X



【デイリー新潮】「松井・吉村」高い人気でも 「大阪都構想」の尻に火が付くワケ“おばあちゃん、水道料金があがったら困るやろ” ★4 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/10/18(日) 03:34:20.33ID:RsXZ4X7p9
「松井・吉村」高い人気でも 「大阪都構想」の尻に火が付くワケ
2020年10月17日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10170559/?all=1

賛成と反対が拮抗しつつあるのは…
 大阪市を廃止して4特別区を新設する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、11月1日に投開票が行われる。2015年5月に続いて2度目となる今回の投票で「賛成多数」を得ることは、かねて一丁目一番地のポリシーとして都構想を主張してきた日本維新の会にとって悲願である。松井一郎大阪市長(56)、吉村洋文大阪府知事(45)の高い人気ゆえに、「賛成多数は確実」と見るムキもあったが、ここにきて賛成と反対は拮抗しつつある。いったい何が起こっているのか。

 ***

 世論調査の推移が、「大阪都構想」実現に黄信号が灯っていることを雄弁に語っている。

「大阪市廃止・特別区設置住民投票(11月1日投開票)ABCテレビ・JX通信合同世論調査」によると、以下の通りである。

 9月19〜20日実施
 賛成49・1% 反対35・3%

 9月26〜27日実施
 賛成47・8% 反対36・8%

 10月3〜4日実施
 賛成45・3% 反対40・2%

 10月10〜11日実施
 賛成45・4% 反対42・3%

「松井さんら維新勢と菅義偉首相は昵懇の間柄ですが、だからと言って今回の結果が国政に影響を及ぼすようなことはない。そんなこともあって東京ではあんまり盛り上がってないようですが、大阪はかなりホットですよ」

 と永田町関係者。

「維新楽勝」の空気が変わり始めたのは、9月23日に東京・内幸町の日本記者クラブで松井、吉村の両氏が大阪都構想について会見を行って以降だという。

“おばあちゃん、水道料金があがったら困るやろ”

 仮に敗れた場合の自身の進退について問われた松井市長は、大要こう話した。

《僕の時代に、もう2度と都構想の話はしない。基本的に政治家ですから、任期はしっかりと務めます。橋下さんも任期はしっかり務めた》

《都構想の住民投票は勝つためにやっているが、負けたら、僕自身の政治家としては終了です》

「要するに、『負けたら引退』と言ってしまったので、だったらクビ取りに行こうやと反対派が勢いづいた点は否めないですね」

 2015年5月の1度目の住民投票では僅差で敗北し、政界引退した橋下徹氏(当時の大阪市長)のひそみにならったところもあるのだろう。

「背水の陣であることをアピールして賛成派を引き締める効果を狙ってのことなんでしょうが、ヒロイズムに酔いしれている感じもあって、今のところ逆効果だったかもしれませんね」

 別の永田町関係者はこんな見方をする。

「メディア出演やSNSとか、そういった表の部分では維新の力は強く、主張は通りやすい。でも、反対派はそれこそ草の根的に水面下で運動している」

「真偽はともかく、“おばあちゃん、水道料金があがったら困るやろ”とか“(70歳になったら使えて、地下鉄などが50円で乗れる)敬老パスがなくなるかもしれへんで”などと、丁寧に1人1人に説明を続けているようです」

「あとは、“そもそも今回の件は大阪都構想住民投票ではなくて、『大阪市廃止・特別区設置住民投票』って言うんやで。大阪市がなくなるんやで”とかですね」

「世論調査で都構想に反対の数字があがっているのは、そのあたりの活動が奏功しているからでしょう。共産党の活動家たちが一気に集結しているというような情報もありますね」

 15年の住民投票と違うのは、当時は反対だった公明党が賛成に転じたことだ。創価学会・公明党に「常勝関西」という言葉があるように、かの地では無類の強さ、鉄の結束を誇るわけだが、

