X



【IoT】ラズパイ一体型キーボード「Raspberry Pi 400」登場 国内では2021年以降に発売 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2020/11/03(火) 09:35:08.08ID:t3bTYQu69
ラズパイ一体型キーボード「Raspberry Pi 400」登場 国内では2021年以降に発売 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/02/news151.html

2020年11月02日 19時32分 公開 [吉川大貴,ITmedia]

イギリスの非営利団体Raspberry Pi Foundationは11月2日(現地時間)、キーボードにマイクロコンピュータ「Raspberry Pi」を組み込んだ「Raspberry Pi 400」を発表した。価格はデバイス単品が70ドル、有線マウスやケーブルをセットにした「Personal Computer Kit」が100ドル。日本では2021年以降に発売予定。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2011/02/dy_oq_01.jpg

19年6月に発売した「RaspberryPi 4」をベースに、より高性能なSoCを採用したとしている。プロセッサは1.8GHzの4コアARM Cortex A72で、RAMの容量は4GB。インタフェースとしてUSB3.0×2、USB2.0×1、micro-HDMI×2、microSDスロットも備え、4K動画にも対応する。充電ポートはUSB Type-C。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2011/02/dy_oq_02.jpg

キーボード配列は英語配列、AZERTY配列(フランス語)など6種類で、サイズは約286(幅)×約122(奥行き)×約23(高さ)mm。ワイヤレス機能はWi-Fi(IEEE 802.11 b/g/n/ac)とBluetooth 5.0をサポートする。

日本では、スイッチサイエンスや正規代理店のケイエスワイが販売する予定。ケイエスワイによれば、国内での販売予定価格は単品で8750円(以下税別)、Personal Computer Kitに相当するセットは1万2500円。国内で発売する際は工事設計認証を取得し、キーボード配列もJIS配列に変更するという。

関連リンク
・ケイエスワイ
https://raspberry-pi.ksyic.com/news/page/nwp.id/99

・スイッチサイエンス
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000010.000064534.htm

・Raspberry Pi Foundation
https://www.raspberrypi.org/blog/raspberry-pi-400-the-70-desktop-pc/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:38:52.60ID:kn6rATdY0
これが、スマホのワイヤレスキーボードになるんですねw。キーロガー付きの。
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:41:08.53ID:rr5C8sk50
ぴゅう太を思い出した
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:46:32.70ID:PGqgN/aS0
topreよりいいのか
そんなもんあるのか
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:49:03.41ID:BsVjElnj0
JISキーボードは本当に嫌い
英語キーボードのままでいいよ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:50:45.27ID:BQjovr840
先祖返りだな
昔のデスクトップパソコンは本体キーボード一体型が多かった
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:52:31.32ID:f3Um4h/u0
>>5
>国内で発売する際は工事設計認証を取得し、キーボード配列もJIS配列に変更するという。

JIS配列って日本語キーボードじゃね?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:56:55.96ID:f9STqEKQ0
どのみちキーボードは挿すから一体型の方が配線が少なくて良い。
ノート型やiMac風のPi-Topもあるから目新しいものではないけどな。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:57:33.47ID:taTW3zEh0
>>10
> ラズパイって何が出来るの?

攻撃と回避する昆虫みたいに動くようプログラムして
戦闘機に乗せて、
ベテランパイロット兵の乗る戦闘機と戦わせたら、
人間なら重力で貧血失神するような
動きで襲ってきて、
人間が負けた。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:01:11.96ID:5CrCc+y30
なんだモニタには有線で繋ぐのか…。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:04:33.88ID:kn6rATdY0
>>26
確かに。自分なんかフルアーマーだけどファン無しは無理っぽい。
これに収めるなら3までじゃない。それともクロック下げて対応か。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:07:53.83ID:gAuaH64W0
>>16
その頃はデスクトップという言葉はなかった
パーソナルコンピュータだ
ノートが生まれてからデスクトップという言葉で区別した
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:08:23.42ID:Dwf/B9SK0
こんな70ドルのおもちゃでも4GBのRAM載せてんのか
同じメモリ容量のPCがゴミなのが分かりやすい
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:10:41.13ID:ZVJQ3Lc40
>>11
キーボードの作りはtopreの方がいいよ
ただtopreはハードがないとただの置物だけど
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:11:10.71ID:05Hvligs0
むしろVR ゴーグル一体型のを
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:16:26.16ID:cO7GboZi0
>>10
Linuxって言うOSで動く低価格手の平PC
Linuxで出来る筈のことは大抵できる
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:21:47.77ID:kn6rATdY0
>>72
おもちゃって言うけど、安物スマホと同格だよ。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:22:17.20ID:cO7GboZi0
サードパーチの使えばいいのに
一体化する意味が分からん
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:22:50.21ID:JuO4BxRx0
>>10
Ubuntuがサポート開始したので、デスクトップ環境で使える
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:23:16.06ID:+0cpIE+e0
ラズパイは前から興味あるけど特殊な使い方しないなら
結局必要ないかーってなってしまうわw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:26:18.28ID:5d8YIBuR0
たまには国民機の名機、EPSON PC-286C PC CLUBのことも
思いf出してあげてください
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:26:55.15ID:pHbkwhol0
>Pi4Bより高性能な新リビジョンSoC(CPU)1.8GHzと大容量4GBのRAMを搭載しています。
4K動画再生や重たい処理もよりストレスなくこなせます。

