X



【ギガ】スマホユーザーの月間通信量 中央値は3GB 平均7GB 2020年2月調査 [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/10/15(木) 15:56:12.87ID:wfHtKv4g9
 MM総研(東京都・港区、所長・関口 和一)はNTTドコモ・au・ソフトバンク(以下、MNO 3社)、ワイモバイル・UQモバイル(以下、サブブランド)、及びMVNO各社(以下、MVNO)それぞれの音声通話サービス利用者に対するアンケート調査に基づき分析した、携帯電話の月額利用料金と音声通話・データ通信サービスの利用実態を発表した。調査時点は2020年2月。

(略)

月間データ通信量は平均6.94GB(ギガバイト)・中央値は3.00GB
 スマートフォン利用者の前月のデータ通信量について分析した結果、「わからない」と回答したユーザーを除いた平均データ通信量は6.94GB(ギガバイト)、中央値は3.00GBとなった。有効回答のみを対象とした場合、月間通信量は「1GB」29%、「2GB」16.7%、「3GB」13.4%となり、59.2%のユーザーが3GB以下の通信量となった。なお、「7GB」までの累計では約79.2%を占めた。

(略)
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=418

https://www.m2ri.jp/upload/news/418/08b0abeadc9a7848a922cba6c2c6c7f3.png
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:58:59.61ID:9XEPUkOH0
googleads.g.doubleclick.net
api.mixpanel.com
adservice.google.co.jp
www.google-analytics.com
www.googletagmanager.com
app-measurement.com
www.googleadservices.com

これをブロックするだけでグンと減る
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:59:01.09ID:ECEeiL3G0
キャリアに関しては、俺だったら、そのキャリアと契約したら月5GBまで無料ってプランを作るわ。それに電話のぶっ掛け放題とか足せばいいじゃないか。数年後にやってくる電話持ちメインのやつ動かすにはこれくらいは必要やぞ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:59:01.31ID:fSnhL/QO0
>>316
これは自動車産業も同じだな。
レクサスやクラウンを作るのも
軽自動車つくるのも 手間は同じようにかかる。
軽自動車だからって 走行中 安い屋根が吹き飛ぶわけにはいかない。
軽自動車は「全く儲からない」と以前自動車メーカーが言ってた。
ということで軽自動車も 最近やたら値段が高い。普通車と変わらん。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:59:22.53ID:XnY7nCoE0
>>19
他の調査では別に日本の携帯料は必死に比べて高くないって出てたけどな
で総務省が出したデータも高いのは20 GBのクラスって出たんだから

通信料を下げろとか言ったら先進国韓国からどんどん遅れをとるだけだけどな
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:59:25.53ID:hge1ay5B0
ドコモユーザーだけど
ギガホ契約しても20Gで7000円ぐらいかかるし
アホみたい
spモード解約してスマホから一切インターネット繋げないようにして
代わりにポケットWiFi契約して繋いでる
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:59:50.11ID:bTi26Tl10
>>381
テレワークでPCガーってのも同じことが言えるよな
大きい会社だと個人で端末を用意させないし、そもそも配布するのもシンクライアント端末で
実作業は接続先の仮想サーバでやってるだろうし
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:59:52.96ID:ZHcpScXX0
高いから皆節約してるだけなんだ

って言ってるやつスマホ依存症だろw
wifiもない出先で何そんなデータ使ってんの?
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:00:02.13ID:ZwOHlh/w0
1GBも使わないから繰越し上限目一杯常に溜まってる
家じゃWi-Fiだし外で動画やゲームもしないし全然使わないわ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:00:13.02ID:uVd0CNhX0
そいえば一時期よそでやれとかbbxとか何とかでしかたなくスマホで1GBsim入れてたら使い切っちゃったぞ
今の5chて広告やばすぎだろ
ほとんどsyoboiからニュース見てただけなのに
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:00:20.13ID:eYv7LwaW0
>>363
まあ本音は抑えてるというのはある
だからといって今我慢できないレベルではない
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:00:22.46ID:NscBh80x0
>>397
えっちな動画いっぱい見れました。ありがとう
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:00:25.93ID:920malHI0
そもそも通信量をどれくらい使っている(と思っているか?)っていう
アンケだから中央値も平均値も大した意味がないっていう
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:00:28.47ID:NZr4DEvK0
>>396
ドコモで光コラボしてもそこには割引ないから1980+210
ドコモ光に変えるのもアホらしい
auひかり継続だわ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:00:41.30ID:nk3BHAFh0
>>9
動画のみなら3時間程度になる。
スマホで動画を観ない方が多いんじゃないの?

