X



進まぬ「東京一極集中」解消…なぜ“住みにくい東京”に京阪神からも人が流入するのか? (Voice) ★14 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/06(金) 04:13:39.18ID:/U/mMFHk9
コロナ禍で在宅勤務やリモートワークが推奨され、人々が東京から地方へ移るという見かたがある。しかし、戦後から続く「地域間再分配」制度は、メスの入れようのない根深さだった――。

※本稿は『Voice』2020年11月号より一部抜粋・編集したものです。

半世紀以上解決されない東京一極集中
日本には2つの社会がある。“東京”と“それ以外”だ。東京は富を生み出す。世界とつながり、競争している大企業が多く存在している。多様性も高い。他者との交流から文化・芸術まで、豊かな機会を享受できる。かくして東京には人が集まる。

他方、東京以外の社会は閉じた社会だ。地元のつながりが、経済、社会、政治を動かす。三世帯同居の多さなど、家族のつながりが子育てなどを容易にしている面もあるが、若年層の流出も大きい。

こうした2つの社会が存在していることを、多くの人々は問題視してきた。自民党政権も、東京一極集中の是正を長く主張し、安倍長期政権も地方創生を掲げ、その是正に努めてきた。

コロナウイルス禍は、この事態を変えるのか。たしかに、災禍は時に都市構造や国土構造を変える。1923年の関東大震災では、東京からの人口流出が生じ、1925年には合併を経た大阪市の人口が東京市を抜いた。2011年の東日本大震災も多くの人々に移動を強いた。

今回も、都市部における感染症への脆弱性を嫌い、地方へ移住する人や、企業の移転が散見される。人々の意識も変わりつつあるようだ。

今年六月に、内閣府意識調査(「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」)で、「地方移住への関心に変化はありましたか」と尋ねたところ、関心が(やや)高くなったと答えた人は、三大都市圏の全年齢で15.0%、東京圏の20代では27.7%となる。

今年7月の財務総研のレポートのように、こうした状況が一極集中を緩和する契機となるという予測も多い(奥愛・永井里奈「新型コロナ感染症拡大で考える東京への人口一極集中とコロナ後の変化」)。

しかしそう簡単ではないだろう。遡れば、この問題は、1960年代に、都市部の過密と農村部の過疎が問題視され、国土の均衡ある発展をめざす国土計画がつくられたところから始まる。

国土計画は5次にわたり改正を重ねながら、その目標を追求してきた。1980年代以降、大阪から東京への本社移転が増えたことで、「大都市圏への集中」から「東京一極集中」へと是正の対象は絞られたが、問題の構造は同じである。

したがって、1960年代の国土計画から、現在の地方創生に至るまで半世紀以上、政府は都市とそれ以外の格差是正に取り組んできた。しかし、一極集中は強まるばかりである。

では、なぜ失敗を続けてきたのか。それは、本当のところ、東京以外の人々も東京の人々も、“現状”を変えるインセンティブを見出せていないからではないか。

ならば解き明かさなければならないのは、そもそも東京以外の人々、東京の人々それぞれが、現状をどう捉え、どのように評価しているかということだ。

次ページは:戦後から変わらぬ「地域間再分配」制度

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b76446047184766f8ce6e384a5855733410cd3a8

★1 2020/11/02(月) 11:59:33.20
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604454858/
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:50:18.72ID:6UiAP9kQ0
大阪より西の田舎者だけど、どうせ他所の価値観・ヒエラルキーに服さなきゃならんのなら東京のほうがずっとマシ
0673ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/11/09(月) 18:51:53.51ID:9jp2BNEO0
>>665
電車通勤に慣れちゃうとそんな当たり前の事すら思い浮かばないんだろうね。
そして自動車のネガティブな事ばかり言い出す。
そんな事言ってる自分がネガティブなんだって早く気づいて欲しい(´・ω・)
そもそもガチ金持ちは東京なんかに居ないって。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:41:53.90ID:afqJph280
>>668
地震、津波からの首都移転

