X



【デイリー新潮】「松井・吉村」高い人気でも 「大阪都構想」の尻に火が付くワケ“おばあちゃん、水道料金があがったら困るやろ” ★5 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/10/18(日) 09:26:03.81ID:RsXZ4X7p9
「松井・吉村」高い人気でも 「大阪都構想」の尻に火が付くワケ
2020年10月17日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10170559/?all=1

賛成と反対が拮抗しつつあるのは…
 大阪市を廃止して4特別区を新設する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、11月1日に投開票が行われる。2015年5月に続いて2度目となる今回の投票で「賛成多数」を得ることは、かねて一丁目一番地のポリシーとして都構想を主張してきた日本維新の会にとって悲願である。松井一郎大阪市長(56)、吉村洋文大阪府知事(45)の高い人気ゆえに、「賛成多数は確実」と見るムキもあったが、ここにきて賛成と反対は拮抗しつつある。いったい何が起こっているのか。

 ***

 世論調査の推移が、「大阪都構想」実現に黄信号が灯っていることを雄弁に語っている。

「大阪市廃止・特別区設置住民投票(11月1日投開票)ABCテレビ・JX通信合同世論調査」によると、以下の通りである。

 9月19〜20日実施
 賛成49・1% 反対35・3%

 9月26〜27日実施
 賛成47・8% 反対36・8%

 10月3〜4日実施
 賛成45・3% 反対40・2%

 10月10〜11日実施
 賛成45・4% 反対42・3%

「松井さんら維新勢と菅義偉首相は昵懇の間柄ですが、だからと言って今回の結果が国政に影響を及ぼすようなことはない。そんなこともあって東京ではあんまり盛り上がってないようですが、大阪はかなりホットですよ」

 と永田町関係者。

「維新楽勝」の空気が変わり始めたのは、9月23日に東京・内幸町の日本記者クラブで松井、吉村の両氏が大阪都構想について会見を行って以降だという。

“おばあちゃん、水道料金があがったら困るやろ”

 仮に敗れた場合の自身の進退について問われた松井市長は、大要こう話した。

《僕の時代に、もう2度と都構想の話はしない。基本的に政治家ですから、任期はしっかりと務めます。橋下さんも任期はしっかり務めた》

《都構想の住民投票は勝つためにやっているが、負けたら、僕自身の政治家としては終了です》

「要するに、『負けたら引退』と言ってしまったので、だったらクビ取りに行こうやと反対派が勢いづいた点は否めないですね」

 2015年5月の1度目の住民投票では僅差で敗北し、政界引退した橋下徹氏(当時の大阪市長)のひそみにならったところもあるのだろう。

「背水の陣であることをアピールして賛成派を引き締める効果を狙ってのことなんでしょうが、ヒロイズムに酔いしれている感じもあって、今のところ逆効果だったかもしれませんね」

 別の永田町関係者はこんな見方をする。

「メディア出演やSNSとか、そういった表の部分では維新の力は強く、主張は通りやすい。でも、反対派はそれこそ草の根的に水面下で運動している」

「真偽はともかく、“おばあちゃん、水道料金があがったら困るやろ”とか“(70歳になったら使えて、地下鉄などが50円で乗れる)敬老パスがなくなるかもしれへんで”などと、丁寧に1人1人に説明を続けているようです」

「あとは、“そもそも今回の件は大阪都構想住民投票ではなくて、『大阪市廃止・特別区設置住民投票』って言うんやで。大阪市がなくなるんやで”とかですね」

「世論調査で都構想に反対の数字があがっているのは、そのあたりの活動が奏功しているからでしょう。共産党の活動家たちが一気に集結しているというような情報もありますね」

 15年の住民投票と違うのは、当時は反対だった公明党が賛成に転じたことだ。創価学会・公明党に「常勝関西」という言葉があるように、かの地では無類の強さ、鉄の結束を誇るわけだが、

「前回、“孫や子の代まで禍根が残る”と公明党は市議会で都構想を批判していました。それを180度転換するわけですから、理解が追い付かない支持者が出てくるのは仕方ないでしょう」
以下はソース元

★1:2020/10/17(土) 11:11:20.59
前スレ
【デイリー新潮】「松井・吉村」高い人気でも 「大阪都構想」の尻に火が付くワケ“おばあちゃん、水道料金があがったら困るやろ” ★4 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602959660/
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:52:35.52ID:CeWw0WsE0
大阪市を解体するのは100歩譲って仕方ないにしても、なんで代わりに特別区なんだよ。
弱い権限しかない、市の財源を府に吸い上げられる。

