X



学術会議任命拒否は「やむを得ない」 宮城知事が持論展開 ★2 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/20(火) 18:41:18.75ID:CUudqxzz9
日本学術会議の会員任命拒否問題を巡り、村井嘉浩宮城県知事は19日、「人事は任命者が適任だと思う人を選ぶ」と述べ、菅義偉首相の任命拒否について「やむを得ない」と持論を展開した。

 同日の定例記者会見で、村井知事は「人事は任命者が、その責任において適材適所で選ぶ」と説明。「恣意(しい)的」との批判もある菅首相の判断は、あり得る考えだとした。

 来春の人事構想を練っている最中だという村井知事。人材配置の難しさをにじませつつ「なぜ選ばれなかったのかを、選ばれなかった側が言っても仕方がないように思う」とも語った。

 発足から1カ月たった菅内閣については「いい意味で安倍政権を継承、発展させている」と評価。ベトナムへの外遊などに触れ「徐々に菅カラーが見えてきた。非常に行動力、決断力がある」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4370c5b8fe0b28b99eb691034b425d5736c2aaa4
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201020-00000014-khks-000-3-view.jpg

★1 2020/10/20(火) 15:00:53.05
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603173653/
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:37:27.61ID:Bj6dd7MM0
ξ´・ω・`ξ ま〜オニイサマ的には、この日本学術会議の件は円満解決したからホッとしてるし、
流石は金丸信先生に料亭で古賀誠ごとケツを掘られた伝説を持つ、あの二階大センセイが
党で総理就任挨拶の時にはマスクを外して久し振りに素の笑顔で、いやらしい手つきで
ケツをポンポンと叩いたガースーだなぁと安心もしたわん。

徴用工問題をアシストした軍艦島岸田は封印できてるし、今はまったりとしてるのが自民党。
0421腐敗詐欺集団の自衛隊軍事企業
垢版 |
2020/10/21(水) 00:37:50.73ID:5taYS18b0
>>418
憲法違反の腐敗詐欺集団自衛隊沖縄防衛局が国民を半殺しにしながら沖縄辺野古で侵略基地建設を強行しているのと同じ凶暴な弾圧が、学術界に加えられた。
日本学術会議6人任命拒否事件である。
 http://esashib.com/poor01.htm

 1950年に日本学術会議は、「戦争を目的とする科学の研究には絶対従わない」という声明を出した。
その後、
1967年に改めて「軍事目的のための科学研究を行わない声明」を出している。
そして、2017年3月24日「軍事的安全保障研究に関する声明」を発表した。
その内容は、「軍事的安全保障研究と見なされる可能性のある研究について、その目的、方法、応用が妥当かという観点から技術的倫理的に審査する制度を設ける」こと、
そして「大学、学会等において、それぞれの学術分野の性格に応じて、『ガイドライン』等を設定することを求める」というものだ。
https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12574975317.html

侵略強盗の果てに2000万のアジア人を殺し自国民310万の遺骨が足の下に埋まる我われ国民からすればこの日本学術会議の措置は当然であった。
再び憲法9条を破砕して軍需経済に至る一切の目論見は断じて許さないというのが血税を投入する国民の強い意志であった。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:46:17.85ID:RGSZ2S+r0
>>1
日本赤旗会議と呼んではいけません。

学術会議、会議資料として赤旗の記事を配布してしまう なぜ「赤旗」だけなのか、丁寧に説明すべきでは… アゴラ [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602915278/l50
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:05:35.94ID:7l90WGHU0
>>305
>憲法を無視

法律の条文だけではなく、慣例や判例、法の趣旨も入れないと
法的安定性は保たれない。無視とは言えない。

憲法のなかでも相互に矛盾していると解釈できる件もある。
公務員のストライキ権の是非、とかね。

>>321
>2018年内閣法制局の法解釈

これは内閣の内部文書で、国会の承認を受けたものではないでしょ?
日本学術会議委員の総理の任命権について、憲法72条の指揮監督権を持ち出して
正当化を試みたものの、独立機関の人事には無理がある。

おなじ理屈で、裁判所が選任した裁判官を行政府が拒否できることになる。
今回のように理由なしなら独裁になってしまう。

>>332
>選挙とか意味ないですよ?

