X



学術会議幹部が「北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」は誤り 記事は訂正も誤情報が拡散 ★2 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/15(木) 11:23:30.45ID:9+ujn+Ni9
「日本学術会議」の新たな会員として推薦された学者6人の任命を、菅義偉首相が拒否したことをめぐる問題。

シンクタンク・国家基本問題研究所(国基研)理事の奈良林直・北海道大名誉教授が、国基研のサイトに書いた「学術会議こそ学問の自由を守れ」と題した記事にあった、日本学術会議に関する情報が拡散している。

防衛省の安全保障技術研究推進制度に採択されていた北海道大のある研究について、日本学術会議の幹部が「北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」という内容だ。

だが、この内容は誤りだ。

国家基本問題研究所は10月12日、「学術会議幹部が北大総長室に押しかけた事実はなかった」として、記事を訂正した。

しかし、訂正後もこの誤った情報が一人歩きし、さまざまなメディアやまとめサイトなどで取り上げられている状況だ。国基研での訂正に合わせて、引用内容を訂正する動きも拡がっていない。

このため、BuzzFeed Newsは改めてファクトチェックを行った。

公式アカウントのツイートは1.3万RT、産経新聞も掲載

Twitter 現在、このツイートは削除されている。

奈良林氏は国基研のサイトで「北大のある教授が2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、採択された。しかし、学術会議幹部が北大総長室に押しかけ、研究を辞退させた」と記していた。

この内容は国家基本問題研究所の公式Twitterアカウントでも投稿され(現在は削除)、1.3万回以上リツイートされるなど広く拡散。「学問の自由を犯す日本学術会議」「学術会議は日本においては学問の自由を弾圧する組織」といった声がTwitterで上がっている。

この記事の影響は、SNSに留まらない。

産経新聞は、阿比留瑠比・政治部編集委員の署名記事「『学問の自由』もてあそぶ欺瞞」の中でこの件を引用し、「学術会議幹部が北大総長室に押しかけ、30年に研究を辞退させたのだという」と報道。

「学術会議はこのままでいいはずがないと感じる告発だが、主流派野党やほとんどのマスコミは無視することだろう」とした。

また、「現代ビジネス」でも長谷川幸洋氏が「日本学術会議が学問の自由を守るどころか、まったく逆に、学問の自由を侵害した例が暴露されてしまったされた」として、これを引用した。

「デイリースポーツ」も、この記事を孫引きするかたちで紹介しているほか、「もえるあじあ」や「政治知新」といったまとめサイトでもまとめられてる。

「もえるあじあ」のまとめは1万シェア、「政治知新」のまとめは2000シェアを超えている。

しかし、国家基本問題研究所は記事公開から1週間後の12日、「当初の原稿では『学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた』としましたが、学術会議幹部が北大総長室に押しかけた事実はありませんでした」とし、「学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した」と訂正した。

国家基本問題研究所は公式アカウントで訂正を発信しているが13日16時の段階で35リツイートにとどまっており、訂正は広く届いていないままだ。

また、産経新聞、現在ビジネスのいずれも13日午後4時現在、訂正前のままの内容を引用している。

北大の研究辞退、その経緯

国家基本問題研究所に投稿された「学術会議こそ学問の自由を守れ」という記事の中で言及されていた出来事とは、どんなものだったのか。

北海道大は2018年3月、2016年から防衛省の研究推進制度によって2300万円以上の資金的支援を受けていた工学研究院の教授のチームによる研究に関し、2018年度の資金を辞退した。

NHKは当時、北大が「日本学術会議の声明も踏まえて大学の姿勢を検討した結果、軍事研究に関わるべきではないと判断した」と説明したと報じている。

日本学術会議が示した声明とは、2017年3月24日に発表した「軍事的安全保障研究に関する声明」だ。
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/gunjianzen/index.html

