X



「大好きな職場だったのに…」テレワーク拡大で進む障害者切り コロナの半年で約1500人解雇 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/18(日) 08:34:59.45ID:7T+7PXxM9
 新型コロナウイルスの感染対策で企業がテレワークを進める中、オフィス内で働く障害者の仕事が減っている。知的障害者らは清掃や配送物仕分けといったオフィスでの勤務を前提にした働き方が多く、社員の出社減少の影響が直撃するため。コロナ禍による企業業績の悪化で解雇される障害者は増えており、障害者を巡る雇用情勢はさらに厳しくなりそうだ。(山田晃史)
◆オフィスワーク激減で…
 「一緒に働く人はみんな仲が良かった。大好きな職場だったのに…」。軽い知的障害のある女性(48)=東京都大田区=は、肩を落とす。17年間勤めた食堂の運営会社から今月15日に解雇された。
 東京都内の大手IT企業の社員食堂で週5日間、パートとしてテーブルの掃除やトレーの片付けなどを担当してきた。だが、3月から社員の大半はテレワークとなり、食堂を訪れる社員は激減。女性は長期間の休業を命じられ、結局食堂自体の閉鎖が決まった。
 女性は高齢の母親と2人暮らし。貴重な収入だった月8万円の給料が失われ、生活切り詰めを強いられる。「お母さんが喜ぶから早く次の仕事を見つけたいけど…」。女性は言う。
◆「テレワーク定着、解雇は更に増えるのでは」
 厚生労働省の調べで、今年3月から8月までの半年間に解雇された障害者は1475人と、前年同期に比べ34.9%の大幅増。知的障害者の保護者らでつくる「全国手をつなぐ育成会連合会」の又村あおい常務理事は「テレワークを定着させる企業も多く、解雇はさらに増えるのではないか」と警戒する。

 障害者雇用を支援する障害者雇用企業支援協会によると、テレワークの普及によりオフィスの清掃や機密書類のシュレッダー処理が減った。社員向けカフェや、視覚障害者による社内マッサージルームも休業や廃止になり、障害者の仕事は減少する。全社的なテレワークへの移行で、オフィスも大幅に縮小させる富士通グループの担当者は「障害者の仕事が少なくなり、彼らが在宅でできる仕事を探している」と明かす。
◆守られない法定雇用率 「できない」と決めつけないで
 政府は、障害者を一定割合雇うことを義務付けた「法定雇用率」を企業に課している。現在は2.2%。1000人の企業なら22人の雇用が必要。だが厳しい罰則がないこともあり、コロナ感染拡大前の昨年時点でも達成企業は半数未満。1人も雇っていない企業も全体の3割以上ある。
 政府は来春から法定雇用率を0.1%引き上げるが、雇用義務はさらに形骸化しかねない情勢だ。
 「手をつなぐ会」の又村常務理事は「知的障害者に研修機会を提供してホームページ作成などをしてもらおうとする企業もある。企業は『障害者にこの仕事はできない』などと決め付けず、新しい仕事を見つける工夫をし、国はそれを支援すべきだ」と訴える。
 障害者雇用 政府は障害者雇用促進法に基づき、全ての事業主に障害者の雇用を義務付けている。法定雇用率は5年に1度見直し、現在は企業が2.2%、国や地方自治体は2.5%。従業員100人超の企業で未達成だった場合、不足人数1人につき、月5万円の納付金を徴収されるが、同100人以下の企業は免除されている。逆に達成企業は超過1人につき、企業規模によって月2万1000円〜2万7000円を支給される。

東京新聞 2020年10月18日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/62552
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:51:22.24ID:ZR5VB+SV0
>>1
週5で月8万かあよく17年も頑張ったな
こーゆー人の為に生活保護がある
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:51:39.19ID:gUhhuDcS0
日本の経済が誰かのためにできる仕事探したり作ったりしてるレベルじゃないのよ
儲けるためにして欲しい仕事があってそれができる人しか会社に入れない
頭動いて身体不自由な人なら生き残れるがテレワークに対応できないとか時代の変化に対応する能力がない人間は健常者でも詰む
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:53:27.58ID:ZR5VB+SV0
>>460
えーそうゆうカラクリがあったの
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:56:48.66ID:SiN7YGq00
申し訳ない言い方になるが
こう言う方達を営利目的の企業で
雇おう、ってのがそもそも無理がある
公務員の健常者雇用をやめて
全員障害者にするくらいしか無理だよ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:58:59.70ID:G5A0QKer0
健常者はその倍以上切られてる
自殺するのも健常者
障害者は金が入るから雇ってやってるだけで本気の戦力にはならない
当たり前じゃ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:59:47.59ID:HGmZJwI/0
>>460
福島の立入禁止区域に大型施設造って集団隔離させて軽作業させなきゃな
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:00:57.41ID:PshMs+dQ0
障害者を雇うべきとかいう価値観は、あくまで満腹時のげっぷだからな…
余裕が無いときには無理
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:09:03.15ID:/ziD6Cq70
障害者関係なく切られてるご時世になんで自分が特別扱いだと思った?
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:09:18.62ID:bERHUihq0
カタワは社会にいらない
ハッキリ言われてるという構図なんだよね