東京が仮に沈んでも貿易黒字港さえあれば日本はやっていける。
東京は赤字港ばっかだから
西日本なしではやっていけない。
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:45:15.49ID:aZm6XpHa0
無理だよ 不動産価格とか そもそも一極集中を暗黙の前提にしてるし
それが原因で最悪の不況に陥ったことをもう忘れてるだろ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:50:31.16ID:zSPA9s/x0
90:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2019/07/14(日) 21:05:42.01 ID:aY/zrVKy 
東京嫌いって言うけど 
吉本芸人もみんな東京行くよな大阪人て 
それやっちゃうと大阪の必要性なくなる 
吉本は大阪にひこもってればいいのに 

97:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) 2019/07/14(日) 22:51:36.38 ID:W17rDOcx 
>>90 
必要性ないよ 
ある経済ジャーナリストがリサーチで東京の美容師たちに出身地聞いたら大阪のヤツも沢山いて何で東京来たの?って聞いたら 
「いや、やっぱり東京じゃないとダメでしょw」と言ったらしい 
すかさず経済ジャーナリストは「大阪にいたらそんな安アパートに住んで切り詰めて生活しなくていいのに」と言ったらそれでも東京じゃないとダメだからと言い張ってたらしいw 

102:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) 2019/07/14(日) 23:37:03.35 ID:RuPigLfD 
>>97 
そういう理由をはっきり言えないってのは何となく理由が分かるわ 

要は「東京で目立ちたい」 
「メディアに取り上げられて注目されたい」 

これはキー局、出版、広告代理店が東京に集中してるから 

金ではどうにもならないから大阪としてはどうしようもない 
今の寡占状態のメディアの分権なんて到底無理 
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:20:36.58ID:afqJph280
東京は消費するだけしか脳がない。
育てるとか新しいものを創るとか
ドメスティック過ぎて海外へ通用できるモノを創る
そういうことが出来てない。

東京は日本と勝負をしているが、海外では通用出来てない。

輸入品のお色直しをしているだけで、本来やるべきことをやっておらず
西日本に甘えているだけ。

やるならちゃんと新製品を作れよ。
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:22:54.87ID:afqJph280
それに一回オーナー企業やって

その後代変わりで
サラリーマン会社になっていくともうダメ。
政治家も、官僚も東京に家を構えだすともうダメだね。

まぁなんとかなってるからいいけど、

柳生さんの次とか孫さんの次とか、
心配するとキリがねえわ。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:57:12.15ID:UJf/3lzP0
田舎は買い物が不便すぎて老人には無理
食料は毎日買うだろ
車が無かったらほぼほぼ無理なんだから
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:31:55.82ID:afqJph280
その田舎には老人が住んでいるんだがな。
買い物に行かなくても
宅配が来てくれる。

買い物に行かなきゃいけないとかいつの時代なんだよw

しかもだインターネットも普及してるのに、
足りないものなんてほぼないわ。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:32:00.46ID:zSPA9s/x0
都内とか独居老人が異常に増えてて
団塊ジュニア世代が老人になるころには
おぞましいことになるだろうね。

スレ読んでないのか
東京人って東京以外は田舎とでも思ってんのか
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:32:49.58ID:RbRBPpxd0
>>8
そう、それ
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:37:29.47ID:afqJph280
東京って自分らだけじゃなんも出来へん

東京に出来るのは金を配るくらい。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:38:29.18ID:IQ50K/h40
大阪は死んでも嫌だな
というか死にたくないし、大阪怖いわ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:38:42.25ID:QHq5v7/Q0
法務省告示第82号(H7.4.7)
辻元清美 朴貞子(1960.4。28 大阪市淀川区東三国6丁目○○版ー407号)
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:54:57.67ID:zSPA9s/x0
この手のスレをみるたびに
都内の人はいずれくる老後も
単身で暮らすこと前提にしてるような人が多いね。

10年くらい前に
大学に通いながら東京の下町で新聞配ってたが
風呂もないような狭いボロアパートに
老人が一人二人だけってのが多いこと多いこと。
集金がてら自分も君みたいに若いころ東京にでてきて
苦労云々って話よく聞くんだが
地元にいたほうが幸せだったろうにと思ったものだ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 01:27:53.39ID:5DKeQaS30
東京ってのは日本の恥でしかないw
ノーベル賞受賞者の数は東京人より大阪人の方が多いw
東京には愛知のトヨタを超える企業はない
一人あたりのGDPはソウルに負け、人口は中国の地方都市にボロ負け、
ブランド力や観光では国内の京都北海道沖縄に負ける雑魚都市東京wwwwwwww
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 01:40:56.84ID:/kcR42ks0
>>1
京阪神にも集中してるだろ
京阪神に集中しないようにして、手本を見せろ