以下ソース先で

2020/10/13 18:01 (JST)
https://this.kiji.is/688673137173087329

★1が立った時間 2020/10/15(木) 08:31:22.21
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602718282/
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:12:58.70ID:d5xrpyC00
そもそもあれはすべきではないこれはすべきではないなんて言う連中が学問の自由とか言うのちゃんちゃらおかしいわ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:01.20ID:g2lVbAlm0
>>317
w
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:05.41ID:OxGR5tKj0
北大 永田教授 学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に

永田教授は M教授の採択済みテーマの扱いが検討され、2017年度末をもって研究終了が決まった
この研究成果の評価はA判定だった と明かした
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:06.89ID:p90YJSAS0
やはり存在自体が学問の自由()を脅かすな
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:09.58ID:vTsCEhIz0
学術会議は一度更地にしてから立て直さないといけない案件
他の行動、物言いを見ても圧力団体であることは明白
その立ち位置の異常さが発覚した以上今まで通り国民の税金を使うのは認められない
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:14.05ID:96F2DY4q0
>>2
と無能のパヨクは涙流して吠える
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:16.81ID:tUpLnfyM0
>>272
事実上の圧力って具体的になんだよw
ってなるだけでしょ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:24.52ID:PvjH/zI60
>>306
政府機関が特定の研究潰したら学問の自由に反するでしょう明らかに
日本学術会議じゃなくて別の普通の政府機関が特定の研究潰したらどういう反応になるか想像してみろよ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:27.79ID:ur8s1t5q0
この記事は誤報というか捏造
学術会議関係者と北大総長の面談記録が無いと書いてるが、電話やメールは無かったのか調べていない
また、総長以外との北大関係者に接触が無かったのか調べていない

一番疑問なのは、当時の総長にインタビューすればいいだけなのに、それすらしていないこと
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:28.93ID:FD2BJbwZ0
>>306
そして学術会議からNOと評価されたら金のかかる研究は諦めざる負えないって話だ
なにせ政府からの予算にも影響できるからな
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:33.69ID:fLRuM8Kw0
>>1
さすが捏造内閣
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:33.85ID:sjRmda+E0
結局、圧力はかけたわけだ
内閣府の下部組織で、特別公務員の日本学術会議が大学に圧力をかけたわけだ
はい、政治介入
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:36.48ID:vAa2qRAm0
>>318
だから、学術会議からしたら
学術会議の思想と違うから学術会議抜けて研究してくれって事でしょ
学問の自由は守られてるから
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:40.10ID:nrqygBDt0
これを「デマ」だというのにはあきれる。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:53.61ID:dNBFSeWB0
最後まで読めば事実としては何も変わってないことがわかる
ここのファクトチェックはいつもてきとうにデマ呼ばわりするだけだな
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:57.39ID:tUpLnfyM0
>>251

そのままだろ
何がわからんかおれにはわからん
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:03.69ID:g2lVbAlm0
学問の自由といった割には
研究の封殺監禁したのは学術会議とか笑えねえ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:10.56ID:tUpLnfyM0
>>333
事実上の圧力
って結局具体的になに?
これでおわりだよな
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:11.46ID:nIDuyBCW0
>>340
離れれば大学の研究費分配にも影響力を持つ会議から
どんな意趣返しを受けるか分かったもんじゃねえだろ