まったくそのとおり。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:09:55.21ID:x0zDwgQy0
恣意的なのか志位的なのか
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:11:46.32ID:7l90WGHU0
>>415
>国際的に評価されていない事実は変わりません

日本ローカルの学問には、国際的評価は必ずしも意味ないよ。
憲法学とかはその最たるもので。

h-index は英語の論文が対象だから、日本語で発表される学問には無意味だし
理系でも、研究者が少ない分野や長期的な研究や観測が必要、
あまり研究の引用をしない分野には有効でない。
流行の自然科学の分野には使える、という尺度。

世論をミスリードするために持ち出してきた人は悪質だし、
これに引っかかるのは無知な人々。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:21:43.47ID:TnxxFOOb0
>>417
???
意味わからんが菅は学者じゃないが政治家としては評価されてるからだろ?

>>419
???
自民党は選挙という形で国民から選ばれた存在
共産党と一緒にしてはいけない
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:22:58.46ID:RmcRAX+v0
>>389
弁護士が、「私が調べた業績」を並べて批判しても意味がない事くらいわかるだろうに
そもそも今回は研究業績で任命拒否をしたのかもわからんのに何をやっているのかw
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:24:10.64ID:TnxxFOOb0
>>426
h-indexゼロはともかく、査読付き論文ゼロは論外でしょ
それ許されるの就職浪人で進学した院生までだぞ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:30:47.29ID:RmcRAX+v0
憲法15条を持ち出してた人がいたがこの時間はいないのか
そもそも15条は国民の参政権の条文でこんな条文を持ち出さないとならないくらいに破綻しているんだがな
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:30:53.43ID:TnxxFOOb0
>>426
一人は憲法学っていうメジャーな分野までいるし、他もそこまでマイナーな研究じゃないのにh-index0はおかしいけどな
一人に至ってはキリスト教学で英語論文書いてないのは確実におかしいやつまでいるし

そもそもh-index0でも言い訳できるのはイグノーベル賞のような超マイナー分野で評価が強い人たちか、20代から30代前半の若き期待の新星か、アインシュタインですら鼻で笑える勢いで天才過ぎて誰もついていけない超人かの3択やぞ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:35:50.85ID:F63byLZ+0
>>432
日本の憲法学の論文を外国人が読むと本気で思ってるのか?
GHQ憲法を正当化するために近代憲法理論を真っ向から否定する日本の憲法学を?
馬鹿か?
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:38:14.56ID:RmcRAX+v0
>>432
任命拒否された6人の研究業績を否定したいなら
6人の研究業績がわからんと批判できないだろ?
自分でわかる範囲の研究業績がないと言っても
6人の優れた研究業績がないということにはならんがな
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:43:08.60ID:7l90WGHU0
>>431
>15条は国民の参政権
そう、なにより国民んが議員を選挙で選ぶ、というのが趣旨で。
なんのための法律か無視して、条文の一部だけ振り回されても。

>>429
>査読付き論文ゼロ
芸術家は別として、社会科学でそんな候補者や会員っているの?

> 第十七条
> 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから
> 会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦する ものとする。

「優れた研究又は業績」は論文や著書の質、受賞歴(吉野作造賞、サントリー学芸賞など)で
ある程度は客観的に説明できる、みたいな説明だったけど。

日本近代史の第一人者・加藤陽子さんがNGで
基本は劇作家の平田オリザさんがOKという基準がほんとに謎。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:44:22.92ID:TnxxFOOb0
>>433
読むだろ普通に
外国の憲法が参考にならんとでも?
東大の文系教授のh-index平均値が5だから文句言うならせめてこれ以上のやつをもってこいよ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:46:40.43ID:TnxxFOOb0
>>435
テレビ出演で悪い意味で話題になった松宮は民主党が元気な頃は査読付き論文大量に書いてたぞ
関連があるのかどうかは知らんが民主がぶっ壊れて以降は全く書けてないようだが
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:48:23.95ID:Kjoxew1R0
>>435
公安や米国から情報を得てるわけで、何かそこ、差があるんだろうね
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:48:48.10ID:F63byLZ+0
>>436
なぜ外国人が自治政府基本法を憲法として読むんだよ?
どっかを征服して自治政府作る予定でもあんのか?
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:51:17.63ID:fHSUyjhn0
>>439
日本でもよくワイマール憲法引用してるじゃん
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:51:27.08ID:TnxxFOOb0
>>439
明治時代に日本はドイツ憲法を学んだが当時の日本はドイツを征服するつもりだったのか?
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:51:28.94ID:L3FbFzka0
>>12
実績を見て任命するに値しないと判断したとか言えないだろ
優しさだよ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:52:57.15ID:TnxxFOOb0
>>439
と言うか9条を世界に!!!とか言っておいて英語論文ゼロは流石に草なわけだが
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:53:07.84ID:fHSUyjhn0
6人拒否の理由とか説明する根拠も無ければ本件ともかんけいないから
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:56:35.25ID:Kjoxew1R0
>>443
憲法9条のあまりの素晴らしさに、世界中から日本語論文を読もうとする者が殺到する、
「桃李もの言わざれど自ずから蹊を成す」というわけであり、成蹊卒の安倍先生は理解していた

