X



最新の高級マンションでも“騒音”がヒドイ理由…騒音で悩まない&揉めない物件の選び方 [NAMAPO★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAMAPO ★
垢版 |
2020/11/14(土) 19:10:36.56ID:Cvxrje2R9
いまだ猛威を振るい続ける新型コロナウイルス。その影響で都心部を中心にリモートワークが浸透しつつあり
労働環境の大きな変化が訪れている。実際、多くの企業がリモートワークを導入しており、新たな労働スタイル
としてコロナ禍後にも定着させていこうとする流れもある。だが、在宅時間の増加に伴い、生活音をめぐる
トラブルも増えてきているという。

建材としては信頼度が高く、音も通しづらいとされている鉄筋コンクリート造りのマンションでも、多くの騒音
トラブルが報告されているそうだ。そこで今回は、不動産売買および運用、マンション管理組合運営のコンサル
ティングを手掛け、数多くのマンショントラブルの相談を解決してきた、さくら事務所の土屋輝之氏にマンション
騒音事情の実態について話を聞いた。

騒音問題を語るには音の種類や住居構造など、無数の条件が複雑に絡んでいるということを、まず知ってほしいと
土屋氏は語る。 「音の伝わり方というものには、“空気伝播音”と“躯体伝播音”と呼ばれる2種類があります。
まず空気伝播音ですが、これは空気の振動によって伝わる音のこと。日常の生活音でいえばテレビの音声や人の
話し声などがこれに当たり、隣の部屋に伝わりやすい音です。一方で躯体伝播音というのは、コンクリートなどの
物質を振動させながら伝わっていく音のことで、日常で言えば、上階の住人の足音や、物を落としたときの音など
床や天井などを通して伝わりやすい音とされています。

とはいえ、必ずしも壁が薄いから空気伝播音が漏れやすい、鉄筋コンクリートだから躯体伝播音が伝わりやすい
というわけではありません。これは極端な例ですが、マンションの躯体を核シェルターのように分厚くした場合
その上でダンベルを落としたとして、その音が中にいる人に届くかというと、これは明らかに届き難くなります。
理由は単純で、いわゆるコンクリートの躯体が一般的なマンションより格段に分厚いからです。つまり構造が同じ
でも躯体の厚さといった諸条件が違えば結果も変わるということであり、単純化してその原因を突き止めることは
できないということです」(土屋氏)

・一般的なマンションとタワマンでは騒音問題が起こる原因も違う?

では、そうした複雑な条件が交錯する騒音問題に関して、多くの一般的なマンションはどのような対策をしているのだろうか。

「まず意外かもしれませんが、多くの一般的なマンションでは、空気伝播音は比較的問題になる率は低いのです。
というのも、実際マンションの騒音問題は上下階や隣室などの生活音が原因であることが多く、床・天井に絡む躯体
伝播音となります。例えばマンションの床は、鉄筋コンクリートの構造体に直接フローリングを貼っている“直張り”
と呼ばれている構造と、構造体の上に空間を設けた“置き床”、または“二重床”と呼ばれている構造の2種類が
あります。床の構造は、その真下の部屋の天井の構造となるわけですが、その2種類の構造を比べると、一般的に
直張りは直接鉄筋コンクリートの構造体に貼っているため音が響きやすく、二重床は床下・天井に空間があるので
音が分散され、響きづらいイメージがありますが直張りの遮音性が必ずしも劣るということはありません。

実際、直張り用の場合にはフローリング材とクッション性のある素材を合わせ、音を吸収する対策を取られています。
逆に、二重床の場合は、一見するとその構造自体が防音対策のように感じられますが、鉄筋コンクリートの構造体と
接している金属や樹脂製の足部分から、音が伝わってしまうこともあります。ただ、その足部分にゴムのブーツの
ようなものを履かせるという対策を取ることで、躯体伝播音を和らげています。

要するに、床の構造問題ひとつとっても複雑で、一概に直張りだから騒音の心配がある、置き床だから騒音の心配
はない、といえるわけではありません」(土屋氏)では、近代的な住環境であるタワーマンション(タワマン)は
どうなのだろう。このコロナ禍でタワマンでの騒音問題の件数も増えたという話も聞くが……。

