X



【ABCテレビ世論調査】大阪都構想賛成47.9%(+2.5P) 反対40.4%(ー1.9P) ★10 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/10/21(水) 04:06:01.98ID:1pBQrTeo9
賛成派支持伸ばす 「大阪都構想」告示後初の情勢調査
10/19 09:25
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_8209.html

大阪市を廃止し4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」が告示され、一週間が経ちました。ABCテレビと
JX通信社が行っている情勢調査では、告示後、賛成が支持を伸ばし反対との差を7.5ポイントまで広げています。

ABCテレビはJX通信社と合同で10月17日・18日の2日間、無作為に発生させた電話番号(固定電話)に架電するRDD方式で、大阪市内の18歳以上の有権者を対象に調査を行いました。有効回答は1044件でした。いわゆる
「大阪都構想」について大いに賛成・どちらかと言えば賛成と答えた人は、47.9%で、先週から2.5ポイント増えました。強く反対、どちらかと言えば反対と答えた人は40.4ポイントで、賛成が反対を7.5ポイント上回りました。調査は、9月19日・20日から毎週末行っていて、5回目となる今回、調査開始から初めて反対を支持する人の割合が減り、賛成と反対の差が開きました。

★1:2020/10/19(月) 10:09:27.35
前スレ
【ABCテレビ世論調査】大阪都構想賛成47.9%(+2.5P) 反対40.4%(ー1.9P) ★9 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603169920/
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:10:52.80ID:aOxErnsF0
刺青市職員が子供脅して泣かす
それが大阪シティ
それもタトゥーちゃうでモンモンやでw
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:10:55.42ID:iEb/g1Pl0
>>537
市が市民を裏切り続けて切り捨てられるところなんやで今。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:11:55.13ID:tMVUmJHw0
>>558
でも今はちゃんとやってんだろ?
お前は市に対する罰としてやるってこと?
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:12:06.36ID:lQbpg8Za0
>>515
明治より遥か以前から「大都市」だった大阪を
1956年に出来た法律でしばる方が無理あると思うが。

1956年当時は「五大都市」「人口100万以上」という基準があったから
それなりのステータス=都市の頂点的な意味合いはあったかもしれないが、
いまや条件緩和しまくりで人口が70万を割るような静岡市まで政令市なんだから
「政令市」にもはやステータスなんてない。自己満足の世界。

だから、大阪は2012年に出来た新しい「大都市法」に基づいて
一歩先に進むことを選ぼうとしてるのだ。
「大都市法」が適用できるのは都市圏人口200万以上だ。

貴方のお好きな「ランク」をあえてつけるなら
人口要件50万人以上の政令市より
人口要件200万人以上の大都市法による特別区設置の方が「上」と言えるんじゃないか?
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:12:21.85ID:xPEUdudx0
大阪は産業のない地域
伝統的に商売で経済を立てていた商売の土地
府下は大阪市の周りにいて生計を立てているだけ

他県は違う
県庁所在地市はあくまで地域の代表であって
地方の産業が存在している
中心市と県下は持ちつ持たれつで対等の関係
でも大阪は大阪市が突出していて他はなにもない
だからその財布を寄こせと主張してるに過ぎない

稼ぎ頭が稼ぎ過ぎたら"生意気だ"と丸ごと利権を奪う
これって搾取だろ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:12:46.62ID:O0PDp+Fz0
バカ「大阪市民は貧乏になる!」
オレ「じゃ誰が金持ちになるの?」
バカ「府民が金持ちになる!」
オレ「大阪市民は府民でもあるだろ」
バカ「」
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:12:48.96ID:izmaymC20
>>495
そりゃ、市の福祉財政に集る連中は反対するだろ。
だが、税金が安くなるわけでもないのに
富裕層が都構想に賛成するわけが分からん。

シンママにばら撒くとか新たな福祉ができるだけ。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:13:25.54ID:kxvc2TjD0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
>>1
大阪都構想はユダたちの首都直下型人工地震あるいは

