X



【水】一番人気のペットボトル飲料水が決定! 「ボルヴィック」「い・ろ・は・す」を抑えて1位になったのは? [鬼瓦権蔵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2020/11/21(土) 12:26:41.84ID:Bcn56UOw9
(ねとらぼ調査隊 調査期間、2020年10月2日〜11月1日 有効回答数、293票 質問、一番人気の飲料水を決めよう! あなたが好きなペットボトル飲料水はどれ?)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/17b8fc2a97c2e6861684166eb712840a4b46ef59

ランキング10位〜1位
https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2020/11/mycanvas-pet-bottle-water-ranking-1024x634.jpg


ねとらぼ調査隊では、2020年10月2日から11月1日まで、「一番人気の飲料水を決めよう! あなたが好きなペットボトル飲料水はどれ?」と題して、ペットボトル飲料水の人気投票を実施しました。

一言にペットボトル飲料水と言っても、その種類はさまざま。
水源にこだわった天然水やミネラルウォーター、風味のついたフレーバーウォーターなど、それぞれ違った特徴があります。

 今回は、よく見かけるペットボトル飲料水12商品を編集部でピックアップしてアンケートを実施。
投票項目にない商品は「その他」へ投票いただき、コメント欄で商品について教えていただきました。
合計293票の投票をいただきました。ありがとうございました!

 それでは、アンケート結果を見ていきましょう!

(調査期間、2020年10月2日〜11月1日 有効回答数、293票 質問、一番人気の飲料水を決めよう! あなたが好きなペットボトル飲料水はどれ?)

●第3位 キリン Volvic(ボルヴィック)
 第3位に入ったのは、キリンビバレッジの「Volvic(ボルヴィック)」。投票数は41票(全体の14.0%)でした。
フランスのオーヴェルニュ地方に水源を持つ良質なミネラルウォーターで、日本人にも飲みやすい軟水のため、多くのファンを獲得しました。ボトルが持ちやすいのも、魅力の一つですね。

 残念ながら、キリンビバレッジによる日本国内での販売・出荷は、2020年12月末で終了する予定です。

●第2位 コカ・コーラ い・ろ・は・す
 第2位は日本コカ・コーラの「い・ろ・は・す」。投票数は54票で、全体の18.4%を占めました。

 おいしさはもちろん、絞れるペットボトルで飲み終わった後の片づけが楽なのも大きな魅力。
ミカンや桃、リンゴなどの風味がプラスされたフレーバーウォーターのシリーズや、無糖炭酸水「い・ろ・は・す スパークリング」など、横展開された商品も大きな人気を呼びました。

●第1位 サントリー 天然水
 第1位に輝いたのは「サントリー 天然水」でした。得票数は95票で全体の32.4%を占めました。

 山梨県の南アルプス、鳥取県の奥大山、熊本県の阿蘇という3つの水源から採水した天然水によるナチュラルミネラルウォーターで、おいしさ、飲みやすさ、すっきりした後味などが評価され、長年愛され続けています。
「スパークリング レモン」「SPARKLE ジンジャー&カフェイン」などの炭酸水シリーズや「ヨーグリーナ」「朝摘みオレンジ」などのフレーバーシリーズも人気があります。

 コメント欄にも多くの感想が寄せられ、「飲み口が広くて飲みやすい」「二日酔いの後のサントリー天然水が体にしみる」などの声が聞かれました。

●4位は「クリスタルガイザー」、5位は「アサヒ飲料 おいしい水」がランクイン
 引き続き、4位以下を見ていきましょう。
4位に入ったのは、31票(全体の10.6%)を獲得した「クリスタルガイザー」でした。
アメリカのカリフォルニアにあるマウント・シャスタが源泉地で、日本では大塚商会が輸入・販売。癖の無い味わいや薄くて飲みやすいキャップなどが大きな特徴ですね。