ダメだなこれ、マジ解体だな
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:12.46ID:T0SPLuB10
老害はもう殺してしまおうよ
日本にとって損失でしかない
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:39.95ID:o1PuDrqv0
押し掛けたというのは表現だからな
学長室まで直接説得に行ったのなら来られた方は押し掛けられたで間違いない
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:45.43ID:96F2DY4q0
>>292
バズがデマを流している
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:15:49.27ID:PvjH/zI60
>>315
日本学術会議が指針を伝えた意図はなんなのか考えてみようね
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:16:07.43ID:RX7Pfq4G0
ネトウヨはデマしか吐かねーな
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:16:08.47ID:fEKw6NAB0
学術会議が、日本では学問の自由を奪い、
元学術会議員が中国で軍事研究にたどり着くかもしれない研究を
自由にしてやがる
何だこれ!
日本人をバカにしてんのか。
てめえらで好き勝手に学問御自由の線引きしてんじゃねえよ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:16:11.93ID:ZxAwwrWF0
ツイート元が削除されたら、リツイートも自動機に削除されるの?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:16:19.15ID:zuKbRbdE0
>>324
ヤクザの言い草みたいだよね
ヤクザが減ったって聞いてるけど
今のヤクザは大学に居るんだね
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:16:54.00ID:nIDuyBCW0
>>364
解体して刷新の方が早いわ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:16:57.43ID:g2lVbAlm0
>>355
コロコロ言い分が変わる口が臭いおめーは黙ってろ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:17:02.24ID:ueySaERi0
>>296
植村「一つお聞きしたい。そうしたら、阿比留さん、この記事はどう読む?(平成3年12月7日付の産経新聞大阪本社版記事を示す)」

阿比留「ああ、(記事は)間違っていますね」

植村「どこが間違っているんですか?」

阿比留「『日本軍に強制的に連行され』」という(部分)」

植村「これは産経新聞の記事ですね?」

阿比留「だから、うちが間違っているんですね」

植村「訂正かなんかやられたんですか」

阿比留「これは今日、初めて見ましたから訂正したかどうかはちょっと分かりません」
https://www.sankei.com/premium/news/150830/prm1508300009-n5.html
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:17:14.49ID:s6VRtmjr0
だから、要は、押し掛けたんだろ?
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:18:02.44ID:vAa2qRAm0
>>366
別に学問の自由は守られてんじゃん
ただ、その研究には学術会議は肯定しかねるから
学術会議離れて研究してねってだけで
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:18:10.56ID:8hMg6R0b0
>>349
Q. 事実上の圧力って具体的になに?

A. 具体的に言うと脅迫となります
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:18:10.65ID:l3Li+Bjh0
でもやめさせたんでしょ?
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:18:21.61ID:nrqygBDt0
>>340
でも、それは学術会議以外の思想信条の自由・学問の自由を認めない(強制する)
というパラドックスをはらむんだぞ。

会議自体の発足目的からしてそれでいいという意見もあろうが、
ならば、時代の変化による立法事実の変遷も勘案して
もはや会議の存在意義を見出せなくなった国民が
会議自体は勝手にやってください(あなた方が自由にやればいい、自分たちの回避や寄付で)
という考えもある。

国民の税に支えられる必要はないはず。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:18:27.49ID:l3Li+Bjh0
>>355
その通りです
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:18:40.17ID:s6VRtmjr0
なあ、ファクトチェックって

こんないい加減でいいのか?
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:18:42.06ID:YRrgUUBp0
圧力を確認しただけやん・・・・・
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:18:58.67ID:efPVXCoQ0
>>349
お前みたいにハブられるんじゃねw
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:19:03.08ID:WGYw7fuQ0
強い影響力を行使したら総長室に押し掛けるのと同じだ。
物理的に当事者が総長室に行っていないというだけだろうが。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:19:13.72ID:iIUAVqfK0
>>332
ネトウヨよりもパヨクのほうが学歴が高い
そのためパヨクはネトウヨを見下してるんだよな
パヨパヨどもの上から目線の書き込みの多いこと
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:19:24.75ID:g2lVbAlm0
学問の自由が脅かされてますby,学術会議
学術会議が学問の自由を圧力を加えてましたby.北大←北大勝利
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:19:53.38ID:PvjH/zI60
>>349
仮に放火があったとして火をつけた手段がマッチだろうが100円ライターだろうがどうでもいい
放火という事実が重要なんだわ
ご執心なところ申し訳ないんだが方法はどうでもいい

