X



【小容量化】縮む食品、実は値上がり 8年で実質11%高 ★2 [ばーど★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/11/16(月) 21:29:34.17ID:8MLPeFj19
食料品の価格が見た目以上に上がっている。店頭価格の上昇幅はこの8年で4%だが、内容量を加味して計算し直すと11%になる。世帯を構成する人数が減るにつれて小容量の商品のニーズが増え、メーカーが量を減らしても消費者は受け入れてきた。

ただ今後は世帯数そのものが減少に転じる見通しだ。これまで実質値上げを支えてきたバランスが崩れる可能性がある。

日本経済研究センターと共同で、日経POS情報の小売店の販売デ...

2020年11月15日 2:00 [有料会員限定記事] 日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO66240730U0A111C2SHA000?disablepcview=&;s=5

★1が立った時間 2020/11/16(月) 20:14:35.57
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605525275/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:48:45.01ID:Wwv3Ib1l0
>>69
小さくなったのは数年前からなんだが
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:48:50.00ID:ZUEWjZVf0
11%どころじゃないだろ
値段が15%くらい上がって、内容量は20%くらい減ってる
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:48:52.38ID:tBGvyypf0
ヘインズのTシャツもペラペラになって乳首が透けるレベル
あんなもん1枚だけで着られるかよ
昔はヘインズのTシャツとGパンで学校通ってたのに
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:49:22.29ID:A3myu1pn0
>>758
これを見にきた!
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:49:22.76ID:6WmJ7fHC0
>>845
あの容器は値上げしてでも一リットルにしておけば良かったのにな
ドアポケットを閉める衝撃で中身がこぼれたりすることがあったから着眼点は良かった
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:49:28.27ID:9OJ9c0Xs0
>>845
論外でもコンビニでの占有率は高い
つまりそう言うことだ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:49:30.47ID:4pYa7+4v0
>>147
切り口にだけ具を集めているやつ?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:49:32.50ID:KJlKoMox0
>>848
銀行預金が10%ついてた頃もあったんだぞ
それに比べりゃ全然インフレとは言えんわ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:49:46.19ID:HbjPO7Xg0
>>681
昔の中国国営商店と一緒にするな。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:49:49.54ID:rUKF8LW10
とある回転寿司のネタが、ひさしぶりに行ったらしょぼくなっててワロタ
もうちょっと良かったのに
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:49:50.01ID:BHbmc/XC0
>>854
さすが韓国兄さん
日本の10年先を行ってるんですね(⌒∇⌒)
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:49:58.14ID:ysGdxjaS0
ポテチは湖池屋のポテチがここ2年くらいか
やけにどんどんうまくなってるのでユルシタ

てか完全に湖池屋党になってしまった
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:50:01.34ID:OS5r6G/Y0
>>832
かしこい安倍ちゃんに感謝して食べ物のひとくちひとくちを噛み締めよう
「悪夢のような円高デフレをゆるさないぞモグモグ、悪夢のような円高デフレをゆるさないぞモグモグ」
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:50:20.58ID:90l6O0NZ0
>>779
手抜きイコール時間の節約だからな
人間に与えられた時間には限りがあるわけでそれを無駄なことに費やすくらいなら金で解決は有りだ
自由な時間には価値があるのだ
料理が趣味ならやればいいと思うが
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:50:24.41ID:dgFwc3sJ0
>>832
世界中が通貨安のデフレならスタグフレーションにならんわ
ドアホ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:50:32.77ID:VGOXsO+H0
>>853
ビーフィーT.はまだ肉厚じゃないか?
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:50:33.05ID:KJlKoMox0
>>865
湖池屋のポテチってなんか硬い気がする
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:50:39.01ID:SonS2HYd0
変わっていないように見えてるものも
材料の質はしっかり落ちてるからな
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:50:59.77ID:ROMOO7Jj0
こないだ久しぶりにカントリーマーム食べたら
小さくなってた
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:51:07.51ID:j2JSEpRb0
>>733
今プリングルス食べてるところなんだけど確かに味落ちた
昔のはもっとガツンときてもっと厚かったような
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:51:28.60ID:BHbmc/XC0
>>858
褒めるところがないだけで
ロッテは明治、森永よりは安いから
今、需要あるしね
業務スーパーやワークマンに皆が行くようになった感じで
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:51:33.39ID:un5LxGau0
アベスガノセイデ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:51:50.13ID:IWbIh60y0
>>7
シャウエッセンのことか?
いつもは6本ずつ入っているが
この間5本の袋があったな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:51:55.64ID:4033SbNN0
どんだけ小さくしても売れるから、そりゃ売れなくなるまで小さくするわ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:51:58.60ID:OczIT/OC0
>>868
世界中が通貨安ってどんな状況なんだろう
金一人勝ちってことかなww
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:52:00.65ID:TSTyJtCh0
実はデフレ脱却してたんじゃねえの?
(´・ω・`)
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:52:03.47ID:UnzQWIzr0
ブリングルは量減ってないし、値段はむしろ安くなったが、別物レベルにまずくなってしまった。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:52:06.73ID:dgFwc3sJ0
>>839
今のコンビニの普通サイズのポテチ
あれ、野球チップのサイズのような気が
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:52:13.14ID:AufHFrKx0
いわゆる うまい棒現象 である
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:52:15.10ID:vEJeiY/M0
>>634
「安倍ちゃんのおかげで」と言ってるのは
ネトウヨじゃねえよ、ネトサポだよ
五毛党みたいに金もらって書き込んでるヤツだよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:52:21.09ID:SukcmvKb0
キットカットは表記しただけ良心的
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:52:26.98ID:i+Qqrwhk0
>>847