 5位には、アサヒ飲料の「おいしい水」がランクイン。
得票数は18票(全体の6.1%)でした。「富士山」「六甲」「富士山のバナジウム天然水」など、さまざまなバリエーションがあります。
2020年4月には、環境に配慮した完全ラベルレスの「ラベルレスボトル」を販売するなど、ラベルレス商品の展開にも力を入れています。

 その後、6位は「伊藤園 evian(エビアン)」、7位は「キリン アルカリイオンの水」、8位は「コントレックス」と続きました。
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 02:41:16.07ID:FgE5PEvL0
天然水のスパークリングレモンは、あの美味しさでカロリーゼロとかノーベル賞ものだよ
いくら飲んだって太らないとか神だよ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 02:44:25.39ID:5C1bHk480
テリー「クリスタルガイザー」
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:04:41.00ID:Q7zJGDG70
>>579
高濃度カテキン茶ならシュウ酸が膀胱に溜まるから結石の原石を作っちゃうけど、ミネラルウォーター程度なら牛乳や母乳に含まれるカルシウム以下だろうから問題無いのでは?
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:12:25.10ID:ANuMU/NQ0
ボルヴィックうまいと思って以前は良く飲んでいたけど、ふと何でだろうと思って調べたら、
ヨーロッパの水にしては珍しく軟水で日本人の口に合うからだと。
…な、何だと?
要は日本の水に似ているから。
じゃあ、いろはすでも南アルプスの天然水でも良いじゃないか。
みんな気付いて売れなくなったんだね。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:21:17.51ID:f+Bg6cuf0
硬水のほうが好きって奴
意外に少ないんだな
とろっとしててうまいのに
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:22:11.74ID:KVf7yEuW0
>>583
一リットル未満の水だと
オレの家の近隣のまいばすけっとやファミマは
エビアンが一番場所を占めてて
売れてる感じよ
オレも好き
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:26:28.82ID:ICl7GZuA0
水道水が普通に飲める国に生きてるのにわざわざペットボトルの水を買う奴の気がしれない。
いや、金が有り余ってるならそれもいいけどね。
俺は一生買わないね。

ペリエなら価格次第で買うけどw
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:27:01.96ID:wzlusp7n0
コントレックス箱買い
コントレックス箱買い
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:37:02.17ID:BvDRNihy0
>>591
だよね
そんな多くないよね
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:41:17.03ID:ccgRz0Ii0
>>10
いろはすは取水地は不定ってことになってる。
公開しないということではなくて、バラバラできまってないということ。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:43:50.82ID:AmwcC3mW0
>>593
クチクサイネー
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:45:02.17ID:YAkeZf9g0
水道からタダみたいな値段で出るよ?
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:49:05.34ID:t4HhAvo+0
だいぶ前にファミ通で天然水のクロスレビューが有って
クリスタルガイザーがバケツに入れて天日で放置した水の味て言う評価が秀逸だった
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:49:20.55ID:BvDRNihy0
いろはす

本商品の水源地は全国6箇所。地域によって異なる採水地の水が売られるので硬度や味わいも多少異なります。
種類 ナチュラルミネラルウォーター
硬度 軟水:27.7〜40.6mg/L
pH値 -
採水地 北海道 or 岩手県 or 富山県 or 山梨県 or 鳥取県 or 宮崎県
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:52:10.60ID:is1E006Y0
外国産ミネラルウォーターが出だした頃はミーハー勢がこぞってエビアン飲んでた気がするけど今はランク下がってんのね

