X



学術会議幹部が「北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」は誤り 記事は訂正も誤情報が拡散 ★2 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/15(木) 11:23:30.45ID:9+ujn+Ni9
「日本学術会議」の新たな会員として推薦された学者6人の任命を、菅義偉首相が拒否したことをめぐる問題。

シンクタンク・国家基本問題研究所(国基研)理事の奈良林直・北海道大名誉教授が、国基研のサイトに書いた「学術会議こそ学問の自由を守れ」と題した記事にあった、日本学術会議に関する情報が拡散している。

防衛省の安全保障技術研究推進制度に採択されていた北海道大のある研究について、日本学術会議の幹部が「北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」という内容だ。

だが、この内容は誤りだ。

国家基本問題研究所は10月12日、「学術会議幹部が北大総長室に押しかけた事実はなかった」として、記事を訂正した。

しかし、訂正後もこの誤った情報が一人歩きし、さまざまなメディアやまとめサイトなどで取り上げられている状況だ。国基研での訂正に合わせて、引用内容を訂正する動きも拡がっていない。

このため、BuzzFeed Newsは改めてファクトチェックを行った。

公式アカウントのツイートは1.3万RT、産経新聞も掲載

Twitter 現在、このツイートは削除されている。

奈良林氏は国基研のサイトで「北大のある教授が2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、採択された。しかし、学術会議幹部が北大総長室に押しかけ、研究を辞退させた」と記していた。

この内容は国家基本問題研究所の公式Twitterアカウントでも投稿され(現在は削除)、1.3万回以上リツイートされるなど広く拡散。「学問の自由を犯す日本学術会議」「学術会議は日本においては学問の自由を弾圧する組織」といった声がTwitterで上がっている。

この記事の影響は、SNSに留まらない。

産経新聞は、阿比留瑠比・政治部編集委員の署名記事「『学問の自由』もてあそぶ欺瞞」の中でこの件を引用し、「学術会議幹部が北大総長室に押しかけ、30年に研究を辞退させたのだという」と報道。

「学術会議はこのままでいいはずがないと感じる告発だが、主流派野党やほとんどのマスコミは無視することだろう」とした。

また、「現代ビジネス」でも長谷川幸洋氏が「日本学術会議が学問の自由を守るどころか、まったく逆に、学問の自由を侵害した例が暴露されてしまったされた」として、これを引用した。

「デイリースポーツ」も、この記事を孫引きするかたちで紹介しているほか、「もえるあじあ」や「政治知新」といったまとめサイトでもまとめられてる。

「もえるあじあ」のまとめは1万シェア、「政治知新」のまとめは2000シェアを超えている。

しかし、国家基本問題研究所は記事公開から1週間後の12日、「当初の原稿では『学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた』としましたが、学術会議幹部が北大総長室に押しかけた事実はありませんでした」とし、「学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した」と訂正した。

国家基本問題研究所は公式アカウントで訂正を発信しているが13日16時の段階で35リツイートにとどまっており、訂正は広く届いていないままだ。

また、産経新聞、現在ビジネスのいずれも13日午後4時現在、訂正前のままの内容を引用している。

北大の研究辞退、その経緯

国家基本問題研究所に投稿された「学術会議こそ学問の自由を守れ」という記事の中で言及されていた出来事とは、どんなものだったのか。

北海道大は2018年3月、2016年から防衛省の研究推進制度によって2300万円以上の資金的支援を受けていた工学研究院の教授のチームによる研究に関し、2018年度の資金を辞退した。

NHKは当時、北大が「日本学術会議の声明も踏まえて大学の姿勢を検討した結果、軍事研究に関わるべきではないと判断した」と説明したと報じている。

日本学術会議が示した声明とは、2017年3月24日に発表した「軍事的安全保障研究に関する声明」だ。
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/gunjianzen/index.html

以下ソース先で

2020/10/13 18:01 (JST)
https://this.kiji.is/688673137173087329

★1が立った時間 2020/10/15(木) 08:31:22.21
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602718282/
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:02:56.38ID:FD2BJbwZ0
>>231
元々は学者に特権与えて国家の科学の発展を目指そうって素晴らしいものだったんだろうが、共産主義と同じ事が起きたんだろうな
権力と特権を与えるとほぼ全ての人は腐敗するんだろう
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:03:04.72ID:nIDuyBCW0
>>253
思想的発言は、専門の団体を作るが
個人でやるべき話
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:03:21.27ID:bCeX+ZAV0
まあパヨクお友達マスゴミが必死に矮小化してくれるしちょっとのいいわけですむわけだから
説明責任なんかあってないようなもん
権力が腐敗していったのもよくわかるね
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:03:21.61ID:B3OLaD6K0
>>237
なんで辞退したんだろう?(棒
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:03:41.60ID:OmYZ/MnA0
>>1
”「学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した」と訂正します。”

