X



「小3長男がRAM32GBのノートPCでは処理追いつかないのでPC自作すると宣言。どう思いますか?」天才プログラマー母親 ★4 [緊急地震速報★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001緊急地震速報 ★
垢版 |
2021/01/06(水) 20:17:11.72ID:3Xo6PIyG9
Manami Taira @mana_cat
小3長男がメモリ32GBのノートPCじゃもう処理追いつかないと言っていて、貯めたお金でPC自作すると宣言している。
夫は反対していて、「使いこなせないでしょ」と意見しているけど、世の中の親は、自分の子どもがPC自作する事についてどう思うのか気になる。
https://twitter.com/mana_cat/status/1342785112560156673

Manami Taira @mana_cat
ちなみに建築物のボクセルアートに子どもは夢中です
https://twitter.com/mana_cat/status/1342835107493625856

Manami Taira @mana_cat
@masanork それはとても分かります。長男は5歳からIchigoJamで電子工作とプログラミングを始め、確かに興味や好奇心でコンピューターの世界にのめり込んでいきました。
長男は説明する能力が高いので、そのスキルとセットで長所を伸ばせるようにサポートしていきたいです
https://twitter.com/mana_cat/status/1343178081163378690



●メモリ増設について
**********
9歳長男、Java版のマイクラも始めていて「メモリが足りないから増やしてほしい」と要望があってパパと一緒にメモリ刺してた。
ThinkPadのメンテナンス性は良いね。
https://twitter.com/mana_cat/status/1307880161862328320
https://pbs.twimg.com/media/EiaFWYQUMAA6h4l.jpg
**********


Manami Taira
@mana_cat
FinTechクラウドインフラエンジニア。 夫&子3人と賑やかに暮らしています。 熊本出身。Google Maps に写真投稿が趣味。 趣味📷 SONY α7III,FUJIFILM X-T30/IoT/Amazon著者ページ

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609919447/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:17:57.30ID:C3fi69uR0
ただのゲーム消費者じゃないか
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:18:24.58ID:+V9RSnGR0
自慢したいだけだね
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:18:35.03ID:ANEPuWTF0
それはそれは小さいのに立派な沼にドップリとおはまりだこと
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:18:53.16ID:adq6qdUu0
うおおおおおおおお
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:19:27.75ID:xKwg9DNp0
RaspberryPi ZeroのWiFi付いたやついっぱい買えば良いんじゃね?
繋げ繋げ

何をしたいんか知らんけどw
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:19:30.71ID:cx/Jof9E0
ノートやしなw
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:19:37.95ID:OpSU2QsE0
自作にプログラミング能力は不要。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:19:55.92ID:vht8o5WS0
32GBに収まらない処理は今度はCPUが遅くて…と言い出すんじゃないか?
デスクトップでそこそこの性能を与えておけばいいのになぜノート
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:21:03.00ID:g5aUjdT60
やっぱ5ちゃんはパソオタの陰キャ多いんだな
こんなクソスレにいつまでもへばりついてさ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:21:05.89ID:YTZQGbh10
プログラム(マイクラ)
俺がその頃何してたかなと考えたら、BASIC使ってプログラムの写経してたな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:21:06.37ID:UERjgEBS0
自分でアプリ作る小学生が米国にはいるそうな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:22:05.49ID:jydqArbq0
使いきれてるか疑問だけどね!処理能力が遅いってwww
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:23:21.77ID:1/wyeTl90
>>1
うん、お前んとこの家庭で好きなようにやってりゃいいじゃんどうですか?とか知るかボケ。
こんな糞スレ立てんな糞記者が!
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:23:24.80ID:Cekp/uQm0
>>1
何事も経験、で、メモリは何も処理しない、展開するテーブル
働いてるのはCPUとGPU

このスレでも勘違いしてる馬鹿が湧くので念のため

もっと言えばラップトップが要求する電力で高度な処理なんて無理です
熱暴走でブルー画面(懐かしいな)がオチ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:24:48.16ID:M3ljF33O0
つクラウド
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:25:04.48ID:+va0Hdy00
そのマイクラのレッドストーン回路が見たい
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:25:16.03ID:3zY/+wNA0
32GBじゃ全然駄目だ
ヒカキンのフルスペックMac Proは1.5TB
トップyoutuber目指したいならこれくらいしないと
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:25:43.36ID:jENuNguJ0
自作するなら、メモリは秋刀魚(Micronチップのみ)やCrucialのやつがおすすめ。
理由?ググるといい。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:25:59.30ID:swzq1R4U0
ファミコンのカセット刺すのと
変わらんくらい簡単な事にドヤ顔せんでも。
ボトルネックがメモリーかクロックか
コア数、ドライブとの転送速度か
調べてから作業しろよ。
SSDに換装するだけでストレス減るんじゃね?
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:26:01.62ID:Cekp/uQm0
>>15
それがそもそも間違いだろ

演算処理して出力するのはCPUとGPUで、直ぐに取り出せる様に記憶領域からデータを展開して並べてるのがメモリ

お前の様な勘違いに説明するには言葉を選ぶわ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:26:11.03ID:BHabU4/50
なんでこのお父さんもCPU交換を提案しないで子供の言う事鵜呑みにしてメモリ刺してるのか見れば見るほど悲しくなる。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:26:39.96ID:X8M5O/IE0
こういう子どもならいくらでも投資するけどな
漫画しか読まないアニメしか見ないアイドルのケツ追っかけてる、そんな息子にはこれ以上の投資は無駄かW
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:26:44.03ID:gnauR2+I0
>>39
情弱すぎわらた
ネタだよな?w
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:27:04.59ID:nqtqiABu0
本当にプログラマーとして育てるなら、
32GBも有って足りないなら、そのプログラムはクソだからねと、
優しく教えてあげろ。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:27:46.49ID:cEiJAxhO0
ネット通販とかエロ動画くらいさ使えないわ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:27:49.32ID:mguBdri20
そうか、そうか
イチゴジャムやラズベリーパイ
を食べて大きくなってきたわけだ
エライね
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:28:14.15ID:nlmLLXBc0
ワークステーションにしろよ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:28:14.12ID:C3fi69uR0
>>43
マンガ読むのと変わらん
同じ消費者に過ぎない

創意工夫も全くなく只アッセンブルするたけ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:28:32.50ID:TO6T7z500
自分が小学校3年生くらいの時は電子ブロックで遊んでたな
よくわからないなりに抵抗やトランジスタやコンデンサーを並べてラジオを作ったりしているうちに
いつの間にか回路図とかも読めるようになっていった
あのおもちゃもう売ってないのかなあ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:28:43.38ID:gwcQYEoJ0
ノートだと32GBのメモリより他にボトルネックがありそうだけど
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:29:06.37ID:mcb2UAoU0
>>1
デスクトップ買いなさい
ゲームするだけなら15万もあれば足りよう。
MMOの対人戦廃人にならない限りはな。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:29:43.69ID:jfaoFpaN0
自作って全然壊れないしすごい安上がりだぞ
確かに初期投資はDELLとかに負けるけどパーツが違うんだよ
ちょっと遅いと思ったら必要なパーツだけ変えたらいいしね
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:30:00.36ID:u21UskF10
俺もガキの頃、銀玉鉄砲では不満で実銃を作ろうとしたな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:31:20.72ID:zuAWOjIY0
>>62
こういう旧時代的な奴って本当に邪魔だよねー
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:31:23.60ID:1tOCye970
質問調でマウンティング するの女あるあるだ
プロサッカーチームの下部組織に子供入れてる母親がなやみに見せかけてよく自慢してた
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:31:56.11ID:STXWhkNB0
640KBの広大なメモリ空間を持て余していたあの頃
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:32:02.14ID:zuAWOjIY0
工学の知識を付けさせる的な意味で凄く良いと思う
失敗しても勉強だ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:32:07.78ID:mcb2UAoU0
>>62
ノートでゲームやるのがそもそも間違いだしな
プレ5でも買ってグラセフでもやればいい
凄くキッズ多いし
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:32:10.83ID:J258susB0
ほんまにメモリがネックなのか良く考えてからにしなさいと言っとけ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:32:13.68ID:Xn3OB90V0
たかがマイクラやるのに32GBもメモリ積んでてそれでも足りないって思ってるガキが自作しても
糞みたいなPCが組みあがるだけで全然問題解決しないと思う
この家族が幸せになる方法はただ一つ
PS4を買え!
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:32:22.67ID:SrCXvQO40
>>13
>>41
メモリの話ではなくて、ノートPCでは物足りないから自作PCを使いたいって話じゃないの?
もうCPUだのGPUだのって話になってるんでしょ。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:32:38.69ID:G9hiqyic0
1990年前半ネットが無い時代、N88basic、quickbasic、turboc、とステップし、さらにインラインアセンブラ覚えたわ。
その時の経験は未だに役に立ってる。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:32:38.85ID:gBzkze5e0
もう剥奪してくれ
意味わからん
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:33:38.88ID:B0Vi1iH+0
最近じゃメモリという用語の使い方も適当だから、
クッソ安いノートのストレージ(eMMC)のことかと思った
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:33:41.06ID:Dy7HCyIT0
いかにメモリをうまく使うかが技術なのに
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:33:56.69ID:zuAWOjIY0
>>70
親が自分の子供を自慢することの何が悪いの?
私も妹も、今でこそ顔面偏差値は中の上だけども
子供の頃は両親から外でも家でも可愛い可愛い美人美人言われまくってたし、それで自分に自信が付いたよ!
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:34:11.83ID:37sAz0Wq0
プログラムと言ってもマイクラ上でレッドストーンとかを作った奴の事を指してるんだろうか
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:34:14.42ID:OpWhBw4J0
このレベルだとメモリ負荷を下げるようにプログラム弄ったりするんじゃないのか?
安易に増設っていう手段を提示せずに、現状のシステムで動くようにしてみろっていうのが良いんじゃない?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:34:21.59ID:qr8h1zyJ0
お絵描きには、グラフィックカードに金掛けた方がいいでしょ。
金はかかるけど。
プログラム動かすのにメモリー不足は、プログラムがショボいだけ。
32GBもあれば十分
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:34:58.72ID:Xn3OB90V0
>>75
いきなり自作なんてしないでショップのBTOパソコン買ったほうがいいよ
不満点が出たらその都度パーツを組み替えたらいい
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:34:58.83ID:zuAWOjIY0
>>80
なにがわかるのかなー?
探究心の表れじゃん
レッテル貼り前時代さんは生きたまま焼却炉にぽーい!!
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:35:15.25ID:kb7i88b70
M1 Mac買ったほうがいい。
メモリが足らないならそこはプログラミングで工夫できないとカスみたいなSEと同じになってしまう。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:35:22.59ID:lT5LOLl60
処理が追い付かないって
ゲーマーなの?ゴミだらけの自作計算式で動かないのをPCのせいにしてる?
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:36:07.89ID:I1Gh5Lsp0
32GBで足りない使い方してるなら新しく組むなり買うなりするしかないよね
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:36:21.37ID:k4gQf32s0
中古のノートでRAM32GBに増設っていうレアケース考えても仕方ないから
ストレージの事をRAMと言っていると考えるほうが確率高いかな

それかアホな子供が求める通りに買っていったら中古のノートPCに32GB指すことになったのかな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:37:22.91ID:OpWhBw4J0
>>97
ウォズとかだったら現状のシステムで動くようにプログラムを改造する。
増設で動かすのは凡人の域から出てない。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:37:35.18ID:k4gQf32s0
メモリがボトルネックって言ってるのってこのアホな子供が主張してるだけでしょ?
そのアホな分析につきあってこれからも次々買っていく感じでいくつもり?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:38:01.76ID:UTaKhyOX0
中学生のときに親戚の店でバイトしてX68000ACE-HDをディスプレイとセットで買った俺より甘やかされてる。
本気でやりたいなら必要な資金は自分で稼ぐことを教えるべきだ。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:38:51.91ID:Xn3OB90V0
>>98
ストレージ32GBなんてOS入れたら終わりでしょ
つかストレージが32GBしかないPCなんてCPUも大昔のものでグラボもないと思う
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:39:01.63ID:x0GAt88c0
母親なんだから意図を察してゲーミングノート買ってやれ
スタバでスカイリムしたいんでしょ?お母さんはお見通しよ、って言って
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:39:13.29ID:1ZVFhFAD0
このThinkPad
8Gメモリ、32Gストレージのモデルじゃあないですか
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:39:19.03ID:k0rYQNQ/0
お前らの嫉妬心が日本の原動力を奪ってんだよ
こういうお宝人材を生かせる世の中にならんと
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:40:42.35ID:W9VxfjKD0
メモリが足りないんじゃなくて、中にウィルスとか余計なソフト入れてて処理が遅くなってるんじゃね?
再インストールしろ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:41:03.27ID:k4gQf32s0
ストレージの事をこの子供がRAMって言ってるんだったらやっぱりただほアホの子やないか
この子に必要なのはまずパソコンのお勉強や
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:41:15.73ID:JHyIcC8l0
うそまつ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:41:33.17ID:KPYS+8K20
昔で言えばミニ四駆と同じ感覚だろ、子供がどうこうとかじゃなくて子供が興味を持ったものに付き合ってやるのが親の仕事だよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:41:39.42ID:lT5LOLl60
>>107
バカは気づかないよ
親もバカだから「うちの子天才!」と無理してでも買い与える
そして引きこもり子供おじさん精神科通い
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:41:47.81ID:xBhp9w+K0
もっとメモリー喰わないように、書き直せ、で良くないか。32KBでもゲームを書いてた時代もあったんだが。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:42:25.01ID:mcb2UAoU0
>>69
640+1024kbにワクワクしてた頃
郵便局で見た20Mの拡張メモリ。

