X



菅首相が16日午後に学術会議会長と会談へ [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:00:34.91ID:pmN4vojy0
ゲーム技術研究学会を立ち上げましょうw
あとアセンブラ製造技術の学術体系化w

ドラクエ3のタイムアタックとかそこら辺は本にして売れば面白いかも知れませんw
ってそんな事やってるヒマねぇよ!やらねぇよ!かわねーよw

・・・でも、格闘ゲームがどうしてあんなに上手になれるのか、個人差が
あんなにあるのはちょっと気になりますよね。
どういう風に練習したらあんなにビシバシボタンが正確に押せるのか…。
ってゲーセンで幾ら金使ってんだよ!どう考えてもプロゲーマーのサクラにしかみえねーよ!
ついでに車のドライビングテクニックも・・・
ってそんなもんわざわざ学術体系化するよーなもんじゃねぇよ!誰もそこまで
極めようなんて、だああぁぁぁれも思わねーっつーの!!

でも山下章さんがあそこまで色んなゲームの攻略が出来たのか、それはちょっと気になりますよね…。



チラシの裏だ。こんなもんだーれも金ださねーに決まってるじゃろが・・・無意味だw
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:02:31.74ID:WgozGdeu0
会長がノーベル賞学者でよかったな
中途半端なのだと学術会議の内部で
左巻き学者に吊し上げられてたぞ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:47:23.71ID:KqAmD9P70
>>633
女性会員率を4割まで上げて、1割は企業の研究部門からの推薦
じゅうぶん俯瞰的総合的な活動をする人選に改革されてるよ
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:57:53.25ID:L+/fNCj00
>>646
学術会議に伝えてないのはその範疇にない
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:12:13.29ID:B+hk/oXf0
>>654
・学術会議に参加すると全員学士院に入れて年金が貰える! → デマ(両組織は独立した別個のものでありそのような関係性にはない。また学術会議定員210名に対し学士院定員150名で全員など不可能)
・米英の学者団体では税金は投入されてない! → デマ(米175億英45億その他)

日本国の学問を排撃しようとするスガノ紅衛兵が
地獄に堕ちろ
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:13:22.74ID:n3gbbHo70
学生人口に連動して会議の人数も減らせ。
嫌なら解体で。
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:14:57.01ID:d+QUWjBS0
まあ、梶田も菅さんに謁見できたんだからこれで満足だろう
将来のある身であれば、これ以上余計なことをしないことだ
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:20:36.70ID:B+hk/oXf0
>>658
地獄に堕ちろ
デマで日本国の学問を排撃する腐れ畜生が
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:22:41.86ID:wgHZcBqy0
>>659
おまえこそ嘘つきだ。欧米のアカデミアは独立していて、政府からも仕事を受けてる。
学術会議は事務員に年間4億円、学者に数億、海外など旅費に数億、おんぶにだっこじゃん
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:41:14.92ID:B+hk/oXf0
>>660
デマ野郎が

事務員に年間4億円>お前のいう「事務員」とは公務員。内閣府組織の学術会議運営の費用
学者に数億>国内学問のトップを招いておきながら一人たった月1万7000円
海外など旅費に数億>国内の移動などすら手弁当レベルで参加してもらってるのが現状

おんぶにだっこどころか日本国の発展維持の為に無私で協力してもらってるのが現実じゃボケが
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:47:29.41ID:wgHZcBqy0
>>661
海外のアカデミアは売上の中から運営のための事務所、設備、図書、通信費、交通費、宿泊費などを
稼いでいる。
日本学術会議は税金でまかなってもらってるのに、自衛隊からの協力を拒否してる。
しかも中共の学会とは人的交流をしている。中共につつぬけだろうが
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:51:40.32ID:1KYMtceb0
菅総理 > 学術会議会長
力関係がハッキリしたねw
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:53:26.07ID:/WTlAXXs0
>>655
日本学術会議の会員は、日本学士院の会員候補(同分野)の推薦ができる。
(日本学士院会員選定規則第3条)
従って、日本学術会議の会員は日本学士会会員になれる確率は高くなる。
日本学術会議の会員、非会員を比べると同程度の研究、業績である場合、
前者の方が250万円の年金が貰える可能性が圧倒的に高いのである。

