X



【BI】竹中平蔵のベーシックインカム 毎月7万円支給 消費税50%★3 [どこさ★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001どこさ ★
垢版 |
2020/11/30(月) 16:10:58.60ID:dhT3fXky9
竹中平蔵氏が提案のベーシックインカムが少子化対策になる理由
2020年11月27日

先ごろ竹中平蔵氏が「国民全員に毎月7万円支給」というベーシック・インカム論を紹介したところ、SNS上で広がり炎上したというニュースが話題になった。まあ、制度化するとなればいろいろ問題はあるのだろうが、ぼくは近い将来かなり現実味のある話だと思っている。

ユヴァル・ノア・ハラリが言うように、AIや産業用ロボットによって人類の大半は無用階級(Useless Class)になる。それ以前にコロナ禍による企業倒産が増えることによって、大量の失業者が生み出されるだろう。今後は全国民に一律に10万円の定額給付金を支払うといったことが恒常化してくるのは避けられない。この流れでベーシック・インカムのようなものが制度化されてくるだろう。

為政者からすれば、国際競争に打ち勝つために経済活動の集約化は必須である。気の毒だが効率の悪い中小企業には潰れてもらわなければならない。当然、大量の失業者が生まれる。彼らを宥めて暴動や反乱を起こさせないためには、なんらかのケアが必要である。そんなふうに考えると、竹中氏が言っている「月7万円」のベーシック・インカムは、SNSでは炎上しても現実味がある。制度を施行するにあたって、つまり給付額を7万円にするか10万円にするによって、消費税は30%から50%くらいの幅で引き上げられる。効率よく稼いだものを効率よく配分し、再び効率よく吸い上げて、国の経済をまわしていくことで、グローバル化した世界を生き抜く道が模索されてくるはずだ。

たとえば文章を書いて生活したいと思っている人が、生活費のすべてを文筆で賄うことは難しいだろう。とくに小説の場合は、ほとんどお金にならないと思っておいたほうがいい。だが月7万円の給付金があれば、あと5万円くらいをアルバイトで稼げば、自分の好きなことをしながら、なんとか暮らしていけるのではないか。

うちの次男はCGでイラストを描いたり動画を作ったりしているけれど、ほとんど収入にはなってないようだ。それでパートタイムのアルバイトなどをして稼ぎ、足りない分は親元に同居というかたちで補っている。仮に月7万円の給付があれば、親の家を出て仲間とアパートをシェアするなどして、小さな制作会社を作ったりもできるだろう。

田舎で農業をしたいと思っている人がいるとする。いまは過疎対策で農地や住居を無料で提供している自治体も多い。国土交通省は「空き家バンク」というものを作り、農地付きの空き家の提供を行っているようだ。ベーシック・インカムのような制度があれば、地方への移住はさらに容易になるに違いない。コロナの問題もあり、人の少ない田舎で子どもを育てたいと思っている人も多いはずだ。自分で米や野菜をつくり、半分自給自足みたいな生活をすれば給付金だけで暮らしていけるかもしれない。

 
もっと簡単な方法は子どもをつくることだ。子どもが5人いれば、一家7人で49万円。それだけで暮らしていけるのではないか。将来の生活不安から結婚や出産をためらっているカップルには、二人で14万円の給付金は大きな安心感をもたらすだろう。ベーシック・インカムは間違いなく少子化対策になるはずだ。

こんなふうにベーシック・インカムの導入によって、暮らしのスタイルや選択肢はずいぶん広がると思う。フィンランドやカナダでの実証実験でも、一定の効果があることは証明されているようだ。ただ貧困者の救済という面からベーシック・インカムを考えると、あまりいい結果はもたらさないのではないか。基本的には国の経済を効率よくまわしていくための仕組みだから、それに頼って生活することは、資本主義経済と国の施策のなかに巻き込まれることでもある。国の財源を確保するために消費税率などが引き上げられるわけだから、給付金に頼って生活することで、ぼくたちはますます貧乏になっていくとも言える。

生存の問題はとりあえず解決する、という点でベーシック・インカムは悪い制度ではない。しかし人が生きることは、生存とはまったく別の次元の問題である。ベーシック・インカムの導入とともに、「いかに生きるか」があらためて問われてくるだろう。「生きることの発明」がなされねばならない。「人間」が発明されなければならない、と言ってもいいと思う。(作家・片山恭一)
https://newswitch.jp/p/24771

★1 :2020/11/29(日) 16:39:59.74 [雷★]
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606692562/
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 04:43:17.88ID:GylL5ffh0
>>815
まぁ・・・無理に決まってんだろw
国の社会保障やら福祉インフラ含め、税の予算の振り分け方なんだから

