2」は11月、「Z7 2」は12月にそれぞれ発売する。「フルサイズ」と呼ばれる大型画像センサーを持つミラーレス機で、2018年に発売した「Z6」と「Z7」のそれぞれの機能を改善した後継機。自社のカメラを使うプロやハイアマチュアのニーズを新製品に反映することで、顧客の囲い込みを図る。

連写性能や暗所での撮影性能が特色のZ6 2を11月6日に、有効画素数が4575万画素と高精細な画像が撮影できるZ7 2を12月中にそれぞれ発売する。両製品とも記録媒体を2枚搭載できるようにして使い勝手を高めたほか、画像処理エンジンを2つ搭載することで連続撮影ができる写真枚数を増やしてオートフォーカスの性能を向上したという。

消費電力を抑える機能を新たに加え、稼働時間を延ばす外付けのバッテリーパックを11月6日に発売する。一眼レフに比べて稼働時間が短いミラーレスのデメリットを補うことで一眼レフの既存ユーザーへの訴求力を高めた。

価格はオープンだが、Z6 2の本体は26万8400円、Z7 2の本体は39万8200円を想定する。2機種をあわせて月産約2万台を予定する。(橋本剛志)

2020/10/14 18:35
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64990300U0A011C2X20000/
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:30:36.54ID:OMEvvXzJ0
>>29
プロでもないのに、五輪だからってカメラを買うのかよww コンデジで十分だわ。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:31:44.85ID:iGwf7JJK0
>>40
スマホで望遠はつけれないからね
スポーツも撮れない
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:32:49.89ID:zvYCyh+g0
>>67
どうせ買うのは、またニコ爺だな。世界でも実態ばれてるから、
普通は酷すぎてニコンのリピーターにならない。

ニコン需要なんてどんどん減ってるけれどね。
RX100やα7が出たときに言われてた。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:33:09.59ID:hVZDCyHn0
>>60
スマホの話はしていないんだよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:33:12.02ID:mrF4oyXc0
いまどきカメラ専用機なんてプロかセミプロみたいな人以外使わないよな
昔のコンパクトカメラがスマホで代替されてるからほとんど普通の人はカメラ要らない
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:33:35.59ID:GjWvVwAZ0
ここ10年で撮ったうちのお気に入りベスト30を現像ソフトでいじって楽しかったが、8割はスマホ撮影だった
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:33:53.77ID:/0ogwXlO0
>>67
いや、五輪前にカメラが売れるのはいつもの事よ?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:34:12.58ID:l130xEzi0
最初からこれ出してけよアホンダラ!
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:35:04.33ID:P0J3fEmL0
>>7
ミラーレス作ってないペンタックスってメーカーがあるんです
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:36:42.22ID:zvYCyh+g0
>>60
スマフォは望遠キットつけるんだよ。
運動会レベルだったら10年前のキャノンの安物で大丈夫w
そもそも20年前から運動会って動画記録だからニコンはないw
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:36:50.45ID:hVZDCyHn0
ニコン買う人って電車かアイドル撮る人でしょ
運動会で使ってる人いたら怖いわ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:37:28.54ID:OMVxGELq0
デジカメって3年周期で買い替えるのにちょっと値段上がりすぎててそらますます売れなくなるわ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:37:38.83ID:zvYCyh+g0
>>79
運動会になると動画重視になるので「ニコンの静止画重視のフラグシップイラネ」
にやはりなるw
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:39:11.57ID:zvYCyh+g0
>>83
まあA4印刷額装にとどまる庶民が買うなら、もはや10年前の
軽い安いレンズキットでいいからな。買い替え需要がないw
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:41:49.57ID:zvYCyh+g0
>>86
日本語学習しなよ。俺のレスにたいして君のレスの意味が不明すぎるでしょw
俺はスマフォでさえ撮れるって意味でのレスしてるのに・・・
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:42:52.08ID:9dtbWzZa0
>>84
普通に考えて運動会は
ママがハンディカムを持って動画担当
パパは一眼レフで写真担当
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:44:17.48ID:rI/ki63A0
たかっ!
スマホで十分
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:44:31.54ID:zvYCyh+g0
>>82
機材自慢オタだよね。普通はソニーかキャノンに行く。
ニコジイと社員は理由をしらないだろうけれどもw
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:45:16.55ID:/0ogwXlO0
キャノンの新機種は50万超えてて、動画性能をウリにしてたけどオーバースペックで発熱問題解決してないんだっけ?

まぁ動画録りたいなら素直にハンディカムが使いやすいよな。4K60pなんて取り扱いのハードルが高い
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:46:31.54ID:Xp/wzf9c0
>>68
既に乞食はスマホで充分なんだから影響ない!

必要なやつはカメラを買う!

乞食はスマホで満足する!

わかったか!

マンコがぁああっ!