>>111
解ってないのに背伸びする子は
かわいいとは思うけど頭いいとは思わないなあ。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:42:40.96ID:hMSfWt2o0
ボクセルアートっつうとマイクラじゃねえの?(´・ω・`)
処理能力もメモリもあるだけ食うやつだから超大作作りたい場合はあればあるほどいいと思う
良い仕事人を育てるのはやっぱり良い道具で、突き抜けた道具と時間を過ごすのは重要だと思う
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:42:51.31ID:pjBR8ckZ0
デスクトップでゲーミングパソコンってーのを買ったらいいと思う
マイクラでなんか綺麗になるモッド入れて快適に動かせるとか、
そんなんを狙ってるんならそうしたらいいじゃん
飽きたら次のゲームに使えるしなw
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:43:43.00ID:6HmzQf9j0
金で解決できる簡単な質問なのに、なぜこの母親は人に聞くの?
自慢?
>>1
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:43:50.27ID:O7/3pACT0
クラウドファンディングの前振りだろ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:44:32.58ID:UTaKhyOX0
>>124
「今の環境で工夫しろ」「環境に金をかけたければ、自分で工夫して稼げ」
そう突き放した方が伸びるだろうな。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:44:34.11ID:YkWecVj70
別に100万かけてモンスターマシン組もうとかいうことじゃないんだから、適当に予算決めて組ませりゃいいんだよ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:44:44.00ID:6HmzQf9j0
>>91
BTOは糞電源とかクソマザーが載る場合があるから注意
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:44:59.72ID:hMSfWt2o0
ただのプログラム動かすと思ってるこどおじ多すぎだろここ(´・ω・`)
時代についていけてないのにふんぞりかえってお言葉述べちゃってるのはどうにかしたほうがいいと思う

32GBでただの自作プログラムなわけねえだろうが
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:45:16.94ID:1XDvd6Xf0
昭和の子供がミニ四駆にはまって
このままでは勝てんとハイパーダッシュモーターを求めるようなもん
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:46:06.72ID:qH8ntOOL0
でもこの子供はともかく、両親の好感度は結構低めだよね。で、質問してるのは両親だから、
それに対する答えの熱量も微妙…本当に回答が欲しいのか?それとも自慢したいだけか?っていう
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:47:10.88ID:DB4KXcli0
何をやってて処理が追いつかないっていってるの?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:48:27.94ID:Oi/71u/C0
最高スペックのノートパソコンを誕生日プレゼントをしましょう
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:48:52.36ID:k4gQf32s0
本当にメモリがボトルネックなのか怪しいもんや
タスクマネージャ見ても今どきは単純に判断できん
あったらあっただけ一応確保しとくかみたいなソフトあるからな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:49:03.70ID:jtHF1Agm0
自作PCというかデスクトップが欲しいのでは?
本当にボトルネックはメモリなんだろうか
ストレージやCPU、GPUではなくて・・・
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:49:27.48ID:OpWhBw4J0
>>142
で、プログラムの本質は40年前と今で違うのか?
俺は一切プログラム的なことはできないから知らないんだけどさ。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:49:56.93ID:qpKbC28P0
メモリ32GBも費やすプログラムって何やってるんだ?
そもそも処理速度ならCPUの問題なのに何か勘違いしてないか???
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:50:07.54ID:/4I7hhxA0
ノートPCを自作する、ってのなら、スゴイなあ
ノートPC用にベアボーンキットなんかないだろ
あるのか?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:51:08.07ID:PfFIek6w0
32GBのRAM足りないプログラムって、何作ったらそんなにメモリ食うんだ?バグだらけで、お坊っちゃんのただの能力不足では...
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:51:30.67ID:Oi/71u/C0
今使用しているPCの詳細をあげてください
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:52:07.70ID:gvrizmae0
まずはラズパイ買って使いこなせ
本格的なワークステーションクラスやゲーミングパソコンはそれからだ

初めは性能低いマソンで工夫することを覚えないとダメだ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:52:07.78ID:8hfqfav20
天才ってか天然
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:52:41.58ID:sVaeEuSe0
金を稼ぐ大変さを教えよう
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:52:51.04ID:GUneWtoI0
ディープラーニングやっててストレージからの読み出しが遅いから全部メモリに載せたいとかなら信用する
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:53:38.77ID:wN8sk26w0
基板のハンダ付けから始めるのか
まさかマザボ買って来て部品刺すだけじゃないよね
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:53:56.76ID:6eco2pQD0
>>161
40年前ってパンチカードの時代じゃねねかw

おそらくめちゃくちゃに変わってるぞ
並列処理とか40年前はありえないぞ・・・
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:54:33.89ID:/4I7hhxA0
>>163
アホや
ノートPCなら、グラボがデクストップよりも劣る傾向があるから、
画像処理に負担が大きいゲームでは
CPUの速度よりもメモリを多く積んでいる方が良いケースもある
すべてはCPUとメモリの大きさとグラボの性能のバランスだが、
グラボがショボいとCPUよりもメモリを多く積む方がコスパが良いのが一般的
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:54:53.49ID:jtHF1Agm0
映像あるとGPUが大切なわけでノートだと貧弱な部分
スペース的にどうにもならないし外部にすると高いし邪魔だしノートの良さ消えるし・・・
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:55:03.73ID:4zgi8b170
SSD入ってんのかね。うちなんて10年ぶりにPC買い換えてスペック段違いに速い筈だったのに、ディスクアクセス激し過ぎて漢字変換ひとつに何秒もかかる事があるわ。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:55:13.25ID:nagWyVUy0
>>158
たぶんGPUで次にCPU
その次はメモリ16GBまではメモリでそれ以上ならストレージがボトルネック
そこの切り分けできずに自作PCなんて作ると小さめミドルタワー(電源付き)にi3以下のCPUにメモリ32GBのちぐはぐなPC作りかねないよな
予算15万円ぐらい出せるなら少々適当に組んでも大丈夫だけど
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:55:25.15ID:ilT/QrL60
PCゲーマーでキーボードクラッシャーやるなら
どんなハイスペックでもノートPCはないわな。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:55:44.61ID:/4I7hhxA0
>>165
現時点でそこそこ最新のCPUが差し替えて使えるのか?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:55:45.46ID:YZidPl5R0
>>163
自作modで巨大なマップでも作ってんだろ
ボクセルアートで巨大な建物や街を作ってるんじゃね?
作成時はそれらマップを一気に読み込む必要があるからメモリーバカ食いなんでしょ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:56:02.78ID:gvrizmae0
>>35
フルで積んだら800万超えじゃなかった?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:56:15.02ID:LvodMtqr0
>>1に対するアドバイスとしては

「おまえの子どもはおまえが思っているほど賢いわけじゃない」
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:56:37.19ID:IAXPtmQY0
甥っ子が高校に合格したらゲーミングPC寄越せとか言ってきたので
難関校を指定して、「合格できたらな!」と言ってやった
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:56:38.45ID:q+bMXwQy0
まずは頭の改造からだ
デスクトップPC買え。
将来が楽しみな小僧だな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:57:13.28ID:YoTMk1OF0
ノートはサブPCにして別にデスクトップ買い与えた方が後々金かからんやろ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:57:27.02ID:5eW/c73k0
>>1
問い掛けのように見せ掛けて子供自慢だろ?
子供のどの能力を伸ばすのかはそれぞれの家庭で決めろ
どうせ赤の他人の意見なんか最終的に採用しないくせにw
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:57:35.90ID:gvrizmae0
>>193
それはプログラムじゃなくて単なるデータだよなぁ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:57:45.57ID:VBNQ21Ec0
ノートの時点でバカ丸出し
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:57:47.81ID:kkMRRs8A0
この母親、学歴低めだと思うので
息子にも限界があるな
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:58:26.40ID:/4I7hhxA0
>>180
FortranとかCOBOLをIBMのメインフレームで動かして
橋とか土木建築の構造強度計算をしていた頃
ソレが最新鋭の電子機器の成果とか言われていな
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:58:54.07ID:YZidPl5R0
>>186
eGPU便利やで
ACアダプターがわりにTB3ケーブル差すだけでええ
どうせ外部モニターとか併用するんだし自宅ではeGPU使って普段は単独でって使い方もあり
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:58:58.50ID:NnKvrB9J0
本人がPC自作したいっていうならやらせればいいじゃないか。
子供にしてみればプラモデル組み立てるのと基本は変わらんのだし。

何も騒ぐことじゃないだろ。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:59:24.14ID:lCZIyuB90
自作PCって一回作らないと自分が求めてるものがなにかわからないんだよな
ノートはすぐサブになりそう
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:59:36.04ID:BVEWE3Ck0
>>180 え?2台とも使って演算しろってオペレーターに(
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:00:09.05ID:uJ8fqVcP0
ボクセルならスムーズに動くけど3dの何か作るとか動かしたいだと
スペック欲しくなるみたいな?
メモリしかノートpcの性能でてないんか
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:00:33.17ID:/4I7hhxA0
>>201
メモリを多く積んでいると、
やや余裕があるメモリ領域をグラボ用に設定を割り振って画像処理を速くする事ができるケースがある
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:00:44.47ID:UTaKhyOX0
>>206
価格が下がってHDDが内蔵できるようになった…はず。
(HDDじゃない)ACEは買ってないから忘れた。
グラディウスは俺は持ってたから、どっちだろう?
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:00:46.16ID:w/Et8RFh0
>>203
親父のおさがりでゲームしたら限界きたって話じゃないの。

で、デスクトップ自作なら 流れしてはおかしくない。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:00:49.86ID:I4oRiisg0
貯めたお金って祖父母と両親からもらった金だよね
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:00:58.42ID:6eco2pQD0
まあ、自作もちょっと失敗するとショートしてマザボとかが火花散るからなw
数年前油断して一枚おしゃかにしたは・・・ケースの金具がマザボの回路に接触したりしてたが
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:02:38.31ID:nagWyVUy0
>>195
まさにそれだな
それをいうと誹謗中傷するなって言われるようだけど

残念ながら説明する能力が高いのではなく母親がまともに息子の話を聞いてないだけだ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:03:09.56ID:YWkGCDQg0
バカヤロウ
足りないメモリでどうやって目的を達成するかが大事なんだ!

って隣のオヤジが言ってた
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:03:34.54ID:/4I7hhxA0
>>204
ソレをいうと、営業妨害ななるぞw
地方の工科大学なんてのは(以下自粛)
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:03:50.36ID:rakPRoTF0
自作PCって言っても半導体かコンデンサーとかの基盤から作るんではないだろ
そんなのプラモデルと同じって聞いたこと有る
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:04:06.11ID:YZidPl5R0
>>216
前スレに出てた

8歳息子がマインクラフトに夢中で、ゲーム機を売却して自力でPCを買った話
https://www.mana-cat.com/entry/2020/06/02/000000

息子さんが使ってるノートPCはLenovo ThinkPad T570のBTOモデル(IntelCore i7 6600U 2.60GHz x2コア/x4スレッド,nVIDIA GeForce 940MX + Intel HD Graphics 520)でメモリを32GB増設済み

プログラミングはCode Connection for MinecraftでScratchでマイクラ内のお助けロボットを操作するMod
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:04:18.15ID:fm/ZSnQ60
自作なんて小学生でもできるからなw
ガンプラより簡単wRyzen 9 が欲しいのかなw
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:05:11.91ID:jtHF1Agm0
>>187
即効でSSDに交換した方が良いわ
製品によってはメインメモリーをキャッシュに使えるから
新しいPC+HDDより古いPC+SSDの方がマシまである
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:05:41.62ID:qwjoAbGQ0
あぁ、これ学校いかなくなるやつだろ

子供が将来xxになるとか言って、親は親で長所を伸ばすとか言い始めて、人生を使って一点がけのギャンブルしちゃうやつ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:06:10.33ID:UTaKhyOX0
中学生のときにゼビウスやスペースハリアーをPC-6601に移植できるような奴は神童と言っていい。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:06:25.51ID:nF6bgki80
1,000摺りもかかない天才なんてあるのか!
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:06:47.36ID:Q6Objz8w0
>>1
中古の安いジャンクパーツで組み方を学ばせて、構造やトラブル時の原因切り分けや対処方法を理解したらちゃんとしたパーツを与えてやれば良い。
俺はPCゲーやりたくて高校生の時に自作始めた。
Googleなんて無い頃だからトラブル時の解決手段はて手探り状態で滅茶苦茶苦労した。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:07:19.10ID:JdT/UpEN0
プログラムで特許取るまでノートで学習させときゃええよ、んで特許使用料でPC組めばええよ

お子さんが天才なら
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:07:58.66ID:swzq1R4U0
Twitterに誰か書いてたけど、
ストレージ32GBの間違いじゃない?
マウスのクソタブレットノートに
ストレージ32GBのんがあった気がする。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:08:13.91ID:/4I7hhxA0
>>234
ノートPCはゲーム用じゃないにしても、かなりのパワーがあるモデルじゃん
コレでパワー不足なら、素直にデクストップにした方が良い
自作にするか、ゲーム用を謳うショップブランドでもいいだろうが
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:08:57.11ID:xphGgylJ0
親なら可能性に投資するのは当たり前だろ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:09:14.93ID:fm/ZSnQ60
>>237
部品の相性が悪かった時どこを好感していいか
分からなくなるんじゃないw
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:11:23.10ID:hkNtu/T20
ノートを選んだ理由は>>234のリンク先に書いてあるな

貯めたお金で自作、ということだしいいんじゃないの?
結果的に失敗してもそれも勉強だということで
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:11:58.21ID:BWdyDT3x0
なんでわざわざ不特定多数の本当の他人に相談する必要があるのかわからん
我が子の話に納得出来ないなら却下、納得出来るなら許可で終わりの話だろ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:12:00.48ID:xphGgylJ0
おもろいなwここ。
否定レスばっかりな奴だらけww
人の親じゃ無い奴らのレスばかりwww
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:13:21.42ID:X21dp5LA0
マイクラで重要なのはメモリより回線速度だろ
メモリは32GBもあれば十分
嘘松か自慢するために話盛ってるかだろ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:14:15.88ID:dRWedV9G0
メモリ32GBも積んで足りないなんてことあるんだろうか
普通に考えるとノートPCのGPUがショボいってことなんだが・・・?
>>1は何か勘違いをしてるような気がするわw
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:14:47.59ID:NwlMZ2/I0
>>1
お前の夫のせいでみずほの預金者は酷い目に遭い続ける
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:15:37.38ID:2JAMROC+0
俺なんてメモリ16GBのRyzen5のノートで満足してるのに
これで動画編集もやってる

>>245
ゼビウスなんて"タイニー"ではあるものの初代PC-6001対応だからな
この人は後にX68000にアフターバーナーUを移植する事になるんだけど
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:15:47.42ID:PA33OBBj0
パソコン組める組めないとかより
それだけの資金が小3で貯まってるってのが信じられないわ
かなり良いとこの子なんだろうなぁ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:17:32.49ID:fm/ZSnQ60
>>285
デポられるじゃんw
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:18:32.96ID:1tOCye970
ふと思ったんだが自作するしないはともかくたかがゲームにそこまで労力費やす必要がある?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:19:47.65ID:jwrDP1Jo0
プログラマなのにハードのせいにするタイプは地雷だな
世の中の普及帯のメモリ4Gとかでメモリを効率的に使う工夫できない奴はプログラミングやらない方がよくね?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:20:58.56ID:HKTX4Ye10
今のPCはパーツを簡単に着脱できるけど
PC-9801のころはCPUソケットに着脱レバーとかなかったから
ラジオペンチでビビりながらグリグリして外したわ、外したCPUは傷だらけでちょっと欠けたw
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:22:13.51ID:YZidPl5R0
>>283
それはコンパイルされた生成物を実行する際の話
これはコンパイルする前の統合環境でのエディット時の問題
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:08.03ID:JykhvDfQ0
メモリ32gbも食いつぶしてなにを書いてんだ?