様々な個々人も現状と同じ保障が受けられるわけじゃねーし
既得権益の問題でもあるしな・・・

総合的に見れば無駄金使わない方向にもなるんだから
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 04:44:53.19ID:i8aYGLJK0
さすがに飛躍しすぎ、小説でも書いとけよ、そこから出てくるな

消費税50%とかあるわけないでしょw
いくら大人しい日本人でも暴れるぞ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 04:46:53.87ID:CZwGpuRW0
近藤裕太郎(偽名=河村ケンジロウ)/まともに働いたことなし/多額の借金と養育費捻出に苦しむ/あやしい草が大好き/
自称ミニマリスト/藤沢/アル中/事業に10回以上失敗/妻子に逃げられる/
借金を何度も踏み倒し、金を貸してくれた相手(複数)をネット上で繰り返し中傷/
警察の捜査対象となっている
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 05:17:02.24ID:JVxyOdUg0
日本の持ってる外国債売却したらどれくらい資産があるんだよ。
それ考えて貨幣刷れよ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 05:21:59.93ID:uY09MCRB0
消費税50%だと7万貰っても実質約46000円しか使えません
そんなことよりいつになったら内税表示に戻るの
特例延長しすぎ当分増税しないなら早く元に戻せ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 05:49:19.05ID:TAK6G3Pt0
まず年金と所得税とNHKを無くせよ
どうせ年金払っても全然貰えないんだろ?なら無くせ詐欺でしかねえ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 05:58:43.69ID:2P1pHNB50
最低賃金を上げなきゃ意味が無い
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 05:59:54.88ID:u2Y/+NgO0
>>821
小林慶一郎もメディアで洗脳し始めてるんでね
分科会メンバー

消費税率50%超が要求される日本財政
https://www.nippon.com/ja/in-depth/a03002/
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 06:05:34.24ID:k6DBjzJl0
口にガムテープ貼って尖閣に幽閉しとけよ( ̄ヘ ̄メ)
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 06:07:03.03ID:EwZRX2Yv0
100万のものが150万になるっておかしいやろ
そもそも支払った年金はきっちり返してから言えよな
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 06:07:48.01ID:MER3P3+j0
竹中が庶民のためになる提案なんかするわけないだろ
ベーシックインカムの分、賃金下げられるからだわ
(老人が低賃金労働できるのは年金があるから)

ベーシックインカムの分、年金とか医療費なくなるんだもの、
老いて働けなくなったら野垂れ死ねって政策だわ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 06:10:40.89ID:EwZRX2Yv0
竹中なんて老害は未来の事考えてるわけないやん
今の自分さえよければいいって感じやもんな
こういう年寄りばかりが政治なんかを仕切ってるのがそもそもの間違い
考え方も何もかもが古いし、まじで老害やと思うわ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 06:13:21.75ID:mevpI1XY0
輸出戻し税で国内の物がすべて外国に売り渡されるだろうなwww まあそれが狙いなんだろうが
なにせ国民が50%の税金払ってその差額を外国がモノと一緒にタダでいただけるんだからなwww
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 06:15:03.63ID:4RdbCsW40
>>1
>半分自給自足みたいな生活をすれば給付金だけで暮らしていけるかもしれない

>ベーシック・インカムは間違いなく少子化対策になるはずだ

>フィンランドやカナダでの実証実験でも、一定の効果があることは証明されているようだ

「かもしれない」、「はずだ」、「ようだ」
ほとんど全文に推量系ついててワロタw
実証確証を伴わない、作家が書いた駄文w
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 06:18:09.46ID:LsHzfhkN0
“ 共産主義の入口 ” になるんだけどね。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 07:34:15.76ID:VgOXNEeq0
ケケ中が言うんだから全部否定で間違いない
屁理屈なんぞ聴く価値もない
いい加減気がつけよボンクラどもが。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:06:23.31ID:K//2NERq0
>>1
さっさと毎月14000円配れ!消費税10%だろ!
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:28:06.50ID:IKgx4PoG0
>>799
消費税なんてほtんど社会保障に回ってないし
また保険診療は消費税非課税なので、医療機関が消費増税で疲弊している
社会保障を守るはずの消費税で社会保障を毀損しているのが現実
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:38:14.94ID:VMFeDGjV0
少子高齢化と人口減少、国庫の崩壊は解決するけど独身には死ねと言ってるも同然 
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:42:52.17ID:SeWvJ5jk0
まぁまだ竹中は刺されるようなことはしてない
もっと攻めて行けるかも
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:51:18.85ID:JVxwL5vM0
月給20万のワイ、7万貰って27万
消費税50パーで実質13万5千円…
誰を生かす為の方法なんだ?
少なくともワイは死ぬ。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:43:25.00ID:Siu060FQ0
ふwwwざwwwけwwwんwwwなwwwwww
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:52:44.79ID:Z0E/wvmi0
消費税50%なら生活費10万の人は15万になるのか
そこで7万のベーシックインカムって意味ないだろ
20万の生活費の人は生活費30万になって3万マイナスじゃないか
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:55:56.34ID:B8+pVZSe0
消費税50%なら物価は実質今の3倍以上ぐらいになりそうだよな
インフレ時代に突入やな
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:44:30.53ID:IpGuA0Gu0
同じ国民を奴隷化しようとしている人
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:46:36.23ID:fPACi3x20
今更日本の庶民の給料上げたって内需なんて飽和してる。意味ないんだよ。