https://www.japan-acad.go.jp/japanese/about/rule/kaiin.html
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:54:08.69ID:pG4tDX6K0
脅され感バリバリだったな
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:54:58.27ID:1KYMtceb0
どんな組織でもトップ批判したら処分を受ける
それが問題なら、民間団体にして完全に政府から独立しないと
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:01:31.29ID:pG4tDX6K0
>>666
企業コンプライアンスの場合の第3者委員会的に独立したチェック機構に
政府が金を出すのが中共や北朝鮮と違うところなんだが
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:06:46.11ID:B+hk/oXf0
>>662
1、学術会議には「自衛隊に協力」などという権限はなく当然それを拒否もクソもない
2、学術会議は学問の軍事研究協力を否定などしていない(科研費を人質にとった軍議研究への実質強制になりかねない協力の圧力へ懸念の声明を発表したのみ)
3、中国とは学問交流すら許さないというのはお前のイデオロギーの吐露でしかない
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:08:33.68ID:GgBWnQwD0
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その@】
http://socie.arktis-ag.net/202010/news/rSLHtaePxQ.html
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:12:00.53ID:B+hk/oXf0
>>664
それが「学士院で年金250万利権!」の根拠になると思ってるのかw
てか「全員学士院!」はどこいったんだよ反日デマ野郎
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:12:24.92ID:wgHZcBqy0
>>670
研究のモチベーションは個々の学者の内心のことである。日本を守るために研究したい学者もいる。
中共の法律により、すべての中国人は中共への情報提供を法律で義務付けられている。
税金で雇われている組織は自覚を持たなければならない
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:15:53.15ID:60nJcFLA0
枝野氏が「正々堂々」なんて口にすると
フクシマ爆発の責任から逃げ散った民主党を想い、ほんまに信頼ならん連中やなと
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:18:10.67ID:SYxBHrTR0
学じつ会議の親分、なんで6人は任命されなかったのか聞かなかったんだね
変だなー
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:21:44.08ID:rOX+5iNa0
>>676
ん?
ちゃんと動画みましょう
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:27:06.07ID:B+hk/oXf0
>>673
突然ポエムつぶやきはじめてんじゃねーよ反日デマ野郎
・学術会議は学問の軍事研究協力を禁止などしていない
・軍事研究など一部分野だけでなくあらゆる分野の学問も中国と交流を持つなはお前のイデオロギー
・同様に日本政府の組織は中国と一切交流をもつなも反知性のお花畑脳
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:30:09.11ID:wgHZcBqy0
>>679
学術会議の権威を使って軍事研究への協力に否定的な声明をだすのは公務員として逸脱している。
自衛隊は国の行政機関だ。
千人計画がデマだと決めつけるズレまくった認識がトップにいる資格はない
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:33:48.34ID:oIjf1q+90
菅総理がんばれーーー(^O^)/
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:35:19.94ID:L+/fNCj00
>>680
そもそも公務員としてなんて関係ないぞ
特別公務員って議員とかと同じ立場
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:35:50.52ID:L+/fNCj00
>>626
そもそも聞かれずとも答えるものだし
要望は書面で提出してるぞ
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:09:10.74ID:L+/fNCj00
>>684
特別公務員って全部そうだけど
選挙で選ばれてない大臣もそうだな
竹中とかも同じ立場
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:09:43.59ID:L+/fNCj00
>>685
いや学術会議に伝えない理由になってなくね?
公じゃなくてもいいけど学術会議に伝えないと
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:12:31.03ID:wgHZcBqy0
>>687
学術会議は個人情報を扱う業務はないだろう。採用されてないから会員でもない。
不採用理由を聞きたい人が聞いて、個人の判断で会議に伝えればいい
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:13:39.81ID:L+/fNCj00
>>688
個人情報として推薦してるのに業務がないとは
名簿って個人情報だよ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:33:20.72ID:L+/fNCj00
>>690
>公務員として逸脱している。
ってことはないってことね

>>691

どっちにしろ個人情報は取り扱ってるよ?
いってることがよくわからんけど
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:38:04.53ID:wgHZcBqy0
>>692
公務員が個人として聞かれたら答えるだろうが、
政府機関が特定の政府機関について協力しないというメッセージをだすなんてありえない。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:40:11.85ID:L+/fNCj00
>>694
機関と機関の話だからな
総理っていう機関と学術会議っていう機関の話で
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:40:31.12ID:L+/fNCj00
>>693
ありえないの理由がよくわからん
理由があれば
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:43:29.73ID:CLWhnhVM0
雲の上の人たちの利権争いの小競り合いはそろそろ国民もうんざりしてるからさっさと片付けてほしいわ
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:45:12.44ID:wgHZcBqy0
>>697
わからないのは頭が悪いせいだろう。それぞれの行政機関は国の大事な役割だ。
政府は行政機関が協力して動いている
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:52:19.85ID:L+/fNCj00
>>699
理由がないものはどうしてもわからん
行政機関と行政機関が対立することは常に想定されてるぞ
会計検査院とか検察とか

>>700
それは機関であることを否定しないからな
天皇ですら機関
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:55:40.08ID:wgHZcBqy0
>>701
自衛隊が違法行為などを行っていて、協力できない正当な理由があれば、それでいいだろう。
それを提示できていない。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:56:23.54ID:L+/fNCj00
>>702
単に防衛研究に協力できないってだけだからな
防衛省が自前で研究機関をつくって研究する分には何も問題ない
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:00:05.85ID:wgHZcBqy0
>>703
縦割り行政の打破は菅政権の重要課題だ。それに反するなら、もっと協力的な政府機関をつくるだけだと思うよ
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:20:43.51ID:L+/fNCj00
>>704
国民の代表は国会だからな
国会でつくった法律に総理も従ってください

>>705
そういう役割をもたされた機関だからしょうがない
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:24:25.18ID:wgHZcBqy0
>>707
国会は立法府、法律を作る機関。法律を実行するのは行政府。総理は行政府の長。
おまえは基本がわかっていない
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:28:41.37ID:L+/fNCj00
>>708

国会がつくった法律に従うのも行政のお仕事だよ?

>>709
ちゃんと法律にもかいてるし国会答弁でも触れられてるし
そういう役割
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:33:28.60ID:L+/fNCj00
>>712
監督なんか一切してないけど
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:35:42.64ID:wgHZcBqy0
>>713
他の行政機関へ協力しないというメッセージをだすのは、総理の諮問機関として大きく逸脱した行為。
縦割りで、他の行政機関に協力しないなら見直しされるので待ってればいい
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:15:41.25ID:S5Tk22Wf0
会談後会長はダンマリw
サヨクの内ゲバ始まるよー
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:48:37.75ID:4qAVyd0v0
ハゲ首相「いいのか? ウチの和泉補佐官と寛子ちゃんをお前の研究室に差し向けるぞww」
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:40:08.11ID:djDbaZNv0
>>720
日和ったと言うより前任の尻ぬぐいを押し付けられた感じ
梶田会長「拒否された6人が左翼やマスコミと組んで暴れてます
このままでは学者は世間から軽蔑されてしまいます」
菅首相「学術会議が社会や国に対し、どう貢献していくか未来志向でかんがえましょう。
そうするしかないですよ」
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:13:26.26ID:hchDlIqM0
ヤギアンテナ第三案:

家で飼っているヤギを適当にバスに乗せます。
ヤギを好き勝手にバスを乗り降りさせます。
ヤギがおうちに帰って来たら、どれぐらい元気がいいかを
調べます。
ヤギが一番喜んだ遊ぶ所を指標化します。
レジャーと地図を数値化します。


ヤギアンテナ!!すげぇ!!ヤギが一番楽しい所を知っている!
ヤギアンテナすげぇ!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況