カタワどもはしっかり自覚して欲しいものだ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:12:29.02ID:7KznajAn0
>>458
障害者をそれなりの数雇用しないといけない規模の企業はハローワークなんてどうでもいいだろw
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:13:49.10ID:7KznajAn0
>>471
いや障害年金あるし
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:13:58.26ID:nFhGoTVB0
>>487
温情で平和な社会に
「飼っていただいている」だけなのに
なぜか「権利」だと錯覚して威張り散らすんだよなぁ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:15:24.75ID:oNz1KgRv0
正直一般社会に出しちゃ不味いレベルの障害者もいるからな。自分の障害について自覚できてなかったり果ては生き辛いのは周りが悪いとしか思わないのもいる。そんなのと一緒に無理矢理仕事するなんて悪影響しかないだろ?そういうレベルの障害者にはA・B作業所ってのがあるんだから無理に一般企業にくる必要はないと思うんだがな
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:15:59.23ID:TTFPi7dyO
企業もイッパイイッパイなんだろ…。
健常者も解雇されてるし・・・。
ただ、解雇する側が、ヒャッハー♪しまくりやと、腹が立つが・・・。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:18:39.81ID:PshMs+dQ0
片耳が聞こえにくい程度で障害者枠になってる人もいるが、
そんな人はテレワークの方が尚更都合いいだろうとかはありそうね。
反対側からの声が聞き取りにくいとかいう現象も起こらないしな。
まあそんな人がそもそもテレワークできるちょっとお高い事務に
勤められてるかどうかの問題が前提としてあるが。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:19:16.87ID:6ImpP5lO0
障害者雇用になると異動や転籍はおろか配置換えも出来んからな
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:20:02.00ID:90IvabAm0
>>457
障害者手当って何?
障害者も障害によっては年金申請通るのはハードル高くて通らない人も多いよ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:25:31.73ID:FnAhrw5t0
大正時代ぐらいまで当たり前のように障害児は出産直後に殺されていた

何故か分かるかい?

何故かを考えた事があるかい?
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:28:25.35ID:gIQD40580
>政府は来春から法定雇用率を0.1%引き上げる