ドドーーーーーーーーーーン!!
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:48:41.31ID:zvYCyh+g0
>>94
馬鹿だなぁ 君じゃなくて世界の流れがそうなってんだよ
棺桶寸前のニコジイ

ニコンはF3で終わってる これが俺のニコン評価
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:50:08.89ID:Xp/wzf9c0
>>97
スマホでハメ撮りしてもノイズまみれのブレまくりだからなっ♪

やっぱりカメラが一番だなっ♪

ゲラゲラ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:50:54.16ID:xCWBg+4y0
>>60
ミネオ乙
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:51:14.28ID:Xp/wzf9c0
乞食はカメラ買えないんだからスマホのカメラ技術の進歩に感謝しろよっ♪

わかったかっ♪

乞食っ♪

ゲラゲラ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:54:23.68ID:LgZyvxLm0
>>44
キヤノンがミラーレス専用の安いの出してきた
RF600mm9万円くらい
RF800mm12万円くらい
ただしF11(めっちゃ暗い)
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:55:40.75ID:2MJgZyeq0
>>102
そんなf値じゃあ全くダメだな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:57:03.29ID:zvYCyh+g0
>>102
ミラーレスだとF値暗くても見えるからありだなw
屋外用途ならありだわ。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:57:16.38ID:zcYuLMwl0
こんなに高いものじゃなくても3〜4万のデジカメで十分だろ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:58:24.82ID:zvYCyh+g0
>>98
ハメ撮りなんて、それこそ軽量なハンディカムだわw
ニコンの機材重量合計5kgとかこそありえないわw
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:58:26.86ID:Xp/wzf9c0
>>82
お前みたいなレスする奴はだいたい電車とかアイドル撮ってる気持ち悪いオタクなんだよな〜

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーッハッハッハッ!!
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:59:47.17ID:Xp/wzf9c0
>>107
ビデオカメラも使いフルサイズ一眼に明るいレンズで暗いとこでもマンコをくっきり写す

わかったか!

マンコマンコマンコマンコがぁああっ!!!

ドドーーーーーーーーーーン!!
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:00:18.66ID:zvYCyh+g0
>>106
世情についてこれないって点では大和の測距儀と同じだね。
物凄い高いスペックで高価で・・・
結局、同時代の電波技術や航空機術にボロ負けする上に
「使われなかった」w
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:01:10.40ID:BdHV26wD0
>>61
巣に帰れよミネオw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:01:15.05ID:zvYCyh+g0
ニコジイかネット対策外注らしい、変なの来たな。
俺がニコンが嫌いな理由
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:03:19.56ID:2MJgZyeq0
>>106
デジタルズームなんて見れたもんじゃない
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:04:17.36ID:Xp/wzf9c0
ニコンをディスることに人生を捧げる気持ち悪いオタクがいるなっ♪

俺様クラスになるとソニーもニコンもオリンパスも良いとなるが何故かキモヲタはディスらずにはいられないんだよな〜

ま、そんな気持ち悪いオタクにはスーパーエリートの俺様が適当に真逆の主張をしてやって身の程たっぷり教えてやるがなっ♪

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーッハッハッハッ!!
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:06:36.85ID:zvYCyh+g0
>>114
俺はソニーとキャノンだから、どうでもいいけどね
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:07:29.53ID:Mk+iDOdV0
こんなのエロハゲしか買わないだろ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:13:11.91ID:/0ogwXlO0
結局アンチが暴れてるだけ。
Nikonスレの日常だったな。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:13:25.19ID:I5TAzpz50
またネーミングが下手なニコンか・・・
2の前にスペース開けないと二桁機と区別できなくなってややこしくなる
AとかB、IIとかIIIでいいのにな

昔はSタイプレンズのマイナーチェンジ版の型番末尾に<New>と書いて
その後継のDタイプレンズは<New>がなくて
初心者にはどっちが新しいのかわからんこともあった
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:17:37.23ID:GmHxje0w0
スマホを超える風景とか夜景とりたいならどんぐらい金積めばいいの
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:23:32.31ID:pwAVo5hc0
昔のNikonはどこへ行ったのだろう。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:26:29.24ID:ycSkAWja0
カメラ・オーディオ・車・ゲーム・パソコンらへのガジェットヲタってなんで100か0かの極端な二元論持ちばかりなんだろうな。
「中間的な手軽さ」という概念がない。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:26:56.67ID:YigZybjI0
買う人いるの?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:32:44.65ID:w3PFE95f0
ニコンは外観はF3のままで
中身はデジタルにした一眼レフ造ってくれ
限定1万台35万円で発売しても秒で売り切れる事間違いなし
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:40:14.81ID:/3JY/Bk00
【悲報】富士フイルムが小口径Eマウントに公開ダメ出し 3
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573118961/

富士フイルムによればニコンのフルサイズミラーレスは
マウントの出来が1番良いそうだ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:43:45.48ID:9dtbWzZa0
>>123
それなんていうニコンdf
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:56:40.70ID:nVKUIbGx0
>>10
理想的じゃん
トヨタのFRボディにホンダのVTECみたいな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:02:07.93ID:0MWEB7MK0
>>66
ニコンより巨額の赤字で行き詰まってる

