X



寒い時期の厄介事 フロントガラスが凍結した時どうする? 正しい解氷方法とは [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2020/12/27(日) 20:27:03.15ID:2SvaJPBJ9
フロントガラスの凍結に熱湯はNG!正しい解氷方法とは
 寒い冬の朝、降雪地域などでいざクルマに乗ろうとしたとき、フロントガラスが凍っていたという経験をした方は多いのではないでしょうか。
 
 凍結したフロントガラスに間違った対処をしてしまうと、ひび割れなどの破損や、凍結を悪化させる可能性があるため注意が必要です。

秋から冬に掛けて早朝は氷点下まで気温が下がることがあります。その際ガラスが凍結したらどうすれば良いのでしょうか。
 凍結しているものを即座に溶かす方法として、熱いお湯をかければ氷は溶けるイメージがありますが、これは絶対にNGな行動です。

 フロントガラスは、事故などの衝撃で割れた場合でも飛散しないよう、複数の素材を使用した「合わせガラス」となっています。

 素材ごとに熱膨張率が異なるため、熱湯をかけたときに急激な温度変化によってひび割れてしまう可能性があるために危険です。

 ひび割れを起こしてしまうと、修理可能な飛び石などの小さな傷とは違い、交換する以外の処置方法がないため、高額な出費を伴うリスクがあります。フロントガラスに熱湯をかけるのは絶対にやめましょう。

 また、気温が氷点下にまで冷え込んだ場合は、熱湯をかけた瞬間は溶けたとしても、またすぐに凍ってさらに厚い氷の層となり、悪循環を引き起こしてしまう可能性もあります。

 では、どのような対処方法が安全で効果的なのでしょうか。

 確実に氷を取ることができる方法としては、スクレーパーでガリガリと氷を削っていく方法があげられます。

 ただし、金属製のものや硬いプラスチック製のものはフロントガラスを傷つけてしまう可能性があるので、カー用品店などでクルマに負担をかけない素材のものを選ぶといいでしょう。

 しかし、フロントガラス表面は湾曲していることが多いため、一気に削ることは難しく、何度も往復させて削る必要があります。凍結具合によっては氷を削り落とすのが大変で時間がかかったり、削り落とすことが出来ないこともあります。

 そこで、より手軽に凍結を解決することが出来るのが、解氷スプレーです。一般的に、解氷スプレーにはエタノールなどの揮発性の高いアルコールが使用されており、その凝固点は-114.5℃とかなり低い温度のため、エタノールそのものが凍ることはありません。

 カー用品店やネットショップなどで購入することができ、安いものであれば1本300円前後から購入できます。

 また、燃料用のエタノールと水を適切な比率で混ぜてスプレーボトルに入れれば自作することも可能です。材料は、100円ショップやドラッグストアなどで揃えられます。

 ほかにも、事前にエンジンをかけて車内を温めておくのも有効です。車内の温度で凍結したフロントガラスを溶かすことができるだけでなく、すでに車内が温まっているので、乗車時も寒くなく快適に乗ることができるというメリットもあります。

 もし、寒い日にわざわざクルマのエンジンをかけるためだけに行き来するのは億劫というのであれば、離れた場所からでもリモコンを使用してエンジンを始動することができるリモコンエンジンスターターを導入するのもいいでしょう。

 リモコンエンジンスターターは、メーカー純正のほか、後付可能な社外品も販売されています。最近では、スマートフォンアプリと連動して車内温度の確認や、エンジン始動時間の指定、音声による始動などが可能な商品も用意されています。

※続きはリンク先で

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201227-00300847-kurumans-bus_all
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:56:15.80ID:i1AaYVl00
リモコンでエンジン起動→爆発→MZM
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:56:28.26ID:aLYl9cDX0
まず南国に引っ越す
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:57:03.29ID:z+OFKN8M0
スキットルのウイスキーをかけてシケモクを吸う
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:00:38.61ID:9l69ZdRL0
リモコンスターター最強
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:00:41.89ID:vUw6u5VX0
前の晩に片栗粉まぶしとけばひっつかないと思う
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:01:32.15ID:5NKazSFk0
俺が一発ギャグをかましてやる!
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:01:56.92ID:8bUEswX60
急いで吸え
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:02:40.36ID:RCYFKlET0
>>1
お湯=熱湯という設定w
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:02:46.44ID:IbThpCDR0
汚れてたから無意識にウィンドウォッシャー出したら
凍って視界80%くらい不良になって危なかった
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:03:38.74ID:/pnBgaOE0
溶けるまで待とうホトトギス
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:04:38.18ID:sJeVyakA0
暖房上からのやつにしてスノーブラシでガリガリ
自宅は車庫だけど職場は青空だから仕事帰りにはほぼ毎日ガリガリやってるよ
スターターでもいいけど毎日暖機してたらガソリンもったいない
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:04:52.41ID:ooV8BsDy0
割る。通風がよくなって一石二鳥。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:05:00.48ID:GWeaQ+vU0
水で希釈した

グリセリンが

最強だな!
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:05:03.73ID:Fc7Jw+Od0
一番無難なのはエンジンかけて暖房付けること
これ以外は何処か悪くする
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:05:13.20ID:Bj333NLT0
会社の若い子がケトルで沸かした熱湯かけてるって言っててマジで笑ったw
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:05:57.37ID:TNHCakW60
>>120
多分、水だと気温0度前後でも凍る 少しアルコールが入ってるウォッシャー液でも薄めたら、フロントガラスに噴射したら凍るから
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:06:07.10ID:TVtUKNXB0
東北民ワイ 毎朝格闘
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:07:00.33ID:0qyaOPVW0
熱湯じゃなくて、30〜40度くらいのぬるま湯をかければ、ガラスは割らずに
溶けるんだけどね。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:07:41.44ID:DieXm55A0
出勤時ならペットボトルに40度の湯入れてかける
結局これがはやいしガラス割れたことはない
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:07:53.24ID:MDnbcMdA0
前にも見た気がするけど軽いヤツならカード類でガリガリ酷いならスプレー後暖房で溶け待ち
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:08:48.12ID:TaaglEyl0
>>124
アーマノイドをやっつけろ〜♪って歌だったな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:08:50.39ID:gpB+EZwV0
ちょうど今日ダイソーで解氷スプレー買ってきたよ220円
お湯はNGとは知らんかった
昔はお湯で溶かしていたわ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:09:43.16ID:jL9hmKTc0
木下藤吉郎「全裸で温めてたら通報されました」
石田佐吉「温めのお茶でもバッキバキに」
織田信長「お前ら…」
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:11:18.54ID:UmqHZy8J0
豪雪地帯住みだけど

殆どの人がエンジンスターター搭載してるから、暖気して、車内が暖まった頃に雪下ろして、車に乗り込んで出社

お湯かけるなんて、何十年も見たことないぞ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:11:23.40ID:upujPbrR0
昔は百均で買った消毒用のアルコールスプレーでフロントガラスの解氷してたけど、コロナのせいで百均の消毒用スプレーがアルコールじゃなくなっちゃったんだよな
困ったもんだよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:12:12.11ID:5mVU9Xbx0
今度は熱湯テロが始まるぞ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:12:26.68ID:H26nHpyD0
熱湯をレジ袋に入れてフロントガラスの上をなぞるようにすると簡単に溶かせるって動画をみたな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:12:56.77ID:cqFOt17F0
>>36
やっぱりイナバ
100人乗っても大丈夫
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:14:11.58ID:rm1Uq0iS0
ワイパーでずっとシャリシャリシャリシャリてやってるアホがたまに居るけど、あれってワイパーブレード擦り減らすだけだぞと
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:14:17.23ID:Fc7Jw+Od0
>>151
だよな
豪雪地帯出身だがお湯かけてる奴なんて見た事がない
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:14:22.52ID:Tl2hV3v30
熱湯はさすがにやらんわ
氷点下の地域じゃなければぬるま湯で十分
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:15:20.33ID:FH6XSLwK0
鳥取の雪→水かけたらすぐ溶ける

新潟の雪→スプレーかけたらすぐ溶ける

札幌の雪→水はNG、溶かさないように払い落とす
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:17:16.77ID:YRct0qkH0
現実に熱湯掛けて割れた人いるの?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:17:26.36ID:zMR0MgLq0
20年前に車に乗ってた時は熱湯をぶっかけてたけど、
全然問題なかったけどな。
最近の車はショボくなったんだな。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:17:27.70ID:JR5GuorV0
熱湯は割れる可能性があるから、ぬるま湯かけるか削ってる。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:17:36.73ID:rm1Uq0iS0
雪国とか見てたら地道にスコップで雪下ろしとかしてるけど、お湯撒いて一気に溶かしてしまえば良いんじゃねーの?屋根とか山道はお湯撒けば良いやんと思うのに、そしたら一気に雪無くなるでしょ。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:18:08.52ID:hkocQgrz0
温泉マークみたいなやつで十分だろ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:18:20.16ID:5QuOHS2E0
アルコール吹けばいいの?
エンジンルームが吸って死ねる?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:18:20.66ID:/sPmrkkQ0
エンジンスターター
やっすいのがある
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:18:24.55ID:MDnbcMdA0
みんなどれくらいのパリパリ度なのよ
オレは真冬なら-15くらいいく地域
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:18:55.72ID:Zj3FWHK80
お湯をかけます。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:20:44.90ID:D8Q1vEzs0
>>89
結局これだよな特別な道具は何一ついらないし
必要なのは10分の時間の余裕だけ
まぁ意志が弱くてそれが捻出出来ないからみんな頭を悩ませてる訳だが
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:21:14.95ID:FZ3oHUh/0
>>184
なんでだよ、凍った鶏が飛んで来るかもしれないだろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:21:24.78ID:MDnbcMdA0
>>174
山道は雪が氷になるだけじゃねーかな
山道とかは塩カル?とか撒いてるよ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:21:55.43ID:xVEGutk70
塩まいて踊るのよ。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:23:14.25ID:FZ3oHUh/0
>>188
塩カルビ旨いよな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:24:16.55ID:Zj3FWHK80
北朝鮮では毎朝、近所の子供たちが、凍ったフロントガラスを溶かすためのお湯を売りに来ます。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:24:18.99ID:S3/mYwj50
>>174
お湯が冷める場所がスケートリンクになるぞ
勢いよく出さないと、屋根から地面に氷壁出来るかもね
寒冷地の寒さはそれくらい

新潟とかは平地の道路にお湯を散水する配管通していると聞いたことがある
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:25:19.61ID:FZ3oHUh/0
>>194
凍った鶏が落ちて来るところに航空機が来るかもしれない
バードストライクのテストに凍った鶏を使うのは正しい
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:26:10.01ID:OvTtw/Gj0
>>196
北朝鮮に車なんてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況