「前回、“孫や子の代まで禍根が残る”と公明党は市議会で都構想を批判していました。それを180度転換するわけですから、理解が追い付かない支持者が出てくるのは仕方ないでしょう」
以下はソース元

★1:2020/10/17(土) 11:11:20.59
前スレ
【デイリー新潮】「松井・吉村」高い人気でも 「大阪都構想」の尻に火が付くワケ“おばあちゃん、水道料金があがったら困るやろ” ★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602939066/
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:43:27.30ID:lzD4tRpZ0
都構想反対してるのは今までずるくうまい汁吸ってた層やからw
そりゃそれが無くなると思ったら歯むきだして怒りますわ
いらんことせんでいい!って
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:43:32.07ID:8FS5iy4S0
ニアイズベター 悲しいけれど

終わりにしよう 意味がないから
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:43:36.04ID:CFPyTE8C0
>>683
仮に大阪市がなくなることで解消できるエビデンスある?
なかったらそれ自体がデマってことになるけどそこ説明してほしいわ
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:43:49.72ID:vQNw3Ftf0
>>697
都道府県が猛反対して政令市で落ち着いた。
そりゃ「おいしいところ」だけもって独立では
周りから反発される。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:44:15.10ID:TCmF/32k0
>>698

しない


大阪市をなくし特別区になった場合、財政はより厳しくなります
にもかかわらず、市は財政シミュレーションでは大丈夫と発表していますが、その計算を見ると施設の削減を前提としています
結局大阪市のままのほうが、財政はよくなるという話
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:44:31.04ID:UMGQLeEQ0
大阪に二重行政があるとして、それが大阪市と大阪府の二つの行政機関があるのが問題で、都にしなければ解消しないというのであれば、京都でも兵庫でも、他の都道府県でも二重行政になっているはず。なってないとすれば、それは行政の区割の問題じゃないということだな。
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:44:46.51ID:8FS5iy4S0
>>710
辻元ですら反対するのが分割案というのが正しい見方。
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:44:51.33ID:1O6CPJhw0
>>546婦人部はなっちゃんがお好きw
  
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:45:09.74ID:2jtzOXPt0
政令市はおためごかし
その内どこでも問題が出てくる
大阪は真っ先に弊害が出た土地ってだけ
地勢的にな
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:45:11.17ID:KOzTUkpy0
>>685
国鉄が莫大な負債を抱えた主原因は赤字ローカル線じゃなくて
「通勤五方面作戦」と東海道新幹線への投資なんだよね

あれだけ首都圏にインフラ投資されれば東京一極集中も進むよね
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:45:15.76ID:GrlbAND10
>>674
行政単位で言うと府なんやから府にまとまるのが筋やと思うよ
ずっと大阪市民やけどそれぞれ勝手にやるのは良くないと思うわ
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:45:35.44ID:NCSxo9zJ0
さあしょうもない話してんと山口の応援行こうぜ
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:45:39.70ID:Onc0mJs+0
>>713
>解消できるエビデンスある?
大阪市労組がなくなるのでは???
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:46:01.04ID:TCmF/32k0
埼玉なんか政令指定都市にしたくて合併までした
政令指定都市はメリットが大きい
他の都道府県知事が後追いどころかスルーしてるの見てもわかるだろ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:46:18.68ID:kT4hyS3a0
維新がどこまで大阪民国を騙し切れるか見ものやなw
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:46:26.82ID:8FS5iy4S0
大阪都という名称にならないだけでもウソなんだが
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:47:48.97ID:cWaMIWds0
✖在阪三大バカマスごみ社員 平均年収
ごみうりテレビ(ごみうり新聞系列) 1,505万円 47.0歳
カンテーレ(ウジサンケイ系列)      1,465万円 45.2歳
毎日疱瘡(TBS系列)   1,485万円 44.8歳
まあ、大阪から消えてほしい連中ですな、、
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:47:57.38ID:lzD4tRpZ0
>>707
単純に大阪では選挙に勝てない民主(立憲)ってだけで
維新はどっちかといえば元自民の改革派ちゃうかな
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:48:11.59ID:7hl4r5DF0
>>80
その横浜市を分裂させた所で行政サービス改善するとマジで思ってんの?
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:48:20.63ID:8FS5iy4S0
よく橋下吉村松井に陶酔できるよな
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:48:21.13ID:440k0W970
結局、アンチ維新が暴れてるって印象
このスレに大阪市民が一体どれだけいるのか
関係ない地域の話題によくもそれだけ熱心になれる
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:48:26.21ID:TCmF/32k0
>>711