小さい市に分割すれば良いだろ。
大阪市の代わりに新設する4つの市にするんだよ。

なんでそうしないのか。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:52:37.96ID:5SXxfBCI0
>>1
歴史に残る統治機構改革
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:52:38.40ID:vQNw3Ftf0
>>777
去年廃止されたけど大阪自民党は廃止に賛成してるw維新に廃止動議だされて大阪自民がボロクソ言われてるのに一切反論せず賛成w
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:52:47.37ID:fHk0Jjwx0
>>783
いやいや、もう公明切って池田大作教えを守る政党を
作らなあかんかもなんて言うてるわw

なんやねん、その池田大作の教え?って感じやけどせやなぁって言うてる

回覧板渡す次の家やからw
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:53:01.70ID:0ZRZyThU0
可決したら、どや顔で、東京に同じ事をいいにくるなよwww維新は

まじ、全力で叩き出すからなww

詐欺みたいなくっさい新自由主義なんか、東京じゃ10年前に失敗がわかって決着しとるからww
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:53:45.72ID:5F4rDZQE0
>>785
地方分権にするのも中央が決めないと出来ない
今は中央に従いながら地方分権するしかない
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:55:18.99ID:1NN9FCsF0
>>791
ツラで決めるなら志位や小池はwww
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:55:34.08ID:f9EQx3Zr0
>>796
自民で賛成してるのは府議の一部でしょ
府目線なら賛成で間違ってないんだって
大阪市民目線だととても受け入れられないだけで
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:55:47.40ID:9awd4uCB0
府市の水道事業統合で、水道料金が高くなるとすると、大阪市議会は納得しないだろう。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:55:51.00ID:Soo/krvW0
 
━━━大阪市を廃止する大阪都構想の
 
        根底にあるもの━━━━━━
 
 
 大阪市の「権限、力、お金をむしり取る」
 

 大阪府の橋下徹知事は29日夜、大阪市内のホテルで政治資金パーティーを開いた。

 今秋に想定される府知事、大阪市長のダブル選を「大阪都構想」の信を問う最終決戦と位置づけ、「トリプルスコアで勝たないと役所は生まれ変わらない」と気勢を上げた。「大阪市が持っている権限、力、お金をむしり取る」と挑発的な言葉で市への対抗心をむき出しにし、秋の陣に向けた動きを本格化させた。
 
 約1500人を前に、橋下知事は「大阪は日本の副首都を目指す。そのために今、絶対にやらなければいけないのは、大阪都をつくることだ」と大阪都構想への賛同を呼びかけた。

 会場の拍手に、橋下知事はさらに熱気を帯びた。
 
 「今の日本の政治で一番重要なのは独裁。独裁と言われるぐらいの力だ」
 
 「大阪市も大阪府も白紙にする。話し合いで決まるわけない。選挙で決める」
 
 最後は都構想に反対する大阪市を抵抗勢力として名指しし、「権力を全部引きはがして新しい権力機構をつくる。これが都構想の意義だ」と締めくくった。
 
(2011年6月30日07時35分 読売新聞)
 
ソース
http://web.archive.o...10630-OYT1T00014.htm
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:56:06.01ID:PUsXGLBq0
都にするなら大阪市でなく大阪府を都にしやなあかん
堺市だけ都になりませんか?って美味しいとこ取りなだけの都やんけ
それに府知事と市長(都長?)が同じ方向向いてる維新だといいが維新負けたらどうすんだ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:56:19.03ID:WCK5CEnl0
>>798
日本一無能な東京に誰も興味ないわ。
諸悪の根源は日本から誰も相手にされん。

東京は立憲やら共産党やられいわやら無能な人らと戯れとけばいい。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:56:25.21ID:I7F+zF+C0
公明は勝つ方につくからな、生ける公明死せる維新を焦らす( ゚ω゚ )ナンチテ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:56:49.89ID:2jtzOXPt0
維新は別に緊縮やないで
大阪住んで「普通に」生活してる人なら理解できる
税の再分配の適正化してるだけ
時代と共に変わるな

十年かけて学術会議みたいな無駄なモン切って来たw
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:56:50.20ID:fHk0Jjwx0
せやけどゴミ捨て場の掃除と回覧板で近所の人と
話ししてもあんまり賛成の人おらんなぁ
反対に絶対反対も少ないし
せやから反対の創価のおばちゃんがよう目立つw
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:58:32.04ID:1NN9FCsF0
>>809
そもそも投票権すら無い君に無能と言われてもww
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:58:36.80ID:3a3FdfNy0
>>812
大阪市民なら反対で当然では?
なんのメリットもないし
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:59:04.77ID:5F4rDZQE0
大阪は都構想で経済首都を実現させる
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:59:47.43ID:3a3FdfNy0
>>821
バカだからw
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:59:55.82ID:mPlr3oH30
東京23区予算
大田区 人口71万人 予算2557億円
練馬区 人口72万人 予算2551億円
板橋区 人口55万人 予算2193億円