そもそも電気代だなんだでThinkPad選んでる時点で親のセンスがない
そこらへんのBTO低価格ゲーミングPC買ってやれよ
拡張や換装は子供が本気でハマってればお年玉貯めるなりして勝手にやるだろ

まあ別に天才にはならんかもしれんがこのアホ親よりは知能確実に超える
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:24.11ID:U/faEyx/0
バッテリー抜いてない時点で素人だわ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:33.32ID:bbjJDAkB0
モニター含めて20万って感じかな?
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:46.14ID:xphGgylJ0
お前ら自分の小さい世界で将来性のある小3を否定すなよw
お前らと将来の可能性が違うんだからさw
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:24:54.11ID:XI8iZkkd0
そのうち割れソフトに手を出して逮捕
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:25:07.18ID:tKDbdbKM0
>>1
まずそんなにメモリを使う必要があるのかを徹底的に考えさせて
省メモリ志向のプログラムに改良することを覚えさせるべき
いまはメモリが爆安なので節約も考えずにメモリ使いまくる悪い癖が
プログラマに付いてしまってる
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:25:20.75ID:b7ZSDRWk0
ここの奴らも昔はこういう神童だった奴いるんだろうな

今じゃ落ちぶれてこんなとこにまで書き込みする暇人になったけど
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:26:16.29ID:a6/0LGmH0
高性能じゃないと性処理が間に合わないよな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:26:36.62ID:jtHF1Agm0
>>288
映像あるとGPUはあったほうがいい
なければ、もうCPUで十分なんだけどね

それでゲームだが・・・
そもそもGeFoceなんてGPUの中でもゲーム専用みたいなものだからさ
ゲームやるのに肝心なところが貧弱だったら、そりゃそうなるよねでしかない
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:28:45.23ID:hkNtu/T20
>>298
この要件を満たすPC組むのにいくらかかる?

Minecraft with RTX Beta 最小システム要件
GPU: NVIDIA GeForce RTX 2060 以上
CPU: Intel Core i5 と同等かそれ以上
RAM: 8GB 以上
記憶域: 2GB (ゲームに加え、すべてのワールドとリソース パック)
オペレーティング システム: Windows 10 x64
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:31:01.20ID:G+8MX/hw0
つーかハイスペ自作PCを使いこなせるかより
廃ゲーマーになりかけてるのを心配したほうがよくね?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:31:15.89ID:otHkGeli0
ツクモに子供を連れてって必要としているスペックを店員に告げて見積り出してからどうするか決めればいい
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:31:55.22ID:ObNmfidk0
何事も経験だから自作自体は悪いことではないけど、
3Dモデリングとゲームって時間食いだから、同じPCでも別な方向がいいと思うけどね。
母親もクラウドエンジニアだからそこらへんはわかっていると思うけど。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:33:31.09ID:KGewcHgw0
子供自慢は親である自分自慢だよ
すごい子供の親のアタシってどう?すごくない?すごいでしょ?すごいのよ!ってことだ
つまり、「どう思いますか?」の前文が子供自慢
そして、「どう思いますか?」は、アタシについてどう?ってこと
もっとも、その答えは質問以前に自分で出している
確固たる揺るぎない「アタシはすごい」という自己認識だ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:33:50.50ID:bCSNhm180
PC自作なんて組み立てるだけだからなぁ
3歳児ならまだしもPCに興味持ってる小三なら普通に組めるんじゃね
ただ故障したときの保証や故障箇所を特定するにはもう1台組めるくらいの余剰パーツが必要になったりすることくらいは理解させた方がいい
まずは自作するにあたってパーツ選ばせて電源けちってるようなら自作は向いてないから止めさせておけ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:34:48.40ID:1tOCye970
どう思いますか?に
そんなに小さい子がPC自作なんてすごいですね
私も子供もPCなんか全然わかりません〜が母親の求めている答え
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:36:02.95ID:nagWyVUy0
>>310
作り慣れてて10万円くらいかなぁ
GPU 4万
CPU 2万
メモリ 1万
マザボ 1万
ケース 1万
OS 1万
予算10万円だとストレージ分足出るな

>>313
普通に今でもありますけどね
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:36:04.01ID:YOtkaTeP0
先ずThinkPadを使ってるリスクに気がつけない問題をどうにかしようや
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:36:42.37ID:HkHUP4990
ソフトウエア的処理をしないあたりがバカでも出来る素人。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:37:01.46ID:mDou78Ed0
よくわからんけど、映像制作でもないかぎり、
32GBも必要とする場面って出てこないような。
この子に、ms-dos時代のユーザーは
数メガのramのやりくりにコンフィグ記述の試行錯誤してたことを教えてあげたい。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:37:38.89ID:8BxLq9UX0
自分(40代)はPC自作派とソフト極め派と別れたなあ。
自分はフォトショいじってスキャンした写真を修正したり
ドット画描きまくってた。
おかげでアイコン仕事には困らなかった。
何にしろ何かにハマっとくと
人生どこで役に立つかわからんわw
0329ナックル
垢版 |
2021/01/06(水) 21:37:40.04ID:qJHE4Bou0
最新組んでもスグ型遅れ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:38:42.77ID:3dnjQwV50
一度メインメモリ256KBののパソコンで鍛え直せ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:38:51.56ID:xphGgylJ0
与えられた者でしか活用できないお前らと一緒にしてやるなw
小3のこの子はこれからトライアンドエラーを繰返して凄いもの発明するかも。
お前らと違って可能性が有るんだよ!
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:39:28.64ID:WJpPQVUK0
メインメモリ32GBなんて無用だろ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:39:53.30ID:ObNmfidk0
相性問題はいまはかなり少ないけど、トラブル起きたときの問題の切り分けをどうするかなんだよね。
過去に相性というよりマザボ自体に不具合あって難儀したことがある。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:40:24.13ID:ENrsokf00
先ずは半田ごてを買ってやれ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:40:31.52ID:pz+jJCE40
相性問題に出くわしたとしても別にビビることなんかない
時間と金はかかるかも知らんが、最終的には動くから
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:42:33.16ID:hkNtu/T20
>>321
最低システム要件で10万ちょいならもうちょいスペック上げると15-20万くらいか
ディスプレイも自宅に余ってるのがなければ追加で必要か
ThinkPad買うのにNintendo Switch売っちゃったしこれだけの金額を小3が用意できるのか?
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:42:40.52ID:4+SHZ55n0
今メモリーは安いからな
32GBX4個くらいさせるだろう
しかしそこでハードに走るようではいいプログラマにはなれない
ソフトでできることはたくさんある
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:42:58.34ID:IaxrJWD/0
>>332
一般人は即日復旧とかしないからなー
昔は不具合の発生から不良パーツの交換まで6時間とか胸を張ったものだが
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:43:48.80ID:sofVnHmM0
メモリ32Gで足りない用途が何か気になる
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:43:53.43ID:FU4BgiUz0
>>292
実行して作業してないなら
じゃCPUだろ、ライゼン一択じゃん。
どういうつもりなの?高スペック必要ないじゃん
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:44:47.16ID:l6s/5KVd0
もし、メモリリークとかならIT系の奴らってガキ相手でもめちゃくちゃに人格否定しそう
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:44:51.74ID:BnZ1o4Ht0
いや足りないって言ってんだから必要だし使いこなせるだろ、足りないんだから
何の目的もなくなんとなく組むハイスペックとは訳が違うわ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:46:38.06ID:z4BEjOcU0
何の処理を何を使ってどうやってるから32GBも使ってるのか参考までに解説してほしい
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:46:40.96ID:c5pRkcll0
>>1

>ThinkPadのメンテナンス性は良いね。

と言いながら、ノーパソ裏蓋全部外さないと
メモリー増設出来ないなんて糞仕様だろwwww
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:47:20.42ID:X+EMWmMg0
勝手に作りゃいい
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:47:46.55ID:h6vw7LmE0
ボクセルアートだから3D制作だからなあ
そりゃメモリ追いつかんよなあ
昔のCADならいざ知らず
3DCADなら天井知らずになるしな
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:47:58.73ID:z4BEjOcU0
そういわれると、EMSに変換辞書乗っけたときの劇的な速さとかは
有効感をすごく実感できたよw
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:48:50.57ID:IaxrJWD/0
マイクラみたいなオモチャではなく
作品公開して親バカではないセンスが光っていた場合
クラウドファンディングで募集してくれれば
一口千円くらいくれてやるよ。それで買えるだろ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:49:16.60ID:OoLdo8Na0
自作を始めると余ったパーツからPCが生えて部屋が埋まるよ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:52:10.09ID:XczEdaAC0
プログラミングはね、最小限のメモリーで動くように作るのが腕の見せ所なんだよ。

そこをお父さんが指摘できればいんだけど、きっとダメなんだろうなぁ・・・
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:53:07.48ID:y43ugXer0
親がモノ知ってるって大事だよな
数学の質問したら教えてくれるとか
うちのオヤジは大卒だがなーんも知らんかったな
文系だからか
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:53:15.10ID:OUOJvHLz0
天才プログラマーなら
リソースを節約するように作るだろ
メモリリークがおきてるんじゃないの
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:56:58.68ID:FLfS1gOW0
>>366
昔はその方が早かったからしょうがないけど
今はindex頂点なんかやるより連続して読んだ方が早いなどの理由があるから
より多くメモリを使うよ

なんなら本当に最小限のメモリだけで動作させたいならLispでやればいいってなるがそうはなってない
ただ衛星関連は相変わらずこれが主力だったりはする
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:58:48.68ID:z4BEjOcU0
ちなみに、そのボクセルアート的なものっていうのは、5ちゃんでいうとどこの板の管轄なん?
そこでバリバリ作ってる人はどれくらいメモリ乗っけてるもんなん?
っていうか、全然知らんけど最近のマザーとかで最大どれくらいメインメモリのせられるのか
一枚の最大容量とマザーに何スロットあるかの掛け算?
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:59:15.32ID:hbS/HZUa0
ノートPCのメモリはせいぜい2枚
一つ16GBとすると 二つで6〜7万円はするねメモリだけでね
小学生がメモリだけで7万、ふざけるなよ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:00:55.39ID:IeyCAOWl0
ボクセルアートって何かと思ったら
マインクラフトみたいな奴かよ
マシンパワー浪費するための遊びみたいなもんだろ
どうせ大人になるころには半額以下になるんだから
MSXでも与えとけ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:01:46.33ID:w87TIrsd0
>>366
わかるわ。
昔は限られた資源でいかに早く動かすかが腕の見せ所だったよね。
本当の天才ならアセンブラでOS作るところから初めて欲しい。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:02:01.51ID:7o7r0Xzf0
プログラミング教育の必修化により得られる利益からお給料もらってる公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1499525032/
ダンス必修化により得られる利益からお給料もらってる公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1594338726/
学生を家畜に見立てて畜産業を営んでいるかのような公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1594811072/
倒産して当然の大学をなんとか延命させて職員の雇用を守りたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1519013021/

いろんな公務員がいます♪
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:02:07.91ID:BnZ1o4Ht0
>>339
しっかりした家の子供ならありえるだろ
結局こういうことさ、ちゃんと金があれば小学校の時点で大人の知識を身に付けられる
逆にPC買う金が子供にないとスタートラインに立てるのが20歳こえてから
子供に金を与えられるかどうかで、将来的に莫大な知識や経験の差ができるわな
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:02:13.34ID:KVoUcctm0
java版てアプレットってことなの?
まだあるんか
そりゃあメモリ食うよね遅いだろうし
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:05:31.54ID:BlzAMGpH0
ノートを自作するのはなかなかではある
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:10:48.97ID:hbS/HZUa0
ハイエンドのパソコン構成を考えたときに最初からノートは選択肢から外れる
水冷はできないし、またM2は熱の問題あるから断然デスクトップ有利だ