イメージだけじゃん
どんな利権があるんだよ
民営化して維新から潤い市民サービスは劣化
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:48:36.70ID:vQNw3Ftf0
>>719
そう山口に都構想賛成といわれたら、婦人部も賛成出てくる。何より公明支持者からすれば都構想に公明党が本腰いれてきたのにビックリだろ。面従腹背で賛成したと思っていたのが国政まで出てきて賛成だから。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:49:22.48ID:93DoDe4a0
>>713
大阪市単独でオリンピック招致したり、それを見込んで勝算無視して夢洲つくって1兆円無駄にした
そのしりぬぐいが万博でありIRである、なんとか大阪市の失敗を穴埋めしようと必死
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:49:29.23ID:WCK5CEnl0
>>693
すまん、経済損失予想額まではデータないわ。
淀川左岸線やなにわ筋線の開業が遅れたのが痛かった。
最近やっと大和川線が繋がって環状高速道路が形成されつつある。
東京や名古屋は完成してるからな。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:49:50.19ID:1O6CPJhw0
前回公明党大阪学会員が
全て反対が今回は6〜7割りが賛成に回れば勝つ事になるだろうが公明党は
維新に永遠に衆議院選挙区で脅され
ヘタレ公明党になるだろうな
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:50:14.06ID:Onc0mJs+0
>>733
大阪市が「公務員天国」の状態となったのは、中馬馨が就任して間も無い1960年代前半頃から始まった。労働組合や部落解放同盟との馴れ合いが深まり、その結果、癒着状態となったことに始まった。

大阪市の不祥事 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org › wiki › 大阪市の不祥事
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:50:24.38ID:93DoDe4a0
>>739
よそもんにはわからんやろな
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:50:45.96ID:TCmF/32k0
大阪市は財政シミュレーションでは、大阪市をなくし特別区になった場合大丈夫と発表していますが、その計算を見ると施設の削減を前提としています

「施設の削減を前提」

「施設の削減を前提」

「施設の削減を前提」


これ詐欺師の手口
結局大阪市のままのほうが、財政はよくなる
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:50:48.15ID:8FS5iy4S0
>>744
分割されれば万博すら呼べないんだぞ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:51:05.05ID:lsFRViNR0
マスゴミと日和った創価のせいで人気と実績がある様な錯覚してただけで
コロナ禍のおかげでメッキが剥がれたね
ちょっと前まで都構想実現するだろうなと思ってたけど
ここにきて前回よりも状況は悪い感じになって来てる
松井や吉村は下手に動いて印象悪くしたね 何もしなかったほうがマシなくらいw
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:51:14.67ID:cWaMIWds0
>>727
市労組なんか応援せんが、これが気に入らんかったら
北朝鮮か、中国へ行けよ、、お前みたいなノータリンは
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:52:02.40ID:Eaj3WieB0
>>737
民主党から維新に移籍したガソリン値下げ隊のことを黙ってるのはずるいよな
民主党が中にいるくせに
民主党が中にいるくせに
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:52:10.75ID:KOzTUkpy0
>>729
仙台市も凄い合併してるよ
仙台市の西隣が山形市だしなw
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:52:11.34ID:8FS5iy4S0
>>750
むしろ影響力が大きいだけ辻元以上の脅威。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:52:26.12ID:2jtzOXPt0
つーか
去年のダブルクロス選の圧勝で
公明はもう折れてるよ身も心も
山口までが出て来て意外だ
なんてのは大阪の人間の感想じゃない