自作自演による北の核攻撃で東京が壊滅した後に

大阪を首都にするための布石ユダー

だから大阪都構想が実現するまでは人工地震もないし北の攻撃もないから安心していいユダよqqq

米軍基地も自衛隊基地も周辺にない大阪を対中戦争の拠点する予定ユダからねqqq

だから大阪ではあらゆること、すなわち、教育や公務員の支配が全体主義化していってるユダよqqq

もし大阪都構想が失敗してしまうとユダたちの計画が台無しになってしまうユダー

だからなんとしても大阪都構想を実現させるユダー

行け!ポチども!総員出動せよ!

r232
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:13:47.24ID:kxvc2TjD0
★大阪都構想は大阪市の富を大阪都(府)が吸い上げ、全体主義的な政策(一部の者のみが利益を得るような政策)や公共投資の名の下で(維新などと懇意な)企業にばら撒かれ、個々の市民はより窮することになる政策。
>>1

「大阪都構想の目的は、大阪市の税収と権限を大阪府が吸い上げることだ。そのために道府県とほぼ同等の権限を持ち、比較的豊かな財源に恵まれた政令市は必要ないという論理だ。新たに生まれる特別区は権限が弱く財政も不安定になる。「百害あって一利なし」の仕組みと言える。

 都構想が実現すれば、市税収入の柱である法人市民税や固定資産税などが府に入り、市への地方交付税も府に一括して交付される。特別区の税収は個人市民税など一部しか残らず、財源は府の裁量に左右される(立命館大教授・森裕之)」

mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/040/028000c

二重行政解消の論理からすれば図書館や公営プールなどの住民サービスが削減されるのは必然。
現に大阪市立大学は廃止された。政治にとって最も重要な学問に関する部分を削減しておきながらその他の住民サービスを削減されないことなどあり得ない。

★3分でわかる大阪都構想★
real-osaka.jp/special/tokoso-fact_all.php

fewfwe
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:13:58.08ID:ZnZieTui0
>>538
意外と周辺市にもダイハツ、ハウス、シマノとか有るからなあ。
大阪市はナマポに優しいから日本全国から受給者殺到。
今の大阪市民でナマポが反対派とか、蜘蛛の糸のカンダタみたいなもんだろうな。
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:14:44.67ID:xPEUdudx0
大阪府がおかしい

東京都に匹敵する都市は大阪市
大阪府知事はタレント養成所
なんの権限も無い

政令市は独立市なのだから介入する府がおかしい
二重行政の元凶は"府"の方
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:14:47.03ID:kLN4n/TO0
>>554
市役所解体じゃん。潰されるのと変わらん。
大阪人は大喝采するあの悪名高い大阪市役所がとうとう潰されたとね。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:15:22.83ID:3n1FtqsX0
>>554
そんな感じだから意味ないんですよね
ウリは区長公選と福祉などの住民サービス充実
大阪てのは元々商売の街でお上の束縛などできるだけ少なくして
放っといてくれという土地柄なのに
社会主義化がどんどん進んでいく
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:16:34.72ID:xPEUdudx0
>>570
千葉県は産業強いよ
県下と中心市のバランスの話をしてる
>>550 を読んで
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:17:08.63ID:tMVUmJHw0
>>569
なんだろう
大阪市に凄い恨みがあるのはわかったけど
市民が市をそこまで恨むっておかしいよ
そういつの4区にしたところで変わらんよ
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:17:23.28ID:rKdvx7DO0
>>563
大阪の富裕層って、例えば学校関係者ビル不動産とか税金ジャブジャブな奴ばっかだよ
中小企業も多いが自民か立憲のポスター貼ってるから。維新は税金を止める悪い奴ら
相当働き辛いだろ
維新はスーパーや小売りで目立つ。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:17:44.51ID:iEb/g1Pl0
>>563
前回もそうだがなぜ富裕区組が支持するかってえと費用対効果がぜんぜん違うからだ。
同じ税金払ってあんだけ違ってくれば今までのシステムを維持する理由がもうない。
というか積極的に潰しにいかんきゃあいかんだろって空気だったなあ。

なんでお前らの不労所得構築に俺らが税金投入しなきゃいかんのよだったらいらんわおまえらってところ。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:18:05.37ID:JIIa2RCI0
区になっても選挙頑張って多数派になればいいのに
かたくなに市にこだわるのは自分たちのビジネスモデルが壊されてしまうから
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:18:56.11ID:lQbpg8Za0
>>566