熱の問題をみんな過少評価しすぎ
CPUやグラボは熱が過剰になると動作が止まる
OCは簡単にいうと電流と電圧値を上げることになる
物凄い発熱するから冷却が必須だしマザーボードの給電数もかなり
強化する必要があるこのあたりの原理を理解している人間は少ないだろうね
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:11:09.72ID:hkNtu/T20
>>377
ん?>>234の話は半年前のブログ、中古ThinkPad買うのにNintendo Switch売却して資金捻出
そんな子供がそこから半年くらいでそんな金を貯めれるはずもなく
自分の貯めたお金でPC自作する宣言してるわけで
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:11:56.39ID:KVoUcctm0
Javaは全部参照だからメモリリークはない
3D描画とかは処理が重いから直接チップに命令だすくらいなのに
Javaでやるのは気合いを感じる
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:13:35.76ID:Hr/Zjf870
>>373
びっくりしてSO-DIMMの値段ググったら
それ一枚32GBを2枚セットの合計64GBの値段じゃないか
しかもそれでももっと安いのがある
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:24:26.13ID:5v3qJH3v0
ボクセルアートってまさか縦横奥行きを均等分割した空間を全部メモリに格納するわけじゃないよね?
隠れボクセルはマージするくらいはやってるよな?
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:27:08.63ID:RIvg7bMw0
俺が初めてパソコン買ってもらったのは15歳の時、windows3.1の時代だったなぁ
まだニフティのパソコン通信時代で必死でエロ画像集めたわ
DOS全盛に時代だったのもあってお陰で無駄にパソコンに詳しくなった
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:28:44.03ID:ObNmfidk0
小3の息子にとって一番ためになるのは目標のために貯金するという経験かな。
目標10万としてどれくらいかかるんだろう。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:35:24.81ID:t3pT3iug0
メモリ増やしてもなんにもならないんだけどな
要はメモリ、CPU、GPUのバランスなのに
机だけ広げてそこに置かれた仕事を処理しきれなきゃなんの意味もない
こんな考え時代遅れなんかな?
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:37:32.20ID:BbUhhabZ0
いやー創作心とスペックの追究、いいじゃないっすかー
そして半分くらいの人はあるレベルに到達すると気付くんだよ
高性能ってスペックだけじゃないんだ、ってな
もう半分くらいの人は一生スペックを追い続ける
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:38:57.67ID:Y1r/h6fN0
メモリ32Gの問題じゃなくてThinkPadの時点でダメだろ。
だからタワーを自作すんだろ?今の自作は勝手にドライバ入れてくれるから楽なモンだ。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:39:22.98ID:IeyCAOWl0
「少ないメモリで快適に作れるツールを開発しろ」
って言ってやらないと、この子は先に進めないわな。
俺だって、小学生の時にMSXBASICでゲームを作り始めたことで
今がある
まあつまり、取り返しがつかなくなる前に取り上げろってこった。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:40:55.60ID:+q9j0HSK0
win10homeとかいうオチ?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:43:04.61ID:fm/ZSnQ60
>>395
SSDなら体感変わるけどメモリ倍にしてもそんなに変わらないよな
エンコするなら若干変わる程度でそれならGPUに金掛けた方がまし 
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:50:58.54ID:WaZiqhjv0
>>1
デスクトップ買ってやれや
ノートじゃあ廃熱追いつかなくて、性能をフルに発揮できない高い買い物になるぞ
冷却が良いだけでもかなり違う
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:52:41.03ID:f9bdhOAA0
ノートは第8世代以降ならなんでもいいと思うが
デスクトップは自作したほうが将来的にいいと思うぞ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:55:17.90ID:uEuJANLo0
まさかと思うが、メモリとストレージを混同してるとか?
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:55:40.17ID:T9Z1QHDH0
パソコンとそれ以上のコンピュータと違う点のひとつに
メモリやグラボの、えー、と帯域っつの?そういうのがあるんしょ?
追いつくのかな
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:57:17.44ID:fm/ZSnQ60
>>411
隠れてフォートナイトするのにノートじゃきついんじゃないの
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:59:11.04ID:VhujxaE70
チップ設計からやるんなら応援しなさい。
ありものの部品を買ってきて組み立てるだけなら、自作というな、と言ってやりなさい。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:01:06.13ID:BCoE7zDi0
お小遣い貯めて手元にありますってんならご自由にどうぞじゃね
それで追加して効果なかったとしてもそれはそれで勉強になるだろ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:02:58.34ID:b9Sk/VwQ0
>>411
ガキをダシにしてこんなクソ自慢してるのだからな、お察しの知識だろ


どうせこのPC、家族の誰かのお古のノートだろうよ
しかしゲームしようにしろ動かんから
色々増設したいそんな所
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:03:59.13ID:1XDvd6Xf0
>>366
そういうくだらない事は気にしなくて良い
前世紀の連中は貧弱な環境だから変数の使いまわしとかアホな事やってた
いまやモアパワーだ。パワーをいかに生かすかがポイントだ
ついでに言えば保守性も意識しろよ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:06:53.35ID:tFX5nAAE0
数年前の世代では4k動画も処理できない
8kなんて夢
金がかるPCの世界へようこそ
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:08:45.70ID:hkNtu/T20
>>411
本当はマイクラのRTX版(Beta)をプレイしたかったんだよ
でもGPU要件が高くて自作じゃないと難しそう、電気代もかかりそうということで断念したんだわ
その代わりに通常版のマイクラが動く中古ノートを買ったと(ThinkPad T570のBTOモデル) >>234
で、その後にメモリ増設したのが>>1の一番下

今回の自作話はたぶん現状では満足できずにマイクラのRTX版(Beta)をどうしてもプレイしたい目論みからだと思うよ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:09:30.99ID:BCoE7zDi0
>52
おまい地味にすごいな
電子ブロックって導入としては素晴らしいんだけど
あれだとそこから先の発展が非常に難しい
自分で回路作れるところに飛躍するためのギャップが大きいんだよな
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:12:03.23ID:T9Z1QHDH0
CGも昔はメモリが高いから仮想メモリに頼ったりしてたしな
今そんな苦労するようなもんて何やってんだろ
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:14:33.49ID:EnZiNMAf0
父親は使いこなせないと言ってるってことは作れるとは思ってるのかw
ほんとに天才なんだな
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:19:20.90ID:fm/ZSnQ60
>>430
差し込むだけだけだからw
穴間違えると痛がってはいらないから大丈夫
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:19:32.57ID:QqZCf/1d0
>>417
ノートとか4Gしか積んでないとかが売れ筋だったし、そこがボトルネックになってるならまぁ・・・
実際は何から何まで足らないんだとは思うが
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:20:52.85ID:BCoE7zDi0
メモリの使用量なんかについては小学生なんだし気にすんなよってとこだが
小さいノートPCで無茶させると熱の発生半端じゃない
多コアで全力稼働させたりするとキー入力が不快になるレベルなのにもう大丈夫なのかと
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:23:03.25ID:7833OggI0
何も知らんやつは数万するノート買ってしまうのな
そんなんより五千円以下で売ってる官公庁払い下げのNECMATEを買って魔改造するほうがコスパいい
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:23:23.54ID:4McCLlqP0
どう思いますかなんてきく必要ないじゃん
作れてお金あるなら作らせればいい
わざわざきくあたり、親が嫌な人だな
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:24:04.75ID:7833OggI0
やはりデスクトップだよ
性能求めるならハイスペデスクトップになるから電源やCPUからになる

節電モデルのデスクトップもあるがそれでもノートよりは良い
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:26:25.30ID:7833OggI0
SSD交換でもWindowsタブレットの場合はサイズが違うからな
M2対応って言ってもサイズがいろいろある
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:27:40.90ID:BnZ1o4Ht0
>>442
そら諦めるんよ、放熱は
ノート使う時点で難しい作業はできない
旧熱素材引いて外付けヒートシンクみたいにしないと熱すぎて作業中に強制シャットダウンする
まあノートはワードとエクセルとネット巡回だけやってなさいってこった
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:28:21.58ID:BCoE7zDi0
あとそうそう
自作でゼロから本当にっていう話だと
AND・OR・NOTといった単純な回路組み合わせて加算器作ったりするのは地味に面白い
技術や情報技術、数学に興味持つ中学生〜高校生くらいの子に強くおすすめしたい
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:29:29.33ID:7833OggI0
>>445
しかもメモリがすぐやられる
夏場あたりにメモリ故障してブルスク頻発するようになる

パソコンはHDDもメモリも電源も傷みやすい
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:30:18.14ID:fm/ZSnQ60
>>439
自作PCの話じゃん(´・ω・`)
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:30:26.63ID:oIrY2FrS0
今なら自作もそう大変じゃないからいいんじゃね?プラモかラジコン程度の難易度だろ
昔はマニュアルも英語しか無かったりでえれー大変だったが
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:31:21.28ID:7833OggI0
>>448
次元が違いすぎて別ジャンルみたいになってるからそんな事わざわざしなくていい

趣味を兼ねてSDRとかやるの面白いけどな
量販型の安いワンセグチューナーに別のソフト当てて無線機化するやつよ
ソフトウェア無線
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:31:32.33ID:BnZ1o4Ht0
>>449
まあ放熱苦手ってことはそれだけパーツが痛むってわけだしな
最低でもSSDにして廃熱を抑えつつ弱い負荷をかけなきゃならない
どうしてもPCを持ち運ばなきゃならないとかじゃないならノートは避けた方が圧倒的にいい
持ち運ぶなら今はスマホとかタッチパッドもある
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:33:07.71ID:7833OggI0
>>454
結局のところiPad+リモートデスクトップ+デスクトップPCに回帰するのな
タブレットタイプやノートは壊れやすい
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:34:47.30ID:NKQAnP3V0
>>1
Windows 10 64bit なら 8GBで十分。
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:35:58.76ID:7833OggI0
最安価格帯になると買うだけムダみたいなやつあるよな

RAM2ストレージ(ROM)32みたいなやつ
しかもWindows 10ホーム32bitバージョン
一応Wi-FiとBluetoothだけはあるのな
マジでネット閲覧だけのためのやつ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:36:58.44ID:H680EZSy0
ノートPCのメモリ上限って128GBくらい?32で足らない人が128で満足するのかね
ボクセルアートなんて3乗で必要メモリ増えるから4倍になったところで空間分解能は1.6倍にしかならんぞ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:37:04.89ID:kCgcUNIU0
限られたリソースで仕事ができない奴は、速攻クビ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:38:11.00ID:7833OggI0
一般使用でもエミュレータ複数走らせるとか
Chromeを多重起動するとかならメモリばんばん食うけどな
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:39:07.09ID:BCoE7zDi0
>>442
まさにそういった薄いノート使ってるけど
全力で使うときはひんやりした場所に置いてやるしかないです
普段は静かで発熱もほとんどないけど検証用の仮想環境とか稼働させてしまったときが超辛い
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:39:24.09ID:y43ugXer0
>世の中の親は、自分の子どもがPC自作する事についてどう思うのか気になる。

はっきり言ってやろうか?
大 し た こ と な い
み な さ ん や ら れ て ま す よ
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:39:39.13ID:LI05pvtJ0
>>1
こんなんがニュースになるのかよ
おまえが最低なのか世の中が最低なのかだな
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:40:26.77ID:fm/ZSnQ60
>>441
この子はデスクトップのゲーミングPCが欲しいんだから
部品は大体親が買ってやるだろwパーツは殆ど差し込むかネジ締めるだけ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:41:16.47ID:0Tul2q2c0
自作PCはまあアレだな、ミドルタワーのPCケースが結構子供には重いだろうってのが一番問題だろうな
それと最低でもアルファベットくらい読める学力が無いと厳しい
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:42:41.23ID:fm/ZSnQ60
>>476
ようつべ見ながらやればチンパンジーのパン君くらいならできそうw
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:43:31.40ID:ncMdf+1+0
>>40
イジェクトレバーって言っていいのかな?あれのプラスチックが割れて金属部分だけになったのを抜き差しするよりは楽だな
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:43:41.29ID:Tn7g1DV80
プログラムを子供に遊ばして学ばすなら、
実際に動くもののある、マイコン制御ロボットのが良いと思うな
環境もプログラムも単純だし、軽快だから導入や初期に躓く事が少ない
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:43:58.12ID:7833OggI0
>>478
規格がごちゃごちゃしとるから1から作るのは簡単だが換装するときが難しいな
ま、自作せずにBTOという手も
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:45:00.47ID:0Tul2q2c0
>>478
何だかんだ言ってもアルファベットすら読めない奴には厳しいんじゃないかと思う
逆にいえば分かるならその程度の頭でも出来るって事だが
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:46:07.32ID:iM9lsZxt0
ほうほう、それでそれで?はなほじ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:46:37.20ID:fm/ZSnQ60
>>484
最初はBTOもいいよねw壊れたら自分で部品交換w
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:47:11.35ID:dv9TPYdy0
何の処理だか分からんがだいたいCPUかグラボなんだよな
今のPCはメモリがどうこうではなくなってる
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:49:03.91ID:7833OggI0
そして将来的にはAutoCAD職人として働くのであった

ガキの頃からAutoCAD職人育ててると考えたら教育としては正解やね
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:49:23.02ID:etgaZNR80
32Gのメモリで処理が遅いって時点でPCの他の部分に問題があるとわからない時点で何やっても無駄
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:50:17.73ID:fm/ZSnQ60
>>486
取りあえずマザボのM.2モジュールサポートくらい
読めた方がいいかもねwでも父ちゃんが部品買うんでしょw
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:50:37.95ID:LI05pvtJ0
>>497
なんだよな、アホ丸出しがいるってことで
さらし首的な記事なんじゃね?
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:51:13.96ID:pC4KLsaF0
余りにも下らないスレだね。
コメントする気も起きない。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:51:47.78ID:iULd4RF40
メモリ32GBを食い潰す処理って何しようとしてるのか知らないけど
メモリ消費量を抑える方法を考えるのも一つの勉強なのでは
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:53:19.01ID:LI05pvtJ0
ブサメンで運転テクもないくせにフェラーリ速え
絶対買うぜ俺様カコイイだろ、みたいなクソ記事
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:54:35.84ID:eZEVb+dl0
スクラップ&ビルド
壊して壊して作って作る

これしか無いっす
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:54:41.14ID:7833OggI0
マイクラとかオクトラみたいなんもそのうち下火になるやろな
結局のところブロック遊びの延長でしかないから物珍しくなくなったら終了
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:56:49.96ID:fdCa6L6v0
メモリーじゃなくてGPUだろw

ノートならeGPUつけてパワーアップさせろ!
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:57:39.25ID:LI05pvtJ0
>>508
子供は無駄にメモリ使いまくってゲームしたいってだけ
親はバカなんでそれを勘違いのうちの子天才?!自慢大会したいだけ
記者はバカ親子いるぞと鼻で笑ってさらし者記事書いてるってことだろ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:58:15.78ID:d1b+MnXx0
>>1
子供の向上心の芽をつぶさないでね。
大人になったとき世界がかわるから
親は見守りましょう。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:59:48.13ID:1pxGPqr90
まあ一般論として天才じゃなくてもキッズやヤングだって
才能や能力やポテンシャルとかあるからねえ
あの、今はさ、高齢化社会なんで上がつかえているんでw
ワカモノ、ティーンズはもちろん、頭数の少ない20代や
30代、40代まで若手、ヒヨッコあつかいだが、
もちろん人間の技能才能能力ってそういうもんじゃないんでね。