>>592
軟水の日本育ちだと硬いヨーロッパの水は喉を通りにくいと感じて好まない人多いんじゃないかな
美容や健康の為にこれこれのミネラルが多い水を常飲したいみたいな向きもあるだろうけど、まあ少数派なんだろうと
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:58:36.04ID:BvDRNihy0
ヨーロッパで硬水が主流なのは
地中海料理と関係があるらしく
食事で不足するミネラルを補給するのに硬水が適してるらしい
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 03:59:16.50ID:6qArLr/E0
家は何かあった時に犬もミネラルウォータにしなきゃいけないからボルヴィックか天然水を買ってる
近所で入手しやすいのは圧倒的に天然水だからそっちばかりだけどボルヴィックの方が好き
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:01:58.35ID:ukydmRd20
>>599
「い・ろ・は・すの水源地」
い・ろ・は・す 天然水:当初は水源地を5箇所設けていたが、2010年5月から宮崎県に、2011年3月からは
愛媛県にそれぞれ採水地が設けられ、一時は7箇所に拡大していた。
その後委託生産品は終了、2013年10月に供給上の都合により愛媛県の水源地の製造を休止(同じ
水源地の水を使用している2Lペットボトルの「森の水だより 石鎚山系」の製造も休止)しているが、
2016年1月より岩手県の水源地、2019年5月より熊本県の水源地が順次追加され、2019年現在は7箇所となっている。
また、販売エリアや容量により生産拠点が異なる。
2016年に各工場の製造所固有記号がアルファベット2文字に変更になった。
2019年5月のリニューアルで製造所固有記号に加え、ラベル裏面に製造所が記載されるようになった。

・北海道コカ・コーラプロダクツ(株)札幌工場(北海道札幌市・固有記号HSA→HS)
・みちのくコカ・コーラボトリング(株)花巻工場(岩手県花巻市・固有記号MHA→MH)
・北陸コカ・コーラプロダクツ(株)砺波工場(富山県砺波市・固有記号HTO→HT)
・コカ・コーラボトラーズジャパン(株)白州工場[50](山梨県北杜市・固有記号EHA→EH[51]→H)
・コカ・コーラボトラーズジャパン(株)大山工場[52](鳥取県西伯郡伯耆町・固有記号WDA→WD→D[53])
・コカ・コーラボトラーズジャパン(株)えびの工場(宮崎県えびの市・固有記号WEB→WE[54]→N)
・コカ・コーラボトラーズジャパン(株)小松工場(愛媛県西条市・固有記号SK)→休止中:2016年6月現在の
  四国コカ・コーラプロダクツ小松工場時代の固有記号はWS→Fになっている
・コカ・コーラボトラーズジャパン(株)熊本工場(熊本県熊本市南区・固有記号Q)
・丸善食品工業(株)富士小山工場(静岡県駿東郡小山町・固有記号NNF)→終了:委託生産のため、
  製造者は固有記号・生産地からの推定。

■フレーバー製品(清涼飲料水):上記の6か所に加えて、以下の工場でも生産されている。
・コカ・コーラボトラーズジャパン(株)多摩工場 (東京都東久留米市・固有記号EA→T)]
・日本果実工業(固有記号NK):委託生産のため、製造者は固有記号からの推定。
■炭酸飲料:水専用工場として開設されたHHとWDを除いた4か所に加え、以下の工場で生産されている。
・コカ・コーラボトラーズジャパン(株)茨城工場 (茨城県土浦市・固有記号EB→P)
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:03:44.30ID:XAQJk7Rq0
ファッションで
エビアンを首から吊るしてた奴
出て来いやw!!
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:05:10.63ID:cP8ciVAA0
「ヘコッ」  


ってなるのは何で?もっと固くていいんじゃないの?
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:06:54.64ID:7jFNnB420
>>605

これ。

「ヘコッ!」ってなる
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:08:46.15ID:7jFNnB420
>>601
21u以下だと水道料金が一か月100円以下になるよ。
超えると1000円だけど。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:13:42.10ID:yGWplLVB0
>>610
実際向こうの料理と合わせる飲み物は
硬水のスパークリングとかがうまいわ

パスタとかでもグッと美味しくなる
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:14:44.15ID:7jFNnB420
>>160
肩の部分を握ってしまって