大阪市立大学は廃止じゃないだろ。
府立大との合併で、大阪公立大学になったんだろ。

>>568
東京都 1400万人  大阪市280万人
どこが匹敵してるんだ?
大阪府 880万でなんとか勝負に持ち込めるくらいだ。
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:19:39.32ID:tMVUmJHw0
>>576
いやそうなったら余計にややこしくなるだろ
大阪市に凄い恨みがある市民が多いみたいだし
区にしたところで本質はかわらん
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:20:22.55ID:xPEUdudx0
ID:O0PDp+Fz0
そもそもこの人は何を言ってるの
大阪は商都
大阪市という経済で地域を回している
だが大阪府下には地場産業はなにもない
大阪りんごとか大阪ぶどうとかあるのかよ

産業の意味がわかってない
産業は農業とか漁業とか資源産業とかそういうののこと
どの県も持ってる
中心市はそれを取りまとめてるに過ぎない
大阪にはそれがない
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:20:24.38ID:aOxErnsF0
>>573
横からやけど
恨んじゃいないよ怖いんだよ
反社まみれで
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:21:14.21ID:O0PDp+Fz0
>>572
だからな
農業漁業工業は千葉県であって千葉市ではない
工業地帯も主力は市原だし千葉市にはなんの主力産業もないと言う話
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:22:32.84ID:LGvv2YAr0
>>560
ノリや雰囲気だけなんだな

>>562
両方だろ
大阪市だけ市がなくなる
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:22:48.55ID:xPEUdudx0
>>585
県の話をしてるんだが

市にはなにもなくて県で産業がある
大阪府にはなにもない

日本語がわからないの?
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:22:54.89ID:rKdvx7DO0
>>573
WTC、ATC、時の時空間、府のだがりんくうタワー

自民のバカボン議員、パヨク面の共産ガキを見たら誰でもムカつくだろ
まともな市民なら。
上級市民気取りのタカり野郎どもの泣きツラが今から楽しみだ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:25:20.50ID:ZnZieTui0
>>566
府立と統合はそんなに悪いかな?
例えば国立大でも建設には許認可権を持つのは都道府県知事。
勤務医に大阪市立大卒で優秀な人も多いし、医局からの推薦だのが府全域に開かれたら高齢者や既往症有る人達にも大きな恩恵。
大阪市の繁栄が保てるのは府民、そして隣府県民のお陰。お釣りくらい返して当然だと大阪市民の自分は思う。
周辺市と隣府県の繁栄なくして大阪市は無い。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:25:50.25ID:iEb/g1Pl0
>>559
君が市民だったら普通にわかると思うが駆逐しきれてないわけよ。
昨日淀屋橋で車停めてがなってたのは誰なのさ。

コイツラが俺らを市役所に戻せまた税金吸わせろ汚くて臭い大阪こそ俺らが望むものだって
叫び続ける限り安心できるわけ無いだろう。コイツラのお仲間はそれこそ全国にいるんだぞ。

なんで大阪が沖縄問題の根城になっていると思う。
資金源なんだよ大阪が、市役所にあった労組が、関生が、だから全国から潰すなーって支援が来るんだよ。

罰を受けろと言ってるんじゃない、
テロリスト飼ってるのと変わらんから危ないんで消滅させろと言ってる。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:25:55.11ID:tMVUmJHw0
>>582
それだから区にしたところで変わらんでw
中身が変わるわけじゃないんだし
というか賛成多数になるまで5年ごとにずっとこれやんの?
スリム化とか言うけど本末転倒じゃね
しかもこれ賛成反対二分しちゃってるからね
ぎりちょん賛成可決しても進めるの困難だよ
住民の理解が得られてない
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:25:59.11ID:+O0SfhHb0
>>590
一瞬で論破されて逃げたw
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:26:14.91ID:kLN4n/TO0
>>573
恨みも何も腐敗した組織に市民がブチキレてるだけ。2005年と2006年の不祥事はそれだけショック大きかったからね。毎日マスコミに取り上げられ大バッシングされた。

特に世界陸上での不祥事は世界に恥さらしたから市民は大激怒。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:26:17.25ID:s6FurPLu0
どうせ借金まみれで上がり目もなく貧困が加速するだけなんだろ
ダメ元で改革した方がマシじゃねーの?
変わらなきゃ現状維持すら出来ないのに
反対する大阪人アホ過ぎ
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:26:24.87ID:xPEUdudx0
>587
ID:O0PDp+Fz0

千葉市は城下町なんだから県の政都だろ
まじで頭おかしいの?