前近代の昔はさ、ねえ、国の指導でも学術のリードでも戦争でも
皆さん意想外に若い時代からやってるわけでさw そういうもんなんだよ。
昨今はね、若いというだけで若輩だ軽輩だと軽んじるが
ポテンシャルとしたらさ、大したもんがあるかもしれんですぜ。
伸びしろ尽きた、中高年や老年に比べればね。

はい、最初に言ったように以上は一般論。
で、本件は…う〜〜〜んわからないなあ。わからないっすw
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:00:52.60ID:SQTY22ry0
>>508
ゲームするのにまともなGPUついてないような
ノートPCじゃサクサク動かないでしょメモリ増やしても
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:03:20.23ID:3ROOiAGF0
>>516
ジャンルによる
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:03:37.85ID:T4BN63rC0
>>508
マインクラフトで実写みたいな都会の景観つくる人いるようだけど
プログラムというか構築物の物量なんかね

やったことないのでよーわからんけど
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:04:58.89ID:SQTY22ry0
いっその事PS5買ってやれば解決だな安いし(´・ω・`)
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:06:55.02ID:YjWkPGth0
32Gで足りないなら天才じゃないから買わなくて良いよ
オーバークロックの動画でも見てくると良いよ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:07:53.04ID:V/JZSzRq0
32GBラップトップで処理遅いからの自作しようという発想飛躍しすぎじゃない?
スペックあげたデスクトップじゃあかん理由ってなに?
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:25:09.23ID:JGdLkOMg0
ボクセルアートでメモリが大量に必要って、もしかしてMagicaVoxelとかじゃなくて
Blenderでも使って描いてるのか?
それなら32GBは最低線かも知れんが
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:35:02.11ID:ZZLUR/pL0
歪んだ自己顕示を感じる
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:38:20.38ID:JtefU8I00
>>520
ボクちゃんはゲームばっかりしてて
宿題もやらず
成績わるいので
あげません


まで読んだ、ってかんじだな
20年前だったら親にプレステ隠される
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:42:52.71ID:UTT2S2zp0
自作を定格かそれ以下の性能に落として使うのが長持ちさせるコツだぞ
性能はともかく10年持たせられる
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:46:39.88ID:zec6gvFr0
どうせエロ動画漁りしてたらウイルスに感染したんだろ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:52:33.96ID:JtefU8I00
いっそノートパソコンを没収して
ありあわせのパーツで1台組んでUbuntuか何か渡せば面白いかも。。。
らずぱいでもUbuntuでもマイクラは遊べるけどねえ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:52:35.97ID:Ne1kHatr0
8K動画でも処理したいのか?どうせスクリプター(笑)だろうから、
まずはアセンブラを教えてやれよ。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:52:42.49ID:78uWoMwN0
飛び級して9歳で大学卒業しちゃうような子も世界にはいるから小さいからとバカにするな
今は未熟だとしても興味があってうまく伸ばせばその道のプロになれるかもしれないし
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:55:46.26ID:rRCkmZzm0
ツイッターとかフェイスブックとか当たり前の時代に
いちいち自己顕示欲がーとか言い出すひとは
やっぱり老齢の方かな。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:57:27.65ID:JtefU8I00
>>545
CASL IIやらせて基本情報技術者試験を受けさせる…?

それともXOR RAXとか
昭和のローテクのようなものを教えるですか
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:06:51.82ID:LhLblILr0
嘘松に踊らされすぎだぞ、お前らw
PC云々の話ではなくて、話を盛っているからおかしな事になっているだけだろうにw
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:09:34.64ID:vcRde6PC0
処理遅いからメモリ買おうとかど素人かよ。
そこは「俺がメモリ食わないの作ったるわw」だろ。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:11:37.64ID:0w2k8Pdy0
>>1
先ず、話しを聞いてあげる。

マイクラって何?
ゲーム?
プッw  と笑ってやる。
高度科学技術計算なら、まずSSDで代用出来ないか?提案する。

普通に押し入れにPC入れて、一週放置で良いだろ?
何を計算するか?知らないけど?
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:12:44.30ID:R6YSFWPS0
メモリ32GBのノートってハイエンドの部類じゃないの?しらんけど
小学三年生が貯めたお金程度でそれ以上のPC組めるとは思えんなぁ
まっ、お金持ちなのかな
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:13:30.18ID:JDD8yONH0
小3で貯めたお金でハイスペック作れんの?
小1からお年玉2万もらってても6万しかないやん
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:14:53.97ID:FIqJMFz/0
8KBで我慢しろよ
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:17:47.31ID:pYsvbcaL0
息子が天才で夫が無理解というのがポイントかな
ここが主婦の心をくすぐる
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:23:44.53ID:8ZDVSJlj0
>>234の話をすっ飛ばしての>>1だけ見せられたらそりゃスペック云々の話が出るわな
なのにスペック云々のリツイートには「スペックについての相談はしていないです」だもん
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:25:33.28ID:rsDgpBYb0
何が気に入らないってメモリも自分で付けられないのに自作するという宣言。。。
身の程、身の丈をまず学ばせるべきだろ
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:27:48.98ID:0XPzq59O0
>>395
セレロンでもi9でもRyzen7でも扱うデータが同じならメモリの使用量は同じだバカ
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:28:33.98ID:LhLblILr0
そもそも息子の作っているボクセルアートを出していない時点で嘘松っぽい(32GBのPCを所有しているとかの話ではない)
ボクセルアートをやっているイラストレーターに見せて欲しいと言われてスルーしてるし。
本当の話と嘘を混ぜているからおかしな事になっているんだろw
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:31:25.78ID:0XPzq59O0
今どきのゲームなんて50GBが当たり前なのにメモリとストレージを間違えるわけ無いだろバカ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:31:51.82ID:0w2k8Pdy0
>>78
なんか?似た人がいるな?
現在、プログラム作って生活しているけど C/C++しか出来ない orz

何か?自動運動作っている。
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:33:00.99ID:zHRqrUzn0
マイクラ建築をボクセルアートと呼ぶから話がおかしなことになってる
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:33:29.18ID:yTBGcdt/0
全部、グローバル変数で組んでそうwwwwww

しかも、一回ぽっきりの使い捨て変数ばっかりでw
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:34:02.23ID:IkjdkvU00
ノートpcとか毎年買い替えてるなら良いスペックの買って息子にお下がりであげるとかしないのかな
旦那さんの職業的に協力的じゃない理由もイマイチ弱いな
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:38:41.43ID:+6hp4fnB0
>>523
新型コロナCTデータとMRIデータを3DでVR表示しクルーズ船全員を比較研究
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:39:25.66ID:C9hKbqrl0
おまえら俺が600MBのメモリ搭載PC使ってる時代に何わけわかんねーこと言ってんだよ・・・・
ギガギガ言ってるうちにどーせテラだのペタだの言い出すんだろうがアホらしい
この先10年を考えればこのマンガのようなパワーインフレの流れが 
落ち着くわけないんだからいい加減自ら外れろガキじゃあるまいし・・・・
わたしにあたらしいパソコこうてください( ´・ω・`)
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:40:34.99ID:XbOhypW70
>>91

この小学生はお前と違って目的あってやってるんだよwww
プラモデル作りの自作マニアじゃないの
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:44:02.36ID:NBew9G5C0
>>234
意識高い系親だな
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 02:00:09.85ID:0w2k8Pdy0
まあ?一緒に自作PC作ってあげたら良いんじゃないの?

先ず10万で土台作って、足りない所は交換とか?増設とか?
最終的でも合計30万いかないだろ?
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 02:01:31.59ID:/xdfbbzg0
メモリ効率のいいコードを書けるように頑張ってな
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 02:04:44.14ID:u8OPnfk40
中古PCを買う奴は売れ方に気を付けろよ!
安くていいなと思ったのはわりとすぐに売れてしまうから
割高で駄目だこりゃってのはいつまでも売れ残っているが
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 02:15:29.15ID:Do0vxfOO0
>>78
Turbo C懐かしいなw
ターボシリーズはコンパイルが爆速で、しょぼい98ノートでもサクサクだった
エディタはもちろんVZ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 02:24:15.59ID:JtefU8I00
DOSとかTurboCとかワカラン

N88-BASIC(86)からいきなり
大学でSunOSまで飛んでったから
んでエディタはemacs
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 03:12:05.80ID:v/Qqy+nf0
ノートPCにメモリ増やして遅いなら買い替えするしかないな、SSDに交換よりCPUも新しくなる自作選ぶよ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 03:22:52.10ID:ZJSLNnc90
>>24
作るプログラムによるんじゃね?

今個人的な興味でVisual Basic使って物理シミュレーションのプログラム作ってるけど、
最初互換性重視で32ビットでビルドして実行したらエラー吐いて落ちた
まさかと思って64ビットで試してみたら10GBとか20GBってレベルでメモリ食ってた
そりゃ32ビットじゃメモリ足りるわけないわなw
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:13:39.63ID:Ob0mULF00
 
ワイは8ギガで十分^^
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:19:56.89ID:J4m530JM0
俺がガキの頃はPCどころかゲーム機も買ってもらえなかった
今の子はSwitch、スマホ、タブレットとか買ってもらえて甘やかされ過ぎだろ
なんで子供が数万もするものを当たり前のように買ってもらえるんだよ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:24:39.01ID:eYZgx+rm0
メモリ32GBで足りないのなら工夫して
それに収まるようにプログラムを組むのが天才プログラマーだと思うわ
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:29:49.52ID:VoB0UnYY0
反対する理由がわからんわ
金がないならともかく15万も出せばノートなんぞより高性能なもん買えるだろ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:31:07.53ID:L2VFDHu80
前のスレは天才プログラマーとか付いてなかったと思うが
天才ってのはどこから出てきたんだ?
この子供を叩かせるためにスレ立て人が付けたんなら悪質そのもの
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:33:02.49ID:b2Hyot980
昔みたいにハンダがいるわけでもなし嵌め込むだけだからな
プラモデルでしょ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:34:11.29ID:lvsI1MRt0
費用対効果と言う経済概念を教える為にノーパソでなくデスクトップを新たに与えるべきだ
ノーパソのメモリーはデスクトップの3倍は高い
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:35:28.71ID:L2VFDHu80
32GBで足りないような大規模な建築物を 夢中で作っている
というのを聞くと自閉症とかそんなのじゃねえだろうかと心配になってしまう
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:44:31.10ID:hlmbAg2I0
>>47 >>579
47の言う通り。
富岳であっても、京コンピュータのたった40倍程度しか速くなっていない。
お金を積んだら速いコンピュータが買えると考えるのは、
コンピュータについて理解していない稚拙な考えだよ。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:49:32.28ID:CbixXgeS0
学生時代にプレステ触れたわいでも小3の頃はメモリは640KBやったな。
コンベショナルメモリの壁を今の子供は砂粒ぐらいにしか感じないだろうな。
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:52:27.34ID:RqYivDOk0
プラスドライバー1本で組めるから簡単だし自分の金なら止める理由が無い。
増える電気代分は小遣い減らすべきだがw
ただ次に組み直すのは5年後にしろとか言わないと際限なくなる

※最重要事項
自作する時は必ず全裸
ドアノブ等に触って静電気を逃がす。
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:54:30.80ID:vDx0TcoX0
Javaなら64GBじゃ足りないだろ。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:04:54.05ID:mBLlRwjG0
使いこなせない?
RAMを増やしても使い勝手は良くなりこそすれ難しくならんぞ?
意味がわからないな。

RAMを使い切らない。と言いたいのか?
不足してるから欲しがってるのだろ?
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:07:44.24ID:yusfK2zn0
3Dのゲームやるのにノートパソコンを選んだのが失敗。
16GBで十分だろ。32GBにしたのが失敗。というか
そのノーパソで無駄な追加投資をしたのが失敗。
つーかゲームにやけに必死な子供と、子供が5万円を
超えるような買い物をするのに調べたり人に聞いたりも
してやらん親。
しかも何故かうちの子供すごいと勘違い。
登場人物全員だめ人間。
何一つ成功していない話だよな。
賢者の贈り物を思い出した。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:24:51.77ID:9A3a/gTE0
てか、デスクでゲームしろよってか、ゲームばっかしてると、根暗で将来がもう決まるかも非モテのね
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:26:16.94ID:NLcdRqHV0
それメモリの問題じゃねーよ!って言える親じゃないと厳しいとよね
的外れな事言わないでまず自作体験出来る場所にぶち込めばいあと思う
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:27:15.59ID:softEbzY0
>>562
既に16GB→32GBにしたんだとさ
そうした上で3万投資し一昔前のハードを使い回すかいっそのこと 新調するかの判断なんでしょ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:32:31.41ID:T4BN63rC0
>>587
たしかに凄いことになる
タテ・ヨコ・高さの分割を細かくすれば精度も上がるが
三乗でメモリもパワーも食うことになると
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:45:24.02ID:giAU6zmW0
>>35
ネタ以外で本当にそれが必要とか勘違いしてる勢がいるからすごい
お前はネタだろうけど、そう思いたいが
たまーにまじのヤツがいるという
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:55:40.22ID:wxbrfF1O0
カラスパパ臭がするな
スレタイみたいなんじゃなくてどーせ
「パパ固まっちゃったよ〜!もっと動くようにして!」
パパ「32Gでは処理が追い付かないか、メモリ挿すぞ」→親がやってる画像