「ポコゥッ」ってなって
その日一日気分がすぐれなくなる。w
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:15:05.98ID:yGWplLVB0
>>616
いいからお前、風呂に入れよw
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:17:13.88ID:BvDRNihy0
>>618
やっぱ食事との相性もあるんだね
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:17:46.72ID:6BvB0pHd0
フランス料理食べて「水がおいしかった!」って言ったら
店長らしき人に嫌な顔をされてしまった。
昔だけど。数百円の水。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:23:58.27ID:yQaLFjx10
いろはすはあれが弱いから
持ち歩くの不安
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:24:01.94ID:qMt3jWatO
>>599
いろはすって結局コーラや他の飲料の元の水詰めたやつだろ
採水地って要するに工場ある場所だもの
地下から汲み上げて濾過した水をペットに詰めたらいろはすに
コーヒーやお茶にすればジョージアや綾鷹になる
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:25:42.27ID:IgU6dvjj0
>>616
水道水は21uで100円・・・

ミネラルウォーター高ー。
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:26:50.36ID:IgU6dvjj0
>>619
正直っ、いろはすはボトルが

柔らかすぎて握る所がないっ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:31:40.43ID:IgU6dvjj0
>>625
㎥  
でした・・・uではなくて。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:36:37.42ID:IgU6dvjj0
>>187
握力がまずいだろ・・・

男なら握力は50sな。。。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:40:20.36ID:7jDPdKHp0
天然水も三つ全然味が違う
奥大山がダントツで美味しい
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:51:17.15ID:IgU6dvjj0
>>597
相対性理論の曲。

これに匹敵する歌詞は「♪いい加減にしなさいよー、
あとで痛い目に遭うわよー」のフラットバッカーだけ。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:53:34.49ID:AORzV9Wp0
なんでかわからんけどクリスタルガイザー飲むとお腹壊す
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 04:56:52.87ID:xtqGH+dz0
有効票数が300以下で1番人気とか笑わすなよ
こんな票数なら幾らでも作る事が出来るだろうよ
最低限スーパーコンビニでの売り上げや出荷本数ぐらい出せよ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:19:38.30ID:IgU6dvjj0
い・ろ・は・す(I LOHAS)が正しい。

いろは は物事の始まりで
潰して捨てやすいボトルを採用。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:21:36.05ID:IgU6dvjj0
>>6
>>19

い・ろ・は・す

が正しい。
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:40:29.43ID:Ez7q680OO
>>633
平行輸入品輸入場所が二ヶ所ある
ヒ素は含まれている
青いキャップと違う高価なタイプを買いましょう
白いキャップのクリガイを買いましょう
との記事が

輸入品はカビ臭い報告、薬剤臭い報告、飲んだら腹痛くなった報告など有り
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:43:30.02ID:Ez7q680OO
ヒ素は微量だけど含まれているが、無いにこした事はないし