来年の3月あたりから障害者雇用の転職先を探してみるか
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:31:58.63ID:ssOh2c9c0
へーつまりテレワークって定着してきてるんだね
それが分かっただけでも価値のある情報だ
よいことだよ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:33:20.88ID:ssOh2c9c0
逆に言えば出社していたことによって、これだけ余計なコストを払っていたってことだよな
社食にしても共用部の掃除にしても
削減できた分は、テレワ組の給与に反映されるべきだ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:35:35.79ID:nzGwJO/N0
ハロワークに行っても障害者枠の仕事はほとんど無いからな
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:38:06.46ID:ssOh2c9c0
障害の種類にもよるだろうけど、在宅になったことが、逆に健常者と対等以上に能力を発揮できるような環境の変化になるケースだってあるんじゃないのか?
健常者のくせに役立たずなんてゴマンといるぞ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:38:52.36ID:lOAz+B4S0
こればっかりは仕方ないな。
国が面倒見ないと。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:40:39.47ID:I4IGmql20
>>460
本当にこれ。
みんなのお陰で生かされている事を完全に忘れているよな。
自然界ならとうの昔に淘汰される存在なのにな。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:43:00.78ID:pRrcibUZ0
ひと月勤務→パワハラ(という思い込み)で大騒ぎして2ヶ月療養→復帰2週間でパワハラを受け
→抗議の療養2ヶ月→職場復帰したものの社長に反感を抱き抗議の療養→休職3ヶ月目突入
という知人がいるけど図太い
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:47:12.73ID:7jveYynx0
障害年金もさぁ、有期だから当てにできないんよね…永久の人はいいけど。更新の時に医者の見立て次第で打ち切られるんだわ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:59:45.47ID:/JrBd1Z40
社会のゴミ。お荷物。
存在自体が迷惑なんだと自覚すべき。
生活保護と同じ。
こいつらに割く社会のリソースをまともな国民に回すべき。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:01:59.36ID:ky9IVnt70
率で雇わないといけない障害者の数が決まってるから障害者以外の従業員切ったら当然必要な障害者の数も減る
当たり前だ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:03:52.25ID:oI3WySDp0
>>498
そうそう
法定で雇って補助金が出るのは企業にだな
それがそのまま障害者本人に渡るとは考えない方がいい
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:07:53.78ID:FWT76HM30
事務職公務員をリストラして雇用してやれよ
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:08:08.30ID:TNMJfwqa0
>>6
正社員が守られてるからな
解雇しやすくいないと、採用は増えない
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:09:46.26ID:HDgoaOno0
障害者雇うなら性格重視。精神疾患は別の話だが障害者だからってまともな奴ばかりじゃないからな。
特に攻撃的なやつはダメ。一般人でもダメなんだから尚更ダメ。障害をダシにするから。
雇うときは頭が悪いとかじゃなくて性格で決めろ。普通のことが出来るレベルなら一般人でも同様なことが言える。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:10:58.40ID:BXsQf8bf0
知的障害者の人たちでもこうやって働いているというのにお前らときたら
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:11:22.40ID:veS0WCdg0
つーか数十年前なら産まれたと同時に絞められいた生物なんだから生かしてくれているだけでも感謝しとけよな
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:11:53.71ID:cvlajWIZ0
>>5
マスコミは単に騒いでいるだけ
過去の感染症の事例を見ると鎮静化に5年は掛かる
総てのバカが感染するまで止まらない
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:16:35.28ID:7jveYynx0
>>522
自分は障害者だから何しても許されるって勘違いしてる奴がいるのは間違いないわ。障害者でも謙虚さは大事だわな
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:17:16.92ID:zVDrt/QF0
「障害者を使ってくれ!」って本社から言われても
その人たちにできる仕事なくて頭かかえてる…
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:18:06.34ID:DxNB9rup0
健常者も事故や病気でいつでも障害者になりうる
新型コロナは味覚障害嗅覚障害の半数が改善しないそうだし
今後は聴覚障害視覚障害や脳梗塞による障害が増加しない保証はない
新型コロナがコミュニティを分断し社会的にも生物学的にも
如何に恐ろしいウィルスか思い知るわ
検査をせずGoToだけやって感染拡大させてる日本政府はアホすぎ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:18:36.04ID:hBnY5Fp/0
障がい者イジメの現場をよく聞くからなー
気に入った職場を解雇されて次に向かう先はイジメる現場班リーダーのいる現場だろう
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:21:39.27ID:+CixjymF0
>>303
はい事実陳列罪
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:26:26.09ID:QXx+BuRY0
こーゆーのは会社なり社会に余裕があって成立することだからな
どこか削減しなきゃとなったらそりゃ真っ先に切られるだろ・・・
それでも、お願いレベルで友好な関係築いていればギリギリまで温情も考えるけど
権利だなんだと騒ぎ立てて無理強いしてたんじゃ、むしろここぞとばかりにぶった切るわ
人権屋の活動で物的バリアフリーは進んでも、精神的バリアは高くなるばかり
障碍者の敵は社会や健常者ではなく
権利主張して騒ぎ立ててる一部の障碍者なんだよ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:32:55.05ID:V8fDkA7O0
>>538
それは、申し訳なく思います。私は精神障害者ですが、配慮して貰って当然だのとは思っておりませんし、障害があるんだから仕方がないだろ。というような気持ちは持っておりません。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:39:24.96ID:1qiBy4VG0
社員にならないと社食が食べられないなら
社員食堂の調理になれば、写植が食べられると思い
いつも、求人は狙ってみてます。

ただ・・・今はその時期ではない。
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:40:13.30ID:7jveYynx0
>>538
正にこれですわ。障害者の立場悪くしてんのも声だけ五月蝿い人権屋とそれに乗せられる障害者なんだよな。大半の障害者はある程度支援してもらいながら静かに暮らしたいだけなのに…
何でもかんでも配慮しろって上から目線で物言うのは違うと思うんだ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:48:26.02ID:vPJWmzKC0
うちの会社もテレワークというか電話営業だけになった。1日80〜100件電話して数件のアポ取りするだけの楽な仕事になったわ(-_-;)y-~  
定年までこのままで良いわw
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:50:14.34ID:iI8bOenv0
>>512
欠損の俺は永久だけど65で厚生老齢年金に移行するからなぁ
まぁ労災年金の同時支給減額がなくなって満額支給になるけど
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:03:00.78ID:SIM8K10z0
純然とした障害者より障害者の枠に入らない障害者を切るべきなんだがな
有名人だと堀江貴文みたいなタイプ
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:11:33.27ID:23P6ODWl0
発達障害は10人に1人の割合で発症してる。
日本では1,200万人いる計算だ。
つまり自覚がない発達障害者が会社や学校などのコミュニティーに健常者としてゴロゴロいる。

障害者をバカにしてるのも構わないが、自身が他人との共感が出来ない発達障害の可能性がある事も忘れてはならない。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:14:27.70ID:23P6ODWl0
>>550
彼は発達障害だろうな。

懲りずに失言を繰り返す麻生太郎、杉田水脈、桜田義孝も発達障害である可能性が高い。

麻生太郎は発達障害の特徴の一つである空間認識が弱いからマスクをマトモに付けられずいつもズレしてつけている。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:15:40.02ID:nFhGoTVB0
障害者がよくやる嫌がらせ
・ノンアポで店に突撃
・無理難題をふっかける
・SNSで嫌みたらしく店を避難
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:19:04.69ID:23P6ODWl0
>>538
45.5人以上いる会社では障害者雇用が法律で義務化されてるのに何やかんや言い訳して雇用しない会社は時代遅れの会社やで。

そのうち会社名が公表される事になる可能性があるのによく言えるなw
コンプライアンスも糞もないブラック企業やんw

お前は発達障害っぽいから障害者雇用に切り替えろよw
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:20:49.28ID:PTdZF9Yk0
障害者こそテレワークのほうが向いてるんじゃ?
それで結果出せないなら、本人が無能だったってだけだろ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:22:08.27ID:23P6ODWl0
健保を自社グループで持ってる会社は社員が障害を隠しててもバレてるで。
来年3月に障害者雇用の法定雇用率が2.2%から2.3%に上がるから
障害を隠してる精神障害者、発達障害者は障害者手帳を取得するよう声が掛かる可能性があるで。

気い付けや。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:31:26.04ID:Yqi6d9qG0
>視覚障害者による社内マッサージルーム
目の見えない美少女が手探りで確認しながら
一生懸命にマッサージする様を思い浮かべる俺はもうダメなんだろうな
見えないのを良いことに「これはフランクフルトだよ^^」とかもう俺死ねば良いのに
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:34:52.05ID:7KznajAn0
>>561
障害者は最賃以下でもおk
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:36:04.14ID:FFEjo/4h0
日本企業が政府の脱中国支援で、国内に設備投資し始めているからもうちょっと待ちなさい
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:36:09.97ID:6uJKwLol0
失業して障害者の方が落胆してるのに
ことおじ健常者のお前らときたら
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:37:37.14ID:9UsyLeow0
知的障害者は無理でしょ
身体障がい者なら切る理由はない
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:37:38.91ID:dM3Kvs5u0
自閉症には向いてる
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:38:50.01ID:j7KGHyfp0
>>560
視覚障害者はよくツボの位置ってわかるよな。
ツボのわかる本とか読んでもどこがツボなのかさっぱり
わからん。
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:39:12.93ID:JuBHdg3+0
生きるか死ぬか会社が逼迫してる状況で生産性の高い人材を残さざるを得ないのは仕方ないじゃん?
公務員は変わらずボーナス出るみたいだし福祉に回してなんとかしてやれよ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:40:10.02ID:lPK0Hexe0
>>263
それでコロナ大混乱から内乱寸前
何事もやり過ぎは被害でかいな
みんなほどほどに不満くらいが全体としては効率いいよ
0571皇帝パルパティーン
垢版 |
2020/10/18(日) 14:42:38.86ID:XDWehuxr0
知的障害者だけではなく凡庸な人間は整理解雇される。
金太郎飴に甘んじていた自己責任だ。
貴様の甘い見通しの代償を払うがよい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況