が、時代は法政(夜間)に変わってしまった
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:59:56.43ID:fHSUyjhn0
リスト99人(笑)の件も働いた事ない馬鹿が曲解してるだけ
ほんとくだらん
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:01:14.02ID:Kjoxew1R0
こういうの通常の社会人の仕事であれば、
関係者間で最初に根回しをキメてシャンシャンで通すものなんだが、
対立指向が強いセンセエ方にはそういう意識が無いんだろうなぁ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:03:54.74ID:RmcRAX+v0
>>435
>条文の一部だけ振り回されても。

というか憲法遵守義務はあっても内閣及び内閣総理大臣には憲法上の権利はないし代理行使もできない
15条を持ち出す人は民主的コントロールとかの単語も好きだが、行政権を持つ者が立法府の制定した法に基づいて行政権を行使することが民主的コントロールであって法に基づかない任免権の行使は民主的コントロールではないのだから15条を持ち出しても何の意味もないのだが
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:06:15.35ID:eAYo8M5Y0
>>448
以前はそうしていたらしいけど、前会長はしなかったらしい。
それでこの騒ぎ。
現会長の梶田さんが気の毒。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:06:23.69ID:fHSUyjhn0
>>449
まあ君もわかってないけどね
15条と72条73条セットで考えないと
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:08:54.57ID:DmtYl7b+0
学者は安全保障の観念がない
学者は知ってることを誰にでも教えたがる

マグロ養殖を平気で韓国に教えたことでわかるだろ

こいつらは、国民つまり政権が監視しないと暴走する
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:12:35.21ID:RmcRAX+v0
>>451
何がわかってないか、72条73条をセットにして教えてくれないか?
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:16:02.33ID:TnxxFOOb0
>>453
自民党は選挙に民意として裏付けられてる
もちろん文句を言いたい気持ちはわかるが、じゃあ自民党以上に民意を反映していると言える人達の存在を述べよってお話
少なくとも合わさっても消費税以下の支持率の野党とその支持者の君はもちろんイエスマンがああああとホザき民意に反く自称お偉いセンセはお呼びでない
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:19:04.73ID:+8mBQqLK0
>>455
いやそうじゃなくて実績の話してたでしょ?
実績はないでしょ?選んでるのはわかるけど、いやでも選ばないといけないわけじゃん?
能力の話でしょ?査読論文書いてないって実績の話でしょ?
例えばGDPを上げたとかの話。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:19:57.72ID:+8mBQqLK0
>>455
つまりね学問上の民意として学術会議は教授とかが推薦してるわけ
それなら論文なくても言い訳でそれでいいでしょう?
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:20:43.74ID:fHSUyjhn0
15条の
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。



72,73条の
内閣総理大臣は行政各部を指揮監督、官吏に関わる事務の掌理する事

を参照するから要は
•内閣総理大臣の管轄の行政機関の指揮監督と明記されてるから任命選考の権利はある
•これに対して意を唱える事は国民の代表である国会が選定した総理の選定、罷免権を侵害することなる

って話だよ
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:21:12.34ID:fHSUyjhn0
あ、アンカ間違えた
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:22:21.57ID:Kjoxew1R0
>>457
君の言う「教授とか」は選ばれた選良であり、
その知能の高さで民主主義的な手続きを無視して
国家に君臨できる存在だもんね

愚民どもは「教授とか」に跪いて教えを乞うべき
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:22:41.38ID:fHSUyjhn0
>>457
2005年まではそれで良かったかもしれんけど、学問上の民意というには程遠い推薦方法だからな今は通用しないよ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:23:27.63ID:TnxxFOOb0
>>456
ああ、そういう?
他より凄いと皆が認めたから
選挙に勝ったから
民主主義のぐうの音も出ないほど真っ当なルールの上で勝ったから

論文はあくまで教授という職業の人たちの評価基準


まあその専門の評価基準ですら散々低学歴扱いしてた安倍のh-index2に負けてるのは流石にひでえやw
ちなみに文系の東大教授の平均は5だそうな
教授で優秀って言うならこれくらいはないとな
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:26:26.46ID:fHSUyjhn0
まあ実績云々もあるけど単純に分野毎の人数バランスがおかしすぎるから
学術会議の意思決定プロセスを考えたら学術的な判断できなくても外すという判断を起こす事は普通に想定される話
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:27:15.77ID:YSA2KwdG0
>>463
川勝が菅非難してすぐ意を唱えてたぞ
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:28:47.42ID:+8mBQqLK0
>>460
そもそも言ってる意味が分からないが、そんな権力組織じゃないでしょ?