動画は普通なら自宅のパソコンで観るでしょう。

中高生はスマホだろうが無線LANがあれば問題はない。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:00:51.88ID:3AaC947G0
80%の人は7GBまでで十分というのは衝撃だな。
本当に家計負担を下げることは目的なら、どこを下げるべきかは明白。
そうでないとしたら、今回の目的は通信業者と手を結んだ政府のアピールという事になる。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:01:29.76ID:XnY7nCoE0
>>42
俺も家にWi-Fi引くまでは格安スマホの低速で5チャンネルブラウザしか使ってなかったのに
1ヶ月50 GBとか毎月超えてたけど
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:01:42.79ID:oODFpl+L0
ソフバンAIRとかは無制限だけど(3日の制限はあり)、
使い勝手がいいなら契約してみるかな
縛りも2年なので、まだ良心的だろう
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:01:52.67ID:hge1ay5B0
>>410
yes。だから2台〜3台持ちが普通
0425ネトサポハンター
垢版 |
2020/10/15(木) 17:02:11.92ID:nBFBI08n0
>>407
ほんまそれ 

ダメ社員ですよ、こいつ首切って!

ってちくりたくなるレベル
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:02:12.56ID:w14x5kVW0
無制限で月に8G使って900円くらいかな
音声はVoIPアプリ使うからデータのみだけど
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:03:15.84ID:/25jEfwt0
今スマホで10月1日からの通信料を確認したら、
モバイルが139MB、Wi-Fiが7.6GBだったわ。
アクションカムのデータ転送が4.5Gくらいあるから、実質wifiは3GBくらいか。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:03:22.59ID:XnY7nCoE0
>>396
使い放題980円とかもあるよ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:04:01.41ID:mVNhSwPo0
大手三社はライトユーザーにとってぼったくりでしかない大容量プランの他に3Gプラン常設しろ
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:04:19.13ID:wGbqbXOZ0
wifiなんていらない
無制限プランだけでいい
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:04:21.36ID:9IY6TkqJ0
>>197
家で動画を見るってのがわからん。
通勤通学中に見るものだろ。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:04:38.07ID:/tj0UdH80
〜1G 千円 それ以上 G当たり400円  プランはその一つのみ。
シンプルな構成にしてほしい。
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:04:41.89ID:xgLJhxmK0
>>402
安い軽自動車もあるよ。売れないだけで。
4ナンバーのミラやアルトならやっちゃ安いエアコンも標準で付いてるし。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:04:59.85ID:AHrccefG0
この平均値近辺の料金を下げろと言ってるだけなのに、なんでヘビーユーザーがそんなんじゃ足りんとか怒ってるのか意味わからんw
4G超えたら、はい無制限料金です!ってのにみな腹立ってるんだろ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:05:22.65ID:oKJroDl40
>>427
1パケット=128バイト
1ギガバイト=8388608パケット
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:05:22.67ID:6poEkGtM0
>>1
ほんとに何ギガ使うかなんて無料使いたい放題のモニターを用意して調べなきゃ分からんでしょ。
これでわかるのは現状提示されているプランでのギガとコストの落としどころってだけじゃ無いか。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:05:48.62ID:XnY7nCoE0
>>401
楽天使い放題で最初の1年間無料でやっていても全く採算ラインにのってないんだけど?
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:05:50.82ID:uO3qEGoM0
>59.2%のユーザーが3GB以下の通信量となった

