X



【日本】新車販売すべて「電動車」へ 電動車にはハイブリッド車含む方針 [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/12/03(木) 10:18:39.85ID:a1g/auKr9
“脱ガソリン” 2030年代半ばに新車販売すべて「電動車」へ
2020年12月3日 5時05分 環境

経済産業省が2030年代半ばに国内の新車からガソリン車をなくし、すべてをハイブリッド車や電気自動車などにする目標を設ける方向で調整していることがわかりました。日本として明確な目標を掲げることで、世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。

菅総理大臣が2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする考えを示したことを受けて、経済産業省は新車販売における「脱ガソリン」の目標を検討しています。

関係者によりますと、この目標について経済産業省は「2030年代半ばに、電動化を100%にする」とする方向で調整していることがわかりました。

これは、およそ15年後には新車の販売ではガソリンエンジンだけの車をゼロにし、すべてをいわゆる「電動車」にすることを目指すものです。

電動車には、エンジンとモーターの両方を使うハイブリッド車、充電もできるプラグインハイブリッド車、電気自動車、それに、水素で発電しながら走行する燃料電池車が含まれます。

日本としては国内メーカーが得意とするハイブリッド車も含めて脱ガソリンを目指す方針で、明確な目標を掲げることで世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。

経済産業省は今後、有識者でつくる検討会での議論を踏まえて、年内にも正式に目標をまとめる方針です。

脱ガソリン・電動化の目標をめぐっては、イギリスが2030年までにガソリン車やディーゼル車の新車販売を、2035年にはハイブリッド車も禁止するとしているほか、アメリカのカリフォルニア州が2035年までに、フランスは2040年までにガソリン車などの新車販売を禁止するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743081000.html
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:30:11.73ID:DpbFMAPA0
ガソリンスタンドまで20キロ以上とかになるんだろうな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:30:12.57ID:DGlMh5EP0
>>73
兵庫県知事 「だと思って、センチュリーハイブリッドを買いました」
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:30:21.87ID:8HofUcsa0
使い古した電池を集めて、充電インフラに使うといいかもね。
ガソリンスタンドみたいな感じで、充電スタンドつくって、そこにほどほどの量の電池を置く。
急速充電は設置した電池から。
その電池には、安い電力、環境負荷の低い電力を貯める。
計画的にやれば、電力網増強は不要かな。

使い古しの電池が安全に使いこなせるか、あたりがポイントかな。

水素ステーションよりましな気がしなくもない。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:30:27.17ID:oEunrjX90
燃費制限もつけてくれ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:30:31.81ID:H2k6SBGg0
市内メインな軽だとガソリンの方がまだ安上がりじゃね
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:30:33.31ID:WA5RkKs50
>>25
HVのな、だが詳細見るとどうでもいい部分だけ特許無料使用許可で重要な部分は金払えってなってるんやで
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:30:50.53ID:8OswjaxI0
営業ナンバーだけ内燃機関車残すだろ
物流が成り立たん
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:30:56.23ID:ZsIvHm++0
>>93
まずホンダeをお試しください。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:30:56.62ID:jYLTAGcl0
スローライフにしてトラックは125ccにしてトコトコゆっくり走ればいいんだよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:31:07.11ID:DGlMh5EP0
>>93
センチュリーは全車ハイブリッド
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:31:24.61ID:KqVvh4/S0
>>79
みんなか一斉に充電した場合の対処方法が無い(´・ω・`)
あるとしたら充電が終わった電池を常に用意して交換する方法
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:31:31.25ID:yhcBBxmv0
欧州がディーゼル推進したのと同じ流れなのに
そんなこともわかってない奴が結構いるのが笑える
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:32:05.14ID:8HofUcsa0
自動運転になったら、ルンバみたいに勝手に出かけてって充電して帰ってくる。

うちの車迷子になった、とかありそうか?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:32:12.87ID:mIdLngNO0
>>61
欧州メーカーはEUの制裁金に耐えられるのかな(´・ω・`)
スズキですらハイブリッドのカローラやRAV4を
名前変えて扱う程厳しいのに
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:32:13.39ID:aaEojV8n0
>>1
軽トラとか軽箱とかもハイブリッドになるの?
ハイエースもハイブリッドになるの?

商用車は除外だよねぇ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:32:13.71ID:QV+bGlun0
欧州が2025年だとか2035年だとかに全廃ってニュースが出た時に
ガソリン車そんな簡単になくせるわけ無いだろって批判されたけど
その日本はまさかの2030年代・・・時間稼ぎかと思ったら普通に同じレベルの規制かけた
本格的にやばいよね、日本はガソリン車を生産し続けてきたんだから
しかもエンジン生産国だから・・・船とかも売ってるし
もうちょっと柔軟性を持ったやり方をするべきだと思う
世界の流れを変えることは出来なくても、ガソリン電気の間でうまくやることはできるだろ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:32:14.90ID:eG3FELN/0
家電屋でテレビの横に車が並ぶ時代だな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:32:16.10ID:DGlMh5EP0
EVもHVも持っていない、マツダとスバル はどうなっちゃうの ?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:32:17.04ID:53QW95zl0
こんな事もあろうかとエンジン作ってみた
ttps://www.youtube.com/watch?v=BWLm8IvpAVs
ヒットアンドミスエンジって燃料ケチれるエンジンで発電して水電気分解して水素でエンジン動かす
ただ元のエンジンが100年前のだからちょっと出力不足
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:32:20.05ID:rrtJxUlb0
日本製造業復活なんて有り得ないから
そもそも基礎学力が違うからね
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:32:21.59ID:Kvv10qx60
>>88
欧州で売れなきゃ詰むんだけどな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:32:30.43ID:8OswjaxI0
>>117
人間が存在してるかも怪しいから心配するな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:32:43.37ID:8HofUcsa0
>>115
>>105はいかが?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:32:53.51ID:LEXK/p+u0
電動車では予備燃料を持って移動できないから補給困難な過疎地へ誰も行けない
バッテリーは何もせずに放置してるだけで勝手に減るから行動不能に陥りやすい
もうこれからは被災地にボランディアが集まってくれることなど二度と無いと思え
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:32:59.59ID:ha36AxTA0
は?
普通にエンジン車も残せ
低温でバッテリーいかれれば死ぬ

それでなくても暖房効かないのに
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:33:02.23ID:cRLDM4TY0
家電化する今後の自動車、
しかし世界第2位の車載電池メーカーであるパナソニックは今春イーロンマスクから契約見直し(事実上打ち切り)を言われてしまった(もっとも秋に復縁したが)
飛び抜けた電気自動車技術を持つとされるテスラから見てパナソニックのどこが不満だったのであろうか

ちなみにテスラがメインパートナーに選んだのは韓国LGと中国CATLである
韓国LGは価格の安さと耐久性問題を一定レベルでクリアしたことから低価格大量調達を熱望するイーロンからお墨付きを得た
逆に言うとパナソニックの価格感では世界急拡大を目指すテスラにはついてこれないとも言える

中国CATLはイーロンが意図する急ピッチの電池工場新設に合意したことから選ばれた
パナソニックは電池新工場には数千億円もかかることから渋ってしまったが
中国政府がバックの中国CATLには巨額の資金調達は容易なのである
要するに技術面は世界一のパナソニックも価格と資金面で中韓メーカーに太刀打ちできない
2020年代以降の電気自動車時代は2010年代の日本家電全滅と同じになる嫌な予感を感じさせるのである
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:33:18.44ID:zkpMIWSm0
こんな無駄な事して誰が喜ぶのか?
将来の働き先や生活基盤の雇用先なくすような事に
誰が賛成するんだよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:33:22.57ID:oi0jq8y10
>>118
とりあえずその変な改行やめろ
内容以前に頭悪そうに見えるぞ
内容もまああれだから丁度いいと言えば丁度いいが
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:33:31.01ID:Aw66svmq0
>>124
トヨタ傘下と提携だからどうでも良いと思うが
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:33:32.52ID:QNvVA2Kg0
>>1
はぁ?
意味ないやんそれ
やるなら全て電動車だろ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:33:41.25ID:DGlMh5EP0
>>122
>欧州が2025年だとか2035年だとかに全廃ってニュースが出た時に

それ欧州はとっくに撤回したからw
EV化もすべてリセット
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:33:44.61ID:P38+H8h+0
>>104
ゴミ車やねHVはw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:33:51.29ID:stqTcOrZ0
トヨタに忖度?

パチンコを禁止にしない理由が従業員の生活が〜とか言ってたのに
ガソリンスタンドの従業員の生活はどうなるんだ?

って言うか団地住まいは充電どうするんだよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:33:57.74ID:5vZcGXnF0
猛暑日とか電源どうするんだろうな?
エアコンは控え不要不急の充電はせず公共交通機関をお使いくださいとかって言い出すのかな・
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:33:57.80ID:gZpsCmEx0
要らなくなったガソリン何に使うの??
石油が要らなくなるわけではないから、余っちゃうだけじゃね?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:34:01.12ID:btRyZRPP0
>>63
そもそも電気自動車で軽ってどういう基準になるのかね?
フル充電一回あたりの走行可能距離とか?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:34:01.37ID:C2ZdujOT0
軽自動車とか、燃費も安いし、航続距離不要だから、EVが流行りそう
電池の価格次第だけど、現行のエンジン車よりも安いかも知らん
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:34:03.95ID:QNvVA2Kg0
ワシがガソリン車乗るけどな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:34:16.82ID:GG0AR80Q0
マイルドハイブリッドも含むか否かで軽自動車存続に関係してくるよな

含まないならスズキ潰れるだろ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:34:19.70ID:oi0jq8y10
>>105
ホットな時限爆弾一箇所に集めるとか頭おかしい
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:34:23.04ID:XzTuIvSU0
排ガス規制クリアできない1300のエンジンにターボ乗っけてる欧州車死ぬんじゃねーのかよ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:34:48.06ID:0IpurVpJ0
30万円台のアジアンEVが大量生産始めてるからね。日本もEV化するならそれを頭に入れて頑張ってください。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:34:50.02ID:MkaZVPTI0
>>88
ノルウェーって道路や駐車場の融雪のために電気インフラバッチリだからーって言ってたのにこれか
やっぱどうなるかわからんね
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:34:56.82ID:s/Z3YxzE0
アホでしょ
何が「世界で進む脱ガソリンの動きをリード」だよ
中国ですらもう発表してるのに
今更周回遅れでこんな発表しても世界の動きをリードできるわけねーわボケ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:35:16.35ID:f3DNkXS20
100%EVなんて現実的に見て無理だよ? 充電をどうするかって問題もあるけど、
その電力をどうするか。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:35:19.29ID:KamN5Kgm0
欧州の構想

ガソリン車からEV車の変更で中東の石油依存度を低下させロシアやイスラム教徒の力を弱める。
次の段階として原発から出た放射性廃棄物を原子力電池に転用させ無限エネルギー構想
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:35:23.10ID:DGlMh5EP0
>>153
ボディサイズは良いとして、出力は三菱の i-Meiv の時に決定した。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:35:24.04ID:31WlglB10
トランプが負ければ2030年には日本人は自動車買えなくなってそうな予感
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:35:25.81ID:rrtJxUlb0
日本人って学習能力は基本的に無いんだろうね
同じ失敗パターンを何度も繰り返す民族性
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:35:28.85ID:/fokfafV0
電磁パルス攻撃で国家全停止だなこりゃ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:35:32.69ID:T6Gdt0N+0
ガソリン車でも軽ならリッター20超えるクルマだらけだし
125tスクーターならリッター40超えるし
ハイブリッドでもリッター20ちょいだろ
あといくら燃費がよくても無駄に年3万キロとか走る馬鹿もいるし

一律でガソリン車廃止とか無意味
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:35:44.52ID:5lCIfOFh0
ついに来た、長かった、始まるぞ、大自転車の時代が、エネルギー効率最強の乗り物が天下を獲る
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:35:47.70ID:pYlGvBdj0
ガソリン業界涙目
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:36:03.07ID:8EM9F1+H0
実家の庭にガレージ造って
今のうちにガソリン車買いこんで置いとくと
後で高く売れたりするかも
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:36:06.27ID:GG0AR80Q0
>>150
原発の新規建設に決まってるやん
全部電気自動車になったらその方法以外には賄えない
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:36:08.51ID:oi0jq8y10
>>165
俺は目に見えるお前の改行の話をしてんだが
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:36:15.08ID:+Ty7HfKK0
>>139
欧州、米国、中国
海外輸出が多い日本車メーカーは逆らえない
残念w
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:37:00.57ID:tZa+QtdH0
ガソリンエンジンなくなるのかよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:37:16.46ID:0q761UR70
モーターで走る車なんて家電ですよ
ミニ四駆大きくして乗っとけよ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:37:20.77ID:0G2SjXEx0
内燃機車の関連税5倍くらいに上げて車検時に40万くらい必要にすればみんな乗り換えるよ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:37:21.55ID:VJK9Yb790
積雪で大渋滞、とか凍死するんじゃないか?
0196125
垢版 |
2020/12/03(木) 10:37:22.48ID:53QW95zl0
>>167
そう
回転数間引きする100年くらい昔に流行った石油発動機
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:37:26.53ID:Kvv10qx60
>>173
EMP攻撃されたらどうせ都市機能停止だ
お前の車も当然エンジン掛からない
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:37:30.36ID:cCbL0//e0
>>117
皇紀?にしても155年後だな
>>175
自転車は腰痛や不能の原因
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:37:47.36ID:H2k6SBGg0
そして車両価格が上がった後に
その頃には性能品質が上がった中国製が
これを機会にどっと日本市場に入ってきて
他産業の二の舞を演じるんだろうなw
何社生き残るんだろうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況