「リモートワークに伴う在宅時間の増加などが原因で騒音問題の相談件数は増えており、それはタワマンも例外では
ありません。ですが、タワマンは値段が高いのに騒音対策がなってないと指摘するのは早計です。タワマンの騒音対策
は優れている部分と、指摘が多い部分の両方があるのです。

(一部抜粋)
https://biz-journal.jp/2020/11/post_186388.html
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:01:46.69ID:N/iajmYq0
>>869
壁から音通ってきてるんなら意味ないと思うけど
一級遮光で防音カーテン探してみると良いんじゃないかな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:02:17.51ID:OfBFTYpp0
>>897
ホテルがあるような街中の商業地区は
24時間道路工事許可されてるから文句言えないんだよね。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:02:19.77ID:hTzZB+ca0
>>890
昼間にやるんなら改装か何かかなって思うだけだよ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:03:28.50ID:OfBFTYpp0
>>899
スピーカーで音楽聞かないんだ?
一般人はそんなものなのか。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:03:48.31ID:ulRY+a9p0
防音カーテンは全く効果ないよ
あと高級ホテル泊まったことないのか?
騒音あんぞ普通に
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:04:48.49ID:+7zyiF4r0
>>883
ラトゥール代官山のとこ、エレベーターに夜間の騒音の苦情の張り紙あったぞ
家賃のタカとかあんま関係なんいじゃねぇの
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:05:15.96ID:K4GBuAYN0
高層になればなるほどシャブコン状態だからな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:05:37.52ID:/jjGD2Pa0
>>862
なぜ一戸建てにしたら隣にキ***がいないと仮定できるのか
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:05:40.64ID:F7ra2aFf0
>>7
最上階は激暑なんだよな。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:06:33.52ID:OfBFTYpp0
>>907
昔住んでたところの近所かな。猿楽中の近くだよね。
あそこ以前フランスかどこかのアパートメントじゃなかったかな?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:07:03.88ID:ulRY+a9p0
>>907
だからそれはそいつが神経質なだけだよ
あとはモラルがないクズが住んでるだけ

わけわからんような怪しい人や旦那を金づるにして住み着いた頭の悪い嫁がいれば騒音なんかなくならんわ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:08:15.07ID:F7ra2aFf0
レオパレスに住んでた時に壁が薄くて隣の女子高生の喘ぎ声が丸聞こえで部屋がスピーカーのような役割をしてすごいことになってた。
翌日、エレベーターで顔を合わせるとこっちが恥ずかしかった。
3年住んでたけどオナニーの声はずっと残ってるよな。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:08:48.12ID:YTwqEyym0
戸建てでも親と同居の場合、介護が必要になると老人は深夜でもかまわず叫ぶから
将来老人室になる親の居室の上階に寝室は配置せず隣はキッチンやダイニングルームにして騒音の緩衝空間を作っておいた方がいいよ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:09:20.50ID:OfBFTYpp0
住所が鴬谷町って代官山ではステイタスが少し落ちる感じ。

代官山町>南平台町>猿楽町、恵比寿南>>鴬谷町
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:09:43.06ID:6I6lr8O70
ペット禁止の古い集合住宅で、
住民の過半数が犬やら鳥やらハム太郎やら何やら飼ってて
自治会長やら役員も隠れて飼ってて
ペット禁止が目茶苦茶形骸化してる事例は糞ワラタ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:10:18.11ID:ulRY+a9p0
普通の人が気にならない音が気になる病人は今多い
騒音に耐えてると必ず体に悪いから早死にしたりハゲの原因になるわけだよ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:11:28.06ID:bbEJwBmZ0
狭い安普請に住む
若い貧乏なリーマンにはテレワークは欝の要因でしかない

リモート会議で社外秘情報ダダ漏れだけどいいっすか?

日本には日本のやり方があるんだよと思う
欧米猿真似日本
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:12:39.06ID:/jjGD2Pa0
>>919
そうやって開き直るDQN騒音発生主もいるだろうな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:13:02.57ID:SL7/QrnG0
都市部では戸建ても一階が駐車場になってて二階がリビングの狭小住宅が多い
あれだと駅近マンションの方がいいな
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:13:43.60ID:ulRY+a9p0
騒音出す人は基本他人に配慮がなく自己中なんだよ
気をつければ音を出さなくできてもかったるいからしたくないってだけで
そういう性格なんだよ
甘やかされて生きてきたんだろう