ラズパイにオプションをお膳立てしたオモチャで自信満々「ボク自作する」
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:15:39.68ID:wxbrfF1O0
でもマイクラで遊んでるだけなんやね
ジオラマみたいなボクセルはすごくいいけど
マイクラの立体ドット絵はお腹いっぱい
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:17:56.41ID:7cYsFj+V0
プラモと変わらんでしょ
OSやソフトを自作してるわけでもないし
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:19:18.35ID:Y/ZNJDkE0
素直にゲームノート買っとけw
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:19:50.39ID:CKWYSmep0
昔糞重いvistaでも2Gだった
甘えすぎ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:21:10.28ID:Psh/EdCY0
母親「小3長男がRAM32GBのノートPCでは処理追いつかないのでPC自作すると宣言。どう思いますか?」(どう?うちの子すごいでしょ)
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:27:36.03ID:wxbrfF1O0
こういうひとは脳内で都合よく処理してアウトプットしちゃうから
親が選んで買って組んで
子供は親の言う通りになんか挿してネジ締めただけで「子供がパソコン作りました!!」って言い出すからな
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:32:49.88ID:HC6+INxq0
サバ用のマザボじゃないと、そんなにメモリ積めないんじゃないの。
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:38:22.74ID:TUOjf8Hu0
俺より金持ってんな
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:41:27.02ID:AcNBp96E0
>>381
イマドキの子は、
マトモな親戚が7、8人いたら
お年玉で5万以上くらい正月のうちにもらえてしまう
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:41:45.61ID:Qotkj7kJ0
タスクマネージャーを確認するのが先やろ
CPU、メモリ、HDDのどれがボトルネックになってるかわかるやろ
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:46:49.26ID:TzVQPCxJ0
自分が子供の頃にアンリアルエンジンとかあれば夢中になってたと思う
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:49:03.62ID:AcNBp96E0
>>562
この程度の事に発狂してる無知が何言ってもな
子供の成長には失敗を経験させることも必要
さもないとお前の様な駄目な大人になる
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:54:25.05ID:v+JGw7Hg0
これRAMじゃなくROM
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:55:26.32ID:TuyB1nO+0
>>622
MacProの場合はほとんど映像制作専用機のような作りなので1.5TB積めるようになってる
特に8K ProRes4444XQのフォーマットを扱う際にはおおよそパッキングで毎秒6GB使用するため
メモリを全部使い切ったとしても256sec分しかキャッシュできないモンスターフォーマットってなる

実際にはストリームなのでキーフレーム基準からして最低でも60フレームのグループを10程度は担保しないといけない
しかも慣例的に(作業的にも)最低6ストリーム以上はSD時代から引き継がれているのでこれだけでも
映像キャッシュだけで0.8TBを使い切るという計算になるわけさ
あくまで最低限という目安だけでな
実際の運用だと1TB超えてくるんじゃねーかな
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:04:34.45ID:2bDMe5Ri0
天才プログラマー母親?
子供がコーディングしとるんか?
何作ってるんや?
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:26:19.49ID:giAU6zmW0
>>629
滑ってて全然面白くない
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:30:13.84ID:8EuXVzks0
この母親、相当プライドが高そう
それはともかく処理が追い付かないようなモノつくっても意味がない
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:31:33.15ID:8EuXVzks0
>>638
それくらいはもらえるな
祖父母が実にちょろかった
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:34:15.52ID:svW0rtf40
この子供が大人になる頃にはノーコードがあたりまえになってるだろうからプログラミングなんかよりハードだろうな
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:36:25.08ID:SRIvWnW20
いや、おじさんの若いころは逆だったのに 低スペックでも動くよう同じ動作をいかに軽くするか考え中
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:38:16.84ID:Wm5ihhaw0
要約するとこのメモリだけ多くてグラボウンコなパソコンではマインクラフト遊べないからゲームPCくれ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:48:08.75ID:giAU6zmW0
結局やってるのはマイクラなの?
あれは起動設定でメモリー割り当て増やせば、あればあるだけメモリー使うことも出来るし
子供がそういう設定でもしてりゃ足りないとか言い出すかもな
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:49:30.81ID:jAbpgq3c0
>>642
そんなにやらせたいならなんでノートのメモリも自分で交換させてないの?
ノートのバラシも自作も変わんないのだけど
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:50:51.42ID:8EuXVzks0
>>658
落ち着けw
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:52:52.64ID:mvYhH2Uh0
えー!?まだ小学校三年生なのに?すごい!!賢いね〜☆

って返すのが正解。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:53:26.72ID:dCwlonc00
>>656
windowsを使ってる限りは少ない
無駄に消費するから
アプリもきちんと設計されてないとメモリ開放してくれなかったりするし
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:53:43.86ID:jAbpgq3c0
この子がゴルフ好きで庭の花壇を撤去してグリーン作りましたとして、そのうちやっぱりこれじゃ足りないから山林自分のお小遣いで買ってコース自作すると言ったらどうすんの?
ゴルフの天才だからやらせてやんの?
自分でグリーンも作れなかったのに?
欲望に限りがない子供にしか見えないんだけど?
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:54:03.13ID:jhMP7Xlv0
建築物のボクセルアートってマイクラなのかよ
んなもん与えられた環境で遊べる範囲でやればいいだろアホか
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:55:05.88ID:S/H2c5Ky0
こいつ人生終わったな
IT土方なんて低賃金で使い捨て基本なのに
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:56:02.32ID:giAU6zmW0
>>662
そんなわけねぇよ、32GBで少ないなんて状況はそんなにないわ
ブラウザーで100タブとか重い編集作業でもすりゃ別だが
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:56:20.63ID:0jy9Ah+n0
ノートPCじゃそりゃ無理よ
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:56:51.57ID:TyrgNRcH0
>>1
我が子自慢。
でも、自作ってプラモより簡単だし。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:01:26.03ID:TyrgNRcH0
自慢したいだけで、みんなに相談している訳ではありません!
って、ツイートしてるよ。
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:03:27.45ID:0XPzq59O0
>>662
アホそう
知識が古いんだろうな
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:06:05.87ID:O4b/ii2V0
>>662
年末に発売されたNECのノートPCのスペックみると
4GBか8GBばかりだけどねぇ

俺の仕事用は32GB
STEAMゲーム用でも64BG
何も困らんけどなぁ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:06:16.78ID:BQ62H6gk0
単純に他のご家庭はどうしているのか気になっただけのツイートで、何も相談はしていません。

どう思いますか? をスレ主は付け加えたのか?
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:08:35.65ID:PNsTVcf30
>>1
スマホ買い与えるより何倍も良い学習になりそう
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:09:44.59ID:0XPzq59O0
>>683
両方使うという事が考えられないバカ
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:10:51.54ID:Wzk/TQn40
このクソガキ、クソプログラムでメモリ無駄遣いしまくって、インフラ屋に文句言ってくるクソPGになるのがが関の山。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:13:43.26ID:FZxVoyCP0
ディープラーニング系でVRAMが足りないとかなら別として
メインメモリが32GBあって足りないのはおかしいたろ
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:16:09.73ID:lTRyr2Tl0
ノートだとメモリ32GBでもダメなのか

>>30
10年前のデスクトップ(core2Duo メモリ2GBで
テレビ視聴、GoogleChrome(動画同時3画面)とか
余裕で使ってるけど、
グラボ(NVIDIA GeForce GT120w)のおかげかな
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:22:04.98ID:giAU6zmW0
>>686
まだ小3の子供に何を言ってんだか、なに言ってんだコイツ
大体 優秀な子を捕まえてなんでクソガキなんだか
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:24:03.24ID:dCwlonc00
>>668
ブラウザw
何の作業だよw
単に遊んでるだけだろそれ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:34:44.63ID:QAVKRBKq0
>>1
「自作」と言っても、実際はただの「組み立て」だから、プラモデル作るのと大差ない。やらせたれ。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:51:15.66ID:n0OJrpbr0
今の自作は簡単になったけど
実際はPCショップとか知恵袋やらスレやらで、組んだけど起動しないとか画面が映らないとか
トラブルの相談がめちゃくちゃやたらと多いという
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:16:03.43ID:tNefYQ640
不登校YouTuberの出来上がりだな
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:18:30.95ID:BX0h6ukx0
好きにやらせたらいいのに
なんでSNSで相談なんだか。
もうそれが意味不
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:19:58.61ID:REX/BF6e0
もちろんシリコンウエハースライスするとこから始めるんだよな
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:29:26.53ID:giAU6zmW0
>>697
あの暴走族上がりの親とその子供と同じにしたら可哀想
姿見りゃあれがどれだけやばいか分かるはず
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:32:41.52ID:OVOo/i9g0
マイクラでオブジェクト積み木の魅力にハマり、もっと綺麗に作りたいとボクセルアートなるものに手を出したのなら、デスクトップでも自分の望む広大な空間での綺麗な積み木まちづくりがてきなくて、マイクラはよくできてたんだなと気づくことができる。
こういう子がハリウッドでCGモデラーとして頑張ってもらいたい。
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:04:12.10ID:zKfM2Jj00
この母親アホちゃうか
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:09:00.53ID:wacXItWl0
うちの子供は天才って誇示したいだけの母親w

こういう主張をすんなら、実際のPC使用中のメモリー使用率とデータスワップ料の動画でも出さないと。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:39:40.40ID:zKfM2Jj00
アホちゃうかこの母親
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:45:36.21ID:v4kyxQQ90
足りぬ足りぬはくふうが足りぬ
って、他所のスレの人が言ってた
でも、時代が違うからね
財力と興味に任せて大盤振る舞いで贅沢にやるのも悪くないんじゃない
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:54:12.70ID:j2ZXVxCT0
自分は趣味でPC自作してた子持ち婆だけど
子が同じこと言い出したら持ち歩く必要が無いならミドルタワー買わせるな
ごく普通のノートPCは非力でオンボードのグラフィック機能はちゃっちいし
CPUとGPU重視でパーツ選んでやって組み立てさせると思う
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:59:36.95ID:j2ZXVxCT0
でも自作ってある程度注意事項はあってスピーカーや電源スイッチのとこの
細い線間違えずに差し込むのがちょっと面倒なぐらいで
ちょっと挿してはめたらおしまいで凄い作業ではないと思う…
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:05:46.93ID:TwokgUM00
>>3
これを自慢と思うのって、かなり底辺育ち?
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:13:55.19ID:qNoJ1tm50
>>719
スタート時点が何処かだよ
色々触らせる目的ならノートでいいと思う
この子が使ってるのもdGPU内蔵の物でiGPUだけのおまけレベルではない
んで目的がはっきりした時点で次のステップへ
だかろこの子のやってることは変ではない
ただ次のステップに行くにしても何が足りなくてなぜそうしたいのかを明確にしてからステップアップさせることが親の役目
なにも考えずに単純に良いのを買うのではなくしっかりと考えさせて目的にあった物を買う癖をつけさせる
それが重要
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:14:25.55ID:9Zfg7c3d0
RAM32MBとか懐かしいなぁと思ったら
その1000倍かよ
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:17:49.03ID:lpQsSvS70
裏であやしいプログラムが大量に動いてんじゃないの?
もしくは踏み台にされてるとか

そこのところを確認しないとドンだけメモリを増やしてもかわランだろ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:18:36.65ID:TwokgUM00
>>720
メモリーが何十万するような時代じゃないぞ
確かDDR4の16GB×2(32GB)で16000円ぐらいの
時代に自慢も何もないだろ。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:19:37.26ID:EILjKmOg0
PCのことをよく知らない人に「自作」する伝えると、間違いなくハンダゴテをもってやるような電子工作をイメージするようだ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:21:42.60ID:TwokgUM00
>>717
ゲーム興味なきゃ知らんかもな
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:22:41.42ID:h9Bz63gl0
天才プログラマって久々に聞いたが
お前ら様にとって天才プログラマと言えば誰?
俺は木屋善夫さんとたいにゃんさんかな
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:22:56.59ID:37JuO5nd0
みんな簡単って言ってるけど、オタクで英語読める限定で簡単だからな
そこらへんの婆ちゃんに言っても訳わからんと思う
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:24:03.94ID:TwokgUM00
>>33
ちゃんとしたフルプライスなゲームやった
ことないでしょ?
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:24:34.01ID:Aht4clK20
普通に使っているなら8GBで十分だな。
ウィンドウズ上で、仮想PCを立ち上げたり、VBで高度な開発をするなら、16GBあればいいんじゃないか?
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:24:38.53ID:j2ZXVxCT0
>>725
子供が試行錯誤して覚えながら次に何が必要か学ぶのが良さそうだね
どのパーツをどう変えるとどうなるか実感する面白いとか
壊れたら自分で修理できるのが楽しいとかもあるだろうし
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:28:07.93ID:TwokgUM00
>>737
8GBってきつくない?
メモリー安いんだし32GBぐらいにしとけよと
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:30:25.05ID:qNoJ1tm50
>>733
俺の質問に答えてくれる人は皆天才プログラマーと呼んでる
ただ残念なことに社内にそう呼べる人か一人も居なくなってしまった
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:32:52.23ID:TwokgUM00
>>516
日本の中小のゲームメーカーはそれに
こだわり過ぎて、世界で後れを取った。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:33:14.66ID:UTI0BYSn0
処理速度上げたいならメモリよりCPUじゃない?
現状32G積んでるならスワップしてるとかじゃないだろうし
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:41:07.86ID:AaKsaM9p0
PC自作はお金がかかるだけの自己満の世界
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:48:16.99ID:lpQsSvS70
>>744
昔は自分で作ったほうがやすかったんだよ
2000年くらいだったかな
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:53:21.80ID:J1mhFMtA0
本当にメモリの問題かはしらんが、子どもが科学技術に興味を持つのは良い事。応援してやれ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:56:06.84ID:9OAp6Z3J0
>>744
自作だとパーツごとにアップデートできるので長く使うなら安い
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:57:28.68ID:9OAp6Z3J0
>>749
まさかドンキのノートとか使ってないよな?
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:00:33.16ID:LH/bQNmS0
>>1
経済格差と学習環境格差のコンボがさらなる格差を生み出すんだなあ。
日本は知的レベルに応じた階級社会に、すでになってんだろうね。
オレは底辺層だな、残念ながらw
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:00:54.42ID:BpQghn5x0
ピーッ君の自作パソコン自慢が
底辺のくせに許せねえから始まって荒れたあと
選ばれた東京都民の小学生がみんなに優しく受け入れられてる
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:02:30.25ID:/TLvX47u0
メモリ以外も疑えよタスクマネージャーみたら何がボトルネックになってるか推測できるだろ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:08:41.27ID:8ZDVSJlj0
>>750
メモリ32GBにしても処理が追いつかない→メモリ以外がボトルネックになってる
と言ってるのだと俺はエスパーしてみたがw
以下の記述だとメモリが32GBじゃ足りてないと解釈されても仕方ないか

