X



【食】玄米茶には、玄米が入っていない [かわる★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2020/10/17(土) 07:57:35.36ID:9o+zPzI69
 一般に売られている「玄米茶」には、玄米はほとんど使われず、精米が使われているそうです。問題にならないのでしょうか――。読者からの情報の窓口「つながる毎日新聞」(https://mainichi.jp/tsunagaru/)に、こんな投稿が寄せられた。玄米茶なのに、精米を使用? 本当だろうか。さっそく取材してみた。【大迫麻記子/統合デジタル取材センター】

 ◇「玄米100%」と表記されているが…

 「玄米茶」を辞書で調べると、「蒸した玄米を煎って緑茶に混ぜた、こうばしい香りのする茶」(デジタル大辞泉)とある。

 最近はペットボトルで販売されるお茶も種類が増え、緑茶やジャスミン茶などと一緒に玄米茶も並ぶ。

 スーパーなどでよく売られている商品では、伊藤園の「お〜いお茶 炒りたて玄米茶」▽サントリーの「緑茶 伊右衛門 玄米茶」▽サンガリアの「あなたの抹茶入り玄米茶」――などがある。

 このうち、お茶の専門メーカー、伊藤園の玄米茶を見てみたい。ラベルの商品名の下には、コメ粒のイラストがあり「国産玄米100%」と書かれている。原材料名欄には「米(日本)、緑茶(日本)、抹茶(日本)/ビタミンC」と記載されている。

 さらに同社の公式サイトで、この商品の詳細を確認すると、こんな記述があった。

「もみ殻やヌカなどをしっかり取り除きつつ、……豊かな味わいに仕上げています」

 え、玄米からヌカを取り除いたコメ? それは「精米」では? それでも玄米茶と呼べるのだろうか?

 伊藤園広報室に尋ねると、「煎り米には、玄米からヌカを一部取り除いたお米を使っています」とのことで、公式サイトの記述通り、精米を使っているとのことだった。

 ◇表示ルール上、問題はある?

 どうやら、投稿者の情報どおり、「玄米茶」には精米が使われており、業界では当然の事実として受け止められているようだ。

 それにしても、精米を使いながら「玄米茶」と表記して売ることは、消費者を誤解させることにつながり、表示のルール上、問題にならないのだろうか。

 消費者庁食品表示対策室に聞いてみると、「『玄米茶』は、茶とコメをブレンドした加工食品と理解しています。ですから、茶葉とコメが使われていれば、そのコメが精米であっても『玄米茶』として売って問題ありません」とのこと。さらに、精米を使っていた場合、原材料名欄に「米」はもちろん「玄米」と書いても、表示のルール上は問題がないという。

 ややこしい話だが、食品表示法による食品表示基準によると、加工食品においては、コメの表記で「玄米」と「精米」を区別する規定がない。また、精米も元は玄米であることから、誤りではないという理屈だ。

 日本茶業中央会の中島さんがさらに解説する。「玄米茶には以前から精米が使われていますが、煎ったコメがきつね色のため、その見かけから『玄米茶』と呼ばれるようになったようです。『米茶』と呼んだほうがより正確かもしれませんが、『玄米茶』という言い方がすでに広まっており、そのままずっと使われています」

 ただ、日本茶業中央会では、煎り米に精米を使う場合は、原材料名には「玄米」と表記せず、「米」とすることを推奨しているという。

 ちなみに、「玄米」と「精米」を区分しないのは加工食品のケースだけだ。生鮮食品としてのコメの場合は、食品表示基準で「玄米」と「精米」とは厳密に分けて表示するよう定められている。ヌカを一部でも取っていると「精米」に区分され、「玄米」と表記することはできない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2415fd0b2b8ff7d7799f4f5626a478e89a4429bb
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:32:26.96ID:VEla5LVz0
>>58
その製法から茶葉が黒くねじれてる形が龍を
連想させるのが元らしいけどね
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:33:31.58ID:FQyZAQpb0
お茶ってあちこちハマり歩いてるわ
玄米茶マイブーム
ジャスミン茶マイブーム
烏龍茶マイブーム
茶・抹茶マイブーム

常に手元にあるのは麦茶
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:34:10.80ID:fiBZfOIO0
ハンバーグ

中にドイツ連邦共和国ハンブルグ州が入っていない。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:35:07.16ID:hzt+vd3h0
なんでコーヒー牛乳にだけ厳しいんだよ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:35:26.37ID:FQyZAQpb0
玄米茶は茶の中では多分庶民派・下品扱いされてるよね
自分が飲むからついでに要るか聞くと要らねえ言う人けっこういる
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:35:31.92ID:oM5+pVm+0
おふくろの味に・・・
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:36:56.21ID:PUtOaXjb0
>>54
( ゚д゚)ハッ!
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:37:36.38ID:fiBZfOIO0
>>115
入ってた事例も・・・
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:38:11.33ID:GSjTlSs/0
>>71
カラフトシシャモ(ケープリン、カペリン)だな。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:38:32.43ID:fiBZfOIO0
>>119
マグロの目玉焼き食ったぜ・・・
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:38:40.65ID:9N6wPM0P0
まじかよ騙された!
伊藤園は二度と買わない!!