人類史は飢餓や飢饉との戦いの歴史であり

人類は産業革命後ようやく

生活必需を遥かに上回る生産力を手にした

余剰分は植民地へ輸出することでデフレを回避できたが

2度の大戦で植民地が独立しそれが不可能に

戦後は冷戦構造のおかげで余剰生産力は軍事消費できたりしたが

それも終了

いま未体験ゾーンに居る
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:52:35.99ID:mTU51baA0
>>631
高所得者の累進税率をめちゃくちゃ緩和して再分配をなくし
派遣法を作って賃金を下げて
税金や保険料を上げまくったんだから
国民も貧乏になるわな
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:52:46.93ID:+W2HoKYA0
コイケヤが硬いっていうよりはカルビーが薄いんだろうな
薄すぎて油染みて油食ってる感強いんだよなカルビー
コイケヤ派だけどカルビーが棚押さえてる率高いから差し替えて欲しいわ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:52:47.69ID:ysGdxjaS0
牛乳はよつ葉はちゃんと1000mlのままだ
雪印も1000mlのまんま

900mlにする明治とは違う、エラいヤツだ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:52:49.67ID:KJlKoMox0
>>883
外国の賃金が値上がりして輸入価格上がったからな
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:53:31.61ID:dyrNEN980
ひとつ確かなのは、
このまま自民スガノミクスが続くと、この流れは変わらない

もっと商品はひどくなるという現実が待っているということ。さぁどーする
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:53:42.38ID:3joirm1g0
今測ったらうまい棒変わらないな
俺のと同じ大きさだし
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:53:44.53ID:U4G/nrE20
40年前初任給て10万円ほどだった。
1990年ごろまでは順調に増えていって20万。
その後2020年まで変わってないんだよね。今も20万。先進国では日本だけなんだよね。こんなに成長しない国。ステルス値上げしたって給料が上がっていないのにな。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:53:47.04ID:hXmt7n7F0
買わないことが大事
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:53:48.84ID:HbjPO7Xg0
>>786
日本人じゃなくて、政府経済界な。
これは飽くまでも収奪構造の問題だ。
>>808
グローバルな収奪構造に巻込まれて、無駄な国際競争を強いられている状態だよ。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:53:50.03ID:i+Qqrwhk0
>>868

世界中が通貨安wwwwwwww

通貨安競争と世界中が通貨安の区別がつかないドアホウに絡まれたwwwwwww
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:53:57.36ID:AdgkwbpY0
>>878
良質な材料はもう高くて買えないからな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:54:00.82ID:kMUzdNlf0
ネトウヨの技術は世界一だからな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:54:11.65ID:FoAY38nR0
この間親が5本しか入ってないソーセージ買ってきやがって、なんでこんな少ないの買ってきたんだよって言ったことあるわ
味は確かに良いけど、少なすぎて使いづらい