まぁその実情伝えないメディアのせいでもあるわなw
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:52:40.23ID:93DoDe4a0
>>746
前回反対8割だった公明支持者が6割に減れば前回の1万票差はひっくり返る、賛成6割なら余裕で勝てるがどうかねえ
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:52:55.29ID:440k0W970
>>753
前回は直前の世論調査で反対が10ポイントもリードしてたで?
前回よりは状況は良いと言える
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:53:36.18ID:TCmF/32k0
>>747


橋下のしたこと

敬老パス有料化
赤バス(コミュニティバス)を廃止、住吉市民病院廃止を決定
介護保険料値上げで政令市中一番高く、黒字なのに国保料連続値上げ
地域の見守り活動や老人憩いの家への補助金削減
(府知事時代に)センチュリー交響楽団への補助金廃止
大阪フィルハーモニー楽団や文楽への補助金削減、市音楽団廃止などを強行 
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:53:50.91ID:xIv4KWB40
>>695
権限を一元化したからって、いいことばかりじゃないよ
市民が嫌がることでも府が無理やりできてしまうってことだからね
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:54:04.02ID:TpRVVFzB0
今のままでは没落するから競争導入して活性化させたいのだろうけど住民の民度は変わらないから没落の可能性高いわなどちらにしても
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:54:08.11ID:93DoDe4a0
大阪市民以外に「人権博物館」とか「じんけん」とか無駄なもの言ってもなんのこっちゃさっぱりわからんと言われる
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:54:13.63ID:jgA/0gek0
賛成派の若者行かない
反対派の年寄り行く

年寄りの投票を妨げないと負ける
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:54:18.66ID:GrlbAND10
>>748
お金もらえるからどうだとか水道代がどうだとかそんな視点では見てないな
今回は大阪の作り替えという壮大な選挙だから視点が全く違う
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:54:38.84ID:Onc0mJs+0
>>762
>地域の見守り活動や老人憩いの家への補助金削減
あったな ズブズブのどこ原資のBBQとかミカン狩りとかー
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:54:41.10ID:8FS5iy4S0
なるほど賛成派のアホは巨大な大阪市を懲らしめようって考えか。

でも巨大な大阪市だから享受できたサービスという利権を手放せばお前ら市民が困るぞ。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:55:21.19ID:CFPyTE8C0
>>745
これはしきりに言われてるわな
二重行政による弊害で最も痛いとこかもな
こんなもん経済損失予想しろってのも無理だしな
賛成派はここ主張したら強いかもな個人的には割と納得できるわ

都構想成立のデメリットのがでかいと俺は思うから反対派というスタンスは変わらんし切り崩し方考えないといかんなとも思うけどな勉強になったわ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:55:32.94ID:ZM0ISlLL0
>>769
例えば?
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:55:40.71ID:cWaMIWds0
>>739
視聴率がある程度とれるから何でもする在阪バカマスごみせいですな、、、
ヒトラーのゲッペルス宣伝相をほめるようなもの
✖在阪三大バカマスごみ社員 平均年収
ごみうりテレビ(ごみうり新聞系列) 1,505万円 47.0歳
カンテーレ(ウジサンケイ系列)      1,465万円 45.2歳
毎日疱瘡(TBS系列)   1,485万円 44.8歳
まあ、大阪から消えてほしいテレビ局ですな、、
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:55:43.18ID:0p0ck6Ys0
>>763
どう考えても市民にとっては
今の方がのびのびと住みやすいよな
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:55:51.86ID:8FS5iy4S0
>>767
最早イデオロギーだなw

政治闘争ごっこ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:56:03.12ID:93DoDe4a0
>762
平松が選挙目当てに町内会組織に領収書のいらない補助金をばらまいたことを橋下は領収書添付を義務付けた
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:56:04.49ID:TCmF/32k0
>>755

維新にいるなら維新の人間だろ

むしろ維新から立憲にきたバカの扱いで苦労してる最中だからな
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:56:09.59ID:Eaj3WieB0
>>749
> 大阪市が「公務員天国」

コロナ禍で外国人を公務員にしたり
岩手県の労働組合長を旭区の区長にしたり
それは維新の公務員とズブズブエピソードやろ

維新のことは聞いてないんやけど?
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:56:48.22ID:+ylMyMpc0
>>732

じゃ、お前はしなけりゃいいんじゃね?