例えば液晶テレビとか、3ヶ月分の給料つぎ込んででも手に入れたいと思う?いらないでしょ。
これが途上国なら一年働いてでも手に入れたいという強烈な欲望をもった消費者がいてその需要があるんだよ。かなうわけないしそこにアクセスできない企業は成長なんてするわけない。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:48:42.41ID:Z0E/wvmi0
なんで7万+アルバイト5万で生活させて
なんで消費税50%なのよアホか
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:26:47.15ID:p7yI8Xwo0
>>855
私はあなたたちとは違うんです。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:29:57.82ID:cvNze0qg0
何の意味があるんだよ
バカじゃね?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:35:49.07ID:4Vmz7v9j0
BI導入されたら医療負担10割になりそうなのでヤダ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:56:02.87ID:rhr4hzYe0
既得権益の国賊一族どもはこれまで散々不当に税金を搾取してなんの責任も取らないで豪遊
残り99.9999%の庶民は自助努力が足りない自業自得の自己責任な
はぁ〜美しい国日本だなぁ〜オイ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:57:00.17ID:ovW0osNL0
竹中が殺されたら喜ぶ人、1000万人位いると思うよ
小泉もww
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:01:43.61ID:OgZP7wJg0
こいつを半分以上ピンハネの建築日雇いで働かせてやりたいな
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:05:19.46ID:NfNrL/K/0
消費税あげるだけでは反発くらうから
ベーシックインカムなるエサを撒いて
そのうちにベーシックインカムだけなくす作戦やろな?
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:12:19.60ID:UnoXsHqk0
7万もらってバイトで5万って消費税30〜50%も上がってるのにたった5万で足りるの?
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:17:15.08ID:Pbw9u18+0
ケケ中平蔵ってもうボケてるだろ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:18:12.84ID:w3SWr4PU0
法人税50%だろ間違えんなよ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:19:35.87ID:fiUEYRe40
なるべく消費しないように家でじっとしてるのがスタンダードになるな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:21:38.53ID:XZJUmRiR0
消費したら負けだな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:25:03.21ID:0gEt8faB0
>>862
国賊に加担してきたのが公務員な
とりわけ警察と税務署員と教師の罪は重い
こいつらは全部死刑でもいい
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:25:18.99ID:66buKjKi0
月5万程度の仕事はまっさきに機械化されて不要化されてるから
BIというより無料で基本的衣食住ができるようにならんと
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:30:09.01ID:s+YSrUH80
服なんて買えないだろうから
断捨離しないでやっぱとっておく
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:38:37.85ID:lewibWZ60
ベーシックインカムじゃなくてポイント制にしたら
端末配ってポイント交換、政府が消費状況を管理して
必要な物を効率的に提供する態勢を構築していく
就労環境がなくなっていく今だからこそやるべきだろう
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:51:54.91ID:0gEt8faB0
>>875
絶対だめだね
政府の連中は知的障害級の頭の悪さだから
人を管理する側に立たせてはいけない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:02:09.28ID:J26ptp5i0
スウェーデンの前例からしても消費税は35%が限界。まぁこの国ではせいぜい16.5%あたりか。むしろ物品税復活だろうね。

>>872>>874
2日で一食状態が既に36万人らしいね、1日2食状態まで広げたら全国民の1割は居るだろーな。
とりあえず八王子方式で不特定多数に食料配給システム構築しろや、フードロス対策にも極めて有効。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:14:38.42ID:fiUEYRe40
消費税増→消費減→需要減→生産減→労働減

ベーシックインカムを導入して消費税を上げると働かなくてもよくなる
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:17:00.89ID:f7E/Wi9U0
>>1
この人もう認知症だと思うよ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:21:23.07ID:Oiihw/ZE0
>>818
いや負担率は大違いだよ。
デンマークは日本の1.5倍も負担がある。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:23:55.38ID:ZqOtP5R10
50%・・・・

