X



【週刊ポスト】高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」★2 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/12/07(月) 11:29:44.25ID:Dy3tmKiL9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fff690a225b9e92ef34e2fff141cda90223c32a

NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は
11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。
来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。

受信料徴収に対する国民の不満も高まっているが、そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。
内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。

高橋氏がNHK改革の具体策としてまず挙げるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。
視聴率の低いEテレが占有していたチャンネル(周波数帯)を売却して携帯(通信)用に利用すれば、
通話だけではなく多種多様の映像コンテンツを同時に配信できるというプランだ。

そして、Eテレ売却の先にあるのが、BSの分離・民営化だ。NHKは地上波のほか、「BSプレミアム」「BS1」「BS4K」「BS8K」の
4つの衛星チャンネルを持ち、月額2220円のBS受信料を取っている。

「NHKは地上波もBSもすべての番組が公共放送だという前提で受信料を取っている。しかし公共経済学では、
ある分野での公費支出が正当化されるかどうかの基準は、一般的に『国民の納得、了解があるか』で判断される。

NHKのドラマ、スポーツ中継、音楽、ワイドショーから、ドキュメンタリーやニュースなど民放が商業放送しているような番組まで、
受信料というかたちで公費を支出することに国民が納得しているとは思えない。

とくにBS放送は音楽やスポーツなどエンタメばかりで、コンテンツも地上波と重複しているのに別に受信料を取っている。
これは受信料の二重取りに近い。BSはNHK本体から分割・民営化して独立採算の商業放送にすべきです。
英国の公共放送BBCも国際ニュースとドキュメンタリーの専門局を別会社にして商業放送化している」(高橋氏)

BSを民営化すれば残るのは「NHK総合」の地上波1チャンネルとラジオだけになる。

「NHKの番組で真の公共放送と呼べるのは災害情報と選挙の政見放送くらい。公共放送分に見合う受信料はせいぜい
月額200〜300円でしょう。その金額なら国民も納得できる。足りない財源は、総合テレビも公共放送分野と商業分野を分離し、
放送法を改正して娯楽番組にCMを流せるようにすることで賄えばいい。

NHKは受信料にしがみつこうとしているが、むしろ受信料依存から脱することで生き残る道が拓ける。
通信で番組を提供すれば設備投資のコストが減り、経営をスリム化しやすくなる。
しかも、NHKはアーカイブスなど価値が高い豊富なコンテンツ資産を持っているから、
映像コンテンツの販売をビジネスの一つの柱にすることが可能だ。

Eテレ売却から始まる改革は、国民には受信料を大きく引き下げるメリットがあり、NHKもスリム化で必要な投資が減る。
そうした前向きの改革を促すきっかけになるはずです」(高橋氏)

実は、菅首相は総務大臣時代、「受信料2割値下げ」を要求してNHKにバトルを挑み、一敗地にまみれた経験がある。
以来、ひそかに受信料値下げとNHK改革を狙っているという見方がある。

高橋氏は内閣官房参与として腹案を菅首相に提案したのだろうか。

「菅さんがどう思うか知らないよ。Eテレ売却なんて聞いたら、菅さんに呼び出されて、“高橋さん、スゴイこと言ってるね”と
言われるかもしれないが、NHK改革の要点は、地上波の周波数帯を通信に移すということ。

菅内閣の政策であるデジタル庁をつくって電子政府にしたとき、通信の周波数帯を増やしておかないと、
そこでスタック(回線が動かなくなる)してしまう。この改革は携帯料金値下げにもつながるし、理屈は通っている」

果たして、菅首相はNHKの膨張に大ナタを振るい、受信料を下げることができるのだろうか。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607303493/
1が立った時刻:2020/12/07(月) 10:11:33.95
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:47:41.58ID:uwNcV0Oh0
ネット使ってる人から
300円徴収しようとか
考えてんじゃないの
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:47:44.90ID:XWmDqQ910
>>793 誰も見ない暗号電波で周波数帯占拠するなんて反対。まず
> NHK改革の要点は、地上波の周波数帯を通信に移すということ。
これをやってからネットストリーミングで暗号化して
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:47:56.51ID:OnN1I/Qc0
>>243
ピタゴラスイッチとかテキシコ、デザインあ、英語であそぼなどの幼児〜子供教養系は面白いよ。大人でも十分楽しめるつくりになってるし。
大人向けでは名著を紹介する番組とか哲学者に相談する番組とかも面白い。

我が家にはもう不要だけど、乳幼児向けのいないいないばぁとかおかあさんといっしょあたりは特定の層には替えが効かない番組だろう。
手話ニュースとか高校講座とか語学番組もそうだけど、たとえターゲットは狭くても一定数いる層に良質な番組を届けることは公共の利益に適うと思うし、営利目的の民間じゃできない意義ある事業だろう
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:48:07.78ID:uJIvJK+i0
受信料ぐらい払えよ貧民
大人として恥ずかしくないのか?
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:48:11.10ID:NIjuQReX0
300円ぐらいなら大多数の国民に納得してもらえそうだな
ただしダイオウイカはもう見れそうにないが
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:48:12.93ID:mhQtTEvI0
>>784
逆だな
NHK職員の給与維持を最優先に考えるからこそ余計な番組をカットするようになるんだよ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:48:20.80ID:PTqe/9iv0
社会がー、社会がーって社会主義かよ
日本は資本主義なんだよ
個人が自由に選択することに意味がある
強制とかもっとも資本主義にふさわしくない
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:48:20.85ID:8FQCtJDD0
電気ガス水道払わなければ止められるのが当たり前

NHKも止めればいいだけ

スクランブルはそのためにインフラ整備したんだろ

NHKの怠慢払ってる人が馬鹿みたい
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:48:21.87ID:XgutvnVS0
なんで今のあの値段が必要なのか知りたいわ
相場からかけ離れすぎてるわ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:49:03.42ID:XWmDqQ910
>>817 いいけど、その前に、
> NHK改革の要点は、地上波の周波数帯を通信に移すということ。
やって、ネットでやってくれ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:49:13.07ID:NCqGuV4a0
>>793
相撲と高校野球ファンはだな。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:49:16.10ID:geb3dHb30
正直ニュースだけ流すチャンネル1個でいいもんな
あとのはスクランブルかけて見たい人だけ見ればいい
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:49:33.95ID:dguqFf450
NHKはニュース、災害情報、国会中継、政見放送のみでええやん
今の時代、大河も紅白も朝ドラもいらん

ドキュメンタリーは
10年前までなら、まだ質は良かったけど、今のは全然
もうBBCのドキュメンタリー番組を流すだけでいいよ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:49:44.54ID:64QrYmij0
事故で意識のない兄に未だに請求書を送り付けてくるクソ集団
解約前の期間、見れるわけもないのに金取るってどういう事よ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:49:46.86ID:6FgWqRHK0
スクランブルをした上で年間300円なら検討してもいいかな
多分それでも契約しないだろうなあ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:49:55.06ID:Jj1ayzKa0
単純な疑問なんだがそんなに契約してほしいのであれば
TVを購入時に契約が必須にすればいいのでは?
それなら契約が嫌な人は購入するかしないか選べるじゃん
訪問員も不要だよね
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:49:57.33ID:gjlxTfX80
>>828
金額の問題じゃないよな
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:50:07.46ID:NCqGuV4a0
>>774
茨城県みたいに、
地元の文化が不毛に成りますよ。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:50:28.27ID:5cIrZpsF0
Abemaだけで充分ですわ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:50:43.67ID:RpQN8qFt0
>>771
それ!!!www
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:50:53.84ID:8Ll1GViK0
>>61
NHK職員の年収1800万
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:51:12.85ID:cloIjBrR0
高すぎるといえば 公務員給与
半分でいいところ
政府はこっちを先に手を付けるべき
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:51:25.53ID:mBaKpEnA0
逆に三百円でできることだけやれ
スポーツアニメ音楽バラエティお笑い芸能海外ドラマ等の娯楽番組を公共放送でやる必要はない
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:51:29.92ID:PTqe/9iv0
朝から離婚煽って、徴収できる世帯を増やそうとしてるだろ?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:51:39.34ID:DUnt6Hao0
>>832
高市総務大臣の記事で見たんだが
受信料7000億円のうち800億円が集金業務なんだそうだ
それがNHKの利権構造らしい
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:51:40.81ID:eglS1z9L0
スクランブルかければ済む話
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:51:48.58ID:T7C1uHI/0
子供の教育番組だけは価値を認める
週0.5h程度の価値はある
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:51:48.80ID:E9oMG+zW0
>公共放送分に見合う受信料はせいぜい月額200〜300円でしょう。

ディレクTVが始まったころ、国会テレビが数百円で300円行ってなかったと記憶してる。
当時、ニュースパッケージやディスカバリーChにプラスして加入してたが、小委員会まで
全部そのまま報道してた。NHKは国家中継とか一部しかしてないし、自局に都合の悪い
中継は削除することまで海老沢会長の時にしてる。
ほぼ国民全員から徴収してることを考えれば50円が妥当なとこ。4Kの開発とか
NHKがやることじゃない。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:51:52.12ID:RaDx//Ch0
NHKをぶっこわそうとか頼らなくても民意盛り上げてスクランブル化まで持っていければ良いんだけどな
NHKなんて本気で見てないし見る時間ないし必要ないんだ
それなのに借金取りに怯えるようにチャイムが鳴ると警戒しなくちゃいけないとか理不尽だろ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:52:04.88ID:Nr3O5x3b0
>>808

バカか、貴様は
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:52:08.49ID:spsmWpcw0
アホでバカで間抜けで愚鈍なら何も感じないだろwww
お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。

お前ら日本にいるジャップも、アホでバカで間抜けで愚鈍になれば、何も感じないで楽になるだろ。お前らジャップがそういったんだ。

解決策の一つとしては、日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイや麻薬を合法化すれば解決だろ。脳みそが縮んで何も感じなくなるから楽だろwww
お前ら日本にいるジャップの脳みそが牛や豚並みになれば、何も感じなくなって、楽になるだろ。
あとは、身分制度を日本でのみジャップに対してのみ復活させ、日本にいるジャップのみを地球の最下層のカーストにすれば、
お前ら日本にいるジャップも、何も感じなくなって、楽になるだろ。
それで解決だろwww

お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。
君たち日本にいるジャップがやってきたことだ。

正常でまともな人間に対してやったら、発狂するんだろ?www
お前ら日本にいるジャップが俺に対して、1億2600万人で、数十年もそうやっている。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:52:13.76ID:rc/9u6+20
スクランブルかけて事業がなりたたないなら
Eテレの電波帯でNHKがスマホ事業やれば良いんじゃね
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:52:25.89ID:EsuEkRcZ0
こういうのは国家政治で立場のある人間が発表するってだけで効果抜群なんだよ。

立花は何してんだ。火の玉で突っ込め。いまが騒ぐチャンス。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:52:34.48ID:ZlbA15GX0
スクランブル化しろよ

1.ニュース、緊急放送は国営化で、職員は公務員に
2.教育番組 スクランブルにして月300円
3.娯楽 スクランブルにして月500円

これでいい
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:52:40.54ID:mBaKpEnA0
つーか、NHKって他社の広告しちゃいけないんだろ?
スポーツ選手とかユニフォームとかでガンガンスポンサーの宣伝してるじゃん
あれ写したら広告みたいなもんだろ、公共放送で広告やったらおかしいだろうが
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:52:42.43ID:VmCTftIt0
>>819
4Gより少ない周波数帯域をいまさら空けて
携帯に使うわけでもないだろうにどうしようというんだろうなこれ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:52:53.64ID:7uyZ6qqh0
高橋がホントにそう思って内閣官房参与という立場で動くなら時計泥棒の件は触れないでいてあげる
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:53:13.28ID:olXO6csD0
300円でも高いな
1億人x年3600円  3600億円だから

まだまだ高い
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:53:31.18ID:fU6p3Bg70
ニュースに韓国のシングルマザー産後鬱だかを唐突に突っ込んできたのには笑ったわ
初めて金払ってもいいかなと思った
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:53:39.92ID:wLx/ccxG0
>>652
ひろゆきは論破というより、屁理屈だと思うぞ。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:53:47.16ID:Y1EMHkcb0
>>732
韓国放送公社(KBS)は、電気契約に賦課する税方式で月250円程度だけどね。
韓国が大好きなNHKは、韓国方式(公営化+税方式+CM収入)で経営すれば良いのよ。
日本は韓国よりも人口が多いし、公営化+CM収入+税方式で低廉にやれるはず。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:53:48.70ID:ap7NlQVn0
>>1
>NHKが受信料の徴収

携帯の料金の値下げには反対だけど
こんなの無料で良いと思うよね国営だし
なんで有料なのかが、そもそも意味が分からん
でもチャンネルの売却には反対だな

竹中平蔵にしてもそうだけど
コイツ等、かこつけてより悪くするから
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:53:50.76ID:PTqe/9iv0
そもそも、アカやスパイは公務員からも排除して欲しいんだけど
分限処分して、派遣に置き換えろよ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:54:04.71ID:NCqGuV4a0
>>831
使用帯域が拡がるので、
ソフトバンクなどが喜ぶ。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:54:09.60ID:n/8Dzh070
>>822
そうだね。
分けて階層型で支払い分けるのがまずは良いよね。公共性も守れるし。

クオリティ云々言うの時々いるけど、無駄金ありゃそら作れるわと思う。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:54:13.60ID:hjy4dq6J0
テレビ買ったらその日か次の日にはNHKが「受信契約お願いします」って家に来るよな
個人情報どうなってんだ???
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:54:23.32ID:flPHW2jx0
>>256
災害時に放送する費用は?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:54:34.96ID:4I0M/1k/0
月300円とかふざけてんの?
真昼間から反吐が出るような気色悪い裸デブポルノとかたれ流してたり
ニュースですら社員と従業員の区別すらできない羞恥心のないアホが平然と意味不明なことほざいてるし
とっとと解散して地上波帯域解放してガラパゴスFONの帯域に割り当てろや

資本家階級だけがなれる"社員"は給料もらわないし勤務もしないってことすらいまだに理解できない真性馬鹿な
同じ使い捨て労働者階級の分際で非正規だの派遣だの滑稽な格差つくって差別する
低俗差別用語として使われている摩訶不思議な俗語シャイン(爆笑)
資本家階級の犬として死にもの狂いで働かされることを誇りに思っちゃうブザマな犬コロ専用俗語な
社員数や従業員数欄がある役所提出書類の記入欄とか、正規だろうがなんだろうが法的な区別など一切なく、
"社員権"を持たない労働者階級のお前らはすべてきっちりタダの"従業員"カウントだってことすら知らないとか
水蒸気爆発を水爆と略すのと同様、最低限の教養がある者には何言ってんのか意味不明だといい加減気づけバカ
底辺ってのは仕事してるフリさえしてれば多額の金銭を強奪できる送り付け詐欺利権集団NHKと一緒で
誰かに何かを正確に伝える気もなければ必要がないから胸糞悪い
ポン引きババァにシャッチョサンとか言われたらシャッチョサンが正しいらしいしニタニタノコノコ付いてって
身ぐるみはがされた挙句に半殺しにされて路上で悶えながらブザマに息絶えとけや日本語不自由など底辺ガイジ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:54:56.87ID:XWt845PM0
AbemaTVの運営の年間経費が400億円
NHKの年間売上が7000億円
つまり今の受信料の20分の1でいい
月300円でも十分すぎる
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:55:01.91ID:cloIjBrR0
>>845
なのに職員数が無駄に多い
地方局なんて大阪 福岡クラス以外いらんだろ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:55:06.96ID:ZlbA15GX0
>>880
無料にすると、運営費は税金から

その結果、職員の給料は公務員並みに

NHKはこれを一番恐れている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況