>>461
意味不明で何の論理もないな。
意味不明な推薦方法は選挙のほうだ、別に公約守んなくてもだらっと進むしな。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:35:13.29ID:fHSUyjhn0
>>466
>意味不明で何の論理もないな。
>意味不明な推薦方法は選挙のほうだ、別に公約守んなくてもだらっと進むしな。

そりゃいくらなんでも無理がある反論じゃないか?w
83年までは学部、学会、有資格者による推薦で広く様々な分野から推薦することが出来たのに、
今は現会員と現会員によって総理すら通さず指名された連携会員の推薦でしか選ばれない

推薦する事すら全く参加できない学者が出る上、現会員が結果を完全にコントロールできるこの制度を”学者の民意”なんて言ってるの北朝鮮ぐらいのものだよw
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:37:37.04ID:RmcRAX+v0
>>458
そもそも人権としての参政権を定めた15条と議院内閣制を定めたのが72条と73条だぞw
内閣に職務に関する条文がなぜ人権条項の国民固有の公務員の任免権に関わるのか?68条で国務大臣の任免権は総理にあり総理大臣の任命は天皇、罷免は内閣不信任しかない
内閣は国会に対して責任を負うのであって15条の国民固有の権利がどうセットになっているのか?
もしそのような解説をした本でもあれば読んだ方が早いので教えてもらえないか
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:47:52.97ID:fHSUyjhn0
>>468 >>468
>内閣に職務に関する条文がなぜ人権条項の国民固有の公務員の任免権に関わるのか?68条で国務大臣の任免権は総理にあり総理大臣の任命は天皇、罷免は内閣不信任しかない

それは根本から間違ってる、何故ならお前は

>そもそも人権としての参政権を定めた15条と議院内閣制を定めたのが72条と73条だぞw

15条の意味合いを参政権を定めただけのものと曲解してるからだよ
実際は公務員全体の地位と制度の基本理念も謳ってる条文なのにそこだけ都合よくオミットすんなw

公務員全体の基本理念を謳ってるんだから選考、罷免は公務員全体を指す言葉なので当然内閣の職務と関係するわけ

本とか云々以前に15条の条文読めてない、誰かの解説いっちょ噛みしただけでしょ?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:48:13.41ID:+8mBQqLK0
>>467
内閣がやってることも全く同じだが?法は国会で決めるんじゃないの?
それを選挙だけして後はお好きにどうぞとか民意も論理もないが?
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:50:55.10ID:xlgWBvln0
首相は短期で変わることもあるわけで、
そのたびにメンバーを都合よい人に帰るのが正しいのだろうか?
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:51:14.16ID:RoO20ZT20
>>458

とはいえ、貴殿の言う、官吏に関わる事務の掌理する、
すなわち73条4項は、法律の定める基準に従った上でとあり、
同条1項には、法律を誠実に施行し、という一節もあるべさ。
この場合の法律というのは、矢張り学術会議法っちゅうことになるようだが、
菅総理の任命拒否が任命権の濫用でなく、法律の定める基準に従い
誠実に施行したものであることを、証明する必要があろう。
「バカめ。オレ様が民意だから、誰を辞めさせようが登用しようが
民意を受けたオレ様の勝手である」とは読めないんちゃうかね。
ということは、任命拒否について、矢張り説明する必要があるっちゅう話じゃないかね。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:51:46.60ID:fHSUyjhn0
>>470
>内閣がやってることも全く同じだが?法は国会で決めるんじゃないの?
>それを選挙だけして後はお好きにどうぞとか民意も論理もないが?