> メモリ32GBのノートPCじゃもう処理追いつかない
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:09:56.42ID:8HKOk5wg0
凄い息子さんですね!
って言われたいだけって気がする
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:10:19.52ID:TwokgUM00
ボクセルアートでぐぐったけどマイクラじゃなく、どうもレイトレーシング
関係みたいだな、でも今のRTX3000系はゲーむメインで、レイトレソフトの方は
対応してないみたいだから、CPU性能上げるしかないかも
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:11:41.06ID:JtefU8I00
ムーアの法則について議論する気は全くないけど
「時間が経てば速度は向上する」という意味合いでは

>>602
> たった40倍程度しか速くなっていない

「ムーアの法則」の時代だったら「京→富岳」の速度向上は正常進化の範囲じゃないかなあ
intelは第5世代〜第7世代で、amdはブルの迷走で停滞したけど
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:14:26.09ID:eSL2LBvN0
>>1
マイクラやってる小学生なら普通にやるだろ
で、メモリ増設してもそれ程変わらないかもと知るまでがセット
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:18:50.34ID:pOCoJ+xl0
9歳が自作するのどう思いますかってどうも思わんけど
そんなことよりそれ絶対メインメモリの問題じゃねぇってなるわ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:23:51.85ID:TwokgUM00
ボクセルと言えば、その昔 コマンチェマキシマム オーバー・ザ・キル
というボクセルの原理を応用した3Dのヘリ物フライトシムがあったな
PC/AT用で
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:25:45.32ID:7TKTj5RV0
ノートなんか使ってるあたりでお察しなのに
私と子供は凄いみたいな自信はどこから沸いてくるんだw
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:26:31.36ID:5p26mfn30
親が能無しだわな。
自分の金で自作するんだから好きにさせろよ。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:37:40.05ID:9OAp6Z3J0
母親が自作の意味を知らずドヤっているだけかも
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:45:12.06ID:Aht4clK20
>>769
CPUがセレロンだったりしてなw
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:45:24.46ID:YYtOESEd0
そんな高性能パソコンを買えるお金を小学生に渡す親
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:48:45.63ID:OmZ6N1qA0
>>725
これはホントにそう思う
高校生の時、FPSゲームを東芝のノートでやってて、デスクトップにしたら解決すると思って友人からクソスペデスクトップを8万で買う無駄遣いをしたわ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:53:06.50ID:zKfM2Jj00
この母親キチガイかね?
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:17:27.37ID:yusfK2zn0
細かいスペックはわからんけどメルカリ「Lenovo T570 6600U」で
検索した感じ6万円くらいで売れるのではなかろうか?
購入は54000円。プラスDDR4 32GBで12000円くらいか?
このくらいの差額で済むなら良い勉強料で済ませて
売れるうちに買い替えた方が得策だな。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:44:47.76ID:8ZDVSJlj0
>>775
そんなはずもなく
・両親ともにエンジニア
・ThinkPad買う以前から少なくとも2-3台のPCが存在していた模様(両親用はおそらくそれとは別にある)
・自宅には使ってないパーツがあり自作するにしても不足してるパーツのみの購入で済みそう
・ThinkPad購入前の検討でマイクラwithRTX Beta版動かすにはGPU要件が高くて自作でないと厳しそうと結論出していた
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:58:54.34ID:iW2q0wDO0
>>789
ラズパイも含めてだろw
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:01:13.39ID:ZJSLNnc90
>>621
まさにそれ
対象領域をグリッド状に区切って各格子点ごとにそれぞれ物理計算をやらせるんだけど、
精度を上げようと格子点の数を増やすとメモリ使用量も計算量も跳ね上がる
なのでマルチスレッドで並列処理するようにしたけど、並列数MAXだとスリッパ3970Xの
32コア64スレッドを全部食い潰してCPU使用率が100%に張り付くレベル

メモリも平気で20GB以上食ったりするし4コア8スレッドメモリ16GBのノートPCじゃ
ちょっと実行する気にならんなあ・・・
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:30:22.18ID:ZJSLNnc90
>>766
・Pythonという言語自体全く触れたことがない
・3D表示部分で必要なライブラリがPythonで使えるかどうかわからない
・仮にメモリ使用量が減らせても速度が落ちたら意味がない
・マルチスレッド化とかGUIの実装方法も分からない

って感じでいろいろハードル高そうなのでちょっと遠慮しとこかな
VB.NET+ライブラリのセットで作れることはほぼ分かってたから
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:47:09.32ID:5nVTRXsA0
その前に足りない容量の中で工夫させるのも大事では?
リソース馬鹿食いなら誰でもできるからねえ
0796ネトサポハンター
垢版 |
2021/01/07(木) 16:49:16.98ID:RncYUg5B0
金銭的に問題ないならやらせればいいんだよ

何某かの失敗を招いても、それも勉強
こどもだからそれでOK
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:57:19.71ID:JtefU8I00
>>777 >>782
元ネタの家庭なら「部品はある」という設定だから6万いらないね
CPU / メモリ / マザーボード / 電源だけで充分
「教育用」ならOSはLinuxの方が良いし、Core i3-10100とかRyzen 3 3100でも段違い

Core i7-6600UなんてCore i3-6100に劣るくらいだから
パフォーマンスの差がどの程度か想像つかない
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:10:10.74ID:CVbLpPx+0
あなただけに最適化された構成であなただけの障害が発生するのに対応できる能力と予算があるならいいけど小3だろ?
障害切り分けてるうちにもう一台pc生えてくるとかザラやぞ。メーカーのデスクトップ拡張するだけにしとけ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:54:34.38ID:olviqL+v0
>>1
俺の姪っ子は小2からやってたぞ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:04:55.43ID:8ZDVSJlj0
こんな旦那が自作に反対するのには何かしらそれなりの理由があるはずだ

> デスクトップPCは自作またはベアボーン
> クローゼットが予備パーツと、パーツの箱でいっぱいになっている
https://www.mana-cat.com/entry/2014/02/14/140200

> 電気代が3万円で収まっているのは、PCのほとんどが検証機であり、分散ストレージのマシンは
> Intel Atomだし、一番電気を喰うOpteron 32coreのマシンも常時稼働ではない。
https://twitter.com/htaira/status/434346572617244672
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:48:27.42ID:TwokgUM00
コマンドピコピコを知らないって
UNIXとかLINUX BSDをいじったことない人なんだな。
このカミさんは
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:51:24.71ID:p+IK/07H0
今使ってるPCでプレゼン資料を作れ
説得力がないと人は動かないぞ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:52:48.36ID:TwokgUM00
この旦那がヤフオクでSUNのSparc入りサーバとか買って
「それがPCじゃないこと:」をこのかみさんが理解できる確率は?

旦那「いや、これはパソコンじゃなくて、UNIXというOSを使った、」
かみさん「これ、Winのソフト動かないけど」
旦那「RISCのSparcというCPUが云々」
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:54:17.46ID:55pRU3bS0
親馬鹿やね、自前したいだけ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:56:30.96ID:BME4NcvA0
親が東大とか数学オリンピックとかのレベルだと
子供だとお前らが束になってもかなわないほどのプログラムは組めるけどなー
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:57:58.84ID:7Jzo5qOB0
子供のやるプログラミングって仕事でゴリゴリコーディングするのとは違うだろ
あんなのおもちゃと一緒だろ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:04:17.49ID:DGQNt0+90
天才→マインクラフトで無限城完全再現
天才?→メモリが32GBあるのに重いよー(涙)ノート使用(謎)グラボの存在を知らない(笑)
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:34:12.09ID:vmpUfwuI0
>>812
奇才→任天堂ラボでCPUを組む
変態→マリオメーカーでフィボナッチ数列の演算
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:37:59.54ID:Ne1kHatr0
>>766
PyQT使えばイイ。・・・が、UI使うなら、C#で書けばイイだろ。
処理部のスピードが問題なら、そこはC++で書けばイイし、UIが簡単なら
全部C++でも構わん。
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:42:55.21ID:iN+nD09F0
アホママの自慢半分与太話に付き合いがいいなおまえらw
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:44:53.88ID:XQr/fvk40
色んなもんインストして妙なサービスが沢山動いてましたとかなオチとか
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:53:14.52ID:J9uI03tS0
ただの自慢
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:57:54.71ID:m2mcm2To0
50歳で人生初の自作PC完成したよ!
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:03:26.10ID:zLhm2G6a0
バソコンで何やってもいいけどさ、やった事でお金が入らなければ
ただ金をドブに捨ててるような物もの
ところでエクセルで立派な絵を描いた人は、それで収入が入ったのだろうか?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:10:52.65ID:xPnpLsqQ0
>>820 他のスレだけど
電車ポポー模型に金つぎ込んでる奴よりまし
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:11:07.17ID:vlPjIRHH0
第二のTehu
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:11:24.59ID:Xzkv2l2E0
遅いのはSSDの規格とかバス幅とかCPUとかGPUじゃなくて?
そういう切り分けから勉強させろ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:16:38.29ID:hYRZZeg+0
>>724
低みからだろうが高みからだろうが
あーこいつ自慢したいんだなっていうのは分かるでしょ
その後の反応とかさ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:21:16.08ID:a81Ef2720
>>47
メモリ食わないコーディング学んだほうが・・・と思ってたらどストレートに辛辣なこと書いてるヤツがいたw
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:57:25.40ID:FMzEVsRm0
>>820
金にならない趣味を全否定するのか?
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:18:40.16ID:xPnpLsqQ0
32GB、十分でしょ
理由は別
たぶんネット回線
次にGPU
次ストレージ
最後にCPU
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:21:42.60ID:J59sZTJJ0
>>802
予備PCが複数台有ってパーツも山ほど有るなら自作に反対する理由無いよなあ
何が問題なんだろ型落ちパーツでも使用中のノートよりマシだろうし
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:51:46.41ID:J59sZTJJ0
>>835
長期的なスペックで考えたらノートよりデスクトップの方が変える頻度は遥かに少ないと思うけどねぇパーツ交換も親がしょっちゅう買ってくるならお下がりでいいわけだし
親がDDR5が出るまで待てって考えならわからんけど
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:54:41.36ID:xPnpLsqQ0
32GB以上をノートに乗せるメモリーってあるのかな?
あんま見たことないけど
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:57:40.75ID:wt2AeoEU0
どう思うも何も好きにやらせればいいだろ 
意味のない質問は自慢にとられるだけ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:02:50.32ID:yZER4YsP0
ゲームやりたいからもっと軽いパソコン欲しい  
買うと高いから自分で作る!と言ってる  
ってだけの話なのにわざわざ言い回し変えてるからバカみたいにみえる  
頭よく思われたい低知能な女って感じ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:07:17.54ID:N73PSPzn0
処理がおいついてないのはメモリ不足が原因じゃないからなぁ
ただノートPCを辞めたいのが一番の理由なんじゃね
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:07:44.96ID:XHrOsJIs0
マイクラ程度でメモリ不足ww
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:10:28.82ID:K/Q1UJwJ0
(-_-;)y-~
とおちゃん、かあちゃんが自作できるなら、自作させるべき。
とおちゃん、かあちゃんが自作できないなら、
我慢させつつ、本人に任せるべき、金銭面でも。
家庭の富裕度で答えが変わるで。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:11:29.76ID:LpuAhHnB0
メモリが足らないのではなくアルゴリズムがしょぼいだけ
まともなプログラミング指導受けられたら解決する

まあ残念ながら、このお子さんの周りの大人で
まともなプログラミング指導できる奴なんて誰一人いないだろうが
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:11:44.68ID:HzqIwyoi0
「どう思うか」が気になるのか。それも身の回りの人たちじゃなくて、
どこぞの何者かわからん親(どうかすると親ではない人たち)の
考えを聞きたいとか、よくわからぬ。

ネットでこんなこと言われてるよ、とかその子供に言ったら「お母さん、
なにやってんの」などと返されそうな気が。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:11:58.33ID:K/Q1UJwJ0
(-_-;)y-~
仮想メモリ設定もしてないのか?
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:15:58.74ID:K/Q1UJwJ0
(-_-;)y-~
ああー・・・これなら、壊れるまで使うべき。
>>835

俺は中古ノートPC一号機を、ディスプレイの配線が焼き切れるまで使った。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:27:03.14ID:8ZDVSJlj0
息子よ、「マイクラ 重い 原因」でまずググって創意工夫をしてみる姿勢を見せてほしい
と親父さんは思っていたりして
ThinkPad買ってまだ1年も経ってないしあれこれと試してみるのもいい経験になると
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:43:35.35ID:hILZkSSS0
今時シンクパッドとか買ってる時点でまともなソフト動かなくて当然だろって思ってしまうw
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:54:21.69ID:xPnpLsqQ0
>>853 なんでそこまで「ノート」にこだわるんだか
イミフ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:00:58.76ID:8gPVKFXn0
>>854
ノートに拘っていると勝手に決めつけるお前の思考が意味不明
頭大丈夫か?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:09:28.49ID:xSPN9h4S0
こういう子供って親に甘やかされて高卒になりそうw
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:14:46.43ID:uBg3Se8q0
>>812
パワハラ会場再現はBlender、3DCGソフトだよな
マインクラフトでやるのとどっちがメモリ食わないかわからんけど
完成させたほうがすごいな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:37:22.33ID:I8vjr0+s0
32GB多過ぎだろうと思ったけど、父がPC廃人っぽいから
買ったわけじゃなくて余ってるメモリー付けてやんよって
感じだったのだろう。

子供は自作PCを勧める父の言うことを聞かずにノーパソを
選んでいたのね。それで父は反対しているのか?
1ミスくらいは許してあげて、ノーパソが売れるうちに
買い換えるのが利口だと思うけどな。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:50:39.56ID:WTsL5cr40
>>863
足るを知れ
こう言う事でないかな?