えっまじか
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:28:05.52ID:JIv44J8T0
タブレットからリモート接続すれば、、
ってキーボードはタブレット側やんけ
めんどくせぇわw
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:28:50.29ID:F00g2Nog0
何度聞いても
股間がウズウズするんですが
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:29:02.22ID:A9N2n/W/0
かな入力が最速なのに自称情強はローマ入力なんだよなー
あの中途半端な感じがカッコ悪い。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:30:40.87ID:DlzfggCH0
>>34
PJ につなぐのも有線やろが
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:31:38.37ID:/qZTJju10
これ買いたい
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:33:08.14ID:wkM2LpcK0
普通のPCでも、シリアル通信ができるボードを付けてやれば
電子工作ごっこができるんだが

何故かラズパイというかなり大袈裟なものから入出力するのが流行ってる
ラズパイだと色んな入出力端子にアクセスし易いからなあ

PCにちょっとUSBで何かボードを付けて、5番入力端子の入力読み取って
3番出力端子から16進数を出力、とか出来るものも一応はあるけど
そんなもの作るくらいなら、予めボードに読み込ませて後は切り離して動かせよ!

って事で、PicとかArduinoとかmicro:bitとかになる

最近じゃFPGAでも3000円以下になって来たか
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:33:14.88ID:7zF2+/r20
>>2
ステマ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:35:09.07ID:2eP53jKp0
>>18
これ常々疑問なんだけど日本語配列にしないといけない法律かなんかなの?

海外で売られているのをそのまま出せばいいのにわざわざ仮名をキートップに印字して@の位置変えて本当に迷惑だわ
いったい何割が仮名タイプしてんだよ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:35:15.27ID:m9PJg0in0
>>10
我家では3台飼ってる
1号はFMラジオ録音してmp3でクラウドにアップし続けてくれてたが、聞きたい番組が全部終了してしまったorz
2、3号機は、地形の隙間を超低空で星が通過するのを狙って延々と撮り続けてる
多分10年に一回も無いような低空の透明度でしか見れない
動きは遅いが、比較明合成して星が流れた様に写った状態でJPEG吐き出してくる
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:37:07.95ID:wkM2LpcK0
>>10
サーバー+電子工作的な各種デバイスへの入出力

ちょっとした雷の停電のあとですぐにエアコンを自動的に付けられるような
装置を作ったりしてる人もいる
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:37:38.50ID:9zV4SYvf0
8bit時代ってこうだったよね懐かしい。FM7がデビューだったわ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:42:47.21ID:f3Um4h/u0
>>10
AsteriskでVoIPとかで調べるとラズパイをPBXとして使う方法が勝手に出てくる
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:45:21.40ID:rPK+vnjO0
┏( .-. ┏ ) ┓
【new type 3D スマホ・パソコン/
 丸パクリ予定】No.2


簡単に》
・Nin ten do Switchは、私の初期構想
・マ リ カー・ワールドを始めとし
 Nin ten doのゲームの80〜90%は
 私のアイデアを奪って作られている
・ポケモンGoのマップが、2,000社に完売

※ARとは、アドルフに告ぐの
 ヒットラーから銘打った物である

※私は、3Dカメラをスマホに搭載する考案物を
 Appleに簡単に奪われた
 しかし、3Dカメラは付けられても
 VRメガネを付けないと、飛び出す映像が出て来ない…

」8
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1323157033869193217
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:46:02.31ID:kFRy8T3i0
上位機種としてモニターも一体にしたやつ売り出せばよさそう。
パワーユーザー向けにIntelやRyzenも選べるようにしてほしい
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:50:07.72ID:jhSuOein0
>>91
MSXは低性能パソコンにロムカートリッジのスロットをつけた、ゲームソフトのロムカセットを売るためのパソコン共通規格
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:50:58.34ID:f9STqEKQ0
JIS配列って記号の位置がUS配列と微妙に違うからプログラミングする時
困るんだよな。何で記号の位置も同じにしなかった?
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:52:57.61ID:ZVJQ3Lc40
>>89
閲覧用の奴は外付けSSDにしてるけど
このキーボードの奴もSDじゃない、最低でもeMMCになってるんかいな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:57:05.04ID:yvtTHIcf0
>>1
USB-Cにしろよ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:57:29.47ID:Fmb3lxA80
PC-6001mk2 家にあったな〜
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:59:45.79ID:ATSgJHTy0
ラズパイ買ってファイルサーバーでも作ろうかなあと
ずっと思ってるけど肝心の既に持ってるNASが壊れないから買えない
たぶん買うことないんだろなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況