大阪の特別区
人口270万÷4≒68万人
予算6500億円÷4≒1630億円

大阪の特別区は、東京23区より遥かに貧乏です。なにが東京23区よりバージョンアップなのですか?
施策は金がないとできないのです。

東京23区がもらえる55%より、

大阪4区がもらえる77%のほうが、ずっとすくないのです。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:59:59.89ID:R3DEdvjy0
隠れ反対派が多い
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:00:03.06ID:78XRQr080
>>805
府知事と区議四人で財政調整会議
こじれたら弁護士入れた第三者機関が仲裁
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:00:10.85ID:fHk0Jjwx0
>>818
まぁ、賛成やないから現状維持=反対なんやろうなぁ
前回もそんな感じやし
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:00:54.47ID:evB6PGyn0
東京が変わらないから地方から変えていくしかない
明治維新と同じだよ今回も
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:00:55.52ID:R3DEdvjy0
二重行政が嫌なら、府を廃止しな
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:01:17.26ID:WCK5CEnl0
>>815
新宿発のコロナを全国にばら撒いた。
東京以外はコロナに勝ったのに。
今もそれを引きずって全国民が苦しんでる。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:01:18.54ID:5F4rDZQE0
>>816
西日本は大阪中心
東日本は東京中心
一応地方分権
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:01:32.79ID:KY9AEnJw0
>>812
知らんのちゃうか
大阪市の援助で子供の医療費無料だとか
大阪市が廃止されたら大阪市は援助できなくなるよとか
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:01:44.93ID:vTJg26ke0
森元総理に日本のタン壺と言われた大阪
成長するかアホめ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:02:10.83ID:78XRQr080
維新叩きたいだけで都構想の事を理解してないクズが多いな
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:02:12.95ID:1NN9FCsF0
>>824
反対してる共産党支持の人の中にも賛成する人沢山居ると思うよ?
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:02:26.66ID:P2aZyExG0
橋下徹さんの頃は学術会議のような運営補助金を徹底的に見直した
それで補助金で食っていた、公金にぶら下がっていた個人や団体から今でも恨まれている
事業補助金への切り替えを進めたのでそのマインドは今の大阪にも引き継がれている
市から区になると更に補助金の見直しがあると思われ公金頼りの団体が死活問題と必死になっている
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:02:44.17ID:zp3PxKsk0
>>820
こういうやつが間違った認識なんだろうな
政治家もそういったアオリをしてるのかもしれないが
都構想と、経済首都等は関係ないじゃん
しかも、特別区になる範囲は大阪市内限定とか
県外人だからなんで20区だったのが大幅に減ったのかしらん
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:02:46.73ID:5F4rDZQE0
>>830
そうやな
明治維新も江戸がだらしなかった
今回も東京がだらしない
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:02:56.59ID:P+7bPwot0
>>805
事業統合しなくても高くなるよ
インフラ更新さぼって料金安くしてきたから
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:03:26.45ID:WCK5CEnl0
>>830
そもそも東京は日本の中心に向いてない。
何回も明治維新級の改革を繰り返さなあかん。
あそこの土地は日本全体見れんで。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:03:27.22ID:fHk0Jjwx0
「コロナじゃなかったら今頃区民まつりやってたのになぁ」って
よう言ってるし、やっぱり昔から住んでる大阪市民は今のままで
ええって感じやねぇ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:03:35.34ID:a6wuCfyF0
こんなことせんでも
東大阪市と守口市と大東市を合併させて、政令指定都市にして国からかねもらえるようにしたほうがいいやん

自分から権限下げる法案を通そうすること自体おかしい
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:04:12.39ID:2jtzOXPt0
そうやね
金は組織に出すな
仕事とその内容に出せ
って橋下のマインドは管さんも共有してるっぽい
その象徴があの学術会議への対応w
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:04:38.66ID:R3DEdvjy0
>>848
そう考えると神奈川県は優秀やな。
横浜、川崎、相模原と3つも政令指定都市がある。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:05:17.15ID:WCK5CEnl0
>>837
トンキンは黙れ。
大阪の邪魔するな。
共産党と同じやな。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:05:36.15ID:R3DEdvjy0
政令指定都市だけで構成される県とかあってもいいよな。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:05:44.33ID:zp3PxKsk0
府と、特別区の二重行政が発生するんだけどな
東京都はちがって、大阪の特別区は権限が強いみたいにいってるが、それが二重行政のもとだろ
特別区は弱めないと意味がない
府に逆らえて実行できたら
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:06:20.33ID:mPlr3oH30
東京23区予算
大田区 人口71万人 予算2557億円
練馬区 人口72万人 予算2551億円
板橋区 人口55万人 予算2193億円