ソニーはカメラから撤退するってよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:03:54.74ID:0MWEB7MK0
>>78
よかったk01は救われたンダ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:05:24.61ID:0MWEB7MK0
>>52
ソニーは最近まったく売れてないぞ
7Cが失敗した
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:08:11.72ID:SFwTGzUC0
>>125
ソニーのカメラの画質が悪い原因はそれか!
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:08:19.16ID:PuSrWhj60
1983年に買ったFEをいまだに使ってるワシ(´;ω;`)
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:08:41.30ID:+M5GbkuA0
>>93
ハンディカム自体がデジカメ以上に死にかけてるけどな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:09:57.22ID:zvYCyh+g0
>>118
デジタルもD3>D300>D30 で桁数とグレードが一致しなかったし
D70のあとでD40に逆行したり、D300のあとにD700に飛ぶとか
発売順やサイズにも関係なくわけがわからなかった。

役員が吉凶占いで決めてるって説もあったなw
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:10:00.76ID:C1wv+HBi0
いつになったら記者会見で肝心の話が聞こえないほどバシャバシャうるさいカメラ音がなくなるんでしょうか
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:10:27.74ID:+M5GbkuA0
>>117
デジカメやゲームって以上にメーカーにこだわる奴が多いんだよな
家電なんだから好きなの使えばいいのに
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:11:33.23ID:zvYCyh+g0
>>117
買って酷い目にあったやつは、そのメーカーを嫌う。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:12:52.88ID:zvYCyh+g0
>>136
D3>D300>D40
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:14:17.88ID:NyZQ4RqN0
>>8
>>10
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。

http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html



だってさ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:14:42.85ID:GMb3F8t00
Z7は質感がキヤノンとソニーより上質な感じだったな
写りが大事なんだけどさ、そういう部分も気になっちゃう
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:14:44.10ID:YSffo28f0
>>138
ニコン>キヤノン>ソニーの順かな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:20:09.26ID:4fE06i120
いままでαを使ってたがZ6に買い替えた。
写りがスゲー良くなった。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:21:36.54ID:zvYCyh+g0
>>143
>DxOMark

これだけで読む気しないw 塗り絵D3の頃から過剰ニコン上げw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:21:54.06ID:LbSMNxeU0
>>28
300mm f2.8買う人がわかってないわけないじゃんw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:24:39.07ID:zvYCyh+g0
>>28
要するにレーシングマシンは、公道の日常でつかえねぇって話。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:26:05.40ID:g4sk1zFt0
>>29
もうそんな大砲は持ち込み禁止になるよ。今陸上は盗撮禁止に向かってるからな。
会場はバズーカ持ち込み禁止になる。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:27:52.50ID:9XEPUkOH0
ええな、Nikon最高や
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:33:15.57ID:MUb2IOrt0
ウリはSONYが大嫌いニダ<ヽ`∀´> 
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:36:23.35ID:9dtbWzZa0
>>136
ニコンのレフ機だと
一桁機はプロ用のフルサイズ連写機
二桁、四桁機はビギナー用のAPS-C機
三桁はフルサイズで800番代はプロ用の高精細機
それぞれ用途が全然違う

ライフル銃と機関銃と拳銃を比べて
ライフル銃が格が上なんて言う人はいないでしょ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:36:39.67ID:AsN/yAG50
うち子供いるけど、カメラねぇわw
スマホで十分、そこそこ綺麗に撮れるよ。
運動会とかビデオやらでっかいカメラやら
観るか?w
スマホで2,3枚スナップありゃ記録として十分だろ

趣味で汽車ポッポの撮影とか頑張る人いるけど
あれも理解できん
ネットに写真なんてゴロゴロ転がってるじゃん
撮影作業など下々に任せておけばいい
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:36:42.97ID:mrF4oyXc0
カメラはデジタルになって所有する喜びみたいなものがなくなったな
家電メーカーが参入してとどめを刺した感がある
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:38:01.79ID:NwQKwILZ0
目1個で多眼のスマホに敵うわけねーだろバーカwwww
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:39:52.58ID:bE2rpIP40
デジタル一眼の時みたいに他部門の利益を突っ込んでまで
メーカーは普及させる気はないもんな
ミラーレスはボディもレンズも大幅値上げしておいて
買える人だけどうぞというスタンス
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:41:35.13ID:SeSpFnWo0
>>148 サンニッパ(白玉?)を買った人の書き込みとは思えないんで。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:41:48.48ID:TNtD5Ktl0
α7IIIを買ったら旅行先で壊れた。
次はニコンを買うわ。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:42:01.32ID:xw4DnGGt0
ソニーはタイマーが怖い
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:43:54.00ID:VzRkwUkS0
>>162
ソニーのサイレントシャッターは歪むんだよ。

α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:46:29.86ID:sm9cpOQ20
>>164
報道とスポーツシーンで使い分けるってのも知らない
エアユーザー
自分で買って使ってみなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況