って、選挙権あんの?
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:56:52.94ID:TCmF/32k0
>>770

名古屋が出来てるのに?
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:57:25.83ID:93DoDe4a0
>>772
マスゴミは反維新 とくに朝日・毎日
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:57:27.20ID:1O6CPJhw0
>>677天王寺区無くすなと松井吉村に言って無くさないなら賛成すると言った
クズ民族やな輩言って勝ち取ったカスやなwwww
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:57:50.67ID:KOzTUkpy0
>>714
売れっ子芸能人の芸能事務所からの独立騒動みたいだなw

大阪市・大阪府ほど露骨じゃないけど
全国の政令指定都市と属する道府県って大抵不仲だよ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:57:54.68ID:wKCyK43s0
ほな反対やな
行けたら行くや
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:57:59.89ID:Onc0mJs+0
>>769
>巨大な大阪市だから享受できたサービス
大阪に住んで大阪市内で仕事する限り、享受できたサービスは
数の多い生活保護であったりするので、今現時点でも享受できる人は稀
できる人は逆に必死になるのだが 共産党の母体だしな
もちろん4分割されても生活保護の仕組み変わらないが
大阪市政の革新で改善される余地はある
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:58:01.92ID:7wmrBvwy0
"タンクの中身の8割、90万トン近くの液体は、
「ALPS”不完全”処理水」であって、
「トリチウム水」と同等な扱いは
国際的な基準や慣例を持ってしても不可能"

https://hbol.jp/202888
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:58:06.90ID:8FS5iy4S0
>>769
大阪市の財源が府に吸い上げられたらその分だけサービス低下する。

そんなこともわからんのか?
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:58:17.48ID:7wmrBvwy0
敷地の外にタンクを増設すればいいのに、
地主と調整ができないとかしょうもないことを言っている。


汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html

東電や経済産業省によると、多核種除去設備(ALPS)で処理した汚染水を分析したところ、
一部のタンクの汚染水から、ストロンチウム90などが
基準値の約2万倍にあたる1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出された。
東電はこれまで、ALPSで処理すれば、
トリチウム以外の62種類の放射性物質を除去できると説明していた。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:58:19.84ID:GpQpQcXH0
いろいろな行政サービスがどうなるか
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:58:34.01ID:IMGTwLDP0
東京都の中野区長が大阪都構想を絶賛していました。
その中で東京都より優れている点 として

・区の人口が30〜60万人で公平であり基礎自治体として最適な規模
・政令市として享受してきた権限を殆ど損なわずに各区の権限につなげることができている
・特別区は中核市以上を上回る権限を実現できている
・都区協議が不調になった場合、調停機関として第3者機関が想定されているのも良い
東京では都側の言い分が通りやすいが、第3者機関を通じて調整することは、より客観的、機動的に都区の調整が出来ることにつながる
・都構想では、かなり詳細に積み上げられた事務配分を踏まえて 市税充当事務の77%を区、23%を府に渡すことが示されている
東京では区が55%、都が45%。 出発点から公平で、知事の恣意的な運用への牽制が働きやすい
・大都市大阪に相応しい基礎自治体を想定し、設計当初から強い自治権を実装した新たな自治体を作るものとして、
「東京23区よりはるかに制度的に優れる」 
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:58:38.49ID:lzD4tRpZ0
>>755
誰と誰と誰のこと言ってるん、具体的に
ガソリン値下げ隊も値下げできる!という旗のもとに働いたのに
結局政権とったら民主の上層部が手のひら返しやったんやろな
じゃなかったら素直に立憲に合流してるやろ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:58:44.20ID:7wmrBvwy0
さて、バカが、バカのいいなりになって
食べて応援するとどうなるのか。