大阪の特別区
人口270万÷4≒68万人
予算6500億円÷4≒1630億円

大阪の特別区は、東京23区より遥かに貧乏です。なにが東京23区よりバージョンアップなのですか?
施策は金がないとできないのです。

東京23区がもらえる55%より、
大阪4区がもらえる77%のほうが、ずっとすくないのです。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:06:55.90ID:vQNw3Ftf0
>>848
地元の市議が反対するから。むかし大阪自民が大阪政令市構想なんてだしたけど結局掛け倒れで終わりました。

市町村合併やると分け前減るから議会は基本的に合併には否定的なんだよ。大阪市が典型でな。大阪市が合併でデカクなっていれば都構想なんて出てこなかった
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:07:22.26ID:5F4rDZQE0
東京がだらしない時は文句を言った方が良い
東京の為にもなる
今の東京はかなりだらしない
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:07:37.92ID:78XRQr080
>>851
山口のオッサン2日連続大阪におるの?
それならマジ本気モードやな
学会員総出で応援に行っているやろな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:07:39.72ID:P+7bPwot0
>>852
神奈川県は出し殻になったから独自事業ができず結果的に弊害が小さくなっている
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:08:27.47ID:f9EQx3Zr0
>>827
大阪会議の話か
橋本松井は大阪都構想の対案を出せとしか言わなくて議論にならなかったからねえ
あれを自民が悪いっていうのはちょっと違うかと
都構想の住民投票をもう1度やる口実にさせてしまったのは悪いか

https://www.youtube.com/watch?v=IC59woOUn5Y&;feature=youtu.be
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:08:28.53ID:vTJg26ke0
>>802松井よりマシや
籠池「一番悪い奴は大阪松井一郎です」
森友に関わった維新松井
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:09:08.31ID:CAW7VMxJ0
水道料金は死ぬほど上がるやろな
なんせ維新の連中は外資の手先やし
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:09:11.14ID:78XRQr080
>>852
だから県に権限が少なく二重行政にならないの分かる?
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:09:14.90ID:mPlr3oH30
大阪市のHPから大阪市廃止などの資料がない!



大阪市廃止などの 住民説明会の動画


その他が全くない!


怖いよ!怖いよ!!たすけてー!!!!
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:09:17.80ID:Soo/krvW0
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  大阪都構想とは、
    日本人になりすました連中による
      反体制運動である
 
 
  ↓これを見ればヤバい事が一目瞭然
 
 
  大阪都構想の目的(維新のHP全文あり)
  https://archive.is/0aSTI

(4)大阪都構想は大阪維新の一手段に過ぎない。大阪維新は行政組織の統廃合や合併自体を最終目的としない。国からの独立(軍事、外交、金融などを除く)を目指す地域の革命運動なのである。これは反体制運動であり中央の受けはよくない。中央の権力は"革命"や"民族解放運動"を黙殺しようとする。大阪維新は中央政権や既成政党、大阪市役所との「仲良し対話」で成就できるものではない。これは権力を巡る戦いであり敵と味方ができる。敵は霞が関と永田町、そして大阪市役所である。味方は全国各地の地域政党、そして分権自治を目指す市民たちである。


  ▲反体制運動を目指す「維新」は、
 
    ▲犯罪者を続出する反社組織だ
 
     ▲こんな連中にだまされるな 

      ▲ヤバい維新を追い出せ!
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:09:28.02ID:R3DEdvjy0
>>860
>>852
>神奈川県は出し殻になったから独自事業ができず結果的に弊害が小さくなっている