年金廃止
生活保護廃止
児童手当廃止
失業保険廃止
保険料廃止
診察・治療・入院等医療費無償化
水道再公営化+利用料金無償化
国公立学校無償化
私学助成金廃止
雇用助成金廃止
企業助成金廃止
輸出戻し税廃止
政党助成金廃止
議員ボーナスカット
企業団体献金禁止
供託金廃止
マイナンバー制度廃止
車検は6年ごと
運転免許証更新は10年ごと
etc

との交換条件で
BIは日銀が札刷って国民全員に毎月現金支給すればよい
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:24:37.66ID:oip5BfKl0
> (作家・片山恭一)

こいつは何を言ってるんだ?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:26:19.85ID:X+v19HS60
この二階と同じインチキ学者の和歌山Bを友愛した者には

国民栄誉賞と特別給付金を最低でも1億円くらいやってもおkだぞw
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:27:59.30ID:vNSVIhxL0
コイツがんとか事故でサクっと死なねえかな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:30:01.53ID:Awp+VYYk0
ナマポに関する費用全額は即時0にできるし年金関連の費用も将来的に0になるからいけるだろ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:46:04.96ID:0gEt8faB0
>>880
うそつくな
日本は税金の種類が約50種類で世界一多種多様だ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:55:04.98ID:0gEt8faB0
>>887
garbageの意味わかってんのか?
ゴミニュースだぞ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:58:42.18ID:Oiihw/ZE0
>>890
データが正しければそれでいいから
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:59:40.55ID:0gEt8faB0
>>891
正しくねえからw
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:03:06.65ID:Oiihw/ZE0
>>892
なら正しいデータを貼ればいい
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:19:24.18ID:G2fxeQdr0
持続化給付金みてーな余計なことしなかったら、現状維持のままで特別定額給付金が支給出来たろ

消費税を増税することとBIは全く関係がない

消費税を上げることの方便に使うとは流石は小泉内閣の残党だわな

元々はリベラル案だったBIだが、DS側が得しかしねーから参戦してきたか

相変わらずの胡散臭さを有難うよ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:19:39.64ID:uUUHOp4D0
やれんのか??
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:22:35.06ID:H8i+ll0L0
ケケ中「外食産業は 死ね!」
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:25:36.19ID:qpCyq+7u0
>>892
横だが大体正しいぞ、これは対GDP比のデーターだろ。
財務省が出してるのは国民所得比だったかが日本の租税負担率は45%弱だな。
デンマークはその場合65%程度。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:29:56.63ID:uUUHOp4D0
どうなるかね?
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:30:59.18ID:uUUHOp4D0
あげよう。。。。。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:33:20.08ID:0gEt8faB0
>>897
日本は年金や健康保険を税としてカウントしてないだろ
日本の発表はインチキ大本営発表
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:34:43.19ID:jF2S3BRr0
へいぞーって結局 世界の上流階級については教えてくれん?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:37:01.26ID:yZ0GaQ4Q0
車や家とか高価な物は売れなくなるな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:42:38.03ID:Oiihw/ZE0
年金や健康保険は社会保障費でそれと税を合わせたのが国民負担率だろうに
年金や健康保険を税にカウントするわけないわな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:46:08.83ID:0gEt8faB0
>>904
日本は世界二位の重税国家なんだってな
大本営発表でそれだから実質は世界一なんだろ?
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:52:54.20ID:jF2S3BRr0
スーパー貧乏 白鳥麗次
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:11:29.63ID:qpCyq+7u0
>>901
財務省の見といで、ちゃんと社会保険料も含めてるよ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:19:06.75ID:0gEt8faB0
>>909
嫌おかしい日本の負担率が45%なんてことは絶対にない
もっと多い
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:21:06.82ID:v9q53SM80
消費税50%なら7万を全部生活費にする前提でも半分は税金なんだが
つまり実質的には3万5千
これであと数万足しても暮らせるわけねーだろう
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:23:44.04ID:v9q53SM80
>>910
子連れシンママ()みたいに実質的に全然負担してない層とか負担割合が少ない層ってのがそこそこがいるからな
その辺が数字を下げる
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:40:14.14ID:YX0zkbFR0
えらいこっちゃw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:30:16.73ID:DGuQ3Yb10
>>912
消費がほとんど生活費の貧困層ほど収入に対する税の割合が増える消費税を増税すると更に格差が広がる
つかGDPをさらに下げて経済を縮小させると更に貧困層が増える事になる
竹中は死刑でいいよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況