お菓子も量が多いのって探すと全くねぇし、マジで買わなくなったわ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:54:14.08ID:qQMpRIMu0
とうとうバレたか。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:54:39.91ID:OczIT/OC0
>>867
その手抜きして確保した時間を何に使ってるかってことでしょ
結局外食とかなんでしょ?
人に飯作らせて外食とか馬鹿じゃねえのって思ってるんだよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:54:45.94ID:jADVC3fo0
>>528
30年前の円が1ドル120円だったか?
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:54:47.57ID:9o6aXxEJ0
コンビニ使うのやめてクリアする手はもう使えない
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:54:52.26ID:4033SbNN0
抗議するには買わないことが一番だ
売れるから限界まで小さくする
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:54:54.67ID:xOUBHE9f0
デフレは2014年に脱却したよ
したと言ってもギリギリ横ばいが続いてただけだけど
それが去年の増税とコロナで物価が下がりはじためて今はまたデフレに再突入している
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:55:14.72ID:IWbIh60y0
黒田よ
物価上昇2%達成しているんじゃないの?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:55:36.50ID:4033SbNN0
>>905
ドル高になってるわけでもない
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:55:51.82ID:KJlKoMox0
>>896
普通に値段あげれば?
昭和35年に米10kg850円が
昭和55年で米10kg3250円だからな
昔はそのぐらいインフレしていた
昭和55年と今の価格はほぼ変わらんだろ?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:55:54.00ID:sjnwDC8K0
ペットボトルも500以下がちょくちょくと
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:56:13.26ID:i+Qqrwhk0
>>891

優秀な富裕層に資本を集中させれば
超効率的な社会ができる!
つー妄想の産物よな
人類史上寡頭制は何度もコケてるのにさwwwww
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:56:23.31ID:rXdx7aq30
>>1
自販機から出てきたコーヒーのショート缶の短さに思わず「なんじゃこりゃー!」って叫んだわ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:56:23.38ID:AdgkwbpY0
>>917
ドルはどんどん希薄化しているからなぁ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:56:24.61ID:N1e3gb8q0
また騙された
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:56:31.39ID:knXKNth50
生うどん価格は1992年くらいからゆっくり下がり続けてるし、卵は数十年安定してるのにね。おかしいなー
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:56:39.39ID:tQ18aaOQ0
ポテトチップスが減量して60グラムになった時にパッケージに増量!ってあったのは忘れられない
その時の内容量は65グラム
数日前なら80グラムだったのに…
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:56:48.41ID:dgFwc3sJ0
>>901
おまえが>>832と書いたのだけど
頭大丈夫か?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:57:00.81ID:kTjVtAXV0
富裕層が持ってる資産がどんどん多くなって、市中に流れるお金が減れば減るほどデフレ?インフレ?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:57:04.10ID:VGOXsO+H0
TVコマーシャルなんか止めれば、広告費分は商品を充実させられるのに。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:57:20.58ID:5Wemk45B0
量もさながら ,味も落ちている、

うんこが臭くない
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:57:54.30ID:4033SbNN0
デブにならなくてちょうどいいよ
不満ある商品は不買だ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:58:11.86ID:IWbIh60y0
タミヤのプラモデル見てみい
500円くらいだった戦車が4000円くらいになっているぞ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:58:51.67ID:AdgkwbpY0
>>928
小麦がね〜 べらぼうに騰がってるよ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:59:33.94ID:CDp3fzn40
>>873
腹いっぱい食べれて美味しいけどお菓子の中でトップクラスに脂質が高いから 胆嚢に石がポリープができるか 肝臓に大きなダメージを与えることになり実は最も恐ろしいお菓子 あまり食べない方がいい


>>885
確かそれ30円だったような当時 恐ろしい話だ…w

>>907
昔はネタの厚みもすごくあってなおかつ100円が殆どだったしかし今気が付いてみると 100円なのは 卵とハマチぐらいさすがにハマチを100円で失くしたら売れなくなると思ったのかそこだけは安くしてるのだ あの薄い薄いうなぎですら150円になってしまった しかもさらに薄く
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:59:47.91ID:HbjPO7Xg0
>>815
それ、ずっとぶん殴られ続けられてフラフラになりながら「俺は未だまだやれる!」とか強がっている様にしか見えないぞ。
お前はそう思い込ませたい洗脳役の方だろうけどな。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:00:12.72ID:BHbmc/XC0
>>944
もはや100均も全然100均じゃないしw
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:00:28.81ID:i+Qqrwhk0
>>931
ほら理解できてないwwwwwwwwww

通貨安競争ですべての国が通貨安を望むが

世界のすべての国が通貨安になることはない

ゲームだから勝者と敗者がいる

日本はド敗者wwwwwwwwwwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況