まさか烏龍茶に烏龍が入ってないってことはないよな?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:38:55.91ID:yO5EMe8r0
鯖やミカンが表示されている缶詰めには鯖やミカンが入っているが
猫が表示されている缶詰めには
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:39:08.28ID:BEOR3vyg0
関東のすき焼きは実はすき煮である
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:39:16.68ID:dR0uDWw10
>>1
小女子には稚魚しか入っていない
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:39:45.00ID:wIE5ichc0
マジか

メロンパン並みに誰でもわかるようにしといてくれや
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:40:02.79ID:fiBZfOIO0
日清焼きそば
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:40:05.13ID:gfOhVX0O0
スイカバーにはスイカが入ってない
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:40:08.52ID:uc9IuT/v0
わらび粉入ってるわらび餅は高い
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:41:31.49ID:FQyZAQpb0
>>131
最初焼くだろ
焼き豆腐売り切れで、めんどくさいから木綿豆腐でいいじゃん言っても、焼き豆腐に拘る人がいる
最初肉焼くんだから豆腐も焼けば良くない?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:41:40.89ID:KfQolJPC0
なお、初期のコカ・コーラは、コカインとエチルアルコールが入っており、まさしく
すかっとさわやかなものであったらしいww。

では今のコカ・コーラはコカと無縁なのかというと、コカインを取り除いたあとの
コカの葉のエキスというかフレーバーが入っているらしい。

これに似てるかも。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:41:54.29ID:T6oG9X0cO
>>128
ドラゴンボールに出てくるブタの出汁が入っている
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:42:45.26ID:1U2XgQtH0
マジ?キレそう
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:42:48.93ID:BEOR3vyg0
>>143
「肉が固くなるから」と最後に入れて煮るのを推奨する食い方がある
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:43:59.56ID:oa20wrb30
お米(のアラレ)の風味って強く出るんだな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:44:12.21ID:1U2XgQtH0
🦊を入れてないきつねうどんはきつねうどんを名乗るな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:45:00.54ID:6TVImuH80
素人意見の不確定な情報だと曲がった憶測を呼び間違った行動の原因となるので
学識のある専門家の正しい意見をキボンヌ。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:46:28.91ID:JDQ/G72v0
>>1
まあ言わんとする事は判るが、米糠とか玄米多くすると好き好み分かれる香りになるし、万人向け目指した結果じゃないの?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:47:34.16ID:QjS1UUZi0
>>1、プロティンは、脱脂粉乳。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:47:43.31ID:MdfZ7M0H0
>>1-1000
さわ〜
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:47:45.78ID:fiBZfOIO0
>>165
それ高級品
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:48:09.17ID:XVlxe6ku0
>>5
鯛焼きだって鯛入ってないぞ。
お菓子はどん名前つけてもいいって法律で決まってる。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:48:43.79ID:rjW0MUlw0
これが玄米じゃなければ
なんと呼ぶのか
僕は知らなかった
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:49:05.87ID:Pmb55sAD0
お茶か
良いな、落ち着くよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:49:09.20ID:3DYuGDf40
>>160
世の中脳みそZ級専門家が多い気がして
その道のプロに意識高い事を期待しなくなったな
「ホンモノっぽいって具体的にどういう事なんです?」
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:49:13.87ID:FKKL+mA30
>>159
吉岡里穂きてんね
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:49:29.38ID:d56aOU920
昨日玄米茶用の玄米買ってきたんだけど、アレは違う物なんか?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:50:48.31ID:fiBZfOIO0
>>174

三鷹市役所は調布市にある。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:51:05.48ID:5W2foSlZ0
葛粉を使わない葛餅みたいなものか?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:51:15.08ID:sYI0er4u0
>>84
どこで見たか忘れたけど海外の中華系ファストフードのメニューに
IronBuddhaTeaって直訳で書いてあった
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:52:04.27ID:U2cRHl7E0
>>2
詐欺だな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:53:00.06ID:s58YJHro0
日本ってこういう所あるよね
良いか悪いかは別として
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:53:05.09ID:FQyZAQpb0
ポン菓子食べてた人は親しみを感じるのかと
あれ玄米じゃなかった?
商品名で言えば「にんじん」とか
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:53:54.31ID:xGdahnBh0
東京ディズニーランドには東京が入っていない
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:54:10.33ID:UWEq29uf0
アメリカンには入ってないだろ?アメリカは

そういう事だ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:54:16.64ID:6TVImuH80
>>177
ホンモノとは再現性がある事。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況