意味がわからないw
むしろ同じところなんか見当たらないレベルなんだがw
国会で決めた法をその通りに運用してるだけじゃんw
しかも国民の代表である国会議員の指名で民主性も担保されてる
何を言ってんの君は?
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:52:48.96ID:fHSUyjhn0
>>473
そもそも日本学術会議法に任命拒否権の否定なんか存在しないからなんの関係もないよね
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:53:54.81ID:YSA2KwdG0
>>471
存在しない法を守れって言われても困るだろw
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:55:45.59ID:fHSUyjhn0
>>473
あともう一個いっとくと人事に関わる内容は開示義務から法的に外されてるから証明する義務なんて一切ないよ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:58:13.49ID:YSA2KwdG0
勘違いしてる奴いるけど

学術会議の推薦を必ず任命しない義務があるという法律も
拒否内容を説明しないといけないという法律も

この国には存在しないぞ、自分の願望と現実の法制度の区別ぐらい付けようね
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:59:46.62ID:RoO20ZT20
>>467

>現会員と現会員によって総理すら通さず指名された連携会員の推薦でしか選ばれない

因みに、学術会議法改正という手続きを経る以上、
貴殿が批判する推薦方法は、学術会議側が勝手に決めたのではあるまい。
平成16年に、小泉政権時代、閣法として国会に出されたものちゃうかね?
そしてあの時は確か、自民公明民主京産社民以下「全会一致」で
通しちゃってるんじゃなかったかな。
まぁ厳密に言えば、国民自身が「選挙制」から、
現行の欧米アカデミーのCo-optation風推薦制に変えたワケやな。
ある意味、学術会議なるものが選考の過程も不透明な組織だというのであれば、
貴殿流の言い方をすれば、おおよそ民主的でない推薦方法は、
民意によって決まったと言えるワケやな。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:01:59.33ID:+8mBQqLK0
>>474
だろうなお前元から意味不明だもん。
話をあちこちに帰るから。
選挙に何か意味があると思ってるし
選挙って議会の構成員である資格の話じゃん。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:06:51.52ID:fHSUyjhn0
>>480
?何が言いたいのか意図がわからんけど
その法改正って日本学術会議側の具申を受け入れて”将来民営化する前提”で受け入れたものだぞ

この状態で批准するって事は民主的統制は失いそれに伴う取り扱いの変化も受け入れな上での話だよ

つまり法改正した事で民主性を失い、政府が形式的任命とする理由も失ったってことです
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:08:09.00ID:HvVKgqqV0
日本の科学技術の衰退は日本学術会議が原因

日本学術会議を共産党員支配下に置いたとされる福島要一

東大・ICU名誉教授の村上陽一郎氏と屋山太郎氏の弁から、日本学術会議は7期連続で40年も委員を務めた福島要一氏を中心に共産党の支配下となっていたことが指摘されている

軍事研究をしないという提言も中国共産党の日本弱体化戦略の一環である。

軍事研究をしないという一見 平和主義なことだが実際は北朝鮮のミサイル防衛の迎撃ミサイルの研究や平和研究色の強い筑波大学のカーボンナノチューブの研究すら

軍事研究といって、大学に圧力をかけて中止させ妨害している。

学問の自由を侵害しているのは日本学術会議であることは明白。

平和主義を掲げ軍事を捨てた国は歴史上すべて他国に侵略され奴隷化されている。

日本学術会議は総理大臣も触れない聖域になったことにより日本国民は危険にさらされている。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:08:53.29ID:fHSUyjhn0
>>481
学術会議の推薦は学問上の民意と言えないって話をなぜか議会選挙の話に変えてるのはお前だろ?
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:08:59.30ID:w37DqXDU0
どうすんのこれ?

日本学術会議=中国科学技術協会=中国工程院=中央軍事委員会=軍事科学員=人民解放軍
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:10:00.27ID:WsSnw6J60
菅も、こんなことをやったら、反発も出るし、世間の注目を集めることはわかってる
その上で、敢えてここまでやった

それだけ大事なことだって判断だろ、学術会議のあり方にはっきりとメスを入れるのはね
それを世間にわからせることも

なんで推薦者が何人かはじかれたか、これは、あほじゃない限りはわかるわな
日本はファイブアイズ入りの話まで流れるくらいの状況

誰が好ましくない他国を利する活動をしてるか、その辺はシビアに見てるだろ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:11:17.76ID:RmcRAX+v0
>>469
誰かの解説をいっちょ噛みしたのは芦部憲法だが
お前も憲法を持ち出すなら一読くらいはしてるはずだが、芦部信喜著「憲法新版補訂版P233」に15条は参政権としか書いてないんだがw
どう曲解のしようもない、ましてや国民固有の権利の条文に公務員全体の基本理念を謳っているという方が曲解だろうw
それが「当然内閣の職務と関係するわけ」が書かれている解説書を教えてもらえないかね
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:13:30.72ID:RoO20ZT20
>>475

任命拒否権云々は、学術会議法に従っても必ずしも否定されるとは書いちょらんけれども、
あの法に従うと、裁量がうんと狭まってしもうとは言えるんちゃうかな。

> 日本学術会議法
> 第7条 日本学術会議は、『210人』の日本学術会議会員(以下「会員」という)をもって、これを組織する。
> 2会員は、第17条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。
>
> 第17条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は
> 業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、
> 内閣府令で定めるところにより、 内閣総理大臣に推薦するものとする。

因みに、前会長さんは学術会議法の趣旨に物凄く忠実に従ったという事やろね。
というのも、17条というのは、推薦の流れを規定したものだが、
同時に、「優れた研究又は業績」という評価によって選考するのは、
学術会議であるという精神が示されちゃってるワケやね。
貴殿らが言うように、過去に学術会議側が定員を上回る会員の候補を出してきて、
そこから官邸側で定員通りに任命したではないか云々という向きもあるんだが、
定員を上回る会員候補の中から定員まで絞り込むというのは、そこに何かしら
「選考」が発生すると考えるのが自然ちゃうかな。
「クジ引きやって、テキトーに任命の可否しとったら、ちょうど定員になりますた」
とかいう話なら別かもわからんが、その可能性はまずあるまい
7条2項及び17条を見ても、内閣総理大臣の「選考」の余地があるとは思えないワケやね。
(これが、例えば「学術会議の推薦に基づき、優れた研究又は業績がある
科学者のうちから、内閣総理大臣が任命する」等々であれば、話は違ったかもわからんがね)
また、学術会議側が会員の候補者を選考して、7条の定める定員に沿う形で
定員と同数の推薦を出してきた場合、そこで敢えて定員割れが出ることを
承知しながら定員割を出すような任命を行った場合は、7条の1項の趣旨に
官邸側が反することになるやろね。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:16:42.95ID:xlgWBvln0
>>484
「学問上の民意」って何?
お弟子さんが多ければ選挙が有利になるってことか?
それとは別に誰が見ても優れてる業績ってのはないのか。
そもそも「○○学」といったところでその中でいろいろな分野があるわけで
選ばれる人の数のが少ない気がするが。
色々、難しいと思う。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:19:05.33ID:RoO20ZT20
>>475

任命拒否権云々は、学術会議法に従っても必ずしも否定されるとは書いちょらんけれども、
あの法に従うと、裁量がうんと狭まってしもうとは言えるんちゃうかな。

> 日本学術会議法
> 第7条 日本学術会議は、『210人』の日本学術会議会員(以下「会員」という)をもって、これを組織する。
> 2会員は、第17条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。
>
> 第17条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は
> 業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、
> 内閣府令で定めるところにより、 内閣総理大臣に推薦するものとする。

因みに、前会長さんは学術会議法の趣旨に物凄く忠実に従ったという事やろね。
というのも、17条というのは、推薦の流れを規定したものだが、
同時に、「優れた研究又は業績」という評価によって選考するのは、
学術会議であるという精神が示されちゃってるワケやね。
貴殿らが言うように、過去に学術会議側が定員を上回る会員の候補を出してきて、
そこから官邸側で定員通りに任命したではないか云々という向きもあるんだが、
定員を上回る会員候補の中から定員まで絞り込むというのは、そこに何かしら
「選考」が発生すると考えるのが自然ちゃうかな。
「クジ引きやって、テキトーに任命の可否しとったら、ちょうど定員になりますた」
とかいう話なら別かもわからんが、その可能性はまずあるまい
7条2項及び17条を見ても、内閣総理大臣の「選考」の余地があるとは思えないワケやね。
(これが、例えば「学術会議の推薦に基づき、優れた研究又は業績がある
科学者のうちから、内閣総理大臣が任命する」等々であれば、話は違ったかもわからんがね)
また、学術会議側が会員の候補者を選考して、7条の定める定員に沿う形で
定員と同数の推薦を出してきた場合、そこで敢えて定員割れが出ることを
承知しながら定員割を出すような任命を行った場合は、7条の1項の趣旨に
官邸が反するという。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:22:14.00ID:fHSUyjhn0
>>487
まじでいっちょ噛みで一面的な話だけが全てだと思ってんだなw
まず条文読めアホw

第十五条
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

この部分が根拠で公務員の労働基本権の制限を認めた最高裁判例もあるのにまじで何いってんの?
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:24:30.47ID:xlgWBvln0
野党が政権とったら、学術会議のメンバーも替えるのが当然だろうか?
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:27:27.83ID:fHSUyjhn0
>>488
その裁量が狭まるっていうのも条文上明記されてるのはあくまで内閣は推薦権を持たないって部分に集約されるものでしかないよ