ライトユーザーが過半数だから3GB以下の通信料下げたがらないんだよね
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:06:04.03ID:pfDxzJxP0
楽天の月額0円スマホをYouTube専用機として使ってるけど結構いいよ
無料のGALAXYで5GB以上だと低速回線になるけどそれでもYouTubeは360p画質で見られるから充分
でも0円は1年だけ何とかなんないかね
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:06:50.47ID:6Cq8/JoQ0
動画そんなに見ないのに30G
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:07:07.03ID:/sMTKDvU0
>>436
貧乏人か?
Youtubeだって有料プランにすりゃ簡単にDL保存して
外で通信品質なんか関係なく見れるのに
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:07:14.05ID:9IY6TkqJ0
>>222
沢山使う奴は色々調べているから、高くすると最悪解約される。
沢山使わない人は高くしても解約されにくい。
そして、今の料金体系が出来上がった。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:07:32.16ID:nAWDmcXU0
家でWIFI利用している人と区別しないと
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:07:46.52ID:GvX2ADBZ0
通勤中の音楽ストリーミング、昼休みの暇つぶし、出先での情報収集ぐらいしか使わんから3GBあれば十分だわ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:07:51.21ID:pVjO94Io0
単にスマホユーザーからすると5Gなんて意味ねえな。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:07:51.91ID:ECEeiL3G0
今は、卸売の価格が安定しちゃったのか、サブブランドもMVNOも一番下?が3GBプランで伸びていかなくなったよな。2015年の頃は1GBが2,3GBって増えていってたが
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:08:10.09ID:q5ofwpid0
5ちゃん一日中見まくって、safariでまとめサイト見まくって,twitterは少しだけ見て平均で毎月2GBくらい。
テキストだけのサイト一日中見てても2GBと言うことか。

エロ動画やyoutubeは画面小さいからスマホでは見ない。
有線のPCで見る。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:08:15.91ID:JhOF+He70
>>1
2月の調査では全く意味無い
緊急事態宣言後のテレワーク・温羅人授業分が入ってない
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:08:49.55ID:Itt6sX7N0
>>393
平均年収の金額なら0.1%も居ないんじゃない?
平均年収以上なら20〜30%くらい居そうだけど

平均が真ん中から乖離している時こその中央値でしょ?
最多値もしりたいけどね
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:08:56.48ID:hEOHePj40
広告ブロックするだけで通信量かなり減るよな
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:08:57.28ID:rWWJ1hwH0
最近制限中に500kbps出る回線をワザと制限モードで使ってるが
外でソシャゲしたりようつべ見る分には何の不自由もないことが分かった
もちろん数十MBのアプリのアプデなんかには使えたもんじゃないがんなもん家でやればいい
おうちの大画面テレビや高性能パソコンがあるならコレでいいわ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:09:54.29ID:6poEkGtM0
>>465
UQ?
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:09:57.62ID:ydS2hxUU0
3GBプランで1GBも使わんな
毎月使わなかった2GB繰り越しで5GB使用可能

ニュースチェックと雨雲レーダーと天気予報だけだな
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:10:56.18ID:fVjL6FmI0
ドイツフランスイギリスは

10GB 通話無制限 SMS無料
1300円

日本は通話料金でぼったくられてる
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:10:59.28ID:Fyixvw/s0
プロバイダからハガキが来て来年ダイヤルアップ接続サービス終わっちゃうらしいんだよどうしようかな
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:11:04.67ID:IGhp7Dim0
どうでもいいから速度制限128kbpsとか誰がいつ考えた設定だ?
3Gレベルでいいから無制限定額プラン作ってくれ
みんながみんな5Gなんか求めてないんだよ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:11:38.70ID:GvX2ADBZ0
>>457
個人用途であんなに通信速度いるのかなと思う
スマホ本体もそうだけど、やれることに対して、大半のユーザーのやりたいことがついていってない
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:11:51.42ID:sUvhLZ3i0
>>2
大丈夫だ
動画だ音楽だに使い出すとあっという間だ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:12:01.58ID:pfDxzJxP0
安いプラン導入と自宅に引くWiFiを月に千円くらいにすれば大容量プランはそのままでも全て解決かと思うんだよね

スマホ代ほぼかかってないって人もスマホ代にWiFi代含めたら月に5千円以上ってのが大半なんじゃ?
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:12:07.88ID:IMTyQiiD0
テザリングしてるから、月300GBは越えてるわ

自宅の固定回線は解約してる
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:12:11.03ID:p90YJSAS0
動画なんか見なきゃそんな使わん
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:12:56.62ID:E9BVPa+t0
3Gで毎月ギリギリだけど
使わないなら別に遅い速度でも大丈夫
電話とLINEとメールぐらいなら遅くていい
どうせ家ではwifi繋がるしアプデは家で寝てるときに自動でやってるし
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:13:03.67ID:IMTyQiiD0
5Gが全盛期になれば、固定回線はもういらないと思うけどな
無制限もやってくると思うぞ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:13:17.00ID:ECEeiL3G0
>>473
パソコンもそうなったな。スマホもそうなりつつある

思い出した。どうぶつの森ふざけんな。ダウンロードは一回でまとめろや
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:13:55.85ID:UWlm/c780
>>477
自宅に引くWi-Fi代がツボるw
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:13:57.43ID:/z5966Z50
>>1
これは日本人がいかに情弱かってことだね
ネットで便利になって知識も手元で手に入れることができやすくなったけど
帯域制限や容量制限でインターネット黎明期に逆戻りしてるっていうね
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:14:05.88ID:q3aXEjv00
>>265
トラック乗ってるんだよ
うちの会社は、助手席側の手が届かない位置に取り付けたケースにスマホを入れて運転中は触らない規則になってて、ドラレコのカメラでキャビン内を常時監視されてる(出庫から帰庫までの間、たとえエンジン切ってても常時録音・録画)
無視して運転中にスマホいじりながら何かやらかしたら、証拠残ってて言い逃れ不可能
しかし会社で携帯電話なんか支給してないから、仕事の電話は自分のスマホにかかってくる
運転中以外で着信チェックしてかけ直さなきゃならないんだよ
ちなみに運転以外の荷積み・荷卸は時間との勝負だからスマホで遊んでる暇はない
休憩中はスマホで遊ぶ暇があったら仮眠して体を休めてる
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:14:14.39ID:/sMTKDvU0
>>466
詳しく記事もデータも見てないが
>わからない」と回答したユーザーを除いた平均データ通信量は
ここ凄え重要なんじゃねえか?
わからないって答えた人間が最大容量プランに加入してて上限まで到達しない
金に頓着のない富豪なのか、最小容量でも使い切らない人なのかわからんし
その割合もわからんけど、富豪がそんなに居るとも思えんし
大抵後者なんだとして、その母数が多かったら気にしてる人間だけの
データとなってあまり意味をなさない気が
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:14:20.93ID:2npEE6iQ0
>>478
固定回線ない厳しいわ
オンラインゲーム5端末、動画(FireTvStick)2端末
大体我が家はこれくらい同時に通信してるからね
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:14:35.55ID:U8vEIo+R0
ガラケの俺に資格なし
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:15:11.49ID:XF84Hmzw0
wifiがあれば1Gも使わん。
光回線を安くしてくれ。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:15:31.72ID:hQCnSmZG0
自宅Wi-Fiがある人なら1GBも行かない。外でアホみたいに動画観なければ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:16:05.31ID:n3V1JXoo0
1GBで980円のプラン出してくれ
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:16:24.16ID:pfDxzJxP0
>>486
モバイルWiFi以外って意味で書いたわw
伝わるかと思ってww

モバイルWiFiは安くても使えたもんじゃないし
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:16:42.12ID:QcRyIcq30
>>482
4Kや8Kの動画を垂れ流しにできるほどモバイル回線は強くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況