日本学術会議が北大に圧力をかけた事実はかわらない。

これを日本学術会議の圧力がさも嘘であったことのように報道するのは、マスコミのフェイクニュースだ。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:03:48.67ID:pTAy+J1F0
学術会議が圧力をかけて揉み消し頑張っています
飯塚幸三も無罪になるよ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:04:42.48ID:CsewO9Wp0
>>249
税金使って成果ないなら充分だろ
レジ袋を成果に入れないでほしい
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:04:55.27ID:/Urgj8L50
>>245
国基研は学術会議幹部が北大総長室に押しかけたのは無かったと訂正したが圧力自体は否定していない(´・ω・`)
>学術会議幹部が北大総長室に押しかけた事実はありませんでした」とし、
>「学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した」と訂正した。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:05:02.58ID:RX7Pfq4G0
>>92
なかった
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:05:36.39ID:2DsJ2Avt0
まーたデマ流してんのかお前ら
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:05:58.17ID:nIDuyBCW0
>>275
それ間違い

意識高い系を気取ってるアカ、が正解
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:06:16.51ID:B3OLaD6K0
>>92
あった

>「学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した」と訂正した。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:06:49.32ID:lZHgynsC0
>>1
圧力かけたのは事実じゃん
押し掛けたってとこの事実認定だけで
圧力かけたことを否定するなよ馬鹿左翼
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:07:10.29ID:fxvgFwtU0
>学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した」と訂正した

押し掛けは無いけど圧力はあったのか
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:07:11.91ID:2DsJ2Avt0
>>258
最近の日本、そんなのばっかだけどな
劣化してんだよな
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:07:12.55ID:8Ze1eXcI0
中国からの圧力とそれに忖度して
学術会議が声明を出したのは明らか。

国益を守るための学術団体ではなく
その存在は国民を危険に陥れる
解体した方が良い
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:07:33.73ID:mwX/kAFN0
>>279
誰も読んでないが正解
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:07:53.02ID:RX7Pfq4G0
>>282
事実上ってなんだよ
デマ吐いた負け惜しみだろ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:08:12.81ID:FQtkt4rq0
やったけど中に出してはいない、みたいな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:08:20.80ID:tHAQ7DEc0
結局、税金で運営されてる組織の分際で、国民の信頼が全くない程度の組織って事は変わらんよね
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:08:26.81ID:37bP68VM0
マスコミのダブスタ。
自分たちにとって都合の悪いことは速攻訂正するが、そうでないものは、意地でも訂正しない。
従軍慰安婦捏造報道が具体例。
ほんと、汚らしい存在だわ。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:08:53.57ID:8hMg6R0b0
あんまり押すと中身出るよ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:09:04.12ID:vAa2qRAm0
>>288
学術会議の指針で学術会議の指針通り声明出すのは何ら不思議な事ではないけどな
それに北大が反論したのかしなかったのかも重要じゃない?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:09:18.24ID:33PLJXtm0
どうせ半グレの代理人が押しかけただけで会員は行ってないとかやろ?w
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:09:23.18ID:ntmRNCac0
>>1
日本会議系カルトの組織的犯行じゃね?
出てくる名前があちら系ばかり
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:09:40.91ID:p90YJSAS0
一生懸命擁護してるのはそういうお仕事ですか?
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:09:44.89ID:rJR7N67l0
>>229
双方ともに具に再検証する必要がある事になるな
すっきりしないままでは学術会議側にも遺恨は残る話になってしまうしな
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:10:14.56ID:vAa2qRAm0
>>291
まあ、学術会議の指針が軍事研究の全否定だから仕方ないわな
学問の自由はあるんだから
学術会議離れて研究してくれってことだろ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:10:14.94ID:ZyeST8uE0
>>216
>>1
> 声明は、大学や学会・協会側に、その妥当性などを審査する制度やガイドラインを設定することを求めている。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:10:31.97ID:VwNbePc40
総長室に押しかけた事実がなかっただけで、軍事研究扱いして圧力かけて辞めさせたことは事実なのかよ
学術会議こそ学問の自由を脅かしてる点は事実なままだし、誤情報とか騒ぐほどじゃねえな
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:10:32.75ID:oZ2A2V++0
敵国ふわーウェイの客人に任命者いる時点でOUT
LG、サムソンもい怪しい、積水関連もだが
産業スパイの窓口じゃんw あくどい組織だな
ほぼ共産党の残党機関だし 潰せよあほ!
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:11:02.64ID:nrqygBDt0
>>281
君らは「その個人を総攻撃」するつもりだろう?
左翼の汚い手
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:11:03.67ID:zuKbRbdE0
圧力をかけたって事実は変わらんよな
パヨク界隈では逆に圧力かけた学術会議議員を持ち上げてんだろうし
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:11:24.57ID:fEKw6NAB0
北大の研究は『船が受ける水の抵抗を小さくする研究』というもので、
これはあらゆることに応用できる、実に意味のある研究だが、
誰かが「軍事研究」だと断定して、圧力をかけて止めさせたんだろ。
それが誰かだ。
問題はそこにある。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:11:37.95ID:UHNeEK020
でも圧力かけたんでしょ?
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:11:56.87ID:g2lVbAlm0
>>1
BuzzFeed Newsは改めてファクトチェックを行った
結果
学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した
>学術会議からの事実上の圧力
学術会議は北大を脅したんだな
ヤクザかよ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:12:14.61ID:QEYiuk7d0
間違いだったんだね
実際は圧力かけて辞退させたんだね
これからみんな間違い無いようにね
圧力かけただよ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:12:17.78ID:nIDuyBCW0
>>299
ダメだろ
日本学術会議の仕事は、思想に傾倒して
その思想通りに世の中を塗りつぶす事なのか?