単純にGPUは今は時期が悪いってのもあるだろうけどさ!
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:29:14.71ID:zPuUAcbf0
しかし女の人ってなぜ私生活をブログやTwitterで晒したがるかな?
しかもIT系エンジニアならネットの怖さは理解してるだろうに
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:33:19.68ID:a2jup1Fy0

マイクラに物理RAMはそこまで必要ないだろ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:37:38.26ID:xSPN9h4S0
>>867
自慢したいんだよ。
自慢にもなってない所がバカだけどw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:44:07.61ID:PanuunYW0
昔のパソコン少年はプログラミングできて当たり前だったのにパソコンが普及した現代になってプログラミングできたら天才少年扱いとかどうなん?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:55:06.07ID:lrh6akGz0
>>853
どうせarkで買うんだったら
https://www.ark-pc.co.jp/i/12201301/
辺りとRyzen 3 3100辺りとかな
メモリなら https://www.ark-pc.co.jp/i/11714316/ あたりは動作確認済リストにある

…みたいな調査&立案を自分でやらせりゃええんやで
BIOSTARのサイトにある動作確認済リストから3200以上対応確認済みの
メモリの情報が書かれてる行を抽出してマッチングさせる方法、とかな
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:48:14.27ID:uBg3Se8q0
「まだ早い」とか「おまえなんか」とかいってさ、オールドタイプが立ちはだかったらいかんよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:04:54.23ID:EZ514LSe0
ヲタクは昔からいいPC欲しがるもんやろ

MSXしか買えない一般家庭と
PC98やX1持ってるガキでは天地の差があった

まあやるのはエロゲと大戦略 ザナドゥなんだがw
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:11:39.06ID:EZ514LSe0
低学年のころからコンプティーク・ポプコム・ベーマガに読み漁ってた彼は
今でも立派にプリ―のプログラマーで事務所もってる

興味を持つのは大事
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:51:12.55ID:zPuUAcbf0
>>880
オヤジさんが長男を秋葉原に連れて行ってパーツや相場などを説明したが
長男本人が「デスクトップはイヤだ!」と拒否したから >>835
パソコン購入に至る経緯については>>234を参照
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:18:32.94ID:vwKxaQiY0
俺はケースの電源スイッチが先に逝った
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:13:15.05ID:lrh6akGz0
>>879
だからこそPB-100でプログラムが書ける価値(イヤナンデモナイ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:15:48.42ID:lrh6akGz0
>>886
やったねたえちゃん
光学ディスクが10年以上使い回しできるね

DACとか高速LANとかのことは知らない
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:24:43.85ID:TcKf3Y6I0
> 夫は反対していて、「使いこなせないでしょ」と意見している

世の中に使いこなせてる奴なんて
数えるほどしか居ないと思うわ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:36:10.27ID:lrh6akGz0
>>892
Wi-fi6買って
光回線で5ギガ契約して
10ギガ対応のNAS買って

エロにしか使わない奴みたいだよな
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:39:56.79ID:AwJrbWn20
わしにはわからん。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:45:12.58ID:n7caLRvi0
ノートpcの自作はまだ早いと思うよ。

親だったら、例えば
「ツクモのBTOを買ってみる」とか「タワー式の自作にしてみろ」とか
進言してみるとか、ツクモとかパソコンやへ行って、パソコンパーツ組み立てて貰う
と言う選択もあることも進言してみるとかもあっても良いと思うよ。
それで自分で見て、選んでみる
とかがあると思うよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:58:56.60ID:Y8InVuO10
>>826
47だけど早熟の天才ならちゃんと説明してハードル置く位で良いと思う。

この間、従兄弟の5歳の子供に、クーラーはなんで熱を下げているのに電気代掛かるの?と聞かれたので、クーラーは熱を下げてるんじゃなくて触媒使って移動させてる熱交換器なんだよ、熱を吸収して電気作れたら凄いね、とハードルを置いてみた。
成果は出るだろうか。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:07:09.38ID:8TGD9RKB0
凄い絵を描くとか、歌が超上手いと金になると思う。
もちろん20歳過ぎたらタダの人が大半と思う。

やっぱりIT関連に強い方が安定した暮らし出来るかな。
絵とか歌とかよほどの才能ないと食えないよな。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:21:44.97ID:MDK6iw2A0
最近は二世が各種業界を引っ張っている。
スポーツなんて典型だ。
ITだって親が得意なら子どもに指導してやれば良い。
未来が明るい業界だ。飛び込んでも問題あるまい。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:24:23.61ID:lBgDX/Pe0
すげー何をやると32Gで不足するん?
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:24:53.24ID:bMMOhAAV0
マインクラフトガチ勢だと50万円のパソコンでもスペック足りないと言うし、何事も程々がいいかと。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:25:41.66ID:KhvBh9t50
凄くどうでもいい子供自慢ですね
氷河期未婚おばが食いつきそう
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:26:52.53ID:lrh6akGz0
>>896
「従兄弟の5歳の子供」が「自身の従弟妹」なのか「イトコの子(従甥姪)」なのか
気にしてはいけないんだろーなー
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:28:35.48ID:ELdeXS6c0
PCなんか自作させればいいとは思うが、子供に与える金額としては大きいので
それは工夫してあげないといけませんね。

後、電気の怖さも教えておいた方がいい、
100V電源でも十分感電でケガをすることはありますので
電気を扱う時は水気厳禁であることを教えておくべきです。

それくらいですかね。PC自作なんてレゴブロックみたいなものだから
後は子供に好きに部品を選ばせて、それで動くかどうかチェックしてあげればいい。
私の時代はそんな人いないから全部自分の懐で試行錯誤でしたがね。

懐かしいですね、薄気味悪い街になる前の秋葉原でLinuxのインストールCD買って
泣きそうになりながらDOSVマシンでビデオメモリを手作業で
設定する為にC言語のソースコードいじってましたね。

真の学問とは知識だけでなく実践を通してしか身につかないものなのです。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:28:55.79ID:lrh6akGz0
>>897
イラレフォトショ職人だったら比較的暮らしやすいのかねえ
芸術的といえるかどうかは別問題として

突き抜けてる人は別枠
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:36:42.29ID:ELdeXS6c0
なぜ泣きそうになるのか?
そりゃ当時のDOSVマシンはPentium90で35万ですからね。

インストール失敗とかになったら洒落にならないんですよ、だから。
35万パアですから。

当時のWindows95は酷かったからね、出来が。
そして金もないからLatexやEmacsが標準で付いてくる
Linuxインストールは必要条件だったのです。

私はそのマシンを学生時代に3年ローンで買いましたよ、大学時代に。
そのDOSVマシンは壊れることもなく大学院まで動いてくれましたね。
超快適でしたね、それからは。
Latexという文書作成ツールを使ってレポートを書き出してからは
レポートの成績は安定して全部Aになりましたw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:01:24.55ID:ROBVO1d60
>>908
同じころのSparcStationはもっと高かった
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:25:47.05ID:lrh6akGz0
>>908
Pentium90の時代だと日本人はmule使ってたんじゃね
emacsの開発が停滞しててmultilingual enhancementが求められた

文系学部なのに、大学のX端末でLatex使ってレジュメ作成してた貧乏学生は何人いたんだろか
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:58:01.91ID:bRrxXLLi0
息子の作ったボクセルアートが出てないだろ。
先ずはそれを見てから判断だと思うけど、それに関してはつい主はスルーしたからなw
嘘松くせぇ。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:14:29.59ID:aWZOyJ3z0
真の天才プログラマは3.2KBでマリオ作るんだよ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:04:44.67ID:TAl1jSnj0
>>885
というか10年だと電源蓮対応してないんじゃね?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:24:43.69ID:xSPN9h4S0
>>911
実態を知らんやつだなw
そのころの文系学生はDOSのワープロソフトだよ。
ふるーいPC98(16ビットマシン)でフロッピーベースでMS-DOSを動かして、
一太郎Ver.3やVJE-Penでレポートや卒論書いてた。
もちろんほぼ全て違法コピーw
自分のマシンに合わせてカーネルビルドしなくてもLinuxがその辺のDOS/V機に
インストール出来るようになったのは22〜23年ほど前の話で、その時代にはなかったわ。
0919名無しのリバタリアン
垢版 |
2021/01/08(金) 21:28:33.74ID:r+At1RJY0
パソコンの能力不足て色々な原因が考えられるから素人が下手に手出しても金が無駄になるだけ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:19:49.98ID:PgpkX/270
知らんがな(´;ω;`)
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:30:04.14ID:cLeFavN80
Pentium 90Mhzの時代だと言っているのに
>>918は一体何を見ているのだ

たいていの学生はバイトしてWindows買ってた時代だろ
「大学のレーザープリンタが使い放題」なら誰がレポート卒論のためにプリンタ買うかよ
mule使えるのに海賊版やら違法コピーやらに手を出すバカが居るかよ


大学の端末でNCSA Mosaic使ってエロサイトにアクセスしてたバカは居たがな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:24:28.46ID:maJtsVgZ0
わかんない。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:12:51.72ID:maJtsVgZ0
なかなかやるやんけw
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:13:12.45ID:oE03c7L30
俺なんか1年前までC2D、メモリ2Gのボロパソコンでネットしてたのに…
いまはi7のメモリ16Gに買い替えたけど
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:28:56.00ID:3C2+Sso10
色々やん。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:20:35.55ID:36jRIWWG0
>>938
そうだったんですね

https://linuxjf.osdn.jp/JFdocs/LinuxTOWNS-info.txt とかにも書かれてませんしググって出て来るものでもないようですし
まさに「Googleがあまり知らないLinuxの歴史」ってかんじですね
>>937より前へさかのぼれるかどうかは未確認です
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:22:02.32ID:fd4lof/30
マイクラってそんなにスペック要求すんのか。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:33:33.11ID:hMe4v3Y40
自作初号機はバグ付きpentiumを少しクロックアップして使ってた。
ソケット5だったから、winchipは本当にありがたかった。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:35:05.37ID:/0/NB+Tw0
スペック求めたら沼しかない。。。
足りることなんてないんだ。
父ちゃんはきっとそれがわかってる。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:01:01.57ID:ILbgP/920
ふーん すごいね。漏れはPCさっぱり分からない。HDDをSSDに換えたいんだが なんでSDメモリーかーどに換えられないのか分からない。
基本ソフトコピーするのは著作権法違反じゃないんか?(;^ω^)
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:26:09.04ID:QI/5mkMj0
>>943
多分メインメモリではなく、グラフィックメモリの量か帯域が足らないんではないかと
どっちにしろ、デスクトップを組むのは解決法として悪くない
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 05:26:13.02ID:6DPkYKJC0
普通はメモリ32GBなんて意味無いからね
ノートらしいけどちゃんとゲーミンググラボ積んでる?グラボのVRAMは?って聞かれても答えられなそうw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:14:31.62ID:18TqOaR70
単に子供が
新しいPC欲しいって言ってるだけだろ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:25:10.35ID:mF0t0heX0
>>945
中学でプログラミングを始めて高校の修学旅行では餞別もらった金のほとんどを
アキバで64MBメモリにぶち込んだ親父だしな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:25:44.12ID:kgpf2TgB0
うちの子優秀でしょ?って自慢
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:33:35.510
32GBってwin98だろ
親のお下がりにもほどがある
普通に現行ノート買ってやれよ
ハードの性能を追求するのはまだ早い
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:40:40.70ID:CcNW/TLz0
レゴブロックに見える「マインクラフト」ってそんなに重いん?
変な物理エンジンのせい? オブジェや投影距離が無制限なの?
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:44:16.34ID:MpWC6+Xs0
メモリは今なら128GBは欲しいな
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:47:24.73ID:5AhD9Nt20
今は時期が悪いRyzen5000が安定供給されるまで待て
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:34:18.99ID:QxhkQPrt0
わかった。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:20:30.26ID:X9UVfwwl0
あたしゃ知らねーよ(´;ω;`)
0964
垢版 |
2021/01/10(日) 23:00:19.22ID:dY86xDrW0
最後には、母親があまり協力的でないので、愛人を作ると言い出す。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:11:12.88ID:ig4YZvnx0
勘弁してやw
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:20:45.67ID:TXljbf1o0
>夫は反対していて、「使いこなせないでしょ」

「使いこなせ『て』ないでしょ」なんじゃないの?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:26:40.30ID:a97hwFL10
使いこなすの意味がよくわからん。
PC使いこなすって、何処までやったら使いこなせている事になるのか。
ゲームにしろ動画見るにしろ、遅いって感じたらPC変えるでしょ?自作ならパーツ交換でいけるし。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:28:45.48ID:ioui7f/I0
思い出したが、俺小4くらいに兄貴が飽きてほったらかしてたPC6001でプログラム作ってベーシックマガジンに、せっせとおくってた
採用された賞金貯めて、88とか欲しいな〜と絶対かなわない夢を見てた
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:33:08.28ID:v/oCbXNy0
メモリリークしてんじゃね?w
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:32:21.02ID:i74FJexS0
そうなの???
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:33:38.16ID:i74FJexS0
それなら可能。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:41:14.18ID:HSlq1IKx0
32Gでも処理が追い付かないって
3D扱うソフトって重いんだなぁ、、

RAW現像程度しか扱わない自分は24Gで余裕
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:15:01.38ID:i74FJexS0
あかん
終わって舞う。。。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:19:01.52ID:i74FJexS0
当面レノボで凌ぐわ。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:27:53.94ID:i74FJexS0
もう諦めたよ。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:39:33.68ID:fHiCen9B0
>>980
レノボはよくわからんサービスがいっぱい動いてるからスペックの割に遅いよな
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:43:35.08ID:KqwZRWeQ0
>>969
アプリのプログラミングはともかく
自分でスクリプトぐらい書ければ小3レベルなら上出来では
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:46:03.30ID:Lgi01oRu0
東京で発生する共鳴現象の解析するんだろ
ここの容量じゃ追いつかねえやって
ホスティングの大型システムに接続
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:47:51.57ID:c5jDiQ5l0
パピコン
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:48:07.73ID:i74FJexS0
>>982
新品で6万くらいで買ったんだが
やっぱ遅いわ。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:49:42.90ID:7o8zp7VX0
110ピン拡張バスの出番だな
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:50:14.38ID:i74FJexS0
動きやっぱ悪い。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:53:15.74ID:i74FJexS0
さてうめとくか?????
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:00:28.10ID:i74FJexS0
やりますやん!
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:05:26.92ID:i74FJexS0
そんなに要するのかな?
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:08:51.73ID:I37vn/Yl0
メモリ32あったら充分だろ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:13:32.38ID:i74FJexS0
ええなあ。。。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:15:35.77ID:i74FJexS0
わあきつい。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:16:12.05ID:5/zJi8lp0
中古部品の寄せ集めでも2Dで毛穴の中まで見えるのが出来るよ。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:17:39.06ID:i74FJexS0
だめだ。
xxz
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況