17条もあくまで任命にかかる話で一般的な公務員の任命権者の選考を排除するようなものではない
意味合いとしては「学術以外の理由で任命する事はないよ」って意味でしかないのでここから「学術以外の理由で拒否できない」って言うのは飛躍が過ぎる
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:27:30.06ID:RoO20ZT20
>>482

無論、案は学術会議側から出てきたものではあるんだがね。
"将来の民営化を前提”というのは、仄聞というか意訳すりゃそう取れなくもないが、
別にその期限を設けてるのでもなく、
学術会議側の公式的な言い分としては、法改正の趣旨はあくまでも
「科学者コミュニティーを代表する組織として、
社会とのコミュニケーションを図りつつ、科学者の知見を集約し、長期的、総合的
、国際的観点から行政や社会への提言を行えるようにする」
というそれで、あの時の国会というか「民意」で、通してしまったという。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:29:07.05ID:fHSUyjhn0
>>489
元の学部、学会、有資格者の推薦形式にすれば分野毎の総意として推薦者が出てくるんだからその辺は担保されると思うよ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:31:53.47ID:RmcRAX+v0
>>491
15条が「参政権を定めただけのものと曲解して」いて「公務員全体の基本理念を謳っている」根拠とそれが72条73条の「当然内閣の職務と関係するわけ」について説明できないのかいw

それと15条を根拠として「公務員全体の基本理念を謳っている」判例を出してみな
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:32:42.80ID:fHSUyjhn0
>>494
色々と言い換える事はできるだろうけど

改正で民主性が失われ、形式的的任命と取り扱う理由も無くなった

って結論は変わらないね
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:33:26.62ID:HVf2et380
法律の解釈というのは憲法の下にある

憲法第15条第1項
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。

2018年内閣法制局の法解釈
憲法第15条第1項の規定に明らかにされているところの公務員の終局的任命権が国民にあるという国民主権の原理からすれば、
任命権者たる内閣総理大臣が、会員の任命について国民及び国会に対して責任を負えるものでなければならない。
内閣総理大臣に、日学法第17条による推薦のとおりに任命すべき義務があるとまでは言えない。

国民主権からいって全く正しい
日本学術会議は内閣に付属する行政機関であり会員は公務員
内閣総理大臣の任命権は国民の権利を国民に代わって行使しているのであって、
国民が選挙で選んだ議員から選出された内閣総理大臣の任命権が形式だけというのは、国民主権の否定だ
内閣総理大臣の任命権が形式だけだと主張する奴らは国民主権を否定するやつらである
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:33:41.63ID:fHSUyjhn0
>>495
え?

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2020/10/21(水) 02:19:57.72 ID:+8mBQqLK0
>>455
つまりね学問上の民意として学術会議は教授とかが推薦してるわけ
それなら論文なくても言い訳でそれでいいでしょう?
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:34:23.82ID:fR5x4H2y0
日弁連と日教組と記者クラブと放送法
全部に手を突っ込んで欲しい
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:35:40.73ID:RoO20ZT20
>>493

学術会議会員は特別職国家公務員扱いではあるがね。
因みに連携会員は一般職の国家公務員だったかね。
では実際に、任命における裁量を、どの程度であるかを
2020年10月8日時点で内閣法制局側が示したのが下のやりとりでね。

>2020年10月8日参議院内閣委員会
>田村智子
> 昨日の質問通告のときにも、聞いたらね、形式的任命は否定していないと。だけど裁量があるんだっていう説明をされたんです。法制局が。
> で、私、それは矛盾するんじゃないの、というふうに聞きましたらね、法制局からその考え方を示す文書があると、答弁があると、言われましたので、その文書を昨日夜、送っていただきました。
> 資料ではちょっと間に合わなかったんですけど、1969年7月24日、衆議院文教委員会での高辻法制局長官の答弁なんですね。
(略)
> 木村陽一(内閣法制局第一部長)
> 先ほどもご言及ございましたような、高辻長官以来の答弁の積み重ねの上に
> 立ちまして、当然そういう解釈のうえに立脚して、今回、あるいは昭和58年の
> その法改正以来、一貫した考え方として成り立っているものというふうに
> 理解をしております。

以上は、日共の田村女史というアゴの出たお人の質疑になるが、
要するに、菅首相の任命に裁量があるのだとして
出してきたのが、1969年7月24日の高辻法制局長官の答弁っちゅうワケやな。

>1969年7月24日、衆議院文教委員会
> 高辻正巳(内閣法制局長官)
> 全く大学の目的に照らして明らかに不適当だと認められるような、つまり国民の
> 任命権、これを私どもはやや委員よりも重視するような結果になりますが、
> そういうものに照らして責任を負い得ないというようなことである場合にだけ、
> きわめて限定された場合にもできないというわけではないという程度の
> ことでありまして、全く主観的に、気に食わないというようなことで
> それを拒否できるわけでは絶対にございません。

つまり、ついこの間の内閣法制局側の伝で言えば、
件の6人が「学術会議の目的に照らして明らかに不適当と認められるような、
国民の任命権に照らして、責任を追い切れない場合にだけ、任命を拒否できる」
となるワケやな。ということで、件の6人の任命を拒否するならば、
国民皆が納得するような、理由を探してきて示さにゃアカンと、こうなるワケや。
これは、意外と難しい話と思うがねえ。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:38:13.47ID:kp+An89r0
>>503
人事の詳細は明かせない、であっけなく終わる話だろ
違憲性違法性はどこにもない
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:40:38.72ID:xlgWBvln0
これが前例になれば、現野党が政権を握ることがあった場合に、
学術会議の任命というタイミングが重なれば、当然、
政権とった野党の都合の良い人間だけを任命していくということに
なるわけで。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:40:47.46ID:RoO20ZT20
では、夫々の法で規定されちょる個別の事情を抜きに、
一般の通念としては、学術会議法に規定されちょるような
「○○の推薦に基つき任命」という文言はどう扱われるかということを
示したのが、例えば下のやり取りになるワケやね。

1951年5月31日、参議院運営委員会第51号で、
科学技術行政協議会(学術会議と政府の間を取り持つ機関で
GHQの影響がデカかったとされている)
を巡る質疑応答で、当時の岡崎勝男官房長官の発言に
下のようなくだりがある。

> 『何々の推薦に基き任命をしなければならないという、こういう場合もあり、
> 又何々の推薦を尊重しなければならない、こういう場合もあるのであります。
> その解釈につきましては何々の推薦に基きという場合は、何々の推薦を
> 尊重しなければならないというよりは、もつと強いという解釈をとつておりまして、
> 基きという場合にはかなりそれが強く政府に対して義務と言つてはおかしいのですが、
> 政府を拘束しておる。』それから尊重しなければならないというのは
> それよりは従来の法律の解釈はやや軽い。
> そこで例えば八名のかたを仮に推薦して来たというような場合に、
> これは一例なんでありますが、そのうちの一人や二人をかれこれ言う場合でも、
> 過半数を少くとも推薦通りに入れた場合は尊重したものと当然これは
> 認められるのが一般の通念である

つまり、夫々の法で規定されちょる個別の事情を抜きに、一般の通念としても、
「○○の推薦に基づき」というのは「○○の推薦を尊重しなければならない」と違って
政府を拘束するなどと言っちょるんだね。単に推薦人数の中からの人数
を一定数入れればエエやろ、という類の話ではないと、こういう話になるワケやな。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:42:31.06ID:kp+An89r0
>>506
野党が政権を取って
推薦者全員を首相が任命すると、法改正すればいいだけ
赤狩りされる余地を作ったサヨクがバカなんだって
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:43:03.45ID:4w7m04QP0
村井さん、まっこと正論です、マスコミの反発かっても、勇敢に持論ゆうのはカッコイイす。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:44:53.26ID:xlgWBvln0
>>508
だから、「任命すれども関知せず」が正しい。
野党がと政権とったらそのために法改正だなんてアホな。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:45:19.08ID:fHSUyjhn0
>>503
それ要は民主的統制の不在そのものが
一部独立性を持った政府機関として「極めて不適当と認められる状態」な訳で特に矛盾はないよ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:46:20.16ID:+8mBQqLK0
>>500
イヤイヤ、学問上の民意とは言えないということをだよ、言えないってなんで?
ホント馬鹿に説明するの時間かかるな。
学問で教授になるとかそりゃ選択が行われてて民意でしょ?資格はあんのよ。
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:46:42.59ID:VJ5pXsPr0
>>510
それは出来ない。
任命した以上、監督責任が発生する。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:47:32.13ID:kp+An89r0
>>510
それがバカサヨの論理だから、赤狩りされたんだろうがw
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:48:46.27ID:xlgWBvln0
>>514
政権が短命なら次の政権は自分が任命してない学術会議に
監督責任はないのか。あるのでは。
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 03:49:27.10ID:fHSUyjhn0
>>507
結局その話も主語が”拒否するかどうか”ではなく”政府の推薦した学者を入れるかどうか”だからそもそも内閣として任命しないことについて掘り下げて聞いてるような答弁は存在しないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況