X



GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 ★5 [トモハアリ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トモハアリ ★
垢版 |
2020/10/21(水) 15:12:57.09ID:02P1IFwb9
日当7万円に「高すぎる」と野党が追及しました。

 GoToトラベルの事務局の人件費について、政府は事務局長には6万9800円、部長には5万5300円など平均して一日あたり約4万円の支払いを見込んでいることが分かりました。
 立憲民主党・山井衆院議員:「平均一人あたりの単価が約4万円くらいと、一般の感覚からするとちょっと高すぎるのでは」
 観光庁・担当者:「半額近くが実際の基本給にあたる部分なのではないかと。それほど高いものではないのかなと」
 政府側は「過剰に高くならないよう精査する」としていますが、野党側は「コロナの影響で失業者が増えているなか、国民の理解を得られない」と見直しを求めています。

2020/10/19 18:46 テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000195969.html

※前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603250747/
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:30:22.86ID:chWrt98J0
>>1

出向元の会社は大事な社員を急遽出向させて、その分の人員補填やら仕事割り増しの経費もあるだろう
普通に考えたら何もおかしい点はないし、一般企業間のそれに比べても金額も高いとは思えない
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:31:53.19ID:YLpcYCXx0
自民党のお友達になりたい
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:32:25.86ID:Bw+pwzMN0
この臨時は既得権になる
組織化されて定着する
新規参入が出来ないようにガチガチに固められる
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:32:48.72ID:p7poiuCx0
立憲のれんぽう先生が流したんだけど 日当ばかり批判してるが つっこみが甘いよなあ
どういう組織で仕事してるのかまで調べて批判してくれないと

>各日額
システムプロジェクトマネージャー5人69800円
事務局長59人日額69800円
部長級213人55300円
課長級2315人48700円
係長級2522人40600円
係員級1251人32700円
派遣・契約社員572人27900円
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:35:30.60ID:IlRnkmGz0
>>9
年収ベースなら1080万円。一般的な上場企業の管理職(東京勤務)ならこれぐらい普通というか安いほうだろ。地方の中小企業勤めのリーマンと比べてる時点でアホすぎるわ。
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:35:30.65ID:lDWeywue0
>>514
アソウ「そうだよな 歳費だけで言ったら俺なんか一日たったの4万だぜw」
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:36:38.47ID:YLpcYCXx0
上級は我慢してるわけではなく使っても使っても減らないっていう意味で貯めて使わないだけだから
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:39:14.98ID:gwxIWrni0
事務局長の日当が7万は別にいい

平均4万がキチガイなだけ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:39:26.49ID:YLpcYCXx0
日本は格差社会だから是正しないとな
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:40:37.17ID:F6tRZX6X0
>>547
上から60代50代40代30代20代って読み変えると
大手企業はだいたいこんな年齢構成の人口ピラミッドだと思うよ
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:41:36.95ID:chxU6Ydv0
>>514
その手の書き込みは具体的な相場を示せないなら無意味だぜ
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:42:58.19ID:xxhAEUb10
>>551
年齢構成と役職は別
詭弁だよ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:43:04.76ID:M/9jJ2+j0
>>549
これ、あれだよ
おそらく国交省の公共事業の見積もり委託事業の人件費ベース
だから、特殊な技能を持ってる専門家とか、下っ端はすっごい山の中で計測してくるような重労働を想定してる金額

専門性のない事務局長や派遣の事務員を想定してないヤツだと思う
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:43:25.42ID:bseFip8D0
糞ダニ公務員大量発生うざい
バルサン炊け
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:44:12.27ID:L+PRXa7t0
>>542
残念ながら公務員は地方の中小零細と比較する
大企業っつーか地方でもある程度のの会社ベースだと安すぎるのだが、あくまでも中小零細と比較するからな

残念ながら、たけーよ
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:45:21.23ID:uxKEtOCj0
最近の自民党は隠さなくなったな
後ろめたさを感じないのかな堂々としてる
格差があって当たり前なのかな
差別があって当たり前なのかな
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:45:22.28ID:8f2toqZs0
貰う方は詐欺で逮捕者を量産、アゲル方は手数料爆高額を懐に入れる政府の政策。
日当4万円とか7万円を誰もこれってまずいのと違うという政府の担当官僚が居ないのが凄いですな!
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:45:29.40ID:iNmqqzb80
GoToトラベル何度も使い楽しかったて職場で自慢する上司
コロナで亡くなりますように

休めない、夜勤不規則シフト
旅行できない納税者にキャッシュバックを
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:46:00.32ID:F6tRZX6X0
>>556
離職率高いブラック中小は知らないけどリストラしてない大手企業はこんなもん
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:47:12.26ID:jhbQqWnd0
受験、出世競争と経て、キャリアを積んでる。
単価が高くて当たり前なんだよね。
たいした勉強もせずにいた連中とは
訳が違う。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:48:03.13ID:9IaavuYz0
下っ端の日当4万を20日稼働として月80万か
年換算で1千万弱
まあ高いよね
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:48:45.25ID:+jmaFizb0
労働省と派遣会社ならいくらが妥当だか知ってての金額が
日当7万は妥当なんでしょ(妥当だと思うよ)
会社が派遣会社にいくら払ってるか知ってる?派遣さん
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:48:46.63ID:IDyVr6ui0
おれのバイト代は一日13,000円

GoTo事務局は一日70,000円

高すぎる!!!!!!