当記事はファクトチェックにより圧力は認定してるんだから
圧力があったかどうかって話をするなら圧力が無かったってソースを持ってきてくれ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:20:07.78ID:p90YJSAS0
そういう組織ですとか言い訳になってねえ笑
そんな組織は見直しが妥当
何も変わらないっての
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:20:15.37ID:l3Li+Bjh0
>>372
学術会議から離れると自由に研究できるという事は学術会議に入ると自由が奪われるんだな
学術会議無い方がいいな
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:20:39.60ID:Zh9i7Ws00
ネトウヨに高学歴がいないのは何故なんだい?
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:20:42.02ID:VoAupXwl0
トラノモンニュースで、高橋洋一だったか百田のハゲだったかが番組内で言ってたな。
それで知ったんだが。
 
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:20:48.05ID:nIDuyBCW0
ほんっとうにアカやそのシンパって
二律背反、ダブルスタンダード、二枚舌が平気だよなあ

朝鮮人みてえだ
0399◆65537PNPSA
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:26.19ID:jonHsyRf0
押しかけてないだけで、圧力かけて辞退させたのは事実やんけ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:26.43ID:SSpwR8Fs0
チャンコロ共産党から同様の研究依頼を受けたら
ペコペコしながら北大の者に協力させますんでと答えるのが学術会議。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:32.10ID:g2lVbAlm0
>>372
韓国人みたいに二枚舌を使うなって言ってんだろ馬鹿め
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:45.94ID:tUpLnfyM0
>>390
そもそも放火という事実がなくなったってスレだけど
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:22:13.85ID:/sMTKDvU0
で、千人計画は?
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:22:24.67ID:tUpLnfyM0
>>373
じゃあ刑法犯なんだからさっさと警察に
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:22:30.26ID:h3wiGNjl0
結局圧力かけて中止に追い込んでるじゃん

不当な圧力を加え学問の自由を侵害してるじゃんww
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:22:54.85ID:xkwnFl6m0
デマをデマと見抜けないネトウヨ大集合
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:19.00ID:8hMg6R0b0
>>402
学術会議関係ない国の助成事業への応募を取りやめさせたのがこの件ですw
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:19.59ID:6K3PGC/50
総長室だとは認識していなかったとか言いそう
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:33.13ID:FcUafV6i0
じゃあ圧力をかけた事実は?
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:37.73ID:VoAupXwl0
学術会議は不要だろ。
こういう仕組みは世界で日本と支那しかないって。
世界では、学者がカネを出し合って民間シンクタンクとして、科学の政策提言を国へする仕組み。
当然民間シンクタンクで、国の資金は入ってないから人事も、学者たちで勝手にやればいいだけの話。
また国と独立したただの民間シンクタンクの政策提言なので、それを聞く聞かないも政府の自由。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:59.52ID:4lIRei9b0
つまり北大に押し掛けることなどしなくても研究を辞めさせることができるほどの強権を振るったということですね?
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:24:08.87ID:bRP0oqic0
今の組織は特定の政党に支配されている。各政党の支持する学者を分配すればいい
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:24:09.29ID:YRrgUUBp0
>>251
反省するなら負けたことを反省すべきだよ
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:24:19.11ID:QUdM7+p+0
>>340
あれ?学術会議に入らなければ学問の自由は守られないんじゃなかったの?
おかしいなあ?
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:24:47.30ID:UWfWlAE60
国家基本問題研究所とやらの発信ではなく学術会議が発信してくれないかな誤りだって
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:24:55.94ID:PvjH/zI60
>>340
思想の違いで研究を排除するのは学問の自由に反するでしょ
100歩譲って日本学術会議内部で会員による軍事研究を排除のは容認するけど
非会員にまでそれを押し付けるのは明らかに間違っているよ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:25:22.77ID:KHeqQWqx0
ネトウヨ、デマばっかじゃん(怒)
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:25:26.11ID:FW9BWhfM0
>>37
防衛省から金が出てても世界的に民生利用の価値がある研究なら、そこに圧力かける奴等を吊し上げないと辻褄合わないよ?

脊髄反射で駄々こねるだけだからバヨの支持率はこのザマだよねー
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:26:02.85ID:3TdlMR7Y0
>>1
結局どうだったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況