X



テレビ届け出義務、民放は疑問視 「経費節減策」とNHK ★2 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/19(月) 06:08:05.71ID:rdYZupuW9
NHKが16日の総務省の有識者会議で、テレビの設置届け出義務などを要望したことを受け、民放キー局幹部らからは「あまりに強硬な仕組みが実現すれば視聴者の理解を得られず、ますますテレビ離れが進むのではないか」などと疑問の声が相次いだ。

 別の民放関係者は「インターネット配信など自ら業務を肥大化させておいて、経費の圧縮もせずに受信料の義務化はないだろう。まずは経営の透明化が先だ」と憤った。

 NHK広報部は「公共放送の在り方やさまざまな課題の解決に向けた現段階の考えを説明しました」とコメント。あるNHK幹部は「経費節減策であり、不払い対策ではない」と理解を求めた。

https://this.kiji.is/689782195331187809?c=39550187727945729

★1 2020/10/16(金) 19:29:39.17
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602844179/
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:56:47.25ID:gHXafO7Z0
>>1
スクランブルが簡単
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:00:19.92ID:0taJ7H6m0
NHK解体しちゃえば経費無くなるのに
お前らの存在そのものが経費だ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:02:00.04ID:5E2zqmYi0
TV買うのが罰ゲームになってきたな
購入代+NHK代+リサイクル代
ますますTV離れが進む
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:05:16.18ID:JDauaRXl0
NHKが掲げる崇高な理念からすれば、もはや[給与]などという些末なことに拘る局員などいない。最低賃金で充分だと。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:34:38.69ID:JDauaRXl0
違法所持が発覚すれば懲役五年は堅いな。
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:37:07.50ID:0ZJRv4Hq0
NHK映らないテレビがあれば買うのに
ゲームにしか使わないからモニターしか選択肢がない
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:53:24.03ID:LUdzVA/U0
なんかNHKが一番嫌がるのは受信料値下げみたいだね
調べると2006年NHKが竹中平蔵総務相に義務化提案してストップかけたのが菅義偉総務相
「義務化したければセットで受信料の2割値下げな。」と要求したらNHKあっさり引いたとあった
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:56:44.13ID:bNbMGo9B0
全米ライフル協会と日本放送協会ってよく似てると思う
だって政治家も及び腰になるほどの既得権益じゃん(´・ω・`)
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:01:26.58ID:fi7bBwL/0
テレビ離れになれば民放もTVや録画機等の家電メーカーも共倒れ

他人はどうでも良いというNHKならではの見解
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:34:28.74ID:am3/MmWu0
高給取りばかりいる一企業をなぜ優遇しないといけないのか?
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:01:35.25ID:cMWQM3of0
>>3
ほんこれ
経費削減できるのにやらないのは公的機関としておかしい
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:19:47.69ID:iYSytlAd0
NHKを国民から守る党

ががんばった結果だな
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:35:07.68ID:HrZLLPvI0
>>665
放送局の中でNHKだけが高いとは聞いたことがない。
色々と神経質に考えるのは良くない。
払えばいいじゃないか。
口座振替が手間なしで推奨できる。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:32:15.46ID:49caFqFg0
ID:HrZLLPvI0
1レス3円のバイト乙
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:33:17.14ID:Usu3plwm0
経費削減してどうすんだ?受信料10分の1にするのか職員給与3分の1にするのかよくよく考えろよw
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:48:06.42ID:XOJ4QIPU0
そら誰がトクするって話で犬hk以外いないからなw
法律で定める特定対象一企業へのみへの利益供与行為だよ
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:48:48.64ID:CWSOh7c20
スクランブル化しろ


反日公共放送
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:55:08.00ID:voOqx7EC0
朝鮮放送局に個人情報売り渡すとか、いったい何の冗談?
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:58:41.95ID:d4zzefYt0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メディアはみんなユダの支配下にあるユダー
メディアや言論人が持ち上げる人物はジャップのみんなに害悪を与える人物か、ユダたちの計画を達せさせるための人物ユダーqqq
逆にメディアや言論人が批判する人物はジャップのみんなに利益を与える人物か、ユダたちの計画に邪魔な人物ユダーqqq

メディア(SNS上も含めて)は右も左もすべてアメリカの強い影響下にある
都合のいい時に都合のいいメディアを使ってプロレスやって愚民を洗脳してるだけ
傘下工作組織が金、コネ、力でうまい具合に操ってる 。

ほとんどのメディアは株式会社でそれを支配するのは資本、
また、そのほとんどが広告収入で収益を上げているわけだが、広告を打つのも資本、
そして、世界で桁外れな巨額の資本を持っているのはアメリカの資本家たちであり、
自分たちの都合のいいように資本を通じてメディアを操作しないと考える方がおかしい。
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:00:05.87ID:dEW7Rk1F0
NHKが無くなればイイと思うの

NHKなんかイラネーだろ、マジで
災害情報だって、全く役に立たねーぞ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 08:49:22.12ID:5z1QTTWe0
>>589
横ですが
言いたいことは激しく同意しますが搾取という言葉を使ったから違和感があるのですよ
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:07:47.18ID:kQZXVBA+0
払ってない人には見せないうつさない仕組み考えるだけでいいと思うけどな
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:19:24.78ID:zfOx3k/e0
経費節減なら罰則や強制力はなしにして、払うつもりがある人だけ届ければいいようにすればいいね。

払うつもりがない家に出向かなくて済むから、経費削減になる。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:00:57.48ID:yMU9/b2D0
スクランブル化すれば良いだけなのに
個人情報まで求めるクズなNHK

義務だと言うなら、税金
なら国営化すれば良いことだが、無透明な金の流れが透明化されるの嫌がってやらないし
マジに悪徳だよな
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:22:49.85ID:dEW7Rk1F0
NHKは廃止でいい

なーんも有用な情報は無い
災害情報だってピンポイントでなければ意味が無い
もうテレビ放送自体がインターネットに完敗

NHKは民営化するか廃止でいい
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:01:40.93ID:i6uc+v8W0
>>688
調査したら、スクランブル導入だと大幅減収だったと思う。
しかし、携帯電話料金の例を見ると、政治が動けば可能なはずだがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況