逆に神経質な人程自分がうるさいの嫌だから他人への音の配慮はやるんだよ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:15:00.21ID:RCxqk9E90
>>740
それ、不動産会社側に都合よくするための工作だぞ

騒音苦情なんて「〇〇室がうるさい」とほぼ全住民が困ってるケースも多いのに、そいつら全員糖質なわけないだろ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:15:00.47ID:KEUmbdnR0
今鉄骨で隣の話し声はマジで無理
のぼせた若いカップルが特に最悪
大学生でうるさい人にあたると病むドアのバタンと階段どかどかやるのも無理
これが女性とかだから驚く
それ以外の生活音はおっさんのシャワー音がきつかったな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:16:06.47ID:bbEJwBmZ0
舶来外人に日本は木と紙で家を作ると驚かれた伝統的安普請はどうにもなるまい
石で家を作った欧州とはえらい違いだが
文化とはそういうもの
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:16:31.00ID:OfBFTYpp0
>>926
次は鉄筋のボロいマンションにしなさいよ。賃料もそんなに変わらんでしょう。
会社の社宅やカリアゲだと選べないからキツイか。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:17:12.40ID:bc33itTb0
東北大震災が起きた後に建てられた物にした方がいいよ。
ビルでもマンションでも地下に入れた杭が既に破壊されている可能性がある。
熊本の地震で倒壊して家屋は、1回目の地震には耐えたが、次の日に2回目がきて倒壊した。
これと同じだよ。
あれだけ大きく長く揺れて高層ビルやタワマンだって見えない所にダメージが出ている。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:18:48.31ID:SL7/QrnG0
>>927
お前馬鹿か?w
日本は地震多発地帯
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:20:36.20ID:KEUmbdnR0
>>928
だよねー賃料は今安くて
探してる条件だとプラス2、3万になるから二の足ふんでる
移動をあまりやりたくないからムズイ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:21:15.75ID:Mw1uwpPM0
子供がいくら泣こうが喚こうが走り回ろうがうるさいなんて感じん
だが一日何度もいきなりベランダの戸をガラガラッて開けてゴミをドンッて投げたり、数時間毎に干してる布団をわざとかと思う程響かすように長時間叩きまくる隣人にはマジで耐えきれん
よく騒音トラブルから殺傷事件にまでなってる事あるけど、あれの気持ち分かるわ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:21:28.61ID:NVdvuC6k0
築5年14階建てマンション住みだけど、下の階の踵歩き音が響きまくる
ドスドスドスドスうるさ過ぎ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:30:11.01ID:NlKawK3Z0
具体的な計測数値出してねw
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:31:52.37ID:tfbh9F4K0
あなたの地下騒音から地底湖に抜ける騒音ですか、それとも階段上がりの様な
地上のトウリ天まで抜ける地獄冥界から地上に抜けられる騒音被害ですか

大阪は昔から幕末の頃か南海人工地震の黒魔術騒音呪いに呪われててなあ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:37:08.96ID:F8l4HlnE0
>>927
安普請じゃなくて災害対策としてスクラップアンドビルドが基本になってる
4-50年に一回建て替えるのだからそんながっちりつくっても大変なだけ

欧州の石造りの家が残ってるのは別に丈夫だからじゃなくて地震が滅多にないだけの話
でかい地震が来たらあっけなく倒壊して瓦礫の山になるよ
木造とちがって燃えないから処理も大変

