X



【祝】世界最高齢の田中カ子さんが118歳の誕生日。ライト兄弟人類初飛行の1903年生まれ。福岡市 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/01/02(土) 17:55:41.76ID:QZyoh1MQ9
https://news.livedoor.com/article/detail/19474748/

世界最高齢に認定されている福岡市の田中カ子(かね)さんが2日、118歳の誕生日を迎えた。
米国のライト兄弟が人類初の有人動力飛行に成功した1903(明治36)年生まれ。
国内の歴代最高齢記録も持つ。長寿の秘訣は「おいしいものを食べ勉強すること」。目標は「120歳」という。

福岡県旧和白村(福岡市)で、9人きょうだいの7人目として誕生。結婚後は夫婦で餅屋を営み、
戦時に夫や長男が相次いで出征する中、気丈に家庭を支えた。

現在は福岡市内の老人ホームで生活。2日は午前7時に起床後、おかゆや野菜スープなどを食べた。
笑顔で「みんな拍手して」と言って誕生日を喜んだという。


https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/c/cc56d_1675_6fee0b5e5160083eef7e3b25a592ca43.jpg
2020年9月18日、117歳260日となり国内での歴代最高齢の記録に並び、
好物のコーラを手にポーズをとる田中カ子さん=福岡市(家族提供)
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:46:24.95ID:zoEXP8h20
すげえな
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:02:15.16ID:O6Z9X3/Y0
>>205
去年の暮れに祖母の弟が「野営したとき…」と言うから(キャンプかー)と思って
話聞いてたんだけど
「自分の小隊で重油缶持って臨時の飛行場にする場所を見つけて誘導灯を仮設する演習やった 
ソ連の基地の飛行機のエンジン音聞こえる場所でな…」
(満州でガチキャンかー…)
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:03:07.51ID:3se1Ok6J0
田 中力子 なのか
田中 力子 なのか

どっちや
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:09:27.72ID:RO+pMVFm0
ワシは現在117歳
ワシがカ子を抜いて世界一になったる
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:56:39.18ID:Ipwc8o+g0
>>686
好きっていうか、
本人が緑茶飲もうとしてもコーラを飲んでくださいって撮影時はマスコミから言われるだろうし。
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:19:19.28ID:qAoBArO10
昔はそんな田舎に戸籍などあるはずがない

これ常識
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:47:20.38ID:zeuNv1ya0
そんなに生きて楽しいかね。長生きしたくねーわ
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:54:58.26ID:Z3N+GSqM0
イノベーションの進歩って戦争がないと緩慢だよね
今頃宇宙旅行が出来てもおかしくないのに
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:45:04.13ID:7+CJ+Bh60
>>686
オロナミンCとオロナインH軟膏は同じ大塚グループだからなw
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:49:51.02ID:CGg2sxxD0
25年後には『平均寿命100歳』だぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:56:58.29ID:UyN59owh0
>>696
子供がいたとしたら
みんな先に死んでるよね
孫も死んでるかな、
死んだのも気がつかないで生きてるのかも
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:00:07.16ID:l4niM7QN0
カタカタナのカだろうなまでは予想できたがさらに子がネだったか
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:00:41.98ID:l4niM7QN0
カタカナ
0703 【食あたり】 【142円】
垢版 |
2021/01/03(日) 18:12:03.97ID:7XxtzW/N0
>>655
長生きな人がコーラ好きだからといっても
コーラが好きなら長生きになるわけではないから注意
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:03:27.44ID:bwdr02Me0
>>639
おいおい、100歳以上なんて僅か(?)7∼ 8万人ぐらいだよ?
せめて90歳以上が全部死んでくれなければ
日本復活はあり得ないよ。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:05:17.69ID:bwdr02Me0
>>703
常識的に考えてコーラは健康に有害だが
桁外れに丈夫に生まれついている人間なら何を
飲み食いしても大丈夫ということだなw
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:10:23.69ID:bwdr02Me0
>>664
>人生は今何をしてるかだよな
全く同感。
>ユウチューバーになってゲーム配信とかやりだしたら価値あるけど
おいおい_| ̄|○
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:16:35.31ID:tMx57Pmf0
昔の出生記録は適当だから本当の生年月日は分からんな
ギネス世界一のジャンヌ・カルマンも実際はカルマンの娘の可能性が高いと指摘されてるし
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:31:56.65ID:OB05Jbzt0
たなかりきこ
くっさい名前だな
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:33:22.92ID:Fhvq9ZB70
>>289
うるせーなばかーか
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:43:16.65ID:NTCswSDS0
江戸時代生まれがいた頃って、生年月日とか書く書類にEがあったの?
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:44:42.91ID:1UM3AQuf0
熟女ブームなのか?
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:22:13.45ID:gRal1k+S0
>>627
鴎マイ外ー
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:24:43.49ID:nbmyKgOg0
>>388
大きな艦には消火用の二酸化炭素発生装置が積んであるのでそれで作っていた
ちな米海軍はコーラだったそうな
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:59:06.00ID:vJ66/5L00
明治36年生まれということは、昭和天皇のお后様、良子皇后様と同じ年か。
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:11:31.03ID:EuYqZ/nG0
>>689
田中 かね
が正解
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:15:23.55ID:VjwXzMuT0
俺のカーチャン(70)が高卒新卒で市役所で働いてて
戸籍を扱う部署にいたらしいが、江戸時代生まれの人はゴロゴロ居たらしいよ
だから1969〜70年ごろは江戸生まれの人は生きてたんだな
俺のジーチャン(96)が油っぽい食べ物ばかり食べるから
俺のトーチャン(73)が怒って、そんなものばっかり食べたら体に悪いよ!と言ってたが
俺は96まで、その食生活で生きてたんだから、ジーチャンには
この生活が合ってるんだよとなだめたよ
でも、栄養バランス考えた生活させたら、ウチのジーチャンも
カネさんくらいまでの後20年くらい生きれるんかな
でも、そうなったらトーチャンの方が先にいなくなりそう
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:19:13.26ID:GpRpL5Na0
だけどアレなんだな。
世界最高齢と言っても、もう生まれは明治末期なんだ。
江戸時代生まれなんて人は、もうとっくに居なくなってるんだね
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:56:34.50ID:NY4BbQD60
日本の敗戦から好景気も短いな。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:00:04.98ID:4zMwEMbU0
>>659
おまえ小学校卒業した?文脈からしたら同学年の同窓会に決まってるだろ
それとも人の揚げ足取るのが人生で唯一の趣味の人?
0725724
垢版 |
2021/01/03(日) 22:00:42.70ID:4zMwEMbU0
>>653
だったスマソ
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:03:43.32ID:gRal1k+S0
上機嫌なカコ
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:04:41.52ID:jSMyJ4/W0
悲惨なのは嫁や孫嫁
先に力尽きるな
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:14:28.27ID:5UMS1cke0
日露戦争より前に生まれたのか・・・すげぇな
歴史としてじゃなく、自分の体験なんだもんな、様々なことが
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:44:08.07ID:k+Cw4zuf0
>>710
ドクター・ケーシー高峰 乙!
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:41:20.16ID:ZLFkDb2g0
>>724
おまえの方が見苦しい揚げ足取りだよ
自分のレスと鏡をよく見てみな
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:43:27.55ID:jonHoUL80
あと10年くらいは明治生まれ生きてるな
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:44:02.25ID:hQb8oXkV0
黒澤明や太宰治より6年くらい早く生まれてるんだな
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:46:54.74ID:HYyr8bfJ0
118歳とは
この人が70歳の頃に、あと38年も生きるとか全く想像してなかっただろうな
70歳なら、あとせいぜい10年ぐらいかなぁって思うわな
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:48:40.96ID:HYyr8bfJ0
計算間違えた
70歳から、まだ48年生きるんだった
単純な計算間違えるほど、想像できないレベル
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:57:10.06ID:oEmfG4cn0
>>740
未来人が現代に来て70歳の自分に
「あんた、少なくともあと38年生きるよ」って
言ってきたら、どう思うだろう…
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:15:45.05ID:idrZX7qt0
>>721
50年前にゴロゴロいたのか?
当時の江戸時代生まれは若くても102〜103歳
今の大正生まれ(94歳以上)よりはるかに少ないぞ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:20:07.78ID:6D+TGlY/0
>>168
ほんこれ。現代人の3割は昔なら30まで生き残ってない
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:20:37.23ID:fXPygPxx0
泉重千代は黒歴史
ってこと?
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:23:58.84ID:6D+TGlY/0
明治生まれとか割とゴロゴロいたのに今やほぼいないのな。普段着和服や背中ひん曲がった婆さんも
いなくなっちまった
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:25:01.03ID:tAcbeZSg0
年金返せー
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:27:38.68ID:Hop7W5Ll0
>>746
115年前だからな
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:30:07.40ID:6Zo6FwW/0
何がすごいって
10歳のころまで、徳川慶喜が生きていたこと
前年まで明治天皇もいらっしゃった

20歳くらいまで山縣有朋が現役
0751!omikuji !dama
垢版 |
2021/01/04(月) 01:30:28.97ID:43GwPdVB0
か・・・力子さま
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:31:24.29ID:qKx/becq0
パワー子かと思ったらカネか
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:32:58.36ID:6Zo6FwW/0
たしか1850年代生まれ
で113歳くらいまで
生きてた人いたよな?

凄いよな。大名、侍が支配していた時代に幼少から思春期を過ごし
明治維新から日清日露、そして太平洋戦争を乗り越え
最後は、バスや飛行機、テレビも目にして死ぬ

大激変を生きた人生だ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:33:16.30ID:HMXbfK/t0
俺が生まれたときに既に40歳かよ。。。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:36:16.96ID:ut6bKAIc0
>>1
もう仲の良かった人たちは他界して独りぼっちなんだろうなぁ。
長く生きるのも、それはそれでつらい気がする。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:37:41.47ID:UajHoA0V0
>>753
そう考えたら若者世代は電化製品が便利になったくらいで大して世の中変わらない中で生きてきたんだから感動も少ないだろうね。
日本なんかじゃ景気も悪いままだし病気で少々のことでは死なない飢餓にもならないしかし感動も少ない。
なんとか若者を活気つけてあげないといけないね。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:39:37.14ID:lC2TDxc60
親が120歳まで生きるなんて考えたらぞっとするわw
身内からしたら120歳なんてめでたくなんてないだろ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 03:04:15.81ID:Mrl+kBJX0
ボケてないのがすごいな
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 03:05:32.25ID:Mrl+kBJX0
>>758
三十で産んだ子供なら子供が90歳とか。。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 03:29:44.75ID:2eSeN7GU0
去年とかわってないな
老いのスピードも老いたようだ
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 04:10:13.33ID:4P0Fu76K0
>>202
うちの祖母は初めて村に電気が入った時の話を良くしてたよ。
それまでは火が頼りだったとか。
100歳で亡くなった時には初音ミクが歌ってアイマスが踊ってた。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 05:44:18.33ID:1q21HhWe0
人間の寿命は120歳の限界を超えられないという定説に挑戦してほしい
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 05:49:15.99ID:9ftVDXQy0
>>68
チェリーコーク一日三本だったかw
ドクターペッパー毎日3本のおばあちゃんも居たな
107歳までは生存確認出来てるけど今も生きてたら109歳
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:02:27.63ID:Cdb74WzZ0
>>768
そいつらは単に長寿な個体差の持ち主なだけ。コーラは関係ないだろうよ。肉食べるババア長寿とか持ち上げるニュースと同じレベル
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:02:37.67ID:83ynx2zEO
>>756
何の話してんだよヴォケ
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:11:32.13ID:9ftVDXQy0
>>770
少なくとも早死の原因には成らんゆうこっちゃ
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:12:35.41ID:3FVC9WDx0
>9人きょうだいの7人目として誕生。

兄弟って漢字が女性差別だとかでいつの間にかひらがながスタンダードになったん?
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:23:59.86ID:+jACio6P0
>>3
ワロタwwwwww
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:27:40.19ID:65bPFHvJ0
40年前に、77歳で死んだ婆ちゃんが今生きていたら
同じこ歳なんだなぁ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:48:38.59ID:MWBSvASu0
明治天皇崩御、大正改元:9歳
大正天皇崩御、昭和改元︰23歳
昭和天皇崩御、平成改元︰86歳
明仁陛下御退位、令和改元︰116歳

すげえ
0779!omikuji!dama
垢版 |
2021/01/04(月) 09:18:03.01ID:RPrIuOwU0
昭和天皇が1901生まれ
2こ下
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:29:08.65ID:IMKBdHd60
数日前redditでトップネタだったな
完全にコカコーラの宣伝塔にされた笑
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:38:23.88ID:QP4dTw010
元祖DQNネーム
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:11:58.70ID:JSwhJBK/0
>>758
近所の70過ぎの人は、100歳ですらもういいよって言ってたわw
老人ホームに入居している親とはいえ
何かと連絡が来てやっぱり疲れるし、これ以上トシになるともう
遺体の引き取りすら行けるか心配になるんだろうね。

>>772
しかし幼児のうちからそんな生活だったらどうなのかはわからない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況