っていう思考だからな。この件でごねる奴らは社会の仕組みとかまったく考えることができないのですよw
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:49:49.75ID:kSIHARwv0
震災特需の市役所職員みたいね。
火事場ドロボーと言われても仕方ないな。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:50:26.89ID:wmfHxddB0
キャリア官僚なら普通だろ
むしろ低い

騒いでるやつらとは家柄も学歴も能力も雲泥の差なんだから

20代で支所の課長になるような人間だから
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:50:51.44ID:YLpcYCXx0
上級だけがメシウマしてるから日本の1人あたりGDPが韓国に負けるんじゃね?
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:52:23.67ID:rLuMHT300
まず絶対「日当」ではないだろ
国が企業に払う金額が>>1
企業がその中から実際に従業員に払う日当が出るんじゃないの?
マジで日当が7万なの?
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:52:27.04ID:k6MyiYCi0
救済のための公共事業なんだから、大手以外からも募るのが筋

救済なんだから広く浅くにすべきもの
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:53:45.57ID:wmfHxddB0
>>519
キャリア官僚なら20代で係長は普通だし

一般的な会社と同じにしないほうがいいぞ
生きてる世界が違う
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:53:49.27ID:F6tRZX6X0
>>582
アベガースガガーの人は毎日7万円もらえると思っちゃってるらしい
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:53:59.83ID:Kfwnab4+0
>>1
旅行業界へ天下りする為に資金支援するのか
国内全ての旅行会社へ法人税を30倍上乗せする
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:54:21.50ID:wnZJYVbY0
ここまで騒ぎになったら給与別に仕事内容を公開すべきだな ものすげー専門的知識と技能がいる仕事なのかも知れないしな 金額だけ見てもなんとも言えんわ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:54:42.30ID:os/v35tE0
この単価設定自体が高いとか言うやつはまともなところで働いたことないんだろうな
そもそも会社の売り上げと給与の違いが分かってない底辺に驚くわ
この事業に対して大手社員をこれだけ呼ぶ必要があるのか、というのは自分も大いに疑問だが
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:55:06.92ID:YLpcYCXx0
【結論】自民党は日頃から税金を無駄遣いしてた
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:56:26.06ID:k6MyiYCi0
売上がやばいからの救済措置

公共事業

業績いいときの給与水準で払ってたら「高い」に決まってんじゃんw
税金で救済なの
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:56:42.14ID:YLpcYCXx0
日頃からこんな税金の使い方してたんだな
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:58:09.80ID:V+dG856F0
その辺の小さい会社でも、社員人件費は4万/dayくらいじゃね?
マトモな会社なら6万以上はするぞ

それ思うと派遣ってなんて安いんだろう
2〜3万/dayで雇えるんだから
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:01:18.41ID:MYsPZz260
旅行代理店の窓際族を出向扱いで雇って人件費減らさせてくれで窓際族ドーン
実際働くのは派遣で窓際族は新聞読んでタバコプカプカ
実際に働いてる派遣が500人で回る仕事にいくらかけるんだ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:02:41.76ID:k6MyiYCi0
立憲は非正規公務員の給与水準について突っ込むべきだな
これが妥当なら非正規のくそ安いのは不適当ってことになる
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:02:45.97ID:rt5OAg2N0
>>546
コピーしかお前の知ってる事務作業は無いのか?
そんなの派遣や契約社員にやらせる最たるもんだろアホか
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:04:20.56ID:VpK+FEKm0
月20日出勤とすると
4×20=80
80×12=960万

年収1千万相当ぐらいか
局長レベルがこれならわかるが、平均1千万は高すぎるな
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:05:39.38ID:chxU6Ydv0
>>582
なら具体的に愚民にも分かるように説明してくれよw
で、具体的に給料はいくらなのよ?
自分で考えろとかやめてくれよネトサポさんよ
問答マニュアルにないから無理なのかなw
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:05:41.35ID:YLpcYCXx0
日当7万はさすがに高すぎるから色々考えてみるともしかしたら個人へ日当7万円支払われるのではなくて個人の所属している企業に日当が支払われるのかもしれない!そうだ!そうに違いない!

なんだよまーたお友達だけで中抜きしてんのかよ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:08:16.77ID:CtB43qjJ0
>>1
売人かよ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:09:35.16ID:Oy+IMO3I0
7万だから高いとか安いとかではなく、7万出す必要がある能力がその業務に必要かどうかだろう

定型作業なら高すぎる。直接バイトか派遣会社で短期の人を雇用した方が安い
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:10:42.07ID:YLpcYCXx0
日本人は勤め先からも上級山分けされてて国家からも上級山分けされてんのな
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:12:15.16ID:YDjXT9P40
お前らも事務局つくって日当7万円をもらえばいいのに
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:12:21.57ID:4b0ij7O+0
同事務局がスタッフに対し、「情報統制」を求める指示を出していたことが、「週刊文春」が入手した内部文書でわかった。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:12:34.89ID:V+dG856F0
>>604
まず、社員人件費のことを少しはググってくれよ
社会保険、厚生年金、労災保険、退職金積み立て、他にも研修費用など
ざっと30万の給料を支払うのに50〜60万くらいかかるんだよ
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:13:55.51ID:4b0ij7O+0
「週刊文春の報道を受け、11月から人員が半減されることが急遽発表されました。また、スタッフにはメディアの取材を受けないよう箝口令を敷く文書が回ったのです」
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:14:07.10ID:9EsQPS3t0
あんな杜撰な仕事して
更に日当7万はふざけてるでしょ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:14:16.74ID:xxhAEUb10
日当が妥当あるいは安いくらいならば情報統制いらないよね
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:14:40.42ID:4b0ij7O+0
 GoToトラベル事務局に「情報統制」文書の存在について確認を求めたところ、以下のように回答した。

「組織内部の文書に関する質問への回答は差し控えます」
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:16:28.06ID:Dlh69zwf0
学術会議の会員の日当は19,000円だ。

呆れて物が言えない菅政権wwww
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:16:44.47ID:xxhAEUb10
静かになったな スレの勢いが忽然と消えるとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況