飲んだらカビ臭いとか嫌だなw服でもカビ臭いと捨てたくなるし
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 05:54:45.76ID:lw96K8/D0
>>1
サントリーの天然水、南アルプス以外があるのを初めて知った。地域限定?
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:37:09.09ID:z6XSpdPw0
今はクリスタルガイザー・シャスタ産一択な俺だが
ヴィッテルも好きだった。ちらほら名前がでて嬉しい
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:40:18.59ID:ls1lVhiM0
伊賀の天然水は?
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:47:50.61ID:nXG4aqXC0
ファミマの水が美味い
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:52:16.59ID:+QcT1cbX0
日田天領の水
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:57:23.36ID:eYBY0dQd0
サントリーもいろはすもジュースじゃねーか。
水だけで勝負したらヴォルビック完勝だろ?
俺が馬鹿舌になったのかと思ったよ。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:19:46.16ID:6fHKYAJW0
>>592
硬いと味が強く出るからな
ヨーロッパの名水も基本は日本より硬い
外国人船員に好まれた六甲の水も急峻な地形が作った混じりっ気の少ない軟水
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:37:09.37ID:lPb7PKVQ0
ばあちゃん入院中で水を差し入れるけどいろはすは避けてるわ
グニャグニャでこぼしやすいから
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:38:48.65ID:9B12enlD0
昔い・ろ・は・すに騙されて飲んでからあれだけは嫌い、透明コーラとかそういうのと同じで透明なジュースだからな。クソ甘い
良く見ない自分が悪いんだが炭酸水のフレーバーみたいな無糖で甘くない水と思うだろあんなの
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:16:29.20ID:Ux+ZL7cF0
>>278
農業や工業に使うのに比べりゃ飲料用なんて量的にやかが知れてるからな。
ボトルに詰めて輸送費が掛かったって引き合うぐらいだし
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:21:26.00ID:VGclRyy90
ファミマと組んで500ml一本買ったら2リットル1本プレゼントなんてやってたので
今夏は売れなかったから在庫のたたき売りをしていたのかとオモタ
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:03:48.09ID:3M90JRuw0
ボトルラベルだけ替えて飲ませても
ここでブランド()名を挙げて、ドヤってる低能共は気付かないしw

そもそも鮮度も低い海外から運んできた古臭〜い水を有難がってる時点で・・・・

味障w
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:11:52.58ID:VHwRe/8c0
KIRIN自販機は水の売上げ落ちるだろうな
ボルヴィック難民はどうするんだろう
新しいキリン天然水はこの時期600mlは多いしかさばるし他に流れそう
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:30:45.01ID:gjnAoJqJ0
>>662
言いたい事は分かるんだがボルビックだけは他とは違うんだよな、、、、
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:41:03.08ID:IP+zf6NM0
有名なだけだろ。
てかいろはす飲むやついるんか。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:38:11.55ID:x5fYtHNW0
最近水道水の塩素きつく感じるんだけど

水道水飲めないからペットボトル買うしかなくなってる
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:09:45.58ID:yxV4vKgk0
ボルビックは飲み口がデカくてコップ飲みに近い飲み口
苦味や味とは違う、"重み"のようなものを感じる
透明クリアーもいいが、あの四角い水色容器もかっこよくて好き
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:43:02.41ID:5PKdW7YT0
>>668>>671

典型的なステマの奴隷 >>662
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:50:07.73ID:6i8rBhlS0
マレーシアに行ったとき、コーラとかは50円くらいだったのに、ボルヴィックだけ日本と変わらないってか、むしろ高いくらいで面白かった。
ホテルのミネラルウォーターは硬水で旨くはなかったしな。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:09:56.32ID:EWNDuZ/H0
いろはすのフレーバーとか
一見身体に良さそうだけどけっこうな糖分だからな
保健指導のおばちゃんがスポドリとこれは危険だと言ってた
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:51:10.29ID:z6XSpdPw0
透明な見た目が
ジュースを飲むことへの抵抗を和らげているよな
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 08:21:44.89ID:8K8FbPvg0
財宝って何か宗教かマルチ商法じみてて怖い
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 08:50:18.57ID:UiN8F+uL0
尾瀬の天然水が俺の周りでは一番安いからいつもこれ
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:46:29.60ID:Ia9Zy9hE0
まあ妥当w
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:39:06.13ID:0ifC93ac0
>>592
外国産の中では一番マシと言う程度で
別に好んでこれ!と言う味でもないしな

昔の六甲のおいしい水は美味かったって言ってる人が多くて胸熱

現行ならキリン アルカリイオン水かな
次点でアサヒおいしい水 天然水六甲 まあまあそれなり 昔のとは比べたらあかん
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:21:50.96ID:A3HUEWwd0
イニエスタは試合中もいろはす
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:18:42.56ID:mfjNbgtD0
キリンのアルカリイオン水はどこのどんな水なんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています