X



【菅内閣ブレーン】竹中平蔵氏が提言「都知事は政府が任命。東京を日本政府直轄地にせよ」 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/15(木) 15:54:47.52ID:tsoYQpMq9
 10月1日、「Go To トラベルキャンペーン」に続き、外食産業を支援するための経済対策「Go To Eatキャンペーン」が開始された。

 コロナの自粛で傷んだ経済をどのように修復させ、成長させていくのか――。国内では「感染防止対策と経済活動の両立をいかにおこなうか」について、議論が高まっている。

「文藝春秋」11月号では、菅義偉政権のブレーンである竹中平蔵氏がインタビューに応じ、短期的に取り組むべき経済対策、ポストコロナを見据えて長期的に取り組むべき課題について語った。

東京の“歪み”の正体

 竹中氏が、今後解決すべき課題の一つとして挙げたのが、東京の“歪み”だ。

「政府は感染拡大が始まった当初、企業に自粛要請をおこなう一方、企業支援策については消極的な姿勢でした。そのような政府の態度に対して国民の不満が高まる中で、小池百合子東京都知事は先回りするかのように、都独自の経済政策を次々と実行して注目を浴びました。例えば、感染防止のため休業要請や営業時間短縮要請に従った事業者に給付する『感染拡大防止協力金』。5月の発表では、その総額は1920億円にものぼりました。

 東京都は全国の地方自治体の中でも、群を抜いて税収が多く、資産も持っています。私は和歌山県で生まれ育ちましたが、和歌山と東京ではあらゆるものの規模が全然違います。『地方自治法』という一つの法律の中で両者を同列に扱うのはどう考えても無理がある。これは私の昔からの持論です。このままでは、他の自治体との格差が広がるばかりです」

 では、東京という都市をどう位置づけるべきなのか。

「都知事は政府が任命する」

「具体的には、東京を特別区にして日本政府直轄にする。つまり、アメリカの首都『ワシントンD.C.』のような存在にするのです。ワシントンD.C.は他の州とは異なり、連邦政府が管轄権限をもつ区域を置くことが合衆国憲法1条に記されています。こうした首都のあり方は、いま盛んに言われている地方分権の議論とも絡んできます。それを先取りする形で、まずは東京都を日本政府直轄の特別区とする。さらに、都知事は『東京都担当大臣』として政府が任命する――それぐらいドラスティックな変革があってもいい。

 もちろん、自治体のあり方は、地域住民が安心して生活を送れるという点が第一です。ただ、それに加えて東京は、日本の“戦略的基地”という意味合いも持ちます。東京は、それくらい特別な場所なのです」

 竹中氏によると、この“戦略的基地”をさらに成長させ、世界でも有数の国際金融センターにする方法があるという――。

 他にも、日本経済を強くするための「健全でフェアな競争」をどのように生むか、「自助」についての独自の考え方について竹中氏が語った「東京を『政府直轄地』にせよ」インタビュー全文は、「文藝春秋」11月号及び「文藝春秋digital」に掲載されている。

2020/10/13
https://bunshun.jp/articles/-/40847

関連スレ
【政府】成長戦略会議、メンバーに竹中平蔵、三浦瑠麗、デービッド・アトキンソンらを起用 ★5 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602740918/
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:02:55.90ID:qY/E7gr70
気ちがいだ、何がブレーンか、脳みそが膿んでるとしか
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:02:58.84ID:ZcvZnwVP0
東京民おる?
東京都構想どう?
大阪は都構想やで?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:03:31.03ID:dhVfTNLi0
東京の権力が巨大過ぎるなら分割すれば良いよ
とりあえず、練馬県、足立県、品川県、多摩県でやってみよう
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:03:46.92ID:UWlm/c780
そろそろもう一度お給料をすえてあげた方が良さそうですね
0060大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/15(木) 16:04:01.27ID:HBqAGSBj0
>>47
そんな感じだな

自衛隊が増強されたからってまあ、仕事は増えるからな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:04:03.14ID:ih4Elb4/0
団体自治住民自治を吹き飛ばすん?
憲法的にどうなの?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:04:20.27ID:PMCqslAd0
始まったw
自民には献金のキックバックが
あるかもしれんが
コイツが出張ると国力の衰退が
ハンパない
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:04:33.77ID:+jrryfOn0
日本をグダグダにした張本人の竹中が言ったことじゃ無ければなる程と思うが、こいつが言ったとなると「で、あなたはそれでどれだけ儲けるんですか?」ってなる。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:04:44.97ID:47YqmHRL0
>>1
外圧グローバリズムに国を売った売国奴
今の日本の混迷を作った張本人
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:04:50.86ID:sKaqtE+z0
ボケはじめに変な事いって気づいた周囲が通院を勧めないと、学者だろうが経済人だろうが一気に転落する。

おまいらはいまそれを見ている。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:04:55.84ID:OxM6ZtOA0
東京は省庁が集まる国策都市だからな。
大賛成。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:05:32.27ID:ZcvZnwVP0
つまり東京民
都に納めてた税金を国に納めて
国からいくらかをもらう形になるわけ

これが都構想
大阪でバカ受け
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:05:49.99ID:UczNpqkq0
日本国憲法第93条
地方公共団体には、法律の定めるところにより、その議事機関として議会を設置する。
地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。

がんばって憲法改正して下さい
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:05:50.61ID:lsZrPAhM0
大阪でやれよ。

大阪市を解体しても、大阪府と国の二重行政が残る。

二重行政が大嫌いな大阪なんだから、政府の直轄地は大賛成だろ。

維新の仕事もなくなるけど、彼らは、まさか反対しないだろう。

大阪ならすぐに話しがまとまるので、大阪でやれよ。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:05:51.48ID:IdKAGa0R0
慶応大学が泣く
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:05:55.89ID:tMz2v0SN0
まあ、直轄地も良いんでないか、実際組織はシンプルな方がいい。
ついでに、主要な箇所と国防上大切な北海道沖縄も直轄地にした方がいい。

北海道
愛知
大阪
沖縄

あれ…おかしいなぁ?
ぜんぷパヨ知事県だ?
おかしいなぁー(棒
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:05:57.51ID:NSAfGvrW0
ガースーの小池つぶしの
布石かもなw

竹中。。。よくやるな、この自分だけ良ければいいって新自由主義のオッサンw
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:06:04.14ID:ipsNB2mx0
これはやるべき
近年本当に酷いのしか出てこないし
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:06:18.67ID:AqRVV1RW0
政府が自治をするの?
国民主権から政府主権へ制度変更するのかい
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:06:19.51ID:BWww0nO20
地方自治の精神を理解していないのでは?
東京都は東京地方にすぎない。

今の政府は権力を振り回すことだけを考えている。
経済学者は3%成長を続けなければばらないといつも言うが、
世界中が成長を続ければ、環境負荷や資源の枯渇が早まり、
人類全体がサステナブルじゃなくなる。
今ある条件で、安定した国民の幸福を追求する政策に転換すべき。
中国がこのまま肥大すれば世界は滅びる。
中国は悪性新生物。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:06:36.97ID:IdKAGa0R0
陸の王者の恥
0084大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/15(木) 16:06:50.92ID:HBqAGSBj0
>>68
なんか総理大臣が鐵人みたいな前提ばっかで

武漢ウイルスの感染騒ぎでも、総理大臣は逃げて知事会に丸投げ

総理大臣が倒れたときのバックアップもよく考えてなさそうとかな

幕府直轄地旗本すんのに管理できんのかと
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:06:57.79ID:Tf5c4FwI0
大阪市の収入は大阪府が吸い上げ
東京都の収入は国が吸い上げ
日本国の収入は売国奴バックのディープステートが吸い上げると

しね
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:05.01ID:wh1H3K0o0
大阪で区長を募集してたのと被るな
一言で言って頭がおかしいw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:09.01ID:72w2rbr/0
ネトウヨはケケ中を熱烈支持するんだw
嫌われ者同士仲良くやってねw
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:18.43ID:UsJUDxsr0
それなら
総理大臣経験者のみ立候補出来てその中から都民の選挙で選べばいいんじゃね?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:18.61ID:kW7VfhUm0
ついに地方自治すら崩すつもりか。
やっぱ国家である自民党の指導はありとあらゆる世界に行き渡る
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:20.35ID:IdKAGa0R0
そうなったら東京へは行かない
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:25.93ID:xuwFbAfJ0
>>1
警察とか消防とか首都高とか
まあ東京は別になってる組織多いもんな
軍事的にも経済的にも一考の価値はあるかもしれん
議論の結果「やっぱ直轄ナシ」になってもかまわん
これは議論してもええ

ただ、与党が変わっても都知事が変わらないから都運営に支障がなかった
っていうのが与党と内閣と都知事連動になるから、そこのとこだけは
メリットでもありデメリットでもあるね
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:27.16ID:1S9nGale0
ワシントン特別区みたいなもんだな賛成
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:31.44ID:eyNP3trZ0
都民は毎回毎回ヘンテコ知事選ぶからな
都民の選挙選択より政府任命の方が信頼性がある
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:35.24ID:uOG/0I2z0
>>79
いやいや
近年本当に醜い総裁しか出てこないだろうwwww
安倍麻生菅 自民三馬鹿
他に人材いないの?wwww

竹中が優秀だと思い込んでいるの?wwww
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:35.51ID:qY/E7gr70
何でも言えばいいってもんじゃない
総理がアホだけに操り人形にされて
間に受けてとんでもない事態になる可能性も
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:37.57ID:RX+9grmD0
サヨク発狂してて草 wwwwww
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:39.26ID:QCcUhQD30
竹中平蔵は炎上商法でも狙ってるの?毎度極端すぎる
アホくさ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:40.11ID:QcRyIcq30
大阪は都に
東京は直轄地に
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:07:40.39ID:7Ykqugct0
地方の労働者が生み出した富を吸い取る東京の本社やNHK受信料、東京の大学生への仕送り

あらゆる手段で地方の富を東京に集めるシステムが出来上がっている
根本的な改革が必要
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:08:32.32ID:nwUv3lSq0
都知事選全否定か
政府って自治体以上のゴミ組織だぞ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:08:36.86ID:D5kmowDn0
>>1
東京をシンガポール化(国が徹底管理の世界都市、稼ぎたいならここにいけ)
他県をマレーシア化(ゆるくて暮らしやすい土地、暮らしたいならここにいけ)
これが日本の生き残る方法
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:08:43.37ID:IwyuJ1dw0
こいつの発言には
何時もとんでもない裏がある
0109大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/15(木) 16:09:30.84ID:HBqAGSBj0
>>103
俺もよく判らんかったが、そんな感じだな
よくみんな動けてるわ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:09:37.78ID:TYbCSHcB0
ワシントンDCって乞食の町だぞ
生活保護だらけ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:09:47.42ID:u0lafOLZ0
じゃあ音喜多を任命してくれ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:09:55.22ID:YssLcLrO0
パソナを淡路島に移した理由がこれかwww
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:09:56.30ID:tMz2v0SN0
>>84
江戸幕府の時も天領には代官を置いて、実質他の大名家とあまり体制は変わらなかったんやで。
大阪も天領のひとつ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:04.41ID:Gy1P4CnC0
この政商は東京を選挙関係なく自分の好きにしたいと
そう言いたいわけか
なるほど、権力者にがっちりしがみつくわけやで
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:25.17ID:A2LjoIzv0
これは賛成だわ
自分の欲望の為にだけ動いてる小池百合子を
見るとなるほどそうだなともう
それに選挙で余計な税金使わなくて済む
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:39.00ID:nwUv3lSq0
一言東京の金が欲しい

それだけだろw
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:03.76ID:B6lq8GKl0
>>4
竹中は抹殺されても仕方がない人物の一人でしょう。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:15.31ID:u83SNciZ0
予算のこと考えると直轄地もありだよな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:37.43ID:47YqmHRL0
>>1
お前は何様だー
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:41.75ID:AqRVV1RW0
竹中は選民思想家で庶民の自由権を奪いたいんだよ
彼の発想は大体これで説明がつく
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:45.57ID:tP84hfsr0
>>1

人壊し国壊しや馬鹿な事ばかり言う寄生虫毛虫🐛のお前


もう政権寄生を辞めて日本から出てけよ。ケツにゴルゴ弾を食らって
尻穴ブーストで射出飛行しろ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:47.59ID:gKk1hOWQ0
東京があまりに巨大で地方との格差を是正したいなら
地方に特区を作った方がいいんじゃね?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:48.54ID:uOG/0I2z0
>>119
これは賛成だわ
自分の欲望の為にだけ動いてる安倍菅二階を
見るとなるほどそうだなともう
それに選挙で余計な税金使わなくて済む
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:53.36ID:Zku/0N/w0
歌舞伎町直轄地にしてどうすんの?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:55.75ID:hmGEplcA0
>>1
てめえひとりの提言で都民の権利奪えるとか思ってねぇだろうなあ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:12:11.47ID:AHU/p0CW0
>>12
首相公選制?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:12:11.53ID:Gl+r1L030
自民党が与党の時はいいけど
万が一極パヨク政権になったらそのシステムはヤバいだろ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:12:21.19ID:QcRyIcq30
やるとしても規模がデカすぎるから山手線の内側だけがいい
あとワシントンD.C.の住民の9割は民主党支持者になってる
首都直轄地は住民構造が異常になるから対策打っといた方がいい
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:12:25.06ID:tMz2v0SN0
>>105
実際真面目な話、メガシティ化ってのは21世紀のスタンダードって言われてるな。
都市部と住居がある田園部をわけるっていう構想。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:12:39.77ID:e5sdDBJE0
政府の権限が強くなりすぎるという問題はある

今の制度だと東京は人口分散策に協力しないという問題もある
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:12:40.31ID:sKaqtE+z0
>>120
小泉進次郎と竹中平蔵の対談とか観てみたいわ。
自民はゲル、ケケ中、小泉、2階を隔離しねーとダメだw
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:12:44.41ID:uyKX0+qE0
>このままでは、他の自治体との格差が広がるばかりです

???東京を政府直轄なんかにしたらますます「特別扱い」になるだけじゃ?
こいつ言ってることとやろうとしてる事が180°矛盾してね?w
0145大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/15(木) 16:12:46.38ID:HBqAGSBj0
>>132
むかしの茶屋、芸者小屋にも戻るんじゃね
大阪の殿様かどうかしらんが
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:12:52.55ID:Tqr3T21B0
自分の欲望だけに動いている国会議員に、東京は渡せない
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:13:15.09ID:37WlmKY70
東京府から都に移行した時にも、その狙いはほぼ同じであった
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:13:20.82ID:nwUv3lSq0
逆に内閣を都知事や県知事が決めた方がいいんじゃないかw
菅の人事とかあり得ないくらいゴミ人事
河野太郎くらいしか期待できない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:13:31.54ID:7Ykqugct0
国の直轄地か遷都かの2択になるのかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況