部落差別しかしないから産業の意味もわからないの?
ただ言いたいことは常に優か劣か
大陸人感覚だな
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:27:00.57ID:rKdvx7DO0
>>573
一度市から追い出したゴキブリ野郎ども
給料貰いながら組合やってたゴミどもが戻る事はなくなる
虫食いやネズミ被害の根絶宣言のようなもの
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:27:28.45ID:3n1FtqsX0
>>575
前回富裕層がなぜ賛成派になったのかというと
日本全体のことを考えているからで大阪が構造改革の突破口になればと思った
大阪単体でみると身を切る改革は一時的には必ず苦しくなる
金持ちならそれに耐えられるしそもそも環境悪くなれば引っ越しできる
しかしながら今回のは推進側も反対派もその時の利害関係だけで行動していて
維新も選挙のためには有権者に合わせるしかない事態
大きなヴィジョンを失っている
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:27:48.68ID:tMVUmJHw0
>>592
税金がテロリスト活動に使われてるってこと?
そんな馬鹿な話あるわけねえだろ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:28:49.46ID:+O0SfhHb0
>>339
維新も「絶対できない」「夢物語」と言われてたところから最後の住民投票まで持ってきたんだぞ。

スーパーマンじゃなく人間がやることなんだ。
維新にできるんならお前らブサヨにもできるさ。
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:29:01.25ID:aOxErnsF0
>>593
天王寺区にはあんたら天下りさせるゼネコン無いで
って大阪自民の議員さんがw

まぁそういうこったw細分化の意味は
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:29:08.59ID:tMVUmJHw0
>>595
でも中身は変わらんやろ?
そんな絶大な効果あるわけない
逆にそんな劇薬なら市民にもマイナスでてくる
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:29:44.31ID:tMVUmJHw0
>>598
ちな労働組合って別に無くならんよ、、
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:30:28.78ID:eHt7wVdN0
>>409
一流はアメリカへ
二流は中国に残る
三流は日本含む他国へ活路を見出す
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:30:33.40ID:gWVAvtBX0
>>599

橋本行革以降構造改革の名のもとにどんどん日本を破壊していって今の衰退した日本があるのに
未だに構造改革で日本が良くなると思ってるのか
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:31:01.96ID:LCFiAUR90
そもそも3回目だろ?
もう決着してるじゃん。

思うような結果になるまで繰り返しやり続ける投票って一体何なんだよ?!
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:31:23.97ID:xPEUdudx0
整理する

・大阪府下という地域には地場産業はない。大阪市経済に寄生するのみ
・他の地方府県は県下の産業あっての中心地が県庁所在地都市
・大阪府知事は大阪市の財源を奪いたい
・大阪市の経済は他府県の流通で成り立ってる

→ 大阪市でなくて大阪府がガン
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:31:24.82ID:ZnZieTui0
>>593
解らないなら反対!!by辻元清美。
だったら、拮抗してるなら反対派はより丁寧な反対の根拠を示すべき。
まあ辻元清美とか高槻市選出の国壊議員だから聞くに値しないが。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:31:57.14ID:lQbpg8Za0
>>573
大阪市は「広域行政」の権限も持ってるから
「広域行政」の名目でいろんな巨大なハコモノを作ってきたんだ。
それのほとんどが破綻してつぎ込んだカネがパーになってしまった。

そんなのにカネを使いまくってたのに、ほんの10年前まで、
中学校給食がなかったり 学校にクーラーがなかったり 医療費助成が薄かったり、
「身近な住民サービス」が大都市のわりに貧弱だったのです。

そんなことになるのは「広域行政」「身近な住民サービス」の両方の権限がある
「政令指定都市」という仕組みのせい。
両方の仕事を1つの財布で行うから
「広域行政」の失敗が「身近な住民サービス」の低下を招くことになるのです。