体内に放射性物質が入ると、
死ぬまで体内被曝をし続ける。

体の中で針を刺され続けるんだよ。

ウランの放射線を可視化したものがこちら。^^

無害なわけねーだろアホが。^^

http://www.youtube.com/watch?v=ZFGpqxmRx_M
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:59:18.50ID:8FS5iy4S0
>>790
区分けされたら新しいムダが発生するんだが?
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:59:38.21ID:0ZRZyThU0
つまりは国から金持ってこれないから
大阪府やってけないから、大阪市潰して、金カツあげんだろww

難しく言わないでそう言って選挙しろやw
あとは民意だろうが
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:59:43.05ID:ZM0ISlLL0
>>785
府民がどう思おうが大阪市民しか投票しないので無関係
お前も部外者だな
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:59:48.53ID:93DoDe4a0
やっぱり大阪自民と日本共産党は仲がいいね  今回も仲良く演説やってます
https://i.imgur.com/gG8UhGD.jpg
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:00:02.55ID:FUuOVzd00
>>770
松井はそれよく言ってるよ。
つか大阪人は言われなくてもよくわかってる。
それでも大阪市なくなるってちょっと怖いから大阪会議に期待したのが前回。
それを盛大に裏切られたことも大阪人はわかってる。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:00:07.45ID:IMGTwLDP0
仁坂吉伸 和歌山県知事
「いいと思う。制度としての評価をすると、二重行政はあると思う。
東京をみているとそんなことはない。整理した方がいいのではないか。
大阪市が担っている広域的な行政の部分を大阪府に統合することで、
二重行政の解消につながると考えられるので私は賛成」

久元喜造 神戸市長
「二重行政を解消する有力な選択肢の一つ。大阪の二重行政について議論があり、弊害が広く認識されていた」

荒井正吾 奈良県知事
「大都市では中間自治体と政令指定都市との役割分担があいまいなままになってきた歴史がある。
行政効率化のためにそうした構想を出されるのは大変立派なものだと思っている」

井戸敏三 兵庫県知事
「関西の中心である大阪が(二重行政で)首都圏に対してハンディを負っている。
大阪は府と市が相当張り合っていた過去もある。大阪市民の主体的な判断を期待したい」

山田啓二 京都府知事
「大阪は政令市と府の関係が非常に問題だった。
行政の在り方を大阪府民や大阪市民が決めるというのは自治の一番の根本。」

菅義偉 官房長官
「二重行政解消は当然。横浜市は370万、大阪が270万。横浜の職員は1万9千で、大阪3万5千。
100万人少ないのに職員の数が1万5千人多い。面積は横浜市の半分なのに24の区役所がある、
横浜は18。私総務副大臣の時からこの問題を取り上げてきた。無駄をなくすには大なたを振るう必要がある。」 
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:00:10.18ID:TCmF/32k0
>>775

町内会はその金を町内会の会計帳簿につけるから問題なくね?
ポッケナイナイしたならその町内会長との癒着だな
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:00:21.44ID:Eaj3WieB0
>>767
お前の子供クズやな
大阪市から医療費無料にしてもらって大阪市を廃止する
恩をあだで返す人間のクズやね

自分だけ得したらええんか?
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:00:25.07ID:NCSxo9zJ0
奇跡的に都構想阻止成功したとしても
アンチには落選地獄が待ってるからな馬鹿な奴ら
ほんと目先の事だけで動いてるわ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:00:33.81ID:cWaMIWds0
>>760
創価学会員の90パーセントは反対
池田先生も反対してます。。
公明党と末端の会員を一緒にしてはいけません。
山口ももうじき辞めるしね、、、
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:00:34.71ID:Onc0mJs+0
賛成派はみんな思ってる 言わない本音
『2重行政の解消?内心どうでもいいすよ 赤い大阪市ぶっ壊して在日とナマポ死ねよ』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況