東京の集中はダメで、京阪神はいいとか、都合のいいこというな
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 02:52:06.86ID:lPN3IJM50
大企業やら官僚やらTV局が、東京にあるからだよ。
地方へ行けよ
0698ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/11/10(火) 03:04:04.56ID:RSvCXaVk0
>>694
これ。
東京に搾り取られ、故郷に帰るに帰れず最期まで東京にしがみついて生きていかざるを得ない人を何人も見てきた。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 03:16:13.59ID:tCNFgo+50
まあ俺の時代から東京は住みにくいけど若者が成長するための試練みたいな扱いだったからな
その試練という部分が時代にそぐわなくなっても東京は変わんないんだよな
もうそういう自分を痛めつけるマゾ的な性質は日本人から消えつつあるのにな
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 05:16:31.67ID:K4II+db10
田舎に住んだ事ないから、東京と田舎のどっちが住みやすいかはわからない。でも意外と地方の事はわかる。

なぜなら、東京に住んでいると日本中の色んな出身地の人に会うから。そして、特定の場所の出身者と複数知り合うと、はっきりと共通の特徴がある場合が結構ある。本人たちは気がついているか知らないが。だから、行った事はなくても、なんとなくその土地のことがわかる。

例えば富山県出身者とか、本当に性格が酷いおかしい奴が多いから、モラルの欠如した殺伐とした土地なんだろうと思う。おそらく間違ってない。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 05:20:01.99ID:trzuGIP+0
ID:/kcR42ks0


XXガー △△ガー 話題そらし、みっともないw


ID:93hHRdWg0
だから東京ギガ一極集中を、テラ放置してるのは、
自公アベスタンノミクス幕府マニアック 大本営安全楽観デマムーブ
ジャップ猿国だけだろw
欧米 中露印 ASEAN、南米圏、みんな、
せいぜい、多極分散での多極集中体制だろ。
いい加減にしろ、
この、トーキョー真理教カルトキチガイ。滅殺すんぞw

トーキョー滅殺、この道しかない、対案がないwwwwwwww
ID:93hHRdWg0
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 05:23:56.59ID:NoFDUWFn0
東京には安定した企業の高い給料の仕事があるからだよ。
もし、関西や東海にもっと条件の良い仕事があるならそっちにいくわ。
政府が本気で一極集中辞めたいなら、首都移転しろ。そしたら、新首都で新しい雇用が生まれるから。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 05:54:01.89ID:8He5JkwT0
京阪神圏、どこも衰退、地盤沈下してるやん。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 05:57:02.81ID:hUh46HEb0
>>702
実際のところは詐欺まがいなブラック企業とか新興宗教しか
儲かってないけどねだから不動産ばかり値上がりして悪循環
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 05:58:01.28ID:hUh46HEb0
>>700
どこに住んでもどんな職についても類友の法則には逃げられないけどね
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 06:00:20.76ID:hUh46HEb0
>>693
ただしコープの配送は極悪ブラック企業だけどな委託先が丸和運輸になるから
さらにブラック度増えたよ

なんたって流通サービスのパートは1200円だが丸和運輸は1050円だからな
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 06:01:19.80ID:0q3CPnmV0
東京の不動産価格や賃貸価格は、大阪・名古屋の2倍。地方都市の3倍

給料が良いから
東京は、もとから東京に住んでる人には天国
しかし、地方から出てきた人には地獄

地方から出てきた人は、東京もんの1億円後ろからスタートしてると思った方がいい
一部の成功者を除けば、ほぼ奴隷という未来しかない
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 06:06:26.50ID:0q3CPnmV0
給料が2/3になっても、大阪や名古屋の方が良い暮らしができる