日本も震度7クラスとか洪水とかコンビで来ても
びくともしない家が出来るようになれば長持ちするのがつくられるかもね
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:38:33.52ID:/jjGD2Pa0
つか、騒音発生主が糖質であるパターンもあるからな
京アニの青葉も事件前に騒音問題を起こしてたからな
他に天王寺の駅で通行人を金属バットで次々に襲っていった事件でも
事件前に騒音問題を起こしてたしな
俺が前に住んでた家も上階の騒音主は本人も認める精神疾患だったし
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:42:44.86ID:p/3GcaX20
>>939
友人Aが設計から材料選びまで全部やって建てた友人Bの家は
常識的なレベルでは聞こえない
気密性が低い家は防音もダメ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:43:04.62ID:N/iajmYq0
>>940
コストカッターが評価される日本じゃそんな日は来ない気がする
強度倍に出来る素材が開発されたらじゃあ半分の薄さに出来るねだしw
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:45:11.24ID:G/sBUg0o0
高級マンションという言葉がそもそも形容矛盾なんだろな
高級な人間はマンションなんかに住まないからw
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:49:24.89ID:PczvPOTv0
>>924
ものすごく納得
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:53:51.50ID:PczvPOTv0
>>939
庭で大騒ぎするのも騒音だろ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:54:45.16ID:85Bh2QzZ0
かかと歩きの音は防げないだろ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:55:43.50ID:6yfW+Lsn0
24時間、お経を流しておくといいかもね
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:56:26.94ID:Wxh7FW8F0
>>948
そうだね
マンションは心の広い人しか
入居したらダメだと
思うよ
文句を言うなら住むのは
難しいな
と言いたいかな
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:57:04.38ID:IFEa8to+0
>>946
これ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:57:16.64ID:qaoEkw4T0
戸建てだけど隣の新築からギャーギャー子供の叫び声が聞こえてくるわw
まぁ我慢出来るレベルだけどさw
どこに住んでも騒音は付きまとうもんだ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:58:12.30ID:Wxh7FW8F0
マンションやアパートは
五月蠅い構造なのだから
仕方が無いでしょ
なんでその程度のことで騒ぐかな
文句があるなら一軒家に住めば良いでしょ
と思うけどね
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:58:45.45ID:szKhDuQr0
階段に蹴り込みがないのに勾配きつく設計してるマンション設計はアホでケチ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:59:09.09ID:G/sBUg0o0
>>954
なにも自分が下層だってネットで自慢しなくてもw
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:59:48.82ID:6yfW+Lsn0
>>946
高級なマンションに住む奴ほど
低レベルだよな
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 05:59:49.39ID:gc9PJwwx0
>>23
投資賃貸大家が「ローン諸経費税金利益は家賃に転嫁すればいい」とうそぶいているのだから、デベロッパーも価格に転嫁すればいいだけなのでは?
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:00:26.64ID:6yfW+Lsn0
>>950
女のかかと歩きって、怪獣みたいな足音だよな
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:01:03.64ID:pIpJODd60
高級マンションでせいぜい5階建てぐらいの低層で
ロケーションがいかもにも高級っぽくて
200平米ぐらいもある広い、マジもんのセレブしか買うはず
ないぞ、ってものでしょ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:01:35.33ID:Wxh7FW8F0
マンションの構造で
柱や壁を伝って音が響きます
斜め上だったり斜め下だったり
もうね複雑に反響するので
無理だって
上階じゃなく、その上だったりするし
まあ、構造的欠陥じゃなく
そういう仕様なのです
しょうが無いのよ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:03:48.87ID:G+IX40H20
それなりのマンションの防音は戸建てより良好
マンション:室内で時計の秒針のコチコチが聞こえる
戸建て:近所のガキの声や犬の吠える音が筒抜け

要するにマンション住人が神経過敏なのか、戸建てに劣る安普請マンションなのか
というだけです
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:05:58.66ID:xbNL8lqO0
日本の最近の住居は粗大ゴミ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:06:52.38ID:Wxh7FW8F0
究極は田舎の一軒家をおすすめします
東京都内ならあきる野市や奥多摩そして青海などあるでしょ?
そちらなら田舎だし良いと思うよ
大阪なら幾らでも山があるしそちらの麓辺りをお薦めします
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:07:21.61ID:skwCLAAM0
>構造体の上に空間を設けた“置き床”、または“二重床”
これ太鼓状態だから子供が暴れてたら煩い
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:07:36.08ID:QPOVJ42S0
隣の
咳払いが聞こえたり、
会話が聞こえたりって、実際にあるの??ネタ?
俺んとこ1992年築のボロのコンクリ団地だけど
そういうの一切ないぞ。
お前らどんなマンションに住んでんだよw
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:08:36.01ID:5Z/J9fDH0
建設業も末端の作業員は外国人だらけ