「大阪都構想」とは、大阪市が行ってきた「広域行政」と「身近な住民サービス」を分けて
新たにできる「特別区」には「身近な住民サービス」を専門的にさせる
「広域行政」は大阪府に委託する 
という役割分担をはっきりさせる手段なのです。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:32:34.69ID:su7FHORs0
>>609
未だに「日本が良くならないのは改革が足りないからだ」だからなw
そら竹中ら政商共はウハウハですわ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:32:36.22ID:W2Qdf2KS0
>>609
バブル崩壊直後に自民党と大蔵省のやりたいように不良債権処理させてたら日本の未来は違ってたかもね
90年代にパヨの発言権がまして改革派や新党がのさばるようになったから90年代の失政がうまれた
あれがなければ小泉竹中の台頭もなかったろうに
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:33:11.78ID:tMVUmJHw0
>>610
いやあ
ゴキブリの巣を壊したところで
ゴキブリは蔓延るやろ新たな巣をつくるだけ
むしろ分割されて管理しにくくなるリスクは考えないの?
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:33:44.80ID:kLN4n/TO0
>>608
一流もいまはアメリカへの入国厳しい。
アメリカも不景気だから。ビザ下りるの難しいなら下りやすい国に一度住み着いてそこから入国目指すなんていう第三国経由パターンって結構ある。二流はシンガポールへいくだろう。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:34:24.10ID:iEb/g1Pl0
>>600
きれいなせかいにすんでるっていいね。
西早稲田にしろ靖国の裏手にしろ川崎不法占拠問題にしろあいりん山谷ウトロどれだけ税金突っ込み続けたと思う。
「じんけん」と「ひんこん」は儲かるんだよ予算がつくから。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:34:25.49ID:3n1FtqsX0
>>609
改革のスピードが全然足りないんですよ
だからデジタル相もできたし河野大臣も口を酸っぱくして提言してる
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:34:47.42ID:aOxErnsF0
広域行政
の予算がおいしいんやろなぁw
大阪自民の議員さんが自白してるみたいに
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:35:31.53ID:LGvv2YAr0
>>561
>>615
大阪って市内も市外も街作りからしてバラバラで風土からして一体感なんか無いんだよ。
自信が無くてコンプレックスが強いからこその東京への対抗意識で、それが府民をまとめるアイデンティティーみたいになってしまっている。
韓国の反日ナショナリズム的な感じ。
見栄っ張りな無謀な乱開発して失敗して負債だらけにして低迷して、
その低迷も東京や二重行政のせい現実逃避して被害妄想してまた東京へのコンプレックスやルサンチマンを爆発させて大阪市解体という狂気のやってる感で過ちを繰り返す。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:36:15.06ID:tMVUmJHw0
>>613
高槻市の人が大阪市民のために反対してるのか
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:36:58.05ID:O0PDp+Fz0
>>604
その方が都合良いけどな
区内にゼネコンなければ近隣市のゼネコンが受注だから
区外に天下り出来る
仕事を発注するところが区内じゃないほうが都合がいい
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:37:12.28ID:tMVUmJHw0
>>615
別にクーラーなんて最近だろどこも
しかも給食って外注だろ?
利権作っただけな
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:38:03.88ID:su7FHORs0
>>624
的確ですw
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:38:14.62ID:kLN4n/TO0
>>619
職員条例で活動規制されるから何もできんぞ
ゴキ達は?何より区長は維新が独占やるんだからな。逃れられると思ったのか?
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:38:20.21ID:iEb/g1Pl0
>>606
アカい活動だけやる公務員にお家無償で提供した上に給料までくれてやる必要性はないだろう?
市役所が闘争事務所の最前線で仕事しないでそこにこもってるのがあたりまえだったんだぞ以前は。
法律内で趣味でやる分には止めはしないが。
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:38:21.50ID:tMVUmJHw0
>>621
東京だって色々なやついるんだし
大阪が東京の真似してもたかが知れてるだろ
なんか凄いユートピア楽園ができるって思ってるの?
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:39:14.03ID:G60l0VBv0
判断誤ると取り返しがつかなくなるぞ
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:39:43.63ID:ObMxtH0H0
>>625
大阪市の廃止が決定して
大阪市の税金を府が自由に使えるようになったら
高槻市の水道代
安くなるのになあ
セメントだかコンクリだか知らんが
水道を大量に使うのだろ?
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:39:55.18ID:tMVUmJHw0
>>630
維新が独占できない確率高いでしょ4席できるんやし
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:40:00.19ID:+O0SfhHb0
>>628
それを言うなら高裁以上は不要ってことだな
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:40:32.04ID:H/ShlXeP0
反対してるのブサヨだけかと思ったらネトウヨみたいなのも反対してて気持ち悪い
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:40:53.98ID:tMVUmJHw0
>>631
だからそれは区になったところでかわらんて
公務員の身分ってそう簡単になくすことできんし
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:41:11.68ID:lQbpg8Za0
>>619
新しい「特別区」は「身近な住民サービス」しか権限がないので
そこにあまり巨大な利権は生まれにくいですよ。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:41:25.69ID:tMVUmJHw0
>>635
高槻市が大阪市の血税使うの申し訳ないんだろ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:41:29.81ID:kLN4n/TO0
>>616
>>609
改革たりないよ。菅内閣もコロナに対応するために改革やるんだから。

