X



【緊急事態宣言】首都圏対象7日にも発令 最大3兆3000億円の個人消費減少試算 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/01/05(火) 06:33:35.26ID:ILJBSQJb9
※スポニチ

菅義偉首相は4日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都と埼玉、千葉、神奈川3県の首都圏を対象にコロナ特措法に基づく緊急事態宣言発令の検討に入ると表明した。早ければ7日にも施行される見通し。発令は昨年4月に続き2回目。

一斉休校や保育所が臨時休園となった昨春の宣言時に比べれば、暮らしへの影響は小さくなりそうだ。

政府は小中高校などの一斉休校は行わない。16日から始まる大学入学共通テストも予定通り実施する。保育所の方針は各自治体が最終的に判断。映画や劇場は入場制限の対象に含めない方向だ。

一方、4都県は8日から酒類提供の飲食店やカラオケ店に時短営業を要請。12日から31日までは酒類提供の有無にかかわらず各都県全域の飲食店全般に拡大する。成人の日の11日などに予定されていた成人式は中止の動きが相次ぐ。

人の動きを抑える対策を強化することで消費は冷え込みそうだ。第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは1都3県の不要不急の消費が1カ月止まった場合、最大3兆3000億円の個人消費が減るとの試算を発表した。

[ 2021年1月5日 05:30 ]
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/01/05/kiji/20210105s00042000075000c.html
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 07:21:14.22ID:UsjJSK7u0
●お金は刷れば簡単に作れる!

万年筆マネー、キーストロークマネーといい、
100兆円と紙に書くだけ、
またはパソコンでキーを打ち込むだけで
お金を創造している
民間銀行もそれをやっている。
銀行の金庫に100億円あるわけじゃない
預かった預金で融資してるわけじゃない
徴収した税金で、保険福祉医療公共事業をやってるわけじゃない
税金は物価や格差や産業の偏りの調整するためにある
国も銀行もお金を無から作り出している。
誰かが借金することでお金がこの世に生まれてくる
借金を返すとお金はこの世から消える


■金よりももっと大事なものがあるということ!!
トレーラーを安全に定刻通りに運転できたり、
道路をしっかり作れたり、お米を作れたり、患者を治療できたり
生産力とそれを維持し続ける力!こそが金よりも何よりも重要!!!
スキルを持った人間はすぐに育たない!!



135 名前:ニューノーマルの名無しさん[]  投稿日:2020/12/01(火) 03:48:45.64 ID:wD51wzEX0
ランダル・レイのMMTの説明だとね

過去に破綻するときは供給が途絶えた時に国は破綻してきた。

例えば中世でペストが大流行して多くの死者を出したとき、

畑で作物を育てる農民が死んだから国は破綻した。

お金だけあっても食べ物が無ければ買うことはできない。

破綻とは貨幣現象ではなく供給側を見ろってのがMMT
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 08:01:23.83ID:Q+p2IQw60
これ当初の通り非課税世帯と貧困層に再給付出さないとどうしようもないだろうな
持続化給付金も2020年5月起業位まで対象範囲を検討するとか

まあ財務省と麻生が鉄壁のブロックするんだろうけれども
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 08:03:50.30ID:QkHRAqRY0
この時間から近所のドラッグストア前に年寄りが開店待ちで並んでる
ヤツら、またマスクやトイレットペーパーを買い占めるつもりだろう

サッサと感染しすればいいのに
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 08:06:02.97ID:0x+zxX/+0
こんな中途半端なやり方で劇的な成果を上げるとは思えないけど
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 08:06:08.79ID:Uxu2paqa0
>>5
困窮しているのは飲食店だけじゃない、他の業種にも給付しろ→わかる
困窮しているのは飲食店だけじゃない、飲食店も苦しめろ→気狂い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況