違うだろ、その専門知識を動員し、国に有益な提言をするのが仕事だろ

アカの組合が被雇用者の権利をほったらかして
政治活動に勤しんでるマヌケぶりと何処が違う?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:12:31.83ID:QvDz7QPs0
共産党の命令か知らないけど、あちこちの教授とかが学問の自由がーっと言いながら隠れ共産党員であることを自白してるんだがw
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:12:44.88ID:mktu+EuU0
幹部様がワザワザ自分の足で部屋に行ったってのは確かに変な話だよな
普通なら部下を使って相手を呼んで向こうからこっちに来させるだろ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:12:46.93ID:ykM6yrvR0
火消しに必死だなとしか
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:12:54.68ID:nrqygBDt0
「押し掛けていない」→「訪問しただけだ」
「事実上の圧力をかけた」 →「説得したら、自発的にやめてくれただけだ」

が真実だと、ある程度の知能がある人なら誰しもが思う。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:12:55.96ID:8hMg6R0b0
>>306
内閣に諮問されだした答申でも何でもないものに従う必要は全くない
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:12:58.70ID:d5xrpyC00
そもそもあれはすべきではないこれはすべきではないなんて言う連中が学問の自由とか言うのちゃんちゃらおかしいわ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:01.20ID:g2lVbAlm0
>>317
w
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:05.41ID:OxGR5tKj0
北大 永田教授 学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に

永田教授は M教授の採択済みテーマの扱いが検討され、2017年度末をもって研究終了が決まった
この研究成果の評価はA判定だった と明かした
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:06.89ID:p90YJSAS0
やはり存在自体が学問の自由()を脅かすな
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:09.58ID:vTsCEhIz0
学術会議は一度更地にしてから立て直さないといけない案件
他の行動、物言いを見ても圧力団体であることは明白
その立ち位置の異常さが発覚した以上今まで通り国民の税金を使うのは認められない
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:14.05ID:96F2DY4q0
>>2
と無能のパヨクは涙流して吠える
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:16.81ID:tUpLnfyM0
>>272
事実上の圧力って具体的になんだよw
ってなるだけでしょ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:24.52ID:PvjH/zI60
>>306
政府機関が特定の研究潰したら学問の自由に反するでしょう明らかに
日本学術会議じゃなくて別の普通の政府機関が特定の研究潰したらどういう反応になるか想像してみろよ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:27.79ID:ur8s1t5q0
この記事は誤報というか捏造
学術会議関係者と北大総長の面談記録が無いと書いてるが、電話やメールは無かったのか調べていない
また、総長以外との北大関係者に接触が無かったのか調べていない

一番疑問なのは、当時の総長にインタビューすればいいだけなのに、それすらしていないこと
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:28.93ID:FD2BJbwZ0
>>306
そして学術会議からNOと評価されたら金のかかる研究は諦めざる負えないって話だ
なにせ政府からの予算にも影響できるからな
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:33.69ID:fLRuM8Kw0
>>1
さすが捏造内閣
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:33.85ID:sjRmda+E0
結局、圧力はかけたわけだ
内閣府の下部組織で、特別公務員の日本学術会議が大学に圧力をかけたわけだ
はい、政治介入
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:36.48ID:vAa2qRAm0
>>318
だから、学術会議からしたら
学術会議の思想と違うから学術会議抜けて研究してくれって事でしょ
学問の自由は守られてるから
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:40.10ID:nrqygBDt0
これを「デマ」だというのにはあきれる。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:53.61ID:dNBFSeWB0
最後まで読めば事実としては何も変わってないことがわかる
ここのファクトチェックはいつもてきとうにデマ呼ばわりするだけだな
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:57.39ID:tUpLnfyM0
>>251

そのままだろ
何がわからんかおれにはわからん
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:03.69ID:g2lVbAlm0
学問の自由といった割には
研究の封殺監禁したのは学術会議とか笑えねえ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:10.56ID:tUpLnfyM0
>>333
事実上の圧力
って結局具体的になに?
これでおわりだよな
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:11.46ID:nIDuyBCW0
>>340
離れれば大学の研究費分配にも影響力を持つ会議から
どんな意趣返しを受けるか分かったもんじゃねえだろ

ダメだなこれ、マジ解体だな
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:12.46ID:T0SPLuB10
老害はもう殺してしまおうよ
日本にとって損失でしかない
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:39.95ID:o1PuDrqv0
押し掛けたというのは表現だからな
学長室まで直接説得に行ったのなら来られた方は押し掛けられたで間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況