にっぽんのぎじゅちゅりょくはちゅごいでちゅね
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:09:53.55ID:O3dQX0yI0
今の上階の住人はひどいよ。
何度も注意しに行ってマシにはなったが
彼らのせいで物音に余計に敏感になってしまった。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:10:16.85ID:Wxh7FW8F0
>>970
長く住んでいるとあなたは主だから
周りが気配りしているだけでしょうね
良いとこじゃんw
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:13:56.48ID:hpy50mr70
最新だけど、手抜き設計のマンションなんじゃね?
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:14:41.59ID:Wxh7FW8F0
幾ら家賃の高いマンションであろうが
完全な防音壁などの設備は不可能なので
田舎の一軒家しかない
ポツンとね
シーンとした田舎かな
夏は蝉で五月蠅い
秋は鈴虫が五月蠅いけどね
もうね耳栓しなさいw
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:14:41.94ID:pt6U6Fgx0
>>961
ココココ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:15:44.63ID:PJF3x8Vg0
閑静な住宅地だったがお向かいが高齢化して引っ越しヤンキーが入居した。庭にバッティングマシンを設置して日夜カキーンという音が半径200mに響く。一度注意したら逆切れてもっと酷くなった。今引っ越し先を探している。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:16:03.54ID:rDlH3mth0
>>216
レオパレスは入るときにある程度の騒音は覚悟して入るんじゃ?
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:17:45.21ID:Wxh7FW8F0
>>979
それは良いチャンスですね
他人事ながら応援します
他の町に住むことも案外楽しかったりするし
引っ越しで物も減るしね
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:18:46.04ID:Sioxoay10
戸建てに住んでるけど 隣人の20代の兄弟が 一日中ゲームやってて オンラインゲームなんだろうけどもう絶叫が凄いよ
クソったれが!この野郎!とか

苦情いれたいんやけど、大家の娘家族っていう・・
何とかならんもんか
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:19:04.80ID:fUSgz25s0
東急沿線のマにいたが下に引きこもりがいて夜天井叩いたり、嫁さんが出かける時のぞいたり嫌がらせするので、新横浜の戸建てに引っ越したわ。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:21:54.81ID:6YSCn5lk0
>>1
時々だが、ポツンと一軒家に出てくるような家を羨ましく思うことがある
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:23:08.35ID:Wxh7FW8F0
京都で日本海側の方も静かかも
旅行でしか行ってないけれど
悪くはないと思う
仕事がどうの職場がどうのというなら
辞めてしまえば良い
だってその方が楽しいかも知れないし
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:26:19.08ID:Wxh7FW8F0
スタジオ仕様の防音設備くらいないと
ピアノの音は漏れるよ
まあ電子ピアノならかもだけどね
いずれにしても楽器は響くと思うよ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:27:47.71ID:takyj5Zn0
タワーマンソンに住んでるが、高層にいくほど軽くするために壁が薄く、また、セレブ気取りの勘違い野郎どもが連日パーティやって騒ぐから、うるさくってたまらんぞ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:27:53.52ID:jTUu9Ys80
そら集合住宅なんて
みなそんなもんや
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:28:57.29ID:cWcUDh0O0
引っ越してから歌うたえなくなった(T . T)
周りの音も気にならないし防音強めだと思うんだけどなぁ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:29:16.52ID:Wxh7FW8F0
ピアノで英雄ポロネーズとか
弾かれた日には飛び起きるよ
オペラ歌手のお稽古とかも
飛んでも無いことになるしね
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:30:47.70ID:3ZvifkC90
タワマンって戸境壁は鉄筋コンクリートじゃないだろ
フロアーをコンクリートスラブに直貼りってのはそんなにやってるかね?
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:31:50.62ID:OBAMjcoB0
子供を早朝から走らせたり大きな音をたてたり、その事実の被害もすごいが、
それを平気でやらせている無神経な親が住んでいる思うと恐ろしくなる
自律神経やられる
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:34:12.58ID:miM5ocbw0
ダッシュ〜ダッシュ〜ダッシュ♪
(-_-;)y-~
ブログ書いた。かぐや様流しながら競馬しまーす。
http://yokotennsi2.sblo.jp/
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:34:19.91ID:G/OFpdMQ0
それでも騒音は高級マンションだと圧倒的に確率が低い
金のない芸人が「どんなに貧乏をしても家賃15万以上のところに住む、静かだから引っ越す必要がなく安くつく」と断言してた
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:35:27.12ID:Wxh7FW8F0
>>995
子供を叱ることは出来ないんだよ
もう諦めてるのよ
残念だけどね
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:35:56.53ID:wac2LQCG0
大きい小さいでは無い
気になり出したらどんなに小さな音でも気に障る
これが騒音問題の難しさ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況