X



国債発行が100兆円突破へ 過去最多のリーマン・ショック時の2倍 空前の財政悪化 ★5 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/12/04(金) 23:31:58.28ID:vR6n9nto9
2020年度の当初予算と補正予算を合わせた新規国債発行額が、初めて100兆円を突破する見通しとなったことが4日、分かった。新型コロナウイルス対策で3度にわたる大型補正予算を編成することに加えて、経済低迷で税収が大きく落ち込むため。国債発行はこれまでの最多だったリーマン・ショック時の09年度(52兆円)の2倍となる空前の規模で、深刻な財政悪化の姿があらためて浮き彫りになった。

国債発行額は20年度当初予算で32.6兆円だったが、新型コロナの感染拡大で既に90兆2千億円まで膨らんだ。3次補正の規模を20兆円超とする方向で調整しており、追加発行は避けられない。

2020/12/4 18:04 (JST)12/4 18:12 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5568978.html

★1が立った時間 2020/12/04(金) 18:40:06.00
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607087044/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:50:22.54ID:uAh5X8530
お金ちょうだい
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:50:22.98ID:66zP9jEj0
>>86
財政支出が破綻してるとはどういう意味?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:50:30.61ID:f+vgbs6m0
公務員の平均年収を200万円にしろよ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:50:35.11ID:TzCXJzIl0
買うやつがいて金利が上がらない限り無限に発行できる
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:50:39.01ID:sEEgtazA0
国債を売って得た金で株を買えば日本の景気が良くなる
こんなことも分からないようなアホは黙っててもらいたいね
もし国債発行を減らして景気がこれ以上悪くなったら就職氷河期が来るぞ
若者なら当然、菅政権支持一択だね
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:50:44.89ID:+MvzXK7A0
麻生「リーマンほどじゃない」
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:51:00.70ID:66zP9jEj0
>>90
日本んのてなんなん?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:51:01.41ID:xN5N0Yj70
>長文コピペする奴って救えないバカだよな
>速攻でNGにぶっこまれて非表示になるだけなのに

見えてるならOK。^^
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:51:02.10ID:l4W/+8zM0
>>78
今はな。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:51:09.34ID:ksRMQSs90
>>91
goto利用者の傾向としては、値引きがあるから普段行けない数ランク上の宿を利用する傾向にあるから、あながち便乗値上げだけの要因じゃないと思うけどな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:51:09.94ID:IefF5rrj0
>>29
預金封鎖って要は現金が卸せなくなるだけでしょ?

もうほぼクレジットカードにしちゃってるから、うちは支出だけ見たら問題ないわ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:51:21.10ID:2lHrBN7a0
借金は資産って言ってなかったっけ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:51:24.14ID:FyUeidIS0
こんなのどうやって軟着陸させるの?
なんでもいいけど、ぜったい尻拭いは自民政権でヤレよな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:51:38.67ID:xN5N0Yj70
【図解】どうして物価は上がりにくいのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B_%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%8D%E6%B3%81.png

【図解】インフラを整備すると、 生活費が上がる。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%97%E3%82%92%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%B2%BB%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B.png
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:51:54.15ID:xN5N0Yj70
少子化は、
大企業が、損失の補填と、配当金の増額のために
労働者を海外の安い労働力に入れ替えっていった 結果
起きたことです。
高齢化による財政問題も、
企業から庶民への損失の転嫁によって起きたことです。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:52:06.78ID:xN5N0Yj70
菅・二階は、
田中系の竹下派なんですよ。

竹下蔵相が
日本を円高不況に誘導し、
子分の小渕首相が
「景気対策」だと言って、
借金を増やしたんです。

社会保障費が膨張したのも
中国への投資を銀行に呼びかけ、
生産の移転によって国民 の生活水準を下げ、
少子高齢化を推し進めた結果です。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:52:09.49ID:TzCXJzIl0
解決法は簡単
支出を減らせばいい
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:52:31.91ID:66zP9jEj0
>>106
バカはおまえ
黙ってろバカ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:52:33.54ID:fd1dX5U60
>>115
税金上げて君らから回収してデフレにするよ
心配するな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:52:37.05ID:QI9Ht2Fg0
そして大きく報道しない悪質ぶり
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:53:03.82ID:p+DU8ByD0
>>100
え?通貨安ってなんか関係ある?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:53:06.05ID:lAPrsLdI0
だから何だよ?今借金しないでいつするんだよ?
平時と有事分けて考えられない奴というのはいるものだ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:53:26.23ID:66zP9jEj0
>>124
バカは放っておけ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:53:42.28ID:X1krzF6X0
>>90
シュリンクフレーションも資産インフレも起きてる
通貨安になっているのは事実
財政支出の拡大から円売りが円売りを呼べば国民の金融資産の価値も下がるし輸入物価高による生活苦に繋がる
国民がまだ気付いてないだけで日本円で持つ事がまずいと気付いて騒ぎ始めればいつもの日本人の国民性よろしく一気に混乱していく
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:53:44.43ID:TzCXJzIl0
団塊の世代のせいで少子化が問題になっている
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:53:50.81ID:sEEgtazA0
>>120
うわあ加齢臭のするおっさんが人の事「バカ」とか言っちゃうの?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:54:12.73ID:KUmaogK00
貸主 日銀
借主 日本政府

これが借金か?w
自國通貨建の破綻はあり得ないからw
全然足りてないから、もう200兆圓は刷つて直接まけ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:54:27.86ID:T81zIC8O0
>>73
今持ってる札も
すべてのお金は誰かの借金なんだよ
国の借金は国民の財産で
国の借金がなくなったら国民の財産がなくなる仕組み
国の借金はあって大丈夫だけど
ハイパインフレになったらヤバイけど
普通はならないから

消費税は海外で儲けてる大企業助けるためにやってるだけ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:54:31.71ID:66zP9jEj0
>>129
うるせえバカ
バカは黙ってろハゲ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:55:06.35ID:SIvE6bWf0
格差が広がるからMMTでも税金を取る必要がある

と言う回答だったけど、
よく考えたらやっぱりそれもおかしい。

低所得者に限定して金を配れば
格差解消。

教育その他の公共料金も無料にできるはず。

やっぱりインチキやんw
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:55:06.81ID:61eYNkeJ0
日銀には無限の信用創造力がある。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:55:08.49ID:xN5N0Yj70
ウソを認めあってる団体が宗教なんだから、
フェイクもなにもないんだよね。

SNSでの暗躍は、当然の帰結である。


みんなで信じてるから正しい、
ウソも100回いえば本当になる。

だから、あらゆる選挙で動員をかけて、
勝利し続けてるんだけど、
その原資は国民から奪った税金なんだよ。^^

この連中にとっていちばん重要なのは、
国民が貧しくなることなんだよ。

そうじゃないと、みんないうこときかないんだよ。

アホらしい儀式にも真顔で付き合ってくれているのは、
多少なりとも金が入るからだよ。

「餓死するくらいなら!」

というところまで追い詰めないと、そうはならないでしょ。^^
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:55:12.51ID:ksRMQSs90
激動の時代に国家に属する銀行に金を預けること自体がリスクだと思う

それなら金や仮想通貨に資産を変換したほうが安全という見方もできる
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:55:37.50ID:66zP9jEj0
>>137
バカやなぁきみは
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:55:45.93ID:cwNs/cYw0
>>66
外国に借金してるわけじゃない

なんて書いてるバカがいたから
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:56:04.81ID:66zP9jEj0
>>140
経済オンチおつやで
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:56:36.04ID:cwNs/cYw0
>>141
俺も興味あるから説明してみ? 
どうせ出来ないと思うけど
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:56:39.13ID:b/4Dpli/O
>>140
ゴールドは売買記録残るから全て奪われるだろな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:56:40.56ID:X1krzF6X0
>>124
通貨安は関係あるよ
国債発行から財政支出を拡大していけば資産家や海外投資家の資産逃避に繋がり円売りが円売りを呼ぶ事になる
国民の金融資産価値は減少して輸入品の物価高も合わせて来るので生活苦になる
今は大丈夫というチキンレースは近い将来の保証はしていない
誰かが騒ぎ始めれば日本人全員が混乱するのはいつもの事
そのきっかけを着々と積み上げてるのが今
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:57:00.85ID:4QD/XAb00
他の国はもっと刷ってるんだから日本ももっと刷って配れ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:57:11.86ID:r0koRGgM0
だから過去スレからずっと言われてるけどMMTはビットコインが説明できないから詰みなんだよ
国が税金の支払い手段として認めてないのに需要があるんだからな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:57:18.68ID:ruFGwG+m0
資産をいくら持っていても占領されたらゼロになる
占領されなくても武力で脅されていうことを聞くしかなければ全部取られる
日本人は資産を増やすことには興味があるが
命と資産を守ることにはまるで興味がない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:57:31.13ID:66zP9jEj0
>>145
バカには理解できないと思うけどw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:57:44.04ID:TzCXJzIl0
日銀が株買ってるんだから国民も株を買うのが順張りや
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:58:30.65ID:66zP9jEj0
>>147
頭悪すぎ
どう転んでも変動相場制の国で自国通貨建て国債をデフォルトなんてできやしない
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:59:22.14ID:TzCXJzIl0
>>155
はい大日本帝国
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:59:49.09ID:34Il8QKr0
韓国と緊密に経済協力すれば大丈夫だな。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:00:07.68ID:1gNHR9Xj0
>>155
レス間違ってるで
俺はデフォルトなんて言ってない
国民資産の価値が減少して輸入品の物価高も合わせて来るので国民の生活が苦しくなるだけと言ってる
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:00:25.85ID:rv4UHtnC0
>>63
なんで先進国の中で日本だけこんなに国債を刷らないとやってけないんだ?
MMTより先にこれについて考えるべきだと思う。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:00:29.54ID:3cmxYTqP0
ウソを認めあってる団体が宗教なんだから、
フェイクもなにもないんだよね。

SNSでの暗躍は、当然の帰結である。


みんなで信じてるから正しい、
ウソも100回いえば本当になる。

だから、あらゆる選挙で動員をかけて、
勝利し続けてるんだけど、
その原資は国民から奪った税金なんだよ。^^

この連中にとっていちばん重要なのは、
国民が貧しくなることなんだよ。

そうじゃないと、みんないうこときかないんだよ。

アホらしい儀式にも真顔で付き合ってくれているのは、
多少なりとも金が入るからだよ。

「餓死するくらいなら!」

というところまで追い詰めないと、そうはならないでしょ。 ^^
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:01:09.17ID:sUe0fc7s0
>>159
なぜだろうか
答えは簡単上から下まで無能だから
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:01:10.89ID:x+7FnyAi0
>>159
少子高齢化だからです
老人が悪いのです
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:01:25.22ID:4V8X0gXW0
>>159
その観点もめっちゃ重要
MMTは国債足りないっていうけど、
じゃあなんで他国は政府債務率低いのに日本より発展してんの、
っていう原因に対する説明がない
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:01:50.74ID:llXQkFgB0
>>151
はい、逃げましたーw 
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:02:09.92ID:6qpuJMRn0
>>159
日本だけ?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:02:14.61ID:gRrQg/0X0
>>159
貨幣が発行されてるだけやで
それだけ経済規模が大きいてことや
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:02:31.97ID:gRrQg/0X0
>>162
はい不正解
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:02:58.85ID:gRrQg/0X0
>>163
経済成長してるからやで
はい論破
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:03:13.58ID:NxiMbn600
でもその100兆円はコロナ火で苦労してる日本人の生活のために使われているんだよ
それを理解していたら批判などできないはず
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:03:15.62ID:LBFqZ5r60
>>1
ロスチャイルド一族どもは人類に対して賠償する責任と義務があるぞ!さっさと損害賠償をしろ!
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:03:53.85ID:x+7FnyAi0
>>163
他国は賃金が上がってるからです
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:04:02.14ID:MJm5xRjj0
>>137
それ格差解消のためにいくら低所得者に金配るの?
配りすぎたらインフレが進行しすぎるから無理なんだけど
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:04:06.82ID:gRrQg/0X0
>>165
税金は財源の1部でしかなく、税金の役割は主に4つあるけどそれもわからないバカに説明しても仕方ないだろ?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:04:22.22ID:Zo5ihWqS0
日本は自分や国の発展に対してポジティブに動く人が少ないからな

むしろそういう人を陰から攻撃するぐらい
確実に落ちていくわな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:04:44.43ID:1gNHR9Xj0
>>163
日本はバブルの失敗を国民資産から借りて穴埋めに使ったからだと思う
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:04:53.12ID:gRrQg/0X0
>>173
コピペにマジレスカコワルイ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:05:00.27ID:sUe0fc7s0
>>173
100兆ぐらいコジキに配れば日本は復活するよ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:05:08.07ID:sdbj2UPF0
金はどれだけ配っても株か仮想通貨に切り替えられ、
そこから税金を取るならもう日本脱出って流れだろうから、
MMTとか成り立たんよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:05:14.56ID:gRrQg/0X0
>>177
ちゃいまんがな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:05:40.47ID:gRrQg/0X0
>>180
何をいうてんのかさっぱりわかりませんよ?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:05:45.27ID:fq9URzVD0
GoToで特定業種に乱発して補助金状態にしてるからな。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:05:49.99ID:GhY3jpuFO
特別会計300兆円あるから誤差みたいなもんだろ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:05:52.40ID:Zo5ihWqS0
自分の環境が良くないのは国のせい
こんな人が多い国は落ちぶれる

反対に自分がこの国を発展させてやる
こんな人が多い国は良くなる
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:05:54.23ID:MJm5xRjj0
>>179
今年実際に100兆円配ってる(まあ全部が貧困層じゃないけど)っていうのがこのスレのニュースなのに、
全然復活してないよね
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:06:06.63ID:/4LLlo7W0
これってつまり空前の不景気が到来しますって事で合ってる?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:06:36.00ID:GhY3jpuFO
>>186
とりあえず税金の中抜きやめろ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:06:37.18ID:MJm5xRjj0
>>186
そういう自己瀬金社会を進めてきて失敗してきたのがこの30年の日本ですね。
その考え方が間違っていたのです。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:06:37.21ID:XUC4J2SF0
日銀に向かって「金を刷れ」「ジャンジャン刷れ」と、「俺が使う」と、「俺が使うから文句言うな」「黙って刷れ」と、
彼(高橋是清)は「政府がドンドンお金を使う」という事をやって、今でいう「財政出動」というんですが、
それ(財政出動)をやって、道路を作ります、港を作ります、雇用も増やします、てのもバンバンやって、
結果として、世界は日本が一番早くデフレ不況の脱却に成功したと、褒めざるを得ない結果を出したわけです。
お答えしておきますが、この人は1円も増税していないからね。増税してないんだよ! 増税しないで、財政出動だけで賄った。

お金を借りているのは政府です。1000兆借りてるじゃないですか。
必ず、貸してる人が1000兆いないとおかしい。ちょうどそんなバランスになってんだから。
誰が貸してんですか? 皆さんが貸してんです。
その政府の借金が多いからとんでもねぇ、なんて言ってる人がいっぱいいるけど、何が問題なんです?
借金が多きゃそんな大変ですか? 皆さん何か間違えてんじゃありませんか?
皆さん方の家計簿、皆さん方の事業会計と、国の国家会計は全く違うもんです。
何が違うか。一番違う所は、国はいよいよになって金が無くなったらどうすりゃいいか。
簡単です。刷ればいい。簡単だろ?
すべて円建て。したがってイヨイヨになったら円で刷って返せばいい。

勿論その時になれば円が大量に発行されますから、そりゃデフレがインフレに変わりますよ。そら間違いないだろう。
しかし今はデフレなんだから!
したがって(国民が)お金を使ってくれるようになるには、その為には今は、なんといってもここは、財政出動です。

https://twitter.com/g_t_branch/status/1263595960136949767
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:06:41.31ID:18upPs2r0
ヤバそうなので5000万円分ドルに替えた
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:06:43.08ID:gRrQg/0X0
>>188
2019年10月からすでに到来してますよ。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:06:43.63ID:2sUxO4qf0
増税まったなしだから、もらえるものはもらっとけよ。

事業系給付金なんて、すべてモラットナ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:06:55.60ID:sdbj2UPF0
>>187
けっきょく全部株に吸収されてるからね。

国民に直接配っても行き先は同じということが実証された。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:06:58.12ID:K/TejUaQ0
日本ヤバいって本出せば売れるからな

破綻年___________________刊行年
1985 財政崩壊−せまりくる昭和60年の複合危機_1983 森木 亮
1999 財政波動が予言する1999年日本国破産___1995 森木 亮
2003 2003年、日本国破産___________2001 浅井 隆
2005 国家破綻最終章―2005年あなたの_____2004 藤原 直哉
預金と借金がゼロになる!
2007 最後の2年―2007年からはじまる_____2005 浅井 隆
国家破産時代をどう生き残るか
2007 国家破綻最終章―2005年あなたの預金___2005 浅井 隆
と借金がゼロになる!
2011 2011年日本経済 ―___________2010 高橋乗宣, 浜 矩子
ソブリン恐慌の年になる!
2011 2011年 金利敗戦_____________2007 森木 亮
2011 2011年 本当の危機が始まる!_______2010 朝倉 慶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまではずれた

2013 日本経済「余命3年」____________2010 竹中 平蔵, 池田 信夫, 土居 丈朗, 鈴木 亘
2013 無策!~あと一年で国債は紙クズになる~ ____2010 森木 亮,長谷川慶太郎
2013 ジャパン・ショック_____________ 2010 山崎養世
――国債暴落から始まる世界恐慌
2014 2014年日本国破産____________2010 浅井 隆
2015 多重債務国家 余命5年の日本経済_____2010 島野 清志
2017 2017年 日本システムの終焉________2006 川又 三智彦
2020 2020年、日本が破綻する日_________2010 小黒 一正
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:07:05.83ID:1gNHR9Xj0
>>182
いやそうだろ
無駄な大規模公共事業、マンハッタン地域の買収の失敗などで不良債権の拡大
負の遺産の穴埋めに国民の富を使いすぎた
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:07:10.45ID:FpMvZk2I0
前回は超特定分野にお金を回したが
今回は幅広く(飲食店と観光業とだまし取られた持続化給付金)
お金を配ったからでしょ・でも国民個人には1回きり
事業(飲食店)やると来年ももらえるなら開業考えよう
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:07:12.17ID:gRrQg/0X0
>>186
バカ理論やできみ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:07:30.90ID:sUe0fc7s0
>>187
古事記対象に限ると大した額じゃないだろ
ナマポ予算を今の25倍にしないとダメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況