二重行政解消しとるやないか。
あとは、湘南市、新厚木市、箱根市の3つの政令指定都市を作れば完成やな。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:09:46.00ID:M61Ekg4N0
信濃町は山口を派遣しとけば大阪のおばちゃん信者も言うこと聞くやろうと小バカにしとるから
益々そうかのおばちゃんは信濃町に反発して都構想にも反対するだけやのにな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:09:49.16ID:WCK5CEnl0
>>855
広域行政は府に移管されるので二重行政は発生しません。
二重行政が発生しないような役割分担になっています。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:10:01.51ID:CAW7VMxJ0
水道料金は死ぬほど上がるやろな
なんせ維新の連中は外資の手先やし
大阪の水道を外国に売る気満々
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:11:21.16ID:5F4rDZQE0
大阪にキー局は時間かかりそうやから
大阪はネットを強くする
ネットは平等
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:11:23.38ID:psU922N10
大阪市を廃止したら今まで大阪市に降りてきていた交付金の裁量権が大阪府に吸い上げられるだけで
大阪市や市民に回ってくるカネが減るだけでメリットは何もないからな
病院や図書館や公共交通が削減されて生活が不便になるだけ
水道代も値上げする
つまり都構想にはデメリットしかない

大阪市廃止で財政がどうなるか・・地方自治の専門家による解説記事
https://www.jichiken.jp/article/0146/
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:11:40.26ID:XmiYP61Z0
>>870
都構想になると、一般には大阪市を解体して、大阪府と特別区に分けるとされていますが、実は大阪府と特別区の間に巨大な「一部事務組合」という組織が設立されることになります。

大阪市が無くなってしまった場合、24区全体を一つにまとめて管理しなければならない情報システム管理や介護保険などの事務は、大阪府にも、都構想の特別区も担当することができない事務として残ってしまいます。

このため、都構想の特別区とは別に特別区4区全体の事務を担当する一部事務組合を別に作る必要があります。

つまり現状が『二重行政』であれば、「大阪府」、「一部事務組合」、「特別区」の『三重行政』になってしまうのです。二重行政の解消を目的とした都構想が三重行政を生み出すのは本末転倒ですね。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:12:09.45ID:jTB8E5Ya0
>>869
今の公明党見てるとわかるけど、金ばら撒いておけば会員らは支持するだろうとか
人を馬鹿にしてるというより、銭金勘定でしかものを見られなくなっていて
何をすれば支持されるのを考える能力自体が欠落してるみたいだね
衰退著しい団体の幹部達なんて所詮そんなもんなんだろうけど
そもそもそういう人達が幹部だから衰退してるわけでもあるから
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:12:25.80ID:2jtzOXPt0
>>862
大阪会議の総括がいまだにそんな認識やから
いつまで経っても勢力が回復しないんよw
市民はそうは見てないからなw
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:12:29.69ID:f9EQx3Zr0
理解出来ない奴は大阪市が分割されて大阪村になるのに賛成かどうかって考えればいいよ
実際は村よりも下なんだけど大阪村っていったほうが解りやすいでしょ?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:13:19.81ID:R3DEdvjy0
大阪にあと2つ政令指定都市を作って、大阪から政令指定都市以外の市町村をなくせば、二重行政解消やで。府は薄皮まんじゅうの薄皮や。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:13:26.72ID:1niNVK7B0
>>871
それデマ
都構想で水道料金が上がることはない
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:13:40.63ID:WCK5CEnl0
>>874
特別区と府の役割は完全に分かれてます。
被るところが有りません。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:13:59.23ID:5F4rDZQE0
>>880
じゃあ東京村やな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:14:32.52ID:WCK5CEnl0
>>874
特別区は住民サービス、府は広域行政を担当します。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:14:48.28ID:vQNw3Ftf0
>>862
そもそも調整会議の大阪会議がうまく行くわけないから。調整会議は強制力無いし大阪府と大阪市が同じような組織が当時あり無駄と思われていた。そして案の定失敗。副首都推進局に
調整会議設置してその役割終えた。

なんで調整会議でうまく行くなんて思ったの?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:15:43.74ID:R3DEdvjy0
横浜市と神奈川県は二重行政ないの?
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:16:35.66ID:1niNVK7B0
>>880
東京近郊に当てはめると

政令市 川崎市
中核市 八王子市
一般市 町田市
****町 瑞穂町
****村 檜原村
特別区 渋谷区

反対派が村以外とか言ってる特別区の渋谷区が1番人気だろうね
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:16:42.16ID:WCK5CEnl0
>>880
大阪特別区は中核市並みの権限があります。
東京特別区は村以下の権限やけどww
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:16:48.05ID:QcPucsHT0
>>883
維新によると高層ビルの建設も二重行政
図書館の建設も二重行政

特別区には高層ビル建てる権限も図書館建てる権限もある
二重行政生まれますね
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:17:03.09ID:2jtzOXPt0
大阪会議w
あんなモン上手く行くとは大阪自民もハナから思ってないわなw
だから一回目からトボケ出したw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況