生活なんて、スーパーとコンビニと駅が徒歩圏にあって
光回線があって、アマゾンが来るなら
どこでも変わらないっしょ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 06:19:45.94ID:hUh46HEb0
>>710
だがしかし委託先は大体同じだよ近畿圏は丸和運輸で首都圏は流通サービスが強い
母体はバラバラでもやってることは似たり寄ったりと思われ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 06:20:26.93ID:hUh46HEb0
>>707
嘘ではないよ
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 06:23:11.54ID:hUh46HEb0
>>706
しかもこれ都内で1050円だからなだれがやるんだよ絶対
フィリピンとかベトナム人になるじゃん絶対的サービスの質は落ちるよ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 06:38:09.00ID:4EwzWTCm0
仕事がなければ住みにくさ以前だの
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:01:50.94ID:3n5Oy3jO0
鉄道網がふるくなってるから
これを新しくするなら東京は発展する
新幹線なみの地下鉄が2本あればいいだろう
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:47:17.04ID:dY5kN8ER0
>>716
条件の良い職場に働きに行くのは自分自身じゃなくていいんだぞ

自分のカネをそこ(=業績の良い会社)に働きに出すんや
んで、自分は条件の良い住環境でゆったりと暮らせばいい
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:50:16.92ID:tI3OU0dC0
わざわざおいで頂かないで結構ですわ。
地元の繁栄の為にご努力下さい。

お前らが来る度に生粋の都民は災害時に命削られることになるんだ、ボケ!!!

田舎でおとなしく働いとけ人◯し!
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:56:14.94ID:iyh1Qk3t0
>>2
東京は、プラス中国や韓国系が加わり、
更に殺伐。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:58:38.54ID:iyh1Qk3t0
>>677
大阪の芸人さんは、
東京中心で全国ネットに出る人、
土日の午後中心に関西ローカル(一部名古屋や岡山にネット)と分かれているのが面白い。
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:01:37.53ID:aS6hbgTJ0
東京の財産
美術館、博物館など展示施設多数
複合商業施設多数
公園庭園緑地環境設備多数充実
駅前環境大小問わず充実
ウォーターフロント環境充実
観光船、屋形船充実
高層鉄塔・巨大橋梁
小笠原諸島周辺アメタル 多種埋蔵 ←ここが強み
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:02:41.59ID:iyh1Qk3t0
>>711
ネットが普及してから、
東京有利で無くなりましたな。

出版や新聞や店舗主流の頃は、東京有利だったけど。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:04:11.29ID:iyh1Qk3t0
>>687
そういう勘違いしている人が多いね。
※特に高校まで地方育ち→高校卒業後に南関東に住み着いた人達。
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:15:18.84ID:lj266MbY0
単純に地方は仕事が無いしあっても賃金安いからじゃね
部屋狭くて家賃高くても物価は同じなんだから東京で仕事した方が豊かな生活出来る、娯楽も多いし
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:19:24.36ID:3B/VsPYv0
名古屋から上京してもう帰ってきてるけどキツイだけだった
そこそこ都会から行くと全然よくないわ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:26:03.56ID:wq98yjXm0
>日本には2つの社会がある。“東京”と“それ以外”

関東と東北と甲信越の人間にとってはそう。俺も京阪神に転居するまでそう思ってた。
でも京阪神の目からみると、東京は福岡や名古屋や札幌や広島と同じ
日本の都市のひとつにすぎない。
彼ら東の人間と違って、なぜかマスコミによる東京凄いステマにあまり乗ってこない。
むしろ>1みたいに攻撃的でマウントしたがる首都圏より、九州や瀬戸内、沖縄との連携を大事にしてる
東京も京阪神を気にするより、東京信者の多い東北と甲信越をもっと大事にしろよ
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:29:36.01ID:P6yE+Y2b0
ベーシックインカムになったら田舎で細々と暮らしたい
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:32:11.21ID:xBUCmnMX0
自民党政府が、一極集中やめさせて地方分散だって言ったこと
あるのか?
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:34:43.09ID:fWEgRF8t0
地域として東京を選んでハズレは無いと思う
安易に京都を選択すると多いに後悔する筈
 by経験則
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:38:46.19ID:jI6gMqeq0
年収600〜1,000万の中流層の住民税を上げて
東京に住めなくすればいいのよ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:40:48.48ID:ALT3zz9m0
そんなに魅力的ならGDPプラスで日本の経済成長牽引してるはずなんだよな
メディアに虚像見せられて騙される馬鹿が集まってるだけだろうな
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 10:20:07.68ID:FpI9ubs70
PCR検査数と死亡者の関係
【東京都】検査数698659(死亡462)
【大阪府】検査数252280(死亡253)
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 10:21:28.48ID:YJ2j1/Jy0
東京圏、便利だろ
ヒトモノカネが集まって経済がまわるんだから
必然やん
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 10:22:39.14ID:YJ2j1/Jy0
>>733
まあ実際に都心は固定資産税や、
そもそも家賃や土地代が高くて、
住む人は限られるんだけどな
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 14:40:12.54ID:wv5dxuyB0
23区の大半が横浜市を下回るのが真実
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:12:02.78ID:UzYboie30
芦屋が700万程度のはずないだろう
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:21:49.85ID:Xlf1DQed0
推計人口 2010年10月1日

前年同月比

大阪市  +10793
神戸市  -6306
京都市  -8388
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:22:28.20ID:b5rzoEav0
>>741
芦屋は六麓荘だけちゃうぞ
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 16:06:03.94ID:Dwn17tcb0
東京に来たのに何も得られず田舎に住んでた方がましだった的生活をしてるゴミが
田舎は人間関係が糞だ環境が糞だ東京は住んでるだけで勝ち組なんだと思い込むことによって都会に来てしまった敗北感をごまかしてるから
あんなに東京マンセー、他地方に対する攻撃性の高い人間になる
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 16:09:58.76ID:UzYboie30
一流大学進学者以外は本籍地から動けなくした方が良いよな
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 16:46:44.91ID:wv5dxuyB0
たいてい地域ヒエラルキー下位で居場所がない奴らだよ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 16:47:35.81ID:b5rzoEav0
東京で狭い家に1人で暮らしてるやつより
地方で家族がいて車でイオン行ったり休みはバーベキューしてる奴らの方が幸せだと思うわ
0753ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/11/10(火) 17:06:12.99ID:RSvCXaVk0
>>749
一度は地元に帰ってくるんだけどやっぱり居場所がなくて、でまた東京に戻るという(´・ω・)なんだかなー
0756ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/11/10(火) 17:07:41.24ID:RSvCXaVk0
>>746
田舎者としては東京は常に輝いていて欲しい。
馬鹿な田舎者を気安く受け入れちゃ駄目。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:15:51.10ID:iyh1Qk3t0
>>589
昭和は今ほど東京に集中で無かったよ、4大工業地帯時代。
東西冷戦によるアメリカの優遇策が原因。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:18:02.04ID:iyh1Qk3t0
>>732
道州制の話が出たが、
小泉政権以降、聞かなくなったな。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:18:58.59ID:iyh1Qk3t0
>>754
どの辺?
広い家が多摩なら却下だぞ。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:21:20.03ID:wv5dxuyB0
地方出身者の女はお水・風俗率が高すぎ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:21:41.18ID:iyh1Qk3t0
>>758
郊外にいない。
クルマを持っていないからか?

金持ち中国人はクルマを持っているが、イオンではなく、玉川高島屋か、三井不動産系ショッピングモールに行くんだろ。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:23:24.37ID:iyh1Qk3t0
>>745
そういう人種は、政令市以外の地方上京組。特に東北日本海側、九州南部。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:35:57.77ID:YcdDAt2V0
親戚のいる荏原も貧乏上京人多い
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:36:42.59ID:6fRUYFZC0
東京一極集中の打破は簡単関東平野を余すことなく開発
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:57:28.89ID:wv5dxuyB0
山手通りにタワマンの1階に安スーパーってタワマンあって通るたびに笑う
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:58:41.66ID:EV2SGIHI0
>>769
駅に店は多いし、一戸建ての敷地は広い。相互乗り入れで便利になったな。
練馬区は、杉並区、世田谷区と比較して、コスパが高い。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:59:15.80ID:iIsEkBcg0
>>751
東京でも駅から遠かったらそんなの出来るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況