改革やらん組織は廃れつぶれるよ?
サラリーマンやっていたら「動き止めてたらたそこから組織が退化する」と言われるはずだがね
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:42:51.57ID:rKdvx7DO0
>>563
ああ、賛成派の富裕層ね。ビジネスが明らかにやり易くなるから
ちょっとビル建てるのに何某太郎と反社がやって来てショバ代とかミカジメ料やら新聞購読要求か

断れば社の前で演説やられるから今迄の大阪は
しかもバックに特定政党や被差別団体とか居るから警察も手を焼く
都構想でそいつらの息の根が止まれば富裕層だけでなく働く人も儲かる
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:42:56.50ID:DwhQmGx/0
>>571
>放っといてくれという土地柄なのに

ほんとこれなんだわ
大阪人の気質と逆行してるんだよね都構想は
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:43:11.67ID:tMVUmJHw0
>>640
府にできるよ
それこそもう解体もクソもなくなる
利権が府にうつるだけ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:43:13.91ID:kLN4n/TO0
>>636
余裕。維新以外の政党は組織がボロボロだから候補者たてられかも怪しい。特別区になれば市議は選挙区変わるから当選できるのは維新だけになる。北野のオバサンみたいに二万票で当選なんて緩いことできないから。
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:43:29.73ID:G60l0VBv0
賛成派はかなり大きな組織票をもってるんからな
反対ならしっかり投票に行かないと危ないぞ
大丈夫だろうは禁物
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:43:51.69ID:ObMxtH0H0
>>632
東京都の特別区の人口は東京都の7割
大阪府にできる特別区の人口は大阪府の3割
だから大阪は東京の真似なんか最初からできやしない
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:44:17.95ID:aOxErnsF0
大阪市民は
公務員にキレてるって言うか
市労協にキレとるw
大阪市一塊の予算にはもうタッチさせたく無い
各区で頑張ってくれこれからはw
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:44:51.40ID:tMVUmJHw0
>>646
楽観的すぎるな
システムの弱点知らんで突撃は馬鹿だよ
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:45:39.21ID:iEb/g1Pl0
>>632
大幅なマイナスを0に近づける努力してるだけだ。
まあそれでも自分らにとってはおっしゃるとおり「凄いユートピア」だがな。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:45:42.66ID:lQbpg8Za0
>>627
大阪は「大都市」なのに
10年前までクーラーなかったなんて恥ずかしくないんですか?
他の地方はどんどんやってたのに。

給食はもう学校調理方式になってます。
弁当なんて情報古いですよ。
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:46:35.88ID:DwhQmGx/0
>>642
改革改革言うけど、やり方間違えたら衰退するだけだよ
日本が衰退したのはその改革のやり方が間違ってたからでしょ
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:47:01.18ID:ObMxtH0H0
>>641
辻元清美は顔も心も美しいからな
でも大阪の特別区の方が高槻市より水道料金が安いって状態はそのまま放置できないだろ
特別区の住民が納税する金は
「みんなのもの」になるんだから
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:47:07.06ID:vFH9XDJp0
賛成の理由を聞いてもまともな答えは1割以下
民主主義という名の愚民尊重主義はいかにうまく雰囲気づくりをするかがすべて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています