X



【福岡市】教室で防寒着はダメ、ハイネックも認められない コロナ対策で真冬も窓全開…生徒凍える [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/12/21(月) 15:45:54.36ID:ygXb+IOD9
※西日本新聞

「コロナ禍で換気のために窓を開けて寒いのに、防寒着の着用が認められない」「一日中、窓の開放が必要なのか」−。日増しに寒くなる中、学校の換気や防寒着に関する調査依頼が本紙「あなたの特命取材班」に複数届いた。体が冷えて体調不良や集中力の低下につながると懸念する声も強い。

声を寄せた一人、福岡市立中に娘が通う母親は、今冬の防寒具に関する学校のプリントにため息をつく。男子は学生服、女子はセーラー服で、着用できる防寒着は規定のセーターやカーディガン。マフラーや手袋は昇降口で着脱し、規定外のジャンパーやハイネックは認められない−。

例年通りの内容。教室の窓は常に全開で、生徒が閉めると叱る教員もいるため、娘は寒さに耐えながら授業を受けているという。母親は、ぜんそくがある娘を見かねて規定外の服を着るように提案したが、「誰も着ていないし怒られる」。母親は取材班に「先生たちは自由な服装のはず。コロナ禍の今は特に、子どもも暖かな服を着られるようにすべきではないか」と嘆いた。学校側の対応力の乏しさを感じている。

加えて福岡県内の読者からは「窓を開けっぱなしにすると集中力が下がり、体調を壊す危険性もある」として、適切な換気の方法を探ってほしいとの声も届いた。

防寒着と換気に関するこうした疑問に、文部科学省は今月3日改訂の衛生管理マニュアルで答えている。換気のやり方は「常時」を求めつつ、気候の面から難しい場合は「30分に1回以上、少なくとも休み時間ごとの窓全開」と記載。室温の低下に伴う服装については「柔軟な対応」を呼び掛ける。

一方、文科省の担当者は「屋外でも感染したケースはあり、換気が完璧でも感染はあり得る」とも指摘。グループでの話し合いや本の黙読など授業形態は多様であるため、気候や生徒の体調を考慮し「学校現場でその都度判断してもらいたい」と言う。現場での対応が重要、というわけだ。

福岡や北九州、長崎や熊本などの各市は順次、マニュアルの改訂内容を各校に通知しつつ、認める服装については「各校の判断」とする。そのため同じ自治体でも学校ごとに違いがある。福岡市立中の60代男性教員は「窓際の子には特に、規定外の防寒着も着るように呼び掛けている」と、臨機応変に対応していることを紹介する。同市は二酸化炭素濃度を測る機器を今月下旬に各校に配備し、今後の換気の目安にしてもらう考えだ。

森内浩幸長崎大教授(小児感染症)は「換気はウイルスなどの病原体を減らすのに有効。だが着込むことが許されないと寒さで体力や免疫力が落ち、かえって感染症にかかりやすくなる」と強調。学校一律の服装指導については「体の強い弱いは子どもによって異なる。しゃくし定規に防寒着を禁止したり、長時間窓を全開したりするのは間違いだ」と指摘する。 (四宮淳平、下崎千加)

12/21(月) 9:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/946ca352c0c272a7efc4db16d65902254677e266
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201221-00010000-nishinp-000-7-view.jpg
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:38:10.21ID:O8qm2XxY0
>>8
そんな反骨精神はなんの利益ももたらさないと気づけ
残念ながら公立学校の教師になり
従順に上のルールに従うのが最高に幸せな人生。
失敗せず、逆らわず、自分でもの考えようとしなけりゃ給料はきっちり払われる。
身分も給与も安定。
生徒からバカにされようが、学級崩壊しようが、
我関せず、所詮他人の人生と割り切る
イジメが起きようが黙殺し隠蔽し、そこだけは頑張って上にアピール
黙々と毎年同じ教科書を読み続け、テストを出し、ルーチンワーク
それでも激務一流商社総合職の生涯賃金より上なんやでwww
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:38:18.63ID:nzcHGzBF0
北朝鮮「酷いな」
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:38:19.63ID:U7jdrE7F0
>>712
そういえば職員室に行ったらめっちゃあったかかったな
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:38:21.67ID:ghzUOpoD0
冷静に考えると、我が子を社会人経験もないおっさんに任せるって相当気持ち悪いよな
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:38:27.13ID:PBzcpmjx0
>>721
今や学校の教師ってのは世間知らずの代名詞みたいなもんだから一般人が育成しないといけないんだよね
戦後までは一般人が知らない国や世界を知ってただけで根本的には世間知らず
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:38:33.97ID:ztAfX2at0
>>717
20年前は流石に(東京は)違うわ
ヤンキーも存在したけど、超少数派だわ

福岡みたいな田舎はまだ全盛だったかもしれないけどな
ただ教員のガイジっぷりは今も昔も相変わらず
進歩のない人達
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:38:40.01ID:ONhO7/oD0
>>718
勝手な事を平気でする人間が育っては困るだろ
右を向けと言ったら何も考えず右を向く国民を育てなきゃならんからな
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:38:40.25ID:FfvbMgsw0
校風にもよるだろな、底辺校だと規定服以外を認めると仮装大会になってしまう。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:38:44.27ID:7LD3BUnU0
そこまでするんならもう冷房かけろよw
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:38:48.64ID:y9OJqnSO0
昭和かw
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:38:53.46ID:47THW6yU0
2020年は特例の非常事態なのに
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:39:00.15ID:1hoHZc6P0
ほんもののただの風邪にかかりそう
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:39:01.37ID:nzcHGzBF0
>>747
いや暖房入ってる 電気代は税金です
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:39:02.04ID:i3GxIvfF0
九州人には信じられないかも知れないが、ヒートなんちゃら言う赤外線の出る肌着があって
雪国の人は全員が着ている
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:39:05.23ID:tjwCd+sw0
卒業証書=劣悪な環境で耐えれる証明書→社会(ブラック含む)に通用
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:39:18.85ID:1fm/nHQ80
>>635
昔の石油ストーブでも煙突から外排気だったから乾燥するんで、やかん乗っけたりしてたろ
エアコンなら加湿器使うしかないわな
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:39:36.11ID:vFmE0UWN0
福岡の公立校はストーブもエアコンも置かないことがある。

関門海峡があるから、
冬→日本海側の寒さ
夏→太平洋側の暑さ
なのに。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:39:39.07ID:Jhyfmw380
本当に教師てバカしかいないよな
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:39:39.51ID:4erHgQ330
教師って社会経験無いから村社会みたいになっておかしい奴が多い
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:39:45.84ID:U7jdrE7F0
>>761
冷房が負けそう
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:40:01.14ID:/LELAWig0
教職員ってアホが多過ぎ
民間企業で3年以上勤務経験ないと免許取れないようにしたほうがいい
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:40:08.11ID:I+moZIUb0
登山洋品店で冬山用下着を買えばいいよ
あれはマイナス数十℃でも生き延びれるように出来ているから
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:40:13.97ID:ZPd1y18A0
冬はストーブで持ち込みの餅とか焼いて食ったな
楽しいから冬割と好きだったな
廊下側だからごく寒だったけど
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:40:14.67ID:PtJ528sp0
>>732
セントラルヒーティング方式はお金持ちの学校だった記憶が
年代にもよるだろうけど公立は後ろにでかい灯油ストーブが多かったかな?
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:40:24.03ID:Ey73dQUX0
>>1
>換気はウイルスなどの病原体を減らすのに有効。だが着込むことが許されないと寒さで体力や免疫力が落ち、かえって感染症にかかりやすくなる」と強調。

この通りだろ。
特に子供なんて日本ではコロナで重症化してる例殆ど無いんだから、
風邪やインフルエンザを警戒した方が良い。
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:40:27.80ID:U7jdrE7F0
>>772
エアコンはないと死ぬど
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:40:32.96ID:AEb5S3lv0
12/14 菅8人ステーキ忘年会について
 
 菅 国民の誤解を反省
加藤 国民の誤解を真摯に受け止める
 林 食事中はちゃんとマスクとりますよ
二階 マスクとらなきゃ食事できないでしょ
西村 一律5人がダメと言っていない
麻生 じゃあ6人家族は? 定義は?
 
国民 誤解でなく事実、マスク不要、宴会OKと理解
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:40:36.76ID:lDWTGHF90
以前のニュースでマスク不足の時に柄物マスクNGも九州の学校だったよな
夏の日傘NGや雨の日はレインコート推奨で雨傘NGは関東の学校だったな
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:40:47.84ID:eoU+RD0U0
網走刑務所は暖房が効いてて実は日本一快適な刑務所
冬は暖房なしじゃ凍死するから
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:40:55.54ID:4d9wCkOc0
もうほぼ全ての飲み屋は換気してない
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:40:59.75ID:dOjsv9RZ0
顔面が寒い時なんかウインドブレーカーのフードを
被って顔面をちょこっとだけ出して授業受けてた
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:41:02.43ID:o98Ol8g70
>>737
大昔に淘汰された時代錯誤の慣習を持ち出してくる意味がわからんね
なんで廃れたのかすら理解できない老害には消えてほしい
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:41:10.84ID:4RRQCPey0
2020にもなっていまだに時代遅れの原始人がいることに
ワシ恐怖を覚える(笑)
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:41:10.90ID:tDpUcvFU0
>>194
日本だけじゃないんだな(。・ω・。)これが

海外の大学(欧州だった)も同じ様に石造りの大講堂めっさ風通して
学生さんがオンデマンド&小教室で人数入れ替えの授業やってってデモしてたw
参加学生が「コロナじゃない 風邪ひいた…(*_*;)」ってだるそうにインタビュー受けてた
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:41:11.84ID:03q7XfJh0
こんな馬鹿が教えてんだから
子供が利口になるはずなど
あろうはずがない
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:41:13.79ID:MnfkXsvA0
男子児童の感染確認 小学校は臨時休校に
そうなるまで犠牲者が出るまで続く
リモートでいいのに
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:41:17.79ID:g+GfxEoh0
>>756
変わってないって言ってるのを否定してるだけなのに知らんわ
ヤンキーなんて今じゃ絶滅してんだから、変わってないは違うわって話
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:41:29.74ID:zQaM6m9X0
冬に換気のために窓を開ける→めちゃくちゃ寒くなる→上着着てはダメ
ガイジかな?

大和魂!って普段言ってそう
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:41:34.98ID:nDJCcB3e0
寒いのは体に悪影響大きいのに
確かに学校では教えてもらえなかったな
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:41:40.71ID:u5kcKOn20
昭和かよ 
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:41:42.23ID:B5nw5wcH0
福岡とか九州てこの時代なんだな
戦前だな、関東ならスキーウエアでもOK
窓全開なら当たり前、福岡の意識は古過ぎる
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:05.32ID:7ADKsz8w0
例え話だけど生徒がこんな辛い思いを強いられるのは中国が原因なのに
その中国は生徒にホッカイロを提供したりして生徒は簡単に手懐けられちゃうんだよ。
簡単に騙されるバカにも罪がある気がしてくるよ。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:10.37ID:NSGK8oFD0
>>2
昭和限らずジャップは馬鹿だぞ
戦前から何も進歩してない
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:13.06ID:JGQ85qSl0
>>2
昭和でもタイツはいたり指定外のセーターきてるやつはいたぞ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:25.35ID:+10Ma/vh0
ほんと教育関係者ってゴミしか居ないよな
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:33.10ID:v04+E1Wq0
学校ってバカだよな
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:40.92ID:Fnz5oxnN0
>>726
そんな差なんて市営住宅と庭付き戸建てとか住んでいる家で丸わかりだろうに何を今更 と思うひねくれですまん
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:43.33ID:JGQ85qSl0
つうか昭和とかビーバップ世代だからハイネック全盛期やん
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:43.99ID:l1hxFDuv0
>>793
時代錯誤はどっちだ
嫌なら学校来なくていいのに
学校閉鎖してたのに学校開け騒いでたのは保護者だろ
開いたら開いたで今度は文句言うのか
来なくていいよ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:44.33ID:ztAfX2at0
>>798
変わってないのはこの教員のガイジ感やクソマイルールやクソ校則のことだよ
生徒にヤンキーなんかがいなくなってる話なんてしてねえよ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:44.53ID:ov9Brbkx0
風邪ひいて病院でコロナ感染というオチ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:44.72ID:g+GfxEoh0
>>800
おまけにこれからインフルエンザが増える1~3月がせまってくるのにな
学級閉鎖すりゃいいとか教師は安易に考えてんだろうな
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:51.11ID:2dMVG1JD0
これで風邪ひいて咳でもしたら「お前コロナか?w」
とか他の生徒の前で「ギャグのつもり」で教師が言い放つんでしょ?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:54.80ID:VqAwDUW40
真人間−教師−発達障害と並べると、比較の三段階変化が完成する。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:56.74ID:jbBTBmSi0
>>807
ダサいなw
かわいそうにw
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:42:58.89ID:I8VHlk1v0
>>779
そんな高級品を使わなくても
普通の下着+ユニクロフリース+ユニクロウインドブレーカー+ユニクロフリースズボン
これで-4度も余裕
運動すると暑いから逆にウインドブレーカーを脱ぐくらい
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:43:02.48ID:GnQBSjSC0
校長で判断力ある奴いないから各校の判断に任せずに細かく指示しろ。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:43:08.40ID:oL7mAR+30
いまだにこんなのが
教育してる
教員が足りない以前の問題
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:43:09.59ID:9DaQDd9h0
女子はスカートの下にジャージ履いて良し!
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:43:11.09ID:7PhStLQw0
>>770
見張られてないと机に向かうことすら困難なガキが多いから見張り役はいるんだよ
やる気ある子ばかりの塾ならともかく公立で映像を寝ずに集中して見られる子が何割いることやら
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:43:18.25ID:05GlSANn0
学校の暖房の設備設置しろよ。
空調で教室の空気を循環させるようにすればいいだろ。
こういう学校の設備更新に補助金とか使えばいいのに。

持続化給付金がないと潰れるような、支那人インバウンドに依存するような観光業や飲食店は潰せばいいんだよ。数がもともと多すぎた。

カネは必要なところに有効に使わんと。
 
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:43:19.64ID:aY4AT/cG0
>>793
いや昭和の子は冬でも半そで半ズボンで平気だったよ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:44:05.24ID:CDpBz9Is0
>>780
かといって、ストーブ近くの席はアチアチなんだよなw

それからすればエアコンの方がマシなんかも
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:44:07.03ID:zQaM6m9X0
そもそも生徒からしたら、教師なんぞ学を教えるための手段でしかないだろ
髪や服装や上着を律する権利はなんだよ
黙って教科書通りに話してろって
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:44:08.74ID:0wBUNJoE0
教師はやたら髪型にうるさい割に自分も妙な髪型してたよな
普通の社会人でそんな髪型のやつ見たことねえよ、床屋でどんなオーダーしたらそうなるんだよってやつ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:44:20.73ID:Ts7IvI9m0
おひとり様用テントでも教室内に設置すればいいじゃん。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:44:21.69ID:h0VIQcc00
教師って一度も学校という環境から出た事無いから精神年齢は幼いしロリコンも多い
教師になる条件として数年間の社会人経験を義務付けるべきだわ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:44:25.65ID:S6/I1b4LO
>>351
規定から外れない様に下着で防寒して、規定の防寒着を複数枚持って行くなり学校に置いて、下半身にかけたり重ね着して授業受ければ済むだろ。

まともな人間ならメディアに不満を漏らす前に学校に言って、言ったけど改善されなかった事例や規定の防寒着複数枚が駄目なら詳細をメディアに言う。
まともではない親が通わせてる学校なんだから頭悪いのは当然だろ?

穴だらけの設定だし本当に頭が悪いのは、メディアと信じてる受け手側だがな。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:44:37.33ID:CSmHQlR00
先生寒すぎかわいそうw
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:44:38.51ID:g+GfxEoh0
>>817
ヤンキーと教師が対立してて一般なんて放置だった時代
今はそれを一律に生徒に押し付けてる時代
まー教師があたまおかしいのは否定せんが時代は違うよ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:44:43.48ID:QDfIFPts0
馬鹿馬鹿しい
上着でもインナーでも許可しろよ
そこまでして制服のみの着用にこだわる意味ないだろ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:44:45.25ID:0BRHsgC+0
>>660
高校だけど
リモート授業なんて理解度最低、テストの平均がた落ち
何も良いことない
6月から対面やり始めたが1学期はもうズタズタで生徒のモチベーション下がりまくり
ただ2学期はずっと対面授業でほぼ全員の生徒が成績アップしたし、生徒も明るくなってきたからな
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:44:52.43ID:jbBTBmSi0
>>831
全然平気じゃなかったよ
ただの虐待
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:44:53.16ID:JGQ85qSl0
>>